タグ

ブックマーク / idle.srad.jp (9)

  • 「ロシア語で考えないで」。グルジア、「ジョージア」への呼称変更を日本に要請 | スラド idle

    グルジアが国名を「ジョージア」に変更して欲しいと、日に要請している (毎日 jp の記事、47NEWS (2009 年 3 月の) 記事) 。 「グルジア」は「Georgia」のロシア語読み。しかし2008 年の軍事衝突などもあり「敵国ロシア語の読みで呼ばれたくない」としている。東京のグルジア大使館によると、世界の 9 割の国が「ジョージア」と呼んでいるとのこと。なお、グルジア語での国名は「საქართველო (サカルトヴェロ)」だが、そこまでは求めていないという。 以前「オーストリア」から「オーストリー」に変更するという話題があったが、こちらはいまいち広く認知されていない印象。はたして「グルジア」は「ジョージア」と呼ばれるようになるのだろうか。

    termin2
    termin2 2012/02/22
  • ライアンエアー、機内でアダルトビデオ提供へ? | スラド idle

    アイルランドの格安航空会社ライアンエアーが機内でアダルトビデオ鑑賞サービスを提供する計画を発表した (Mail Online の記事、家 /. 記事より) 。 ライアンエアーの Michael O'Leary CEO が考えているのは iPad やスマートフォンでアダルトビデオを鑑賞できるペイ・パー・ビュー方式のアプリケーション。他にもギャンブルなどのゲームも楽しめるようにする予定だという。O'Leary 氏曰く「座席背面の画面で誰の目にも入るような形にしようとは考えていない。世界中のホテルで提供されているサービスを我が社でも提供しようというだけの話」とのこと。コスト効率や安定したブロードバンド接続の確立などの壁を乗り越えアプリケーションが実用化されるのには 1 年程かかるとみられるという。 ライアンエアーは斬新なアイデアを実現しようとすることには定評がある航空会社であり、席数を増やすた

    termin2
    termin2 2011/11/11
  • 美人で社員流出は防げるか? | スラド idle

    京都に社を置く半導体メーカーのロームは、技術者の獲得と流出防止のために京都出身の美人女性を採用しているという噂があるらしい (SankeiBiz の記事、JCAST ニュースの記事より) 。 地元の銀行では昔は採用条件に「容姿端麗 (男女とも)」なんてあったらしいけど、今時こういう会社があったとは。職員の定着には、労働条件や将来性、会社のビジョンなどが重要だと思うが、美人 or イケメンの同僚がいることでモチベーションは上がる? 当のローム広報からは「魅力的かどうかは、個人の主観で変わりますので」とのお返事で真相は不明だが、JCAST の記事では 30 代の女性会社員が就活時を思い返すコメント (= 10 〜 20 年前のことか?) やらどこのものとも知れぬ伝説が紹介されて満腹感たっぷり。一方、ロームの人事部福利グループ課長が「社内結婚を推奨してます」と述べたのは事実のようだ (Sank

  • 在中国アメリカ大使館、北京の大気汚染のレベルが「いかれた酷さ」と表現 | スラド idle

    11月19日の金曜日、北京の大気は相当酷かったようだ。在中国アメリカ大使館は独自に独自にモニタしている大気汚染レベルをTwitterにてレポートしているが、19日には大気汚染レベルが「いかれた酷さ(crazy bad)」であると表現し、後にその表現を削除するというハプニングが起きていたそうだ(The Cardinal、家/.)。 19日の中国の公的な大気汚染指標は312であった。しかしより細かい有害な物質も検出する米国のモニタリングではこの大気質指標(AQI)の最高レベルである500を超えており、米国の採用している基準で「全ての人に有害なレベル」に達していたとのこと。 通常はその汚染レベルに合わせた表現を投稿しているそうだが、あまりの酷さに思わず音が漏れてしまったようだ。

