タグ

考察に関するterasuyのブックマーク (27)

  • より多様性の獲得へ−日常系から完全に無菌な状態(=男性の感情移入視点が存在しない)へ至り、そこからゆり的な微エロへ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    日常系、無菌系から微エロまでは自然に展開しますよね! by LD教授 今回は、日常系とは?のtagのシリーズの流れなので、ぜひとも読み込んでおいてほしいなーと思いつつ。 『桜Trick』 2014年 Japan タチ著 石倉賢一監督  日常-無菌系の果てに現れた微エロ http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20141015/p2 『ゆゆ式』(2013) 原作:三上小又  監督:かおり 関係性だけで世界が完結し、無菌な永遠の日常を生きることが、そもそも平和なんじゃないの? http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20140504/p1 LDさんと話していて、また無菌系から微エロまでの変化において、とても興味深い発見があったので、メモしておきます。というのは、LDさんがここで新しい概念を出してきたんですよね 恋愛可能線

    より多様性の獲得へ−日常系から完全に無菌な状態(=男性の感情移入視点が存在しない)へ至り、そこからゆり的な微エロへ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 涼宮ハルヒの憂鬱 見えてきたエンドレスエイトの同期演出 - subculic

    アニメーション『涼宮ハルヒの憂』 エンドレスエイト4話目。またもやカウンターを喰らってしまったのだけど、少しばかり数字の考察という名の妄想を。まず、ループを見せられた2話目が15498回目に該当、3話が15499、4話の今回が15513回目だ。2話→3話の間は繋がりがあるが、4話にはなく14回飛んでいる。劇中の期間が2週間、14日。視聴者が7日過ごした間に、196日経過している計算。196日ということは28週、自分達と比較して、全て記憶している長門有希は28倍の時間を体験したはず。そして「エンドレスエイト」の4話目だから、「孤島症候群・後編」から数えて4週、28日間「エンドレスエイト」している。さらに196日という時間、たとえば2009年の196日目は一体いつなのかというと…7月15日。翌日、7月16日深夜はハルヒの放送日だ(厳密には17日になりますが)。次回がエンドレスエイトの5話目だ

  • 【ネタバレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 謎・伏線検証スレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:エヴァ板より「【謎・伏線検証スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版★67」 1 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/09(木) 18:00:18 ID:??? ■はじめに ここは謎・伏線検証スレッドです。以下の点を留意しておきましょう。 ○謎・伏線の検証に有意義でないと思われる議論は自重しましょう。雑談は雑談スレ、感想は感想スレで。 ○公開初日から議論は進んでいます。過去スレの議論を参照しましょう。 (議論の重複が起き、流れが混乱します。新規性のある場合はこの限りではありませんので勇気を持って発言しましょう。) ○このスレでは完全に誤りである根拠があるものを除き、特定の検証・予想を制限していません。不毛な煽り合いはやめましょう。 ○荒らしは放置しましょう。荒らしに反応した時点であなたは荒らしと同類になってしまいます。 ○新劇場版だけがエヴァではありません

    terasuy
    terasuy 2009/07/11
    大学のアニ研などではこういった会話が繰り広げられてるのだろうか。楽しそうだなー
  • エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    今期の「涼宮ハルヒの憂」においては、原作では1話で済んだ「エンドレスエイト」をループ構造の作品として延々繰り返しているのだが、これはいわゆる「ループもの」の作品とかなり違う文脈で描かれている珍しい例なので、少し論じてみたい。 一般にループものと呼ばれる作品が、実際に同じシークエンスをループすることは余りない。むしろ「ループしている」という状況を、さまざまなベクトルから描きつつ一のシリアルなストーリーラインに落とし込むか、ループという状況によって多数化された物語の上にメタフィクション構造を積み上げ、そのメタ部分をメインラインとして、やはりシリアルなストーリーラインが組まれることが多い。 たとえば、前者の代表的な作品である「うる星やつら2/ビューティフル・ドリーマー」(正確にはその前半部)においては、登場人物たちそれぞれがループの奇妙さに気付き、それを打破しようとしてさらに混乱していくとい

