タグ

電子書籍に関するtesla_quetのブックマーク (4)

  • 違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない

    ここ数日、違法漫画アップロードサイトが俄に話題だ。 皆いろいろと憤っている。当然だ。完全なる著作権侵害、知財の無断利用で金を儲けている奴など断じて許してはならぬ。別に違法サイトを擁護しようというつもりはさらさら無い。 が、それを前提にちょっと皆に聞いて欲しいことがある。どうしても言いたい事がある。 あそこの配信サイトもこの電子書籍ビューアも、お前ら全員もっと漫画村を見習えクソが!! いやもう正直言って今更サイト名伏せる意味もそこまで無いやろと思うので特に伏せずに発言する。 漫画村は確かに違法サイトであり、「タダで漫画が読める」というのが一番大きなセールスポイントだ。しかし、だ。ハッキリ言うが漫画村は「タダで漫画が読める」という点を差っ引いても、下手な正規ルートよりよっぽどユーザーに優しい作りになっている。その事については強く主張したい。 私が漫画村という名前を知ったのは半年ほど前だ。確か「

    違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない
    tesla_quet
    tesla_quet 2018/01/09
    マンガ図書館Zは駄目なのか……。紀伊国屋はブラウザじゃ読めないけど、どれか1巻購入すると既刊全部がリストで出てくるのでまとめて購入しやすいし、続きが出るとメールで教えてくれるのが便利。
  • 【追記あり】ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)

    3月4日に「Chikirinの日記」で公開されたエントリー「実は面倒な電子書籍」について、「この言説をそのまま放置できない!」と匿名でのタレコミがありましたので代理公開します。 ちきりん氏の電子書籍論がウソだらけな件 ちきりんという評論家だかコンサルだか、匿名だか有名だかわからん人が、「実は面倒な電子書籍」(魚拓)というエントリーで、ウソ八百並べてる。 まあ、紙の媒体は言うにおよばず、ネットにおいてもいわゆる「評論家」のものする「電子書籍論」というのはデタラメ、というのは業界の常識なので、今回もスルーしようかと思ってたけど、今回はほっとくと実害が及びそうなのでここで釘を刺しとくことにしますね。 で、全体は3部構成になっているが、そのどの部分もおかしい。なんというか、実際に手を動かさないで(ってこの人、セルフで電子書籍出してるはずなんだけど? 誰かにやってもらったのか)、ものすごい遠いぶどう

    【追記あり】ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)
    tesla_quet
    tesla_quet 2017/03/07
    識者が噛み砕いて分かりやすくするために少々大雑把な表現になってしまったんじゃなくて、嘘だらけなのが理解出来てない感溢れててすごいw / 匿名氏、2と3の指摘読みたいのでお願いします!
  • <ツタヤ>購入の本、電子版無料閲覧も ブックライブと提携 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    レンタルDVD・書籍販売大手の「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」は30日、電子書籍サービス「BookLive(ブックライブ)」と提携し、ツタヤ店頭で漫画を購入すれば、同じの電子版を原則無料で閲覧できるサービスを始めると発表した。一度を買えば、紙とネット双方でを読める仕組みを構築。他の書店や電子書籍サービスにも参加を呼びかける。 ブックライブの無料アプリ(応用ソフト)をスマートフォンやタブレット端末にダウンロードして使う。店舗で購入する際、「Tポイントカード」を提示すると、購入情報がブックライブ側に登録され、端末に自動で電子版がダウンロードされる。を注文した際も、手元に届くまでの間、無料で電子版を提供する。同日記者会見したブックライブの淡野(あわの)正社長は「書籍市場拡大には紙も電子も必要」と説明した。 出版社から、電子版へ

    tesla_quet
    tesla_quet 2014/06/30
    ツタヤとCCCとTポイントカードっての見ただけで「これ、個人情報抜かれるわ」ってなる。魅力的だけど前述の理由で躊躇するわ……。
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    tesla_quet
    tesla_quet 2011/10/24
    本はちゃんと金出して買え。あと大きい本屋なら児童書結構置いてるぞ?
  • 1