タグ

2008年12月3日のブックマーク (7件)

  • ネット文化圏の勢力図を作ってみた。 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    記事は、11/29 13:18に最新の追記・修正が入っています。 builder読者の皆さん、こんにちは。 職場で隣のデスクの先輩に「僕は今年のクリスマスも一人寂しくTVを見ることになりそうです」と言ったら、「俺は一人でイルミネーションを見に行く」と呟かれてしまった山田井ユウキです。 この先輩には一生勝てないと思います。 そんなことはさておき。 今回もネット黎明期を支えた個人サイトについて更新しようかと思ったのですが、急きょ別の企画を思いついたのでそっちを書くことにしますね。 題して、 です。 「ネット文化圏」って何よ? という方のためにちょこっと説明すると、広大なネット世界には数多くの文化圏がそれこそ宇宙の星々のごとく点在しており、それぞれが独自のカルチャーやコミュニティを築いて発展しています。 たとえばmixiや2ch、ニコニコ動画など……。 そういった、ネットに大きな影響を与えて

  • Type.GetType - k_maruの思うところ2

    Type.GetType で Type を取得するときに渡すタイプ名は完全限定型名を渡さなきゃダメみたいです。正確には型名、アセンブリ名、バージョン、パブリックキートークンが必要です。 手抜きして型名だけだと null が返ってきました。 //null Type type = Type.GetType("System.Windows.Controls.UserControl"); //typeof(System.Window.Contorls.UserControl) Type type = Type.GetType("System.Windows.Controls.UserControl, System.Windows, Version=2.0.5.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=7cec85d7bea7798e"); しかも、アセンブリ名を書かなか

    Type.GetType - k_maruの思うところ2
    terurou
    terurou 2008/12/03
    Type.GetType()するときは完全修飾名が必要。/どうもSystemのアセンブリから読み込む場合だけは型名だけでよさそう。Type.GetType("System.String") とかはOK。
  • JSONPath - XPath for JSON

    [edit] [comment] [remove] |2007-02-21| e1 # JSONPath - XPath for JSON A frequently emphasized advantage of XML is the availability of plenty tools to analyse, transform and selectively extract data out of XML documents. XPath is one of these powerful tools. It's time to wonder, if there is a need for something like XPath4JSON and what are the problems it can solve. Data may be interactively found

  • RTM SEO

    In the ever-evolving world of digital marketing, staying ahead of the competition is crucial. For SEO agencies, one of the most effective strategies to gain an edge is through thorough competitor analysis. But what exactly does this entail, and why is it so important? Let’s dive into how modern seo Adelaide conducts competitor analysis and explore its significance for your online success. What Is

    terurou
    terurou 2008/12/03
    PythonによるRMTP実装
  • Kamaitachi - 髱「逋ス繝ゥ繝� KAYAC BM11

    KAYAC 10th An... 縺翫°縺偵&縺セ縺ァ縲√き繝、繝�繧ッ縺ッ莉雁ケエ縺ァ10蜻ィ蟷エ繧定ソ弱∴縺セ縺励◆縲ゅ◎縺薙〒2008蟷エ縺ョ777縺ッ10蜻ィ蟷エ繧定ィ伜ソオ縺吮�ヲ 隧ウ邏ー »

    terurou
    terurou 2008/12/03
    PerlによるRTMPサーバ実装
  • Red5とその他のオープンソースFlash技術

    オープンソースが開くFlashの世界 連載では、これまでにオープンソースのFMS(Flash Media Server)互換のサーバーソフトウエアであるRed5を中心にサーバーサイドと連携したFlashの世界について紹介してきました。今回はまとめとして、Red5の今後と、それ以外のFLash関連のオープンソースプロジェクトについて紹介し、今後のFlash開発の姿を占っていきます。 まず、背景としてFlashの世界は長らくMacromedia社/Adobe社の製品に依存してきました。現在でも最も重要な要素であるFlash PlayerはAdobe社によって精力的に開発が続けられています。そのFlash Playerの普及度は99%にせまっており、Flashをプラットフォームとしたアプリケーションやサービスの可能性は今後も高まるばかりです。 長らくクローズドな方針をとってきたAdobe社自身

  • GD-高速道路ゴシックJA-OTF (GD-HighwayGothicJA-OTF) 高速道路の文字を再現しよう計画 5r4ce2[Fiber Force2] pumpCurry's Website - fontJunction at hogera.com

    ぱんかれはいつも「なんかないかのう」とつぶやきます。 しかし、このワードをつぶやいているときは面白いモノを作るきっかけを探しています。 高速道路フォントを作り始める前にも「なんかないかのう」とつぶやいていました。 最近はコンビニエンスにいろいろなものが簡単に実現できるようになりました。 調べることも、遊ぶことも、作ることも、何か始めることでさえ、ネットにつなげることができればすぐ完結できてしまいます。 そんな世の中を受け入れつつも、他の方の「こんなのないかのう」を満たすような、なにか変わったものをつくりたい。 サイト名称「5r4ce2(ファイバーフォースツー)」は、Fiber(繊維のような)とForce(力)、この2つを組み合わせたものです。 みなさんと、がっしり結びつきながら、新たな方向性という「力」を、世に発信していければと考えています。 いっしょに、私たちと楽しんでみませんか? 20