    エンドレスエイトにおけるループ描写の特異性 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩

    CAUTION! 以下、最大級のネタバレ警報を発令します。 自分はネタバレというのをほとんど気にしませんが、今回のネタバレだけはこれから見る人の映画体験を著しく損なう可能性がありますので、見る予定があって見ていない人は読まないことを強く勧めます。 (文とは無関係のスペースを空けるための動画なので見なくていいです) (以下文) 封切りから二週間経ち、この映画の感想や批評もだいぶ出てきた。 動員数もかなりいいようで評価も概ね高いと言っていいだろう。むろん、不満のある人も見受けられるが、たいがいが「みんな優しそうで丸くなったこんなエヴァは俺のエヴァじゃない」とかいうものだ。 だが、この作品、一つの映画として当に素晴らしい出来なのだろうか? 確かに、映像美という点からすれば文句なくよく出来ている。特にメカニカルな動き、とりわけ使徒のデザインなどは圧倒的に素晴らしいと思う。 しかし、この点に関

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩
    terasuy
    terasuy 2009/07/10
    理解しようと思って読み進めたものの、さっぱり理解出来なかった
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の俺解釈・解説 - WebLab.ota

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の俺解釈・俺解説をする. 概要 言いたいことをまとめるとこんな感じ. カレカノBGM すげーいっぱい使われてますよ. 何故?→アスカを目立たせるためです! 他者のために努力すると神化 アスカ+使途→神化…失敗,レイ+シンジ→神化 真希波・マリ・イラストリアスについて 明らかな鶴巻キャラ 物語の鍵となるところを持っていくというキャラ チルドレンの世界と大人の世界 対比構造になっている カレカノBGM ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破では「彼氏彼女の事情」という庵野さんが監督しているアニメのBGMがたくさん使われていました. 時系列で並べると大体こんな感じ. アスカ(生身)登場シーン:平穏無事 ミサトと加持とリツコの再会: 主客転倒 アスカと同居が決まった:平穏無事 消毒→水族館:天下奏平 ミサトの過去:一期一会 アスカベッド進入:暗中模索 レイが「おはよう」→アスカ嫉

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の俺解釈・解説 - WebLab.ota
  • 新作ラブコメSFファンタジーロボットアニメ-「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 - 技術教師ブログ

    続々とアップされる期待裏切られたけど楽しかったというタイプの絶賛エントリーなんなの?(以下微妙なネタばれを含むかも) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきたんだけども予想以上に「何だこりゃ」で終わってしまった。 前作テレビ版、前作劇場版、新劇場版:序、の3つを見ていなければ、少なくとも「序」を見ていなければ気で楽しめない内容になんじゃこりゃぁ?と思った。最初に登場人物の説明も何もない。巨乳の新キャラが出てきたりアスカが毎晩パンチラしたりお尻の割れ目が見えるようなエロ衣装を着たりやっぱりレイはおっぱい要員だったり美少女が空から降ってきたり、一方で人物の内面描写が非常に少なくなった。描かれる主人公の葛藤も従来のロボットアニメの主人公と変わらない。内容としてもストーリーや設定なんかのこまごました部分は変わったんだろうけど全体的に前作にあった「主題」とか「アンチテーゼ」みたいな主張のようなも

  • 「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 [絵文録ことのは]2006/12/13

    これはもうだいぶ以前からなのだが、小説やマンガなどの作品に接するとき、物語世界全体を総体的に楽しむ見方と、そうではなく、ある特定の登場人物(キャラクター)に思い入れる人たちがいて、この二つの立場の人たちはかなり相容れない場合が多かった(このブログ的に言うなら、それこそ「物語文化圏」と「キャラ文化圏」の衝突である)。 さらに、特定の「登場人物」ではなく、「属性萌え」とでもいうべき現象が起こっていることは、東浩紀氏が提唱した話である。 「物語」総体として受け入れるか、「キャラクター」に思い入れを込めるか、それとも特定の「属性」さえ有していればそれでいいのか。この3つの見方について、改めて思うところを書いてみる。

