タグ

workに関するteracoのブックマーク (47)

  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

    teraco
    teraco 2007/09/26
    人月という単位は、プログラムなんかやりたくもない人たちのものだと思おう。彼らはプログラマじゃないんだ。
  • 安倍辞任を広告コミュニケーションの視点から見る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週、安倍総理が突然の辞任を発表しました。 さまざまなメディアが、さまざまな分析をしていますが、今回、私は広告コミュニケーションという観点で、この政治劇を解いてみたいと思います。 「文藝春秋9月号」に作家の塩野七生氏が「安倍首相擁護論」を寄稿されたのは、今回の辞任騒動どころか、自民党が大敗した参議院選挙の前です。 一部を以下に引用して紹介します。 首相としての安倍氏は私にとって、「買っていない」というよりも「好み」ではない。政治という虚実からみ合う世界のリーダーとしては、誠実のあまりか単純すぎる。大衆民主主義時代の有権者の心理がわかっていない。女はなぜ男に惚れるのかを、考えたことはあるのだろうか。 民主主義政体下の有権者とは、「何をやったか」

    安倍辞任を広告コミュニケーションの視点から見る:日経ビジネスオンライン
    teraco
    teraco 2007/09/19
    身も蓋もない意見だが共感した。結局「カリスマ性」や「オーラ」さえあればなんとでもなる。はてなの中で高度な議論を交わし論理的に正しい答えが導き出せたとしても、非モテでは何も変えられないということ。
  • nanoca(オリジナル名刺) オンラインアルバムZorg

    teraco
    teraco 2007/09/05
    これは…イイ!と思うか、普通の名刺とサイズが違うから実用性に欠ける、と判断するのか。俺的には遊びの場で名刺渡してくる奴は信用したくないし、公式な場なら普通の名刺渡してほしい。よって不要。話のタネに。
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    人月計算とExcelとスーツの世界より
    teraco
    teraco 2007/08/31
    とはいえ。Web製作会社にいたときは、2~3年で覚えられる技術の使いまわし。周りに自分と考えの違う人間もいない。このままじゃ成長できないと思い、今の「普通の」会社に入った。
  • プログラマ1年生に、先輩がアドバイス:アルファルファモザイク

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影

    teraco
    teraco 2007/08/30
    2chブログにしては珍しくほぼ全ての項目に同意できた。
  • 「転職市場に出てくる人材で 本当に“転職すべき”は約2割」:日経ビジネスオンライン

    中途退職転職をテーマにした前々回のコラム「キャリアアップをしたいは“建前”~社員が辞める当の理由」では、多くのコメントを頂いた。中途退職は大切な人生の選択をする瞬間。退職した後は、仕事内容、生活環境・水準、人間関係が大きく変わる。自ら選んだ道とはいえ、決してハッピーな結果ばかりが待っているわけではないのも現実だろう。それゆえに、読者の皆さんからの意見も真剣なものばかりであったと思う。そこで、今回は、頂いたコメントに対するプロのヘッドハンターたちの意見を織り交ぜながら、「当に成功する転職」を探ってみたい。 人事部長、転じてヘッドハンターになる 「野々村さんも、いらしてたんですね」と、ある講演会後の懇親会で、日企業の人事部の代弁者、野々村さんは突然声をかけられた。振り返ると、そこには数年前の人材開発研究会で知り合い、その後も数回杯を交わしたことがある某大手メーカーの人事部長の笑顔があっ

    「転職市場に出てくる人材で 本当に“転職すべき”は約2割」:日経ビジネスオンライン
    teraco
    teraco 2007/08/27
    最強の「退職」という決断をする前に、「今の職場で得られるはずのもの」を、本当に得たのか、もう1度だけ考えてみてほしい。
  • みんな精神年齢って成長してる? - あるSEとゲーマーの四方山話

    痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねらは990万人 30代と40代が過半数 年齢別ユーザー分析結果 8 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 03:55:18.81 ID:SeqyjoXc0 ちょっとこの結果ショックなんだけど・・・ 20代が圧倒的だと思ってた・・・ 433 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/02(木) 07:21:17.88 ID:DqZdtxxu0 40代が必死に張り付いて「2get」してると思うと、 さすがの俺も胸が苦しくなる。 596 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/02(木) 08:14:06.04 ID:M2wwjCLP0 年齢とか気にしだしたら終わり 598 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 08:14:35.6

    teraco
    teraco 2007/08/10
    人間は環境に影響される弱い生物。という話。大変納得。「新人」扱いするから成長しないのであって、重荷を設定すれば成長する。甘やかせられる環境は損だ。「立場が人を作る」という言葉と同じ。
  • 5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro

