タグ

ブックマーク / qiita.com (1,014)

  • Chromium Browserのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    オープンソースのウェブブラウザ Chromium の実装や最近の動向に関するカレンダーです。参加者募集中! :) Chromium is an open-source web browser. These articles will introduce its implementation and the recent trend of the project. Anyone can join. We need more participants! :) Either Japanese or English is OK. Chromium Code Review Advent Calendar: https://qiita.com/advent-calendar/2017/chromium-codereview

    Chromium Browserのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/11/06
    強そう「
  • Amazon Aurora(MySQL互換)でAsynchronous Key Prefetchその2/有効パターンを探って返り討ちに遭った - Qiita

    Amazon AuroraMySQL互換)でAsynchronous Key Prefetchその2/有効パターンを探って返り討ちに遭ったMySQLAWSAurora 先の記事、 Amazon AuroraMySQL-compatible edition)で新しくサポートされたAsynchronous Key Prefetchを試してみる で、単純な結合でAsynchronous Key Prefetch(AKP)を試してみたところ有効に働かなかった(実行計画が変わり、かえって遅くなった)ので、 Working with Asynchronous Key Prefetch in Amazon Aurora(Best Practices with Amazon Aurora MySQL) で示されたSQL例に近い(と思う)状況を作って試してみました。 ※タイトルでわかる通り、結局、有効に

    Amazon Aurora(MySQL互換)でAsynchronous Key Prefetchその2/有効パターンを探って返り討ちに遭った - Qiita
  • Circle-CI 2.0のcron triggerを使って、定期実行をする - Qiita

    Circle-CIでいつのまにcron実行する機能が追加されていたので試した。 https://circleci.com/docs/2.0/configuration-reference/#triggers https://circleci.com/blog/manual-job-approval-and-scheduled-workflow-runs/ TravisCIには少し前から入っていた機能。 https://docs.travis-ci.com/user/cron-jobs/ Circle-CIの場合、TravisCIほとさくっと使える感じではなかったのでメモ どんな時に使えるか? 例えばこんなユースケースが思いつく E2Eなど重くて全branchで実行するには辛いもの 外部のAPIに引きづられて落ちてないかのテスト masterを定期的にstagingと同期するdeploy処理

    Circle-CI 2.0のcron triggerを使って、定期実行をする - Qiita
  • 日本語等幅フォント - Qiita

    コーディングやメモ書きに必須となる等幅フォント。色々調べてみたのでメモを残します。 個人的にはSource Han Code JPが好きです。英数字:かな漢字=1:2が必須ならNoto Sans Mono CJK JPでしょうか。 M+系のポップ感は少し苦手です。 Noto Fonts / Source Han Sans https://www.google.com/get/noto/ https://github.com/adobe-fonts/source-han-sans AdobeとGoogleが共同開発しているフォントGoogleの方はNoto Sans、Adobeの方はSource Han Sans(源ノ角ゴシック)。Notoの由来は"No Tofu"(豆腐文字=文字化け時に表示される四角)だとか。 日語だけでよいのでNoto Sans CJK JPをダウンロード。 Not

    日本語等幅フォント - Qiita
  • TypeScript 2.6.1 変更点 - Qiita

    訂正1: コメントで指摘があった Contravariant→反変では? を反映。coとcontra… こんにちはソウゾウ社に転職しました@vvakameです。 今回は結構気持ちよくなる更新が多いです。 TypeScript 2.6.1がアナウンスされました。 What's new in TypeScriptも更新されているようです。 破壊的変更もあるよ! 変更点まとめ 関数の引数の型についてのチェックを強化 Strict function types (d: Dog) => void 的な関数を (a: Animal) => void 的な変数に突っ込めてたのを弾けるようになった タグ付きテンプレートリテラルがキャッシュされるようになった Cached tagged template objects in modules よりECMAScriptの仕様に準拠した形 関数の第一引数に渡され