  • 現代難病に関する考察

    現代難病に関する考察 1999.5 萌え格 我々研究班は近年、ネットワークを媒介として急速に拡大しているある種の症状に注目し研究を重ねてきた。この症状は主に、対象となる人物に心奪われた状態 を指しその対象にはアニメキャラクター、ゲームキャラクター、コミックキャラクター、声優等 広範囲に及ぶ。症状が進行するに連れて信仰度も高くなり重症ともなるとグッズ収集、コスプレ、声優のおっかけ、専用ホームページの開設 等をするようになる。こうなると完治は極めて困難で、現在の所、有効な治療方法は発見されていない。 我々はこの症状を現代難病の一つとしてとらまえ萌え症候群と呼ぶことにした。 この人生を駄目にする症候群患者には圧倒的に男性が多く、年齢は15歳〜40歳と幅が広い。マニア症、コレクター症等と類似点があるが対象物の選定方法に特別な違いが見受けられる。またこれらマニア症やコレクター症から萌え症候群に発展す

    terasuy
    terasuy 2006/04/06
    『萌え症候群の特徴として 同じ対象に対して萌えている患者同士の連帯感が非常に強い事が挙げられる。』
  • この世のすべての作品について - k4の果てな

    ヒットは人に薦める。 ホームランは絶賛する。 しかし当のファインプレーは、決して人には教えない。 なぜなら誰にも理解されないからだ。 それは僕の中にあるファインプレー。 きっと誰にも理解されない。 100人中90人を笑わせるお笑い芸人が大物お笑い芸人だ。だけどたぶん、人だって気づいている。それはファインプレーではない。当のファインプレーは、100人が見ても1人だけが爆笑するだろう。そしてその笑いは、その人には永久になる。その不変の芸術性は、多くの人には受け入れられない。自分が感じたことを信じる人間だけがファインプレーを見られる。他人の意見ではなく、自分の意見を言いなさい。外れていてもあなたの意見であるならば、何の問題もない。

    この世のすべての作品について - k4の果てな
  • アニメを見る、僕のどうにもならない立脚点 - 森の路はずれ(避難所)

    「かしまし」が今週の放送分で最終回を迎えます。僕はなんだかんだで全部のお話を見てきましたが、ほとんど面白いと思ってはいません。キャラクターデザインがきれいなのと、作画が安定しているのと、音楽が好きという理由だけで見ているようなものです。見聞きしている、そういった感じです。サントラは4/26発売(予約注文済)。 僕はこの作品をどうしても楽しめない、落ち着かないんですよ。物語に女の子たちしか登場しないので、目の置き場がないんです。目のやり場に困るのではなく、僕の立脚点がないんですね。男性の主人公がいない物語や世界というものに対し、男性でしかいられない僕はどうにも距離感がつかめない。そこに鑑賞すべき何かがあるとしても、それをつかむべき僕の存在が希薄だといえばいいでしょうか。 もちろんはずむは、第1話で男の子であった頃が描かれてはいます。でもそれはほとんど回想のようなもの、作品の設定(アピール)と

    アニメを見る、僕のどうにもならない立脚点 - 森の路はずれ(避難所)
    terasuy
    terasuy 2006/03/27
    アニメの数が増えた事によって表現の仕方が随分変わった事が、視聴者とのズレの原因かも。さておき立脚できないアニメはOUT、できるアニメをINと定義して、表現論を作りたいと思う。いつかね。
  • 泣きゲー考察とか

  • 討論・笠井潔をめぐって(1)

    ◇ 以下にご紹介するのは、作家であり評論家である笠井潔をめぐる討論(?)です。「討論」という言葉の後に「?」マークを付したのは、以下にご紹介するものが、必ずしも明白な形での「討論」という形式をとってはおらず、時には「対話」であり、時には「論文」という形をとって、形式にこだわらない形で進行生成したものだからです。 ◇ なぜ、このような特殊な形式のものになったのかと言えば、それはもともとこの「討論」(仮に「討論」と呼んでおきましょう)が、「なりゆき」上、自然に生成したものだからです。 ◇ この「討論」は、私が黒館館長氏のサイト『黒館』の掲示板「黒掲示板」に、私が、笠井潔とは無関係な論文について、宣伝の書き込みをしたことに端を発します。この論文の感想を下さったはらぴょん氏が、私と同様、笠井潔に強い興味を持っておられたことから、話題はしだいに笠井潔の方へと移行してゆき、このページをまとめた現