    前回は,部下を持つことで混乱している坂上司としてどう行動していくべきかを伝えました。そして,私は彼に“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイスをすることにしたのです。 坂は,中堅社員ですが,長く部下を持たなかったので,自分のことだけを考えていれば済みました。しかし,今後はそれでは済みません。彼にはしっかり部下の面倒を見てもらい,組織マネージメントを身に付けてほしいからです。 坂に限らず,多くの人は部下を持つとそれまでとは違った苦労をします。自分だけで精一杯なところに,知識も経験も劣る部下の面倒も見なくてはならないのですから,その大変さは誰でも理解できるところでしょう。 しかし,組織で力を出していく以上,部下の戦力化は避けて通れない道です。どうせやらなくてはならない部下マネージメントなら,しっかりとした「やり方」を身に付けたいものです。まず,私はこれを坂に教えなくてはならないと思

    5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro
    teraco
    teraco 2007/07/25
    部下に限らず仕事上での他人との接し方。
  • ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?:ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?(1/2 ページ) 「現在、ITエンジニアを取り巻く健康上の危機」について衝撃的な話を聞いた。ITエンジニアの間に、新しい種類の心の不調が増えているというのだ。その正体は? 予防法はあるのか。 長時間にわたる勤務や厳しい労働環境、ディスプレイに向かっての長時間作業など、健康上の危機にさらされることの多いITエンジニア。@IT自分戦略研究所が2006年7月に行ったアンケートでも、8割以上のITエンジニアが自分と周囲の不健康を意識しているという結果が出ている。こういった健康上の危機は、いうまでもなくITエンジニアの心と体の両面に影響を及ぼす。 「ITエンジニアにおけるうつの発生率は、一般企業の会社員の2~3倍に上る。しかもITエンジニアうつには、普通の抗うつ剤が効きにくい」。そんなショッキングな警告

    ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? ― @IT自分戦略研究所
    teraco
    teraco 2007/05/29
    うーんどうなんだろうね。ITエンジニアは人類が経験した事のない職業、と煽っておきながら結論が「ストレッチ」や「サプリメント」で解消という普通さ。
  • 情報サービス産業に明日がなくても構わない - 雑種路線でいこう

    情報サービス産業に対しては,人月単価ベースのビジネスモデルがいけない,エンジニアを使い捨てている,高い単価でオフショアとどう戦うのか,とかいろいろなことがいわれているし,どっかに活路がないものかなとここ数年いろいろ調べたりもしたのだけれども,最近ふと別に情報サービス産業に明日がなくても構わないじゃないか,と考えるようになった. 結局のところ要件定義や仕様書に基づいてシステムをつくるという仕事は,ITが生む付加価値そのものを受け取るようにビジネスモデルができていないのだ.技術や製品・専門知識に希少性があった時代はそれでも儲かったが,ハードやソフト,それらに対する知識がコモディティ化した瞬間,サービスやソリューションそのものがコモディティ化することは避けられなかったのだろう. 僕はIT自体にはまだまだ可能性があると思うけれども,徐々にレントがIT製品を扱う企業から,ITを活用して新しい価値を生

    情報サービス産業に明日がなくても構わない - 雑種路線でいこう
    teraco
    teraco 2007/05/14
    真面目にプログラマやってきた35歳が新人や派遣と同じ人月計算される。こんな構造だからプロマネ、IT
  • 頑張れ 新人SE!