    TypeScript 2.6.1 変更点 - Qiita
  • twitter広告の威力とそのパワーをQiitaで検証 - Qiita

    各種SNS(twtter,facebook,googleAd)の広告の効果を確かめ、Qiita記事にいいねがどれだけつくのかを検証します。 経緯 Qiitaにいいねがあるひとって かっこいい!! fnobi さん(2568いいね) mono0926 さん (14722いいね) zembutsu さん (7386いいね) 完全に私の妄想ですが、 1000オーバーのいいねを持っている人は、どういうわけかかっこよくみえるし、凄腕エンジニアっぽい アウトプットの習慣が身についているからこそ 凄腕エンジニアなのでしょう!!(きっと) そこで2週間前から、私も毎日Qiita記事を書くことにしました!! これで凄腕エンジニアの仲間入りヤァぁぁぁぁぁぁあああああああ!!!!! これまでのtitle(抜粋) (0いいね)【swift】この里帆ちゃんは jpeg か png かそれとも〇〇?? (3いいね)【

    twitter広告の威力とそのパワーをQiitaで検証 - Qiita
  • ISUCON7予選のNode.js参考実装を担当させていただきました - Qiita

    ISUCON7のNode.js版の参考実装の作成を担当させていただきました。 参加者のときとは全然別視点で、得られたことが沢山ありました。 Twitterでもつらつらと書いてたのですが、まとめた振り返りを書きたいと思います。 なお参考実装のリポジトリはこちらからご確認いただけます。 — ISUCON7 予選問題の公開と解説 : ISUCON公式Blog 自分のISUCON歴 ISUCON5, 6と二回参加し、どちらも予選敗退してます。 ちなみに過去二回ともGoでの挑戦で、Node.jsで挑んだことはありませんでした。 なぜやったか 自分は参加メンバーを集めきれなかっため、 Node.js版で参加したいという知り合いから「Node.js版に清き一票を!!」と推されて一票入れ、 あとは今年のISUCONには関わらず終わりかなと思っていました。 ISUCON参加予定者にアンケートです。PHP,

    ISUCON7予選のNode.js参考実装を担当させていただきました - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/10/24
    Node v6 だったのね
  • node v8.0.0でWebAssembly試してみる - Qiita

    概要 node v8.0.0 がリリースされました。このバージョンからWebAssemblyがデフォルトで使用できるようになったので、試しにnode module(re2のvalidateするだけ)を作ってみました(re2-validator)。 準備 submoduleにre2を引っ張ってきてre2をconfigure makeします。

    node v8.0.0でWebAssembly試してみる - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/10/19
  • WebUSBでFeliCaの一意なIDであるIDmを読む - Qiita

    概要 Suica、PASMO、おサイフケータイに代表されるFeliCaカードには一意のIDとしてIDmという数値が割り当てられている。USB接続のFeliCaリーダーを使ってそいつを読む。 デモ デモページはこちら→ https://saturday06.github.io/webusb-felica/demo.html 注意:チャージ済みだったり、オートチャージが有効なカードでは絶対に実験しないでください。勝手に決済が発生してお金が無くなっても責任はとれません。 ソースはこちら https://github.com/saturday06/webusb-felica/blob/gh-pages/demo.html だいたい、下記のような感じで送受信関数を作っておいて async function send(device, data) { let uint8a = new Uint8Arra

    WebUSBでFeliCaの一意なIDであるIDmを読む - Qiita
  • Google Cloud Platform(GCP)の Cloud SQL がフェイルオーバー際の挙動 - Qiita

    この記事は、オールアバウト Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 今日は Google Cloud Platform (以下 GCP)のストレージサービスの Cloud SQL がフェイルオーバー際に、レプリカの挙動について、ちょっと話したいと思います。 Cloud SQL とは 皆さんはご存知だと思いますが、Cloud SQL は、Google が提供する使いやすいフルマネージドの MySQL データベースです。 Cloud SQL は第1世代と第2世代ご提供されています。 今日は第2世代について、話します。 レプリカ 第2世代の Cloud SQL レプリカは以下の二種類があります。 ・フェイルオーバーレプリカ ・リードレプリカ フェイルオーバーレプリカ 名前の通り、マスターインスタンスは何か障害が発生する時、フェイルオーバーして、マスターを昇格するインスタン