  • マニアは、作品内容ではなくその表現方法に注目する - 加速する思考

    『「叱って」るわけじゃないですよ。お間違えなきよう。』(伊藤剛のトカトントニズム) たとえば、映画に関する言説史を少しひもといてみれば、作品で「何が」語られているかではなく、「どう」語られているかに批評や研究がシフトしていったことが分かる。「表現」は成熟していくと、だいたいそういった経緯をたどるようだ。マンガもまた、例外ではない。もちろん、この話にはマニア層の「成熟」も含まれる。 これは私も他の人のレビューなどを読んでいて以前から感じていたことです。視点がマニアに寄りになると、作品の内容からその表現方法に関心が移行します。つまり作者の技量に注目するようになるということです。 例えば、「ネギま」を描いている赤松健は、非常に上手い漫画家だと思っています。これは、作品自体を面白いと感じるかというような、個人の好みの話ではなく、マンガの描き方、やり方が上手いという意味です。計算された描き方をするこ

    マニアは、作品内容ではなくその表現方法に注目する - 加速する思考
  • ゲームは映画や漫画より「面白い」か - 煩悩是道場

    ゲーム映画漫画より「面白い」か 雑感 『SFを楽しむなら映画よりゲーム』 『発熱地帯: ゲームはストーリーよりも日常を描くのに向いているのかもしれない。』 を読んで。 『穴に落ちない物語は存在しない』の中で物語を盛り上げていくキモはメインストーリー以外のキャラクターの肉付けだというような事を書きましたが、漫画映画の持つ面白さとゲームの持つ面白さは別のファクタなのではないか、と思うのです。 ゲームの面白さは選択肢の自由さにある わが軍の巨大戦艦『スター・デストロイヤー』は反乱軍の基地をくすぶる廃船に変え、ダース・ベイダーは自らの手で『ミレニアム・ファルコン』号を爆破して、あのまぬけなハン・ソロを葬り去る SFを楽しむなら映画よりゲーム こんな事が出来るのはゲームだからです。 漫画などを作るとき、作者は樹系図と言いますか、スタートとゴールという一の木を想像し、それらにキャラクターや

  • なぜエヴァは分かりにくいのか - 萌え理論ブログ

    前置き ここでは、「メタレベルで〜隠喩として機能している」だとか、 いかにもブンガク的批評といった言葉は使わないことにしよう。 また、公式の設定だとか謎の解釈だとかもスルーして、 ここではただ作品を見た印象からのみ語ることにしよう。 なぜなら、難解なエヴァを分かりやすく説明しようとしているからだ。 ただしエヴァの分かりにくさの原因を分かりやすくするだけではある。 エヴァはどこが新しかったのか 『新世紀エヴァンゲリオン』は新しいアニメだった。何が違うのか。 巨大ロボットアニメで、主人公が熱血でないという点が新しかった。 しかし、主人公が葛藤するというのはガンダムでもそうではないか。 表面的な意匠はともかく、その点で新しくないのではないだろうか。 実はエヴァが分かりにくいのは、ライバルが不在だからである。 正確に言うと、ライバルからラスボスまで含めた敵役のことだ。 偏見だけで述べるが、例えば

    なぜエヴァは分かりにくいのか - 萌え理論ブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/terasuy/20060213

  • Endless world ―咬竜の庭―:『偏見』と『ネギま!』と

    このページは、僕の好きなゲーム漫画テレビ、そして日常の出来事などのことをつれづれなるままに書いていくブログです。 まず、こちらを読んでください。 何故「ネギま!」が大成しないのか? 一回読んだ時には、偏見丸出しの単なる「叩き」にしか感じられなかったのですが、落ち着いてもう一度読んでみると、実は結構『ネギま!』を語る上では無視できない文章かな、とも思えてきました。 というのも、この文章、「『ネギま!』のレビュー」としては最低ランクの代物だと思いますが、「『ネギま!』をよく知らない人間にとって、この作品がどう映っているのか」を測る資料としては、かなり意味のある文章だと思うんですよね。 このレビューが『ネギま!』に対して否定的な理由としては、著者が『ネギま!』を「とにかく女の子を出しまくって萌えを狙ってる、安っぽく技巧的で時代遅れな漫画」と捉えているからだと思われます。 無論、僕としては、そ

  • コンピュータゲームに関する小論

    ようこそいらっしゃいました。あなたも是非、ゲームをプレイすることで、色んなものを見つけてください。面白さや快感や喜怒哀楽、感動を見つけてください。それをただ勧めるのが、このページの目的です。