    今年もIT業界に,SEを目指す多くの新入社員が入ってきた。きっと新人SEの方々は「さあ,頑張ってSEになるぞ!」と希望に燃え心も弾んでいると思う。 そんな人生のスタート台に立った若者たちへ,SEの世界で長年生きてきた先輩として「これだけは言っておきたい」ことをメッセージとして贈りたい。 (1)人間は自分の職業に誇りを持つことが重要である。 人間は自分の職業に誇りを持たなければ,決してよい仕事はできない。これはSEという職業でも同じである。従って,新人の方々はぜひSEという職業を十分理解し自分の仕事に誇りを持って,これらかの人生を歩んでほしいと思う。 きっと新人の皆さんは既に,「SEとは何か,どんな仕事か」などについて,学校の先生やマスコミや先輩や上司などから色々と聞いていると思うが,筆者はSEという職業は「社会システムの変革の担い手である」と思っている。 具体的に述べると次のとおりである。

    頑張れ 新人SE!
    teraco
    teraco 2007/04/20
    馬場さんのいつもの(笑)主張が纏められている。新人に指導するときは馬場さんの言葉をパクらせて頂きます。もちろん自分に対しても忘れずに。
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 人生で最も価値ある出会い

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 大学もまともに行ってない僕が、こういう話をするのもへんですが、学会というのは面白いところだと思うのです。 僕が行く学会は、たぶんいわゆる「学会」のど真ん中、というわけでもないのだと思いますが、たまにどこかの学会の分科会のさらに末端の研究会、みたいなものに招いていただくことがあって、そういうところでする話というのは、普通のプレゼンじゃ面白くありませんから、僕なりにその学会のテーマにあったものを用意していくのです。 ところがだいたい

    teraco
    teraco 2007/04/19
    「試験のお勉強なんていうのは、正解が決まってる。正解が決まってるもんは、覚えがよければ誰でも解けるんだ。」=IT技術/Progは覚えりゃ誰でもできる。大切なのはコミュ能力etcの目に見えない社会人スキル。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    teraco
    teraco 2007/04/18
    Web上に露出する技術の話amazon編。amazonは裏ではOracleとか使ってるけど、(NDAの絡みもあり)表には出てこない。露出が少ないと情報量が増えず連鎖反応も起こらない。
  • webで事情に詳しくなれるのはweb業界のほんの一部だけ(それでも凄いことなんだけどさ) - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    このへんはMicrosoftのMSDNやらOracleやらAppleのWWDCのセミナーの話はNDAも関係してblogで書かれない法則が発動しているよなぁと思う。(オレが知っている範囲でこの現象に似ているのはというと。DTP関係のセミナーの内容も、受講が有料だったりするためかblogでまとめエントリーやレポが書かれないことが多いよなぁということ) オレのマイミクが語ってたAmazon.co.jpのデータベース立ち上げのエピソードなんて、もし書籍にして売ってたら光の速度で買うぞって勢いで面白いんだけど。あんまりWebでそういうのが広まっていないよね。 だから「知らない事はこの世に存在しない事」という人間が持っている特性によって、SIer方面の認識はWebでは冷遇されているんだろうなぁ。 void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonSIerな方面もWe

    webで事情に詳しくなれるのはweb業界のほんの一部だけ(それでも凄いことなんだけどさ) - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    teraco
    teraco 2007/04/18
    なぜ軽量言語(Web技術)の露出度は高く、SI的な技術は見えてこないのか話。ここでは理由はともかくweb中毒の引きこもりはweb業界に就職するのが一番いい、と結論付けている。確かになぁ。
  • Vol.05 熱心さが裏目に顧客の信頼を独占しメンバーの反感買う

    顧客企業の立場に立って課題解決を目指すのは,ITエンジニアにとって重要な資質である。しかし,それも度を越すと同僚からの嫉妬を買うことに。プロジェクト内の不協和音は,システム開発作業の大きな妨げになる。 顧客企業向けにシステム開発や保守サービスを提供するH社は,業界でも有数の成長企業だ。そのH社にSEとして勤務するTさん(29歳)は,6年前に入社して以来,順調にキャリアを積み上げてきた。様々な業種や業務におけるシステム案件を経験し,2年前にはサブ・リーダーに昇格した。持ち前の明るさと積極性を買われての,抜てき人事だった。 そのTさんが,品加工メーカーであるK社の物流システム構築プロジェクトに参加したのは,1年前のことである。H社の同僚エンジニア10人とともに乗り込んだのだ。 このプロジェクトの目的は,市場からのニーズに即応できる物流体制を築くこと。K社で旗を振っていたのは,創業社長の長男で

    Vol.05 熱心さが裏目に顧客の信頼を独占しメンバーの反感買う
    teraco
    teraco 2006/12/22
    顧客のキーマンからの引き抜き話をプロジェクトメンバーに話してしまい、自慢話と思われて孤立してしまう話。顧客のキーマンもこの1件で自社メンバーへの指導力が低下。ささいなきっかけでプロジェクト失敗。
  • 友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)

