タグ

コミュニケーションに関するtesla_quetのブックマーク (9)

  • 「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちがわかった話

    とある経験を経て、「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちとその発生機序がだいぶ分かった気がしたので、ちょっとそれについて書かせてください。 まず前提として、しんざき家には、「察してもらうな、察するな」「どんなことでも言葉にしよう」という家訓があります。 して欲しいこと。して欲しくないこと。嬉しいこと。嫌だと思ったこと。賛成、反対、不満、満足、喜怒哀楽。 どんなことであれ、とにかく言葉にしましょう、と。全部言語化して、遠慮なく相手に伝えましょう、と。 パパもママもエスパーではないのだから、君が考えることを何も言われずに察することは出来ません、と。 君にエスパーであることを期待もしませんから、パパもママも言いたいことは全部口にします、と。 そういうコンセプトです。 ことあるごとに「とにかく言葉に」と言ってます。これについてはかなり徹底していると思います。 「言わないで気付くのを待つ」という

    「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちがわかった話
    tesla_quet
    tesla_quet 2021/11/09
    不機嫌で人を支配しようともしたいとも思ったことないので、へー楽なんだ? って感想。 / 隙自語だけど、察して行動するタイプなのでリモートワークだと察してフォローしなくていいから楽なんだよな。
  • オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報の伝わり方を単純化して考える近くにいる人には自分の活動内容や背景にある意図が勝手に届くとする。携帯の電波が届く範囲、みたいなイメージ。 接触頻度が高い人同士は、いろいろ理解できている。 人数が少ないときは、何もしなくても相互に活動内容や意図が伝わっている・自分が理解できない情報も、一緒に仕事してる隣の人に聞けば情報の背景が

    オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎
    tesla_quet
    tesla_quet 2021/07/18
    入ってすぐの人が参照したい情報は分かりやすくまとめとけよ!とか思いながら、入ってすぐの自分が社内Wikiとかにまとめたりしてた。これやるだけで後から入ってくる人への情報受け渡しの楽さがだいぶ違う。
  • ヤンデル先生、コミュニケーションを語る

    病理医ヤンデル @Dr_yandel 小学校、中学校、高校と進んでいってもなかなか友達が増えなかった 「他の奴らは友達とする人間の閾値が低いのだろう 俺はこれくらいだと友達とは呼ばないし、友達だったらこれくらいはしてくれるはずだ」とか思っていた 典型的なコミュ障発想だった 病理医ヤンデル @Dr_yandel 大学時代になっても小学校から続けていた剣道のおかげで「剣道部の同僚」はできたし楽しい思い出もできた一方、いまいち「友人」というものがわからず、ありがちなことだが「腐れ縁」みたいな言葉にあこがれた 病理医ヤンデル @Dr_yandel 飲み屋で隣に座ったおっさんが何かしゃべっているだけで「昨日ヨォー隣のおっさんがなんか話しかけてきたんだよ!」みたいな武勇伝を部員に吹聴したりした その一方で、部活動と関係のない「遊び」にはちっとも誘われず、あるいは誘われようとしなかったためいつまでたって

    ヤンデル先生、コミュニケーションを語る
    tesla_quet
    tesla_quet 2014/10/15
    ヤンデル先生……。
  • いじめたくなる環境 - スズコ、考える。

    年度末年度初めでどたばたしていたので久し振りのエントリになりました。 今日は、こないだの週末に息子たちと体験した、いじめについての面白い経験を書いてみようと思います。 風が少し冷たいけどお天気のいい日曜日、息子たちが所属するサッカーチームの上級生の試合が山の上の競技場で行われていたので、ピクニックも兼ねて応援に行きました。 でも小さい人たちは試合そのものにはすぐ飽きて、グラウンドの隣の遊具が少しある小さな公園で、上の子の試合について来ていた同じチームの低学年の子たちと複数で遊び始めました。 しばらくすると、泣きながら次男がやってきます。 「お兄ちゃんたちが意地悪するんだ」予想通りのよくある状況。空気を読むのが苦手な次男は集団で遊び始めるとその場のルールをすんなり理解できず、いつもこんな風にひとり仲間はずれにされることが良くあります。話しを聞いて、落ち着いたらまた男の子たちの群れに戻って…と

    いじめたくなる環境 - スズコ、考える。
    tesla_quet
    tesla_quet 2014/04/10
    ニワトリのつつきの順位みたいなもんかな?
  • 私がモテないのはどう考えても介護的会話を要求している私が悪い

