タグ

2020年11月29日のブックマーク (5件)

  • NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能

    ソニーネットワークコミュニケーションズのインターネットワークサービス「NURO光」でレンタルされるネットワーク機器について、NURO光側が管理時に使用するアカウントIDとパスワードが特定されました。このアカウントを利用することで、通常はユーザーがアクセスできない機能にアクセスできるほか、root権限によるコマンド実行が可能になります。 GitHub - meh301/HG8045Q: Pwning the Nuro issued Huawei HG8045Q https://github.com/meh301/HG8045Q/ 目次 ◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘 ◆2:脆弱性を確認してみた ◆3:新たな脆弱性を発見 ◆4:脆弱性の報告とNURO光の対応 ◆1:「HG8045Q」の脆弱性の指摘 研究者のAlex Orsholits氏によって報告された今回の脆弱性は、通信ネットワーク

    NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
    terazzo
    terazzo 2020/11/29
    rootでログインできるのは夢がある
  • 欧州、Xマスに向け規制緩和 年明け再拡大に懸念―新型コロナ:時事ドットコム

    欧州、Xマスに向け規制緩和 年明け再拡大に懸念―新型コロナ 2020年11月29日07時46分 パリで、新型コロナウイルス対策のため閉鎖されたレストランの前を歩く人々=23日(AFP時事) 【パリ時事】新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて2度目の外出制限を実施中の欧州で、規制緩和の動きが出ている。フランスは12月15日に全土で、英国も同月2日にイングランド全土で終日の外出制限を解除予定。「クリスマスを家族と過ごせるように」(マクロン仏大統領)との配慮だが、時期尚早と懸念する声も上がる。 パリで子供の自殺未遂倍増 「コロナうつ」深刻 キリスト教徒が多い欧州では、クリスマスは日の正月と同様、家族が集まる1年で最も重要な祝日だ。一方、大みそかは1年の終わりと新年の始まりを祝い、友人同士で夜通しパーティーに興じる人が多い。春に続く外出制限で人々のストレスはピークに達しつつあり、制限解除を求める

    欧州、Xマスに向け規制緩和 年明け再拡大に懸念―新型コロナ:時事ドットコム
    terazzo
    terazzo 2020/11/29
  • 旭化成の工場火災、影響拡大 ヤマハは60億円の減収要因 - 日本経済新聞

    10月に旭化成の半導体工場で発生した火災の影響が取引先に広がっている。製造設備が損傷し、音響機器や家電、自動車など幅広い業種で調達が困難になっているためだ。ヤマハは27日、2021年1~3月期の売上高で60億円の押し下げ要因になると発表。工場復旧には数カ月以上かかる見通しで、当面は生産停滞が避けられそうにない。火災は10月20日に旭化成のグループ会社、旭化成マイクロシステムの延岡製造所(宮崎県

    旭化成の工場火災、影響拡大 ヤマハは60億円の減収要因 - 日本経済新聞
    terazzo
    terazzo 2020/11/29
  • 奈良 西大寺「大茶盛」ことしは個別の茶わんで 新型コロナ | NHKニュース

    大きな茶わんでお茶を回し飲みする奈良市の西大寺の「大茶盛」が新型コロナウイルスの感染防止対策で個別の茶わんで飲む形で行われました。 西大寺の「大茶盛」は鎌倉時代の僧侶が当時、貴重だったお茶を大勢の人にふるまうため大きな茶わんを使ったことが始まりとされています。 28日は新型コロナウイルスの感染防止対策のため消毒や換気を徹底した新しい形式で試験的に行われました。 寺の大広間にはマスクを着用した客およそ20人が間隔を空けて座り、僧侶が直径40センチほどの大きな茶わんに特大の茶せんを使ってお茶をたてました。来はこの大きな茶わんで回し飲みしますが、28日は個別の茶わんが用意され、参加者はそれぞれお茶を楽しんでいました。 西大寺の辻村泰範執事長は「宗教的な意味もある大茶盛を再開するため、試験的に行いました。いろいろな意見をいただき、コロナを克服する大茶盛となるようつとめていきます」と話していました

    奈良 西大寺「大茶盛」ことしは個別の茶わんで 新型コロナ | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2020/11/29
  • 富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 - 日本経済新聞

    国税庁は27日、2020年6月までの1年間(2019事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表し、富裕層への追徴税額が259億円と過去最高になった。各国の税務当局との連携が進むなどした結果、税額が増えたとみられる。インターネット上の転売で利益を得る個人の課税額も増加した。国税庁によると、19事務年度の税務調査などは約43万件で18事務年度から約3割減少し、追徴税額も1132億円と約5%減っ

    富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 - 日本経済新聞
    terazzo
    terazzo 2020/11/29