タグ

2011年6月11日のブックマーク (18件)

  • Yahoo!JAPANとローソン、スマートフォンと店舗を連携へ 

    teppeis
    teppeis 2011/06/11
    「お客様起点ではリアルもバーチャルも無い」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ABlog 今年は寝室の冷房ほとんど使わずに夏を越せるかもしれない

    去年くらいから、何度か買おうか迷っていたのですが、先日ラジオを聴いていて、ジャパネットたかたさんの宣伝の巧みなセールストークでまんまと購買欲に火がついて、買ってしまいましたAmazonで(たかたさんすみません。録音した番組だったので……)。 エアコンマットSOYOというやつです。マットの中を空気が流れて、布団に敷くと、体と敷き布団の間に常にすーすーと風が流れているので、湿気が全くこもらず快適、というわけです。 『当に快適なのか?』『電気代は大丈夫か?』『体を冷やしすぎるのではないか?』など、疑問は色々あったのですが、とりあえず電気代は8時間『強』で使っても0.3円、ひと月使っても10数円と、エアコンに比べてとてつもなく省エネ。というわけで、ヒーター機能なしのハーフサイズを買ってみました。 体を布団(うちはマットですが)の上に広げたところ。専用カバーがついてきます。 操作部。ちょっと出っ

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    teppeis
    teppeis 2011/06/11
  • 夜作業のWeb制作も楽しくなるturntable(ターンテーブル)が今、熱い

    噂のターンテーブルやって見た。これおもろいわー。 一言で言うと、DJプレイを手軽にネットで楽しめるというもの。ただ聞き流してるだけでも面白いかも。 早速レビュー。 早速ログイン ログインにはFacebookアカウントが必要なのでない人は、先にFacebook登録しなきゃなりません。 逆に言えばFacebookアカウントさえあれば1クリックでログインできるのが特徴です。 ※追記1 どうやらFacebookに友達がいるか、もしくは既にこのサービスを利用している人が友人にいないと参加できない規制が入ったみたい。 ※追記2 新規お断りに規制されちゃった。 次にルーム。 ログインするとFacebookでのお友達がログインしている順にルームが表示されてます。 先に名前を変更したいという人は変更しておこう。 Facebookのままだと実名だが、ここで変更しておく事が可能です。 自分で作成する場合はCre

    夜作業のWeb制作も楽しくなるturntable(ターンテーブル)が今、熱い
  • Turntable.fmの登場と評価、考えなければならないこと - e2esound.com業務日誌

    スタートは今日のTechCrunchの記事になると思う。 TechCrunch:Twitter以来久々の大物やみつきニューフェース:Turntable.fm 実際に使ってみました。面白いサービスではあると思う。面白いだけの消費するだけのサービスだとも思う。(もちろん今後の展開にもよるけれど) 国内での紹介とルール ホームページのネタ帳:夜作業のWeb制作も楽しくなるturntable(ターンテーブル)が今、熱い こういう中途半端な紹介はいけない。末尾に著作権ポリシーについて書いているけど、どうせならしっかり書くべきだと思う。 Turntable.fmのコピーライトポリシーはここ。 ざっくり簡単に説明すれば、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づいて、コンテンツの著作権侵害には対処しますよ、という説明です。いわゆる”Notice and Take Down”に基づいて適切に処理しますよ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Dropboxのようなクラウドストレージとファイル共有アプリが作れる「Syncany」 | Web活メモ帳

    ソースコードはオープンソースで公開されていますので、自分でクラウドサーバーを作ってみたい方や興味が有る方におすすめです。 ただ単にファイルを同期するだけでなく、 データ保存にGoogle StorageやAmazon S3、Picasaなどを使用してクラウドに保存しようとするのが特徴です。 もちろん、自分のサーバで構築してFTPやSSHでアップする事もできますよ。 その他にもファイルマネージャとの統合やバージョン管理、クライアント側の暗号化などのセキリティ対策にも力が入れられているようですね。 ↑Growl風の通知も可能。 自分でストレージサービスを作りたい方や、 Dorpboxやsynergyなどの外部サービスにデータを預けるのが心配な場合に使ってみてはいかがですかね。 詳細&ダウンロードは下のリンクからどうぞ。

    Dropboxのようなクラウドストレージとファイル共有アプリが作れる「Syncany」 | Web活メモ帳
    teppeis
    teppeis 2011/06/11
    「Google StorageやAmazon S3、Picasaなどを使用してクラウドに保存」FTP, SSHも
  • ルールズ・オブ・プレイ(上) | SBクリエイティブ