    めんたね @mentane 会話をしていてなにかしらイラっとしたとき「お前、ふざけんなよ!」とハッキリ言いやすい相手と言いにくい相手がいて、後者の方がウンザリ感は増す。ツッコミやすい相手はその場でひどくても後をひかない。ツッコミやすさとはなんなのか? めんたね @mentane セルフイメージが現実よりも自己理想の側に大きく引っ張られている感じの人は現実的な印象を率直に伝えただけで傷ついてしまいそうで、とても気を使うし、そういう人の困った振る舞いを指摘すると激しく動揺するのが予想されるからつっこめないんだ。そしてストレスがたまる。

    私がモテないのはどう考えても介護的会話を要求している私が悪い
    tesla_quet
    tesla_quet 2013/09/19
    これつぶやいてる人も自己理想に引っ張られてないだろうか?悪く思われたくない、良い人と思われたい。そして自分の行動の結果を受け止めるキャパシティが無いと。
  • 説明の訓練は語学学習に通じる(仮説) - mcq's diary

    俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠 自分はブロガーじゃないけど、たまにブコメが100文字じゃ足りなくなる。次にそういう機会があったらダイアリに書いてトラックバックしてみよう どうやら今日がその機会のようなので、今日からブログを始めてみようと思います。 説明下手のバイトに説明のやりかたを教えるために悩んでいる http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/19/103027 私も自分の考えを言語化したり人に説明したりするのは得意なほうで、特にコレといった訓練をした訳でもなく、もともと読書や議論が好きだったので、自然と上手くなった部類です。 なので、幼い頃からそういう経験をあまり積んでこなかった人のことは想像でしか語れないワケですが、親しい知人にも何人か説明の上手くない人がいるので、その中の一人が自分の部下になったとしたら自分ならど

    説明の訓練は語学学習に通じる(仮説) - mcq's diary
    tesla_quet
    tesla_quet 2013/02/20
    新人に日報を書いて貰って返信と言うのはよくあるけど、説明能力の補完の為にってのは無かったなあ。なるほど。
  • 「外向きな話し方」を教えたときのことを思い出して書く - インターネットの備忘録

    説明下手のバイトに説明のやりかたを教えるために悩んでいるhttp://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/19/103027 から。 最適解としてテレビショッピングのプレゼンテーションを挙げてらっしゃるのには同感で、誰かに何かをアピールするときには、伝えたいことを絞り込んで、相手を巻き込む熱意でシンプルに豪速球を投げる方法が一番届きやすいと思います。 でも、それには場数をこなす必要があったり、テレビショッピング的なお作法を踏まえなきゃいけなかったりするので、今回の場合は別にして、個人的に経験のある、「社会人になりたて/学生さんに、目上の人もいるような公式な場で、自分の考えや経験などを説明するときにどのようにして教えるか」について備忘。 課題は2つあって、「まともな話し方ができるようになる」と「考えていることを言語化できるようにする」。

    「外向きな話し方」を教えたときのことを思い出して書く - インターネットの備忘録
    tesla_quet
    tesla_quet 2013/02/20
    適切な粒度にして相手に伝えることが出来るってのは訓練なんだなあ。
  • 彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業

    2012-11-10 彼女は勉強「だけ」ができない 最近は店長候補とする人間を育てている。二十代前半の女の子で、その子には夕方の学生の子を育てるべく二人ばかりを預けている。で、あるときその子がグチっぽく言った。 「どうも自分から動いてくれないっていうか、いつまで経っても頼りっきりなんですよね」 そんで今日、その店長候補の子と俺と、あと新人で夕方からのシフトに入る機会があった。その場合でも俺が直接教えることはあまりしない。あくまでその店長候補の子が教育係で、どっちかっていうと俺がレジとかの通常業務をやるような状態になってる。 んで、彼女が新人さんに揚げ物をやらせていた。 「すいません、フライドチキンはいくつ揚げたらいいですか」 「んー、じゃあ5で」 「それとポテトがもうじきなくなりそうですけど、これはどうしますか」 「いまはそのままでいいや」 などというやりとりをしていた。 さりげなく様子

    tesla_quet
    tesla_quet 2012/11/11
    うちの同僚と同じだ。「なぜその案件をそう進めたのか?」と質問すると「なんとなく…」と返事が返ってくる。根拠を示せないとお金が取れない仕事なので困るときがたまに…いや、多々あるw
  • May_Romaさんはじめみんな怒る。なんでもタダでクレクレとか舐めとんのか!※これも「貧困」がゆえの・・・www - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    May_Romaさんはじめみんな怒る。なんでもタダでクレクレとか舐めとんのか!※これも「貧困」がゆえの・・・www - Togetter
    tesla_quet
    tesla_quet 2012/04/15
    そんな軋轢生むような言い方はどうかと。同程度の能力知識の人が居たとして。一方は人当たりが良く一方は居丈高な物言いをする。そうしたら確実に前者に仕事をお願いするけどなあ。
  • 1