    最近、友達を区別しがちじゃないですか? いきなり変な質問で恐縮です。実は、ここで“区別”と言ったのは、友達との連絡手段についてです。私が幼い頃は、友達と連絡を取り合う方法と言えば、手紙か電話か、くらいしかありませんでした。もしかしたら、読者の中には、若い頃は電話だって普通じゃなかったという方もいるかもしれません。連絡手段を区別しようにも、しようがなかったわけです。 携帯電話やインターネットの普及でそれが大きく変わっています。調査によれば、友達ごとに連絡手段を変える人が増えているのです。博報堂生活総合研究所が実施している「生活定点」調査では、「友達でも間柄によって連絡方法を区別する方だ」という回答が1998年の12.1%から、今年は24.6%と倍増しています(図1)。 これは、簡単に言えば、A君にはケータイメールで、Bさんにはパソコンメールで、C君には電話で、DさんにはSNS(ソーシャル・ネ

    友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)
    teraco
    teraco 2006/12/20
    良記事。「日本人の情報リテラシーが"底上げ"されている」10代や年配者もITを使い出している。「これからはデジタルディバイドより、PC文化/ケータイ文化の衝突に注目」4ページ目も必読。
  • なぜ過酷労働を自慢するか - おちゃめクールの周回遅れブログ

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    なぜ過酷労働を自慢するか - おちゃめクールの周回遅れブログ
    teraco
    teraco 2006/12/18
    良エントリ。自分の勤務時間を自慢するのは、奴隷が自分を繋いでいる鎖の素晴らしさを自慢しているのと同じ。確かにバイト時代はそういう向きもあったが、今は脱出しつつある…。無意識にこれを意識したのかな。
  • ITmedia Biz.ID:キャリアに「目標」は必須ではない (1/2)

    世間では、何かを成し遂げるにはビジョンや目標が大切だ、とよくいわれます。「5年後、10年後、20年後、どんなビジョンを持っているの?」「目標は何?」と聞かれることも多いですね。 「まず目標から発想して、今、何をするかを考えるのがいい。だから人生でも仕事でも目標を決めろ」という人がいますし、もちろん、この方法で大成功している人もいます。私が留学していた頃の米国でも、盛んにビジョンだ、目標だといわれていました。 ところが、日に戻ってコーチングの仕事を始めてみると、なかなかビジョンを引き出すことができない。そしてそれを、私の引き出し方が下手だからとか、日人がアメリカ人に劣っているのではないか……という風に考えたこともありました。 それは当でしょうか? 実は日人が劣っているのではないのです。ただ、ビジョンや目標を決めるとやる気が出る人と、自分らしさや価値観を日々満たしていく方がやる気が出る

    ITmedia Biz.ID:キャリアに「目標」は必須ではない (1/2)
    teraco
    teraco 2006/11/22
    2枚目のアンケートは誘導っぽくて微妙だけど、「価値観型」という考え方を知れたのはよかった。「目標は自分の未来を制約する」はそうかも。「目標重視」よりやりたい事思いっきりやるほうが習熟度高い場合もある。
  • Blogger: 無料でブログを作成

    A blog about the Philippines, Pinoy, Computer, Globe Telecom, Smartbro, Sun Broadband, Cherry Mobile, Myphone and everything under the sun.

    Blogger: 無料でブログを作成
    teraco
    teraco 2006/10/31
    Windowsの「ファイル名を指定して実行」より指定できるショートカットコマンド一覧。ITプロならエクスプローラ使うよりもこれでGO!「ファイル名を指定して実行」にアクセスしやすい環境も整備する。
  • Testking - IT Certification Pass Guarantee, Easy Way of Training!

    Testking - World's Leading Exam Preparation Materials. Success Guaranteed! Real IT Exam Questions & Answers. Instant Download. Why Choose Testking? Latest Exam Questions & Answers from certification exams. Interactive Testing Engine that simulates exam environment. Video Courses with intense Authentic Lab Scenarios - become familiar with the testing environment. Easy to read and print PDF Study Gu

    teraco
    teraco 2006/10/23
    アメリカ版クラムメディア的なサイト。