    「意味ある遊び」「デザイン」「システム」「インタラクティヴィティ」といったさまざまな観点からゲームゲームデザインについて考察する。書を通じてゲームの理解に役立つ批評の道具を習得できるようになる。ゲームに興味をもつすべての人に必携の一冊。 第1章 このについて 第2章 デザインの進め方 ユニット1:核となる概念 第3章 意味ある遊び` 第4章 デザイン 第5章 システム 第6章 インタラクティヴィティ 第7章 ゲームを定義する 第8章 ディジタルゲームを定義する 第9章 魔法円 第10章 主要図式 ユニット2:ルール 第11章 ルールを定義する 第12章 三つの水準のルール 第13章 ディジタルゲームのルール 第14章 創発システムとしてのゲーム 第15章 不確かさのシステムとしてのゲーム 第16章 情報理論システムとしてのゲーム 第17章 情報システムとしてのゲーム 第18章 サイバ

    ルールズ・オブ・プレイ(上) | SBクリエイティブ
  • 拡大するゲームの未来と役割

    今日を代表するゲームとは 筆者はゲーム好きであるため、今回はゲームの話をしたい。早速だが、いま業界を代表するゲームというとなにが思い浮かぶだろうか。2010年度の全世界売上数から導けば、答えはActivision社の「Call of Duty: Black Ops」になるだろう。これは発売初日だけで560万売れたという大人気の戦争ゲームで、ハリウッド映画風の派手で無茶苦茶な展開と、延々と遊べるネットワーク対戦機能が魅力である。 しかしランキングを見れば分かるとおり、さらに目立つのは「Wiiスポーツ」やマリオ、ポケモンといったゲームソフトで人気を集めた任天堂だ。任天堂はWiiで体感ゲームを、ニンテンドーDSで二画面のタッチ操作を、それぞれゲーム機に導入して大きな人気を得た。今年2月に発売された、3Dディスプレイを搭載するニンテンドー3DSは、まだソフトウェアが不足しているが、それでも

    teppeis
    teppeis 2011/06/11
  • 大企業病の原因は“ロジカル”なオヤジたちにあり

    著者プロフィール 川口雅裕(かわぐち・まさひろ) イニシアチブ・パートナーズ代表。京都大学教育学部卒業後、1988年にリクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。人事部門で組織人事・制度設計・労務管理・採用・教育研修などに携わったのち、経営企画室で広報(メディア対応・IR)および経営企画を担当。2003年より株式会社マングローブ取締役・関西支社長。2010年1月にイニシアチブ・パートナーズを設立。ブログ「関西の人事コンサルタントのブログ」 大企業病や官僚主義は、すっかりそれに侵されてしまっている大企業だけでなく、小さな組織でも蔓延(まんえん)している例が少なくないように感じます。昔は、組織が大きくなるにつれて、創意工夫・挑戦が減り、部門間の協調・協働がなくなり、安住・鈍感の人たちが増えてくるようになることが多く、これを大企業病と言ったと思いますが、「大きな組織でなくてもそのような状況の企

    大企業病の原因は“ロジカル”なオヤジたちにあり
    teppeis
    teppeis 2011/06/11
    同意だけど、どうすればいいんだろう。ジョブスがいない企業では。
  • リビジョン(バージョン)管理システムに関して近ごろ思うこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    僕は、twitterできわめて少数の人しかフォローしてません。そんな僕のtwitterタイムラインでも、何度も言及されていたのが次のブログエントリー: いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ 文は「なるほどね」という感想なんですが、コメント欄に驚くべき発言があります。 まずは文から紹介すると、「いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴」が挙げられていて、それらの特徴で「欠けているところがあれば、少なくとも自分はその人といっしょに仕事をしたいとは思わないだろう」と。 5つの特徴のひとつに「人のコードにパッチを送る」(適切なパッチを書ける能力)があるのですが、それに対するコメントが: ミッションクリティカルなシステムでは自分が再利用しようとする既存コードにバグがあった場合は、まるっとコピーしたうえで修正したものを使うことが多いです。 「まるっとコピー」って、い

    リビジョン(バージョン)管理システムに関して近ごろ思うこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    teppeis
    teppeis 2011/06/11
    “ちゃんと教育しないでリビジョン管理システムを押し付けると変なことになっちゃうよ”
  • jsFiddleをとことん楽しむために知っておくと良い15の事 | ゆっくりと…