    termin2
    termin2 2010/11/28
  • 米大学で大規模なカンニングが発覚、200人以上が「自首」 | スラド idle

    米Central Florida大学のとある講義の中間試験で大規模なカンニングが行われていたことを教授が突き止め、200人以上の学生が「自首」する事態となっているそうだ(Telegraph.co.uk、家/.)。 この大学のRichard Quinn教授は中間試験の得点分布をみてカンニングが行われていたことを確信した。回答や得点からカンニングを行った者をほぼ特定できるとしながらも、教授はその学生らの名前を学部長に報告しなかった。その代わり、この教授はYouTubeにもアップした公開講義にて、学生らに名乗り出るよう呼びかけた。 君たちの両親に落第した理由を説明するのはご免だ。だから学部長と話をつけてきた。君たちはバレないことを祈ってやりすごしてもいいし、自ら自分の行ったことを私に明らかにしてもいい。名乗り出た場合には、このまま講義を受けることを認めるし、成績もつけてあげよう。

    termin2
    termin2 2010/11/28
  • 「ずぶ濡れ犬がブルブルするスピードの法則」解明される | スラド idle

    犬が濡れた毛を乾かすための「ブルブルスピードの法則」を米ジョージア工科大学の研究チームが解明したそうだ(Technology Review、家/.)。 この研究チームは濡れた犬がブルブルする様子を撮影し、それぞれの犬の皮膚の振動周期を計測したとのこと。犬の毛には表面張力によって水が張り付いているが、ブルブルして求心力が表面張力を超えると水が離れていくと考え、計算モデルを割り出したそうだ。この計算モデルによると、より小型の動物はより速く振動する必要があるとのこということが分かったという。ちなみにラブラドールレトリーバの振動周期は4.3Hzだそうだ。 この研究、家/.ではすでにイグノーベル賞の候補としてタグ付けされている。

    termin2
    termin2 2010/10/25
  • mixiフォン騒動の結末 | スラド idle

    昨日にmixiフォンが登場?かと一瞬だけ話題になったこの画像投稿であるが、どうやら単なるネタ画像ではなく、mixiが「作って」、ユーザーに渡したものであることは間違いないようだ。 写真を見ると、どう見てもGoogleのNexus Oneにmixiロゴが付いているだけなのでネタ的に思われていたわけだが、ITmediaの記事によれば、9/10に開催されたmixi meetup 2010の一般参加セッションにおいて、 参加者のうちの1名にノベルティとしてmixi側からプレゼントされたものであるらしい。また、単にロゴを付けているだけでなく、Nexus Oneの電話帳とmixiのソーシャルグラフを連携させたアプリが入っているとのことだ。 残念ながらmixiフォン登場!とはならないわけだが、国内ネット大手のどこかが携帯端末ビジネスに手を出してもおかしくはないのかもしれない。

    termin2
    termin2 2010/10/10
  • 75ドル払っていなかったために消防に無視され、家が全焼 | スラド idle

    米テネシー州で 75ドル支払わなかったために家が全焼するという件があったそうだ(MSNBC、家/.)。 全焼した Cranickさんの家のあるテネシー州のとある郡は、全域をカバーする消防サービスがないという。 Cranickさんの住まう South Fulton市外の家庭は年間75ドル支払うことで消防のサービスを受けられるようになるそうだが、Cranickさんは支払いを「忘れて」いたという。 火事は、家の近くで Cranickさんの孫がゴミを焼却したことから始まった。火が大きくなり手に負えなくなってしまい慌てて消防に連絡したが、「費用を支払っていない」として取り合ってもらえなかった。さらに、電話口で支払いを申し出ても受理できないと言われてしまい、完全になす術を失ってしまったとのこと。 消防が到着したのは費用を支払っていた隣家に火が燃え移ってから。この隣家に対しては消防活動が行われたが、C

    termin2
    termin2 2010/10/10
  • 「敵機を撃つとHDD内のファイルが削除される」シューティングゲーム | スラド idle

    Gpara.comで知ったのだが、ニューヨーク在住の「メディア/インスタレーションアーティスト」Zach Gage氏が、アート作品として「lose/lose」というゲームを発表している。このゲーム、一見ギャラガ風の縦スクロールシューティングゲームなのだが、普通のゲームと異なるのが、敵を打ち落とすと、それに対応したHDD内のファイルが削除されること。ちなみに自機が破壊されると、このゲーム自体が削除されるそうだ。 なお、lose/loseのWebサイトにはプレーヤーのハイスコアも記録されており、トップは4912、つまり4912個のファイルを削除したことになる。 大ボスとしてOSの基幹ファイルなどが登場したりすると面白そうだ。ちなみに動作環境はMac OS Xで、Windowsでは動作しません。

    termin2
    termin2 2009/10/05
  • 1