    Google Cloud Platform(GCP)の Cloud SQL がフェイルオーバー際の挙動 - Qiita
  • aptコマンドチートシート - Qiita

    aptコマンドのチートシートです(主にUbuntuでのaptコマンドを想定しています)。 ※aptコマンドとapt-get, apt-cacheコマンドとの違いについてはUbuntu 16.04 / Debian 8: aptコマンドの使い方 - Narrow Escapeをご覧ください。 ※debファイルとは、apt用のパッケージファイルを指します。 ※apt-fastをインストールし、以下の表のaptをapt-fastに置換することで、ダウンロード処理の高速化を図ることができます。 コマンド 内容

    aptコマンドチートシート - Qiita
  • Backpackについて調べた - Qiita

    お手伝いしているプロジェクトでBackpackなるものが使われており、はてな?と思ったので調べました。 Backpackとは? Backpack is a minimalistic build system for Node.js projects. Backpackは、Node.jsのプロジェクトの最小限のビルドシステムだぜ!とのことです。create-react-appやNext.jsにインスピレーションを得たようで、設定ファイルの記述や追加のnpmパッケージなしで、 Babelによるトランスパイルの実行。async/await、object rest spread、class propertiesなどの構文の利用 source-mapの対応(source-map-support) nodemon的なファイル監視、再実行(Live Reloading) が、出来るようです。内部ではwe

    Backpackについて調べた - Qiita
  • GCP で画像ファイルを動的リサイズする - Qiita

    GCP(1) Advent Calendar 2016 12日目です。 ウェブサービスで画像ファイルを複数用途で使うことがある。 例えば元画像とサムネイルを扱う場合を考える。 方針は2つ考えられて、 予めサムネイル用画像ファイルを生成して配置しておくか、 ダウンロードのタイミングで動的に生成(変換)するか。 後者の動的リサイズは、 Nginx を使うなら ngx_small_light を使う方法が知られている。 GCP なら Serving URL という仕組みを使う方法があり、これを紹介する。 Serving URL とは 渡した画像データから生成される URL で、 その URL にパラメータを指定して resize | crop させられるもの。 例えば =s32 と付けると 32 pixel に resize された画像を取得でき、 =s32-c と付けると 32 pixel に

    GCP で画像ファイルを動的リサイズする - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/10/12
  • いろいろな言語での Map, Dictionary 的なものの名前 - Qiita

    いろいろな言語で、キーと値とを対応づけるデータ構造、いわゆる連想配列、辞書、……たちがどのように呼ばれているか、気になったので調べてみた。 おおよそ、対応表(map)、辞書(dictionary)、実装の名前をそのまま(hash-table)、 Perl風(hash)に分けられると思う。 Common Lisp: hash-table Scheme: hash-table (SRFI-69, SRFI-125 → R7RS-large), hashtable (R6RS Scheme, SRFI-126), map (SRFI-44), mapping (SRFI-146) Haskell: Map OCaml: Hashtbl, Map SML: hash_table (sml-nj-lib) C++: map, multimap, unordered_map, unordered_mu

    いろいろな言語での Map, Dictionary 的なものの名前 - Qiita
  • DevOpsがあるなら、DevBuildがあってもいい - Qiita

    今日もジムにいって疲れてポエムな気分なので。コーディングはいちおうしてますけどね。SVGで複数行テキストとかテキストの背景色を付ける話とかjQueryでループしながら直前に要素を挿入して無限ループでハマった話とか興味ないですよね? JSのビルド設定職人はDevBuildとか適当に名前つけて別職業にした方がいいのではないか。 — 渋川よしき (@shibu_jp) October 5, 2017 なぜこう思ったのか。 JavaScriptのビルドは難しい 何かと話題になるJavaScript。コードを書き始める前の準備が壮大すぎて、やりたいことを忘れるぐらいです。あるあるですね。 僕なんかはもうツール設定がいやなので、Babel使わずに、コンフィグレスで使えるbrowserifyという組み合わせが好きなんですが、とはいえ、ツリーシェイキングでサイズ削減とか、SPAのページごとの遅延ダウンロー

    DevOpsがあるなら、DevBuildがあってもいい - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/10/08
    ビルドエンジニア
  • Service Workerってなんなのよ (Service Workerのえほん) - Qiita

    私 「ねぇ、Service Workerってあなた何者?」 Service Worker 「プログラム可能なネットワークプロキシです」 私 「.....(´Α`lll)o0(イミフ)」 (この記事は元々英語で投稿した記事の翻訳版です。挿絵に入っているテキストが英語のままなのはご了承ください🙏) Service Workerってなんかカッコ良さそうだけど、実際問題なんなのかよくわからない 2015年7月、私はテキサス州オースティンで開催されたJavaScriptのカンファレンスに参加していた。ステージに立っていたのはJake Archibald、当時はなんかトイレの話ばっかりするおもしろイギリス人くらいにしか思ってなかったけれど、後々Service Workerのスペック策定に関わっているちょっとすごい人だと知る。 (なぜか)公衆トイレで発見したUXパターンについて話す傍ら、JakeはSe