    「fiddle」 には、「いじくる, もて遊ぶ」 とか 「暇・時間をつぶす」 などの意味があるようです。「jsFiddle」 はご存知の通り、HTML + CSS + Mootools、jQuery、Prototype、Dojo などの各種 JavaScript フレームワークで、遊んでみようというサイトです。日には、「jsdo.it」 という、楽しいサイトもあるのですが、jsFiddle はまだαバージョン。次のβバージョンでは機能追加が数多く予定されており、個人的には期待大なのです。また jsdo.it にはない機能もありますので、必要に応じて使い分けるのが吉だと思います。 今回はそんな魅力が伝えられるよう、まとめてみたいと思います。 1.Firebug Liteの組み込み クロス・ブラウザのチェックも含めて、console 系のデバッグ出力 を使いたい場合、Firebug Lite

  • Jenkins のビルド結果を通知する Chrome エクステンション作った - mallowlabsの備忘録

    Jenkins のおっさんが好き過ぎて、 常に画面におっさんのアイコンを表示しておきたいので Google Chrome エクステンションを作った。 GitHub - mallowlabs/jenkins-notifier-for-chrome: A Google Chrome(TM) extension for Jenkins (http://jenkins-ci.org). 特徴 常におっさんのアイコンを表示できる ビルド結果をデスクトップに通知できる Google Chrome を閉じてもバックグラウンドで通知できる ツールバーのアイコンからビルド番号、ビルド結果を確認できる ツールバーのアイコンからワンクリックで Jenkins のページを開ける 成功時 テスト失敗時 ビルド失敗時 利用方法 2011/06/15 追記 Chrome Web Store で公開したので、以下の作業は

  • 村上ファンドの村上氏も有罪確定、そして閉塞感だけが残った

    物言う株主として知られた村上ファンドの元代表、村上世彰氏の有罪が、昨日最高裁への上告が棄却されたことから確定した。執行猶予が付いたが、約11億円と過去最高の追徴金、そして投資業から永久的に追放されてしまったことなど、やはり極めて重い罪が下された。筆者は、日経済の再生には村上氏のような「アクティビスト」の活躍が必要不可欠と考えており、彼のような才能ある人物がいなくなってしまったことについて、非常に残念に思っている。 アクティビストとは、潜在的な企業価値を実現できていない企業の株式を買い付け、株主総会で独自の議案を提出したり、役員を送り込んだりして経営改革を迫り、来の企業価値を引き上げ、その過程で株価の上昇から利益を得ることを目的とする投資家のことである。いわゆる「物言う株主」である。村上氏は、無用な土地や株などの資産を多く抱えているが、経営戦略がパッとせずに株価が低迷している会社を見つけ

    村上ファンドの村上氏も有罪確定、そして閉塞感だけが残った
    teppeis
    teppeis 2011/06/11
  • iTunes を新しいパソコンに完全移行するソフト CopyTrans TuneSwift が便利過ぎる

    語字幕のビデオはこちら 以前 CopyTrans というソフトを紹介しましたが、今回は CopyTrans TuneSwift というソフトを紹介します。 CopyTrans TuneSwiftiTunes のバックアップや iTunes のライブラリ移行などを簡単に行うソフトウェアです。iTunes のライブラリは確かに手動で移動やバックアップすることができますが、ちょっと間違えると iTunes が起動しなくなったり、ファイルが消滅したりして厄介です。 CopyTrans TuneSwift はその辺りの iTunes の移動やバックアップをボタン数クリックで実現してくれます。下手に手動で触るより絶対にこのソフトを使うほうが効率が良いです。 iTunes を新しいパソコンに移行する 新しいパソコンを買った時に iTunes を新しいパソコンに移行することができます。以下に手順

    teppeis
    teppeis 2011/06/11
    差分バックアップに対応
  • テクノロジー : 日経電子版

  • ネットサービス系企業における、積み上げ型タスク管理の危険性

    ネットサービスもそこそこの規模になると、後回しになっている、あっちゃこっちゃに細かい問題が積み上がってきます。 継続改善というサイクルの中で、改善していくわけですが、じゃぁこれをどのように処理していくか?という考え方の話。 一番最悪なのは、とにかく目についたものを全部直そうと言う考え方。 もはや維持フェーズに入っている事業担当の方なら、是非、どんどん直してくださいって話なんですが、多くのケースではそうではなく、未来に向かって、前に進むべきタスクが存在しているハズです。 事業の優先順位と連動せず、現場の開発者の判断で、気になったところを直していくと、必ず時間がかかります。見積もりには、判断ミスをするとか、考える時間やソースコードを検索するような時間が往々にして入ってませんからね。かつ、修正範囲が大きくなって、新しいバグの温床になることも少なくありません。 必ずスケジュールを切って、優先順位を

    teppeis
    teppeis 2011/06/11
    「現在出しているバージョンにある不具合があったとしても、売り上げが落ちていないなら、それは市場に受け入れられたものと判断されるので、直さない」