    Service Workerってなんなのよ (Service Workerのえほん) - Qiita
  • 無駄な会議・ミーティングなくし、生産性を上げるためにやるべき26(+1)のこと - Qiita

    こんにちは。10分で生産的なミーティングができるWeb会議ツール「minmeeting」を開発している伊勢川です。 無駄な会議はエンジニアの敵。いろんな会議をハシゴして飛び回っていると、なんだかすごく仕事をしているような気になりますが、我々エンジニアは何かを創り出すのが来の仕事で、いくら忙しく飛び回ったとしても、よい作品を世に出せなければ存在価値がありません。仕事をしているような気にさせて、創造の時間を奪う無駄な会議は、我々にとって非常に危険な存在であります。 そこで、無駄な会議・残念な会議を撲滅するために、すぐにできること、すぐやるべきことをまとめました。 会議の調整・スケジュール登録 定例を少しずつ減らす 定例は効果的に使えば決して無駄ではありませんが、単なるルーティンワークとして繰り返されているケースも多く、無駄の温床になりがちです。マンネリ化している場合、効果が見えない場合は、一

    無駄な会議・ミーティングなくし、生産性を上げるためにやるべき26(+1)のこと - Qiita
  • ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - Qiita

    Here is the English version of this article. この投稿は個人サイトとのクロスポストです。 2017年の8月下旬に思い立って、ツリー型タブのWebExtensions版を作り始め、去る9月26日にバージョン2.0としてリリースしました。 重い腰を上げて取り組む気になれたのは、必須と目していたAPIが一通り実装されてきて、Firefox 57でようやく技術的に作れる目処が立ってきたからでした。 関係者の皆さんの尽力に改めて感謝の意を表明します。 やっている事自体はそう難しい話ではなく、技術的に目新しいトピックは無いのですが、主に歴史的資料としてレガシーなアドオンの移行の一事例の記録を残しておこうと思います。 ツリー型タブとは? 一言でいうと、ツリー型タブ(Tree Style Tab、略してTST)は「Firefox用の、タブ同士の来歴・関係をツリー

    ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/10/04
    ポジティブな結びでほっとした
  • Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する - Qiita

    2017/01/17追記 Herokuのプランが変更されたようです。 詳しくは、コメント欄を参照してください。 追記ここまで みなさん、bot活用していますか? どんどん便利なスクリプトを追加し、日々の業務や生活になくなてはならない存在になっていると思います。しかしながら、botをどこで運用するかという悩ましい問題があります。少し前ならheroku一択でしたが、herokuのプランが変更され24時間完全に無料で運用することが難しくなりました。 herokuで運用する問題点 herokuは素晴らしい環境です。が、無料でbotをつくるとなると話は少し変わってきます。 30分アクセスしなければスリープ 24時間連続で動かすことができない(6時間のスリープ) hubot-heroku-keepaliveによって30分のスリープの問題はいいですが、24時間稼働できないのはどうしようもありません。まあ

    Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する - Qiita
    teppeis
    teppeis 2017/09/27
    herokuも再度プラン変更してる
  • 無料で整える趣味チームの開発環境 - Qiita

    簡単に言うと以下のようなことができます。 メンバ数 制限なし プライベートリポジトリ 作成可 任意のデバイスからのチャット(~1万メッセージ)、ファイル共有(~15GB) 毎月2000分 までのCI 24時間稼働のChatbot 24時間稼働のVM (1vCPU, 0.6GB) × 1 イメージ図から大体想像つくかと思いますが、Blumix上のHubotでSlackからChatOps的なこともやってます。 VMの 起動 / 停止 定期ジョブの実行 起動中VMの通知 課金額の通知 VMでのコマンド実行 地味にありがたいのは「 起動中VMの通知 」「 VMの停止 」あたりですかね。 無料枠だけではどうしてもリソースが足りないときは当然有料のVMを借りるんですが、なんとなく止め忘れちゃったりすることもあるので、 気づくことと停止がSlackだけでサクッとできる のは非常に重宝します。 あとは「課

    無料で整える趣味チームの開発環境 - Qiita