タグ

プログラムに関するtetakekeのブックマーク (78)

  • サイト更新で死にかけた「かーずSP」 (1/4)

    2008年4月、米国のプロブロガー数人が過労で亡くなったことをニューヨークタイムズが報じた(関連リンク)。ネットの世界でニュースブログがメディアとして認められた裏には、過度の労働を自らに強いるブロガーたちの姿が見え隠れする。世界有数のブログ人口を抱える日でも、このニュースは他人事ではないはずだ。 さて、日のネット社会、特にオタク系ニュースサイトには「KKG」と呼ばれる御三家がいる。頭文字から順に、「カトゆー家断絶」「かーずSP」「ゴルゴ31」だ。毎日膨大な量のニュースを紹介しており、前回取り上げた「僕の見た秩序。」も、KKGで記事を紹介されたことをきっかけにブレイクしたという(関連記事)。 顔の見えるインターネットでは、これから2回にわたってKKGのうち2人の管理人に取材し、その情報収集のテクと更新の苦労について語ってらう。一番手は、管理人、製麺業、ライターの3足のわらじを履く、「かー

    サイト更新で死にかけた「かーずSP」 (1/4)
  • リンク集 : akiyan.com

    はじめに サムネイルはwebnailを使い、2003-07-13に取得しました。 当サイトへのリンクは、無断リンクも、連絡も歓迎いたします。 ニュース/ウェブログ TECHSIDE webmasterがニュースサイトを開設しようと思ったきっかけとなったサイト。管理人TECH氏のコメントが癒し系かもしれません。 微味空間 ネット通販可能なショップの特売情報を毎日更新。 airoplane.net 鬼コラムがお勧め。 悪徳商法マニアックス 『今週のお言葉』のバックナンバーがオススメ。 web296 ネット関連の仕事にかかわっている人はここのメルマガ購読をお勧めします。 猿の腰掛けEX/in コメントの語り口調が小気味良いです。デジカメ、プリンタ、スキャナ関連のエッセイが充実してます。 (デッドリンク)裏NEWS! 主にエミュレータやMP3関連のニュースが豊富でしたが、閉鎖されました。 (デッド

  • TwitterにいるPHPのすごい人リスト

    PHP Community on Twitter ZEND DEVELOPER ZONEでPHPコミュニティのTwitterアカウントが紹介されています。 リストに並んでいるのはPHP家の人や海外の人ばかりだったので、日のすごいPHPerのTwitterアカウントを並べてみました。(()内はざっくりです;-)) TwitterをはじめたPHPerは要チェック! @LIND(baseball_flash、懇親会の人) @akiyan(はてぶTV、CakePHPの人) @bto(phshの人) @cocoitiban(Ethnaの人) @elf(よくきたなの人) @halt(Ethna、vimの人) @hiro_y(moonyの人) @hnw(round()の人) @ichii386(Ethnaの人) @iogi(PHP Extension勉強会の人) @iteman(Piece Fram

  • 本当はデスクトップで開発したいけどノートパソコン持ち歩いて開発もしたい、という人のための環境構築 : 管理人@Yoski

    開発合宿や、ちょっとカフェで開発、みたいなことをすると、どうしても「ノートパソコン」に開発環境をいれないといけません。 でも、やっぱり「デスクトップ環境」で広い画面をたっぷり使いながら開発したいんですよね・・・ で、この2日間くらい、何故かすごく悩みながらいろいろやってみました。結果はこの通り。 結論は単純なんですが、意外に苦労したのでメモとして残しておきます。 絵を描いて説明・・・、とか思ったんですが、もう疲れ果てたのでテキストオンリーで。 砂を噛むように味気ない文章なんですが、よろしければ参考までにどうぞ。 ■やりたいこと 外ではノートで、会社では デスクトップPC で「シームレス」に開発したい! ■基ルール それ Mac 使えばできるよ・・・というのは無し。Let's Note 最強。 ■ベースとなる開発環境 ノートパソコンに vmware player + CentOS をいれて

  • Google 急上昇ワードを担当した新卒プロジェクトマネージャーの“Googleyな仕事術”

    「“気付き”の部分をさっと見せてくれるのも検索エンジンの役目」。であれば、ただ検索されたキーワードを流しているだけでは面白くない。「今現在、何が流行っているのか」ということを考えると、検索数が増えているダイナミックなキーワードを「急上昇ワード」として抽出することにした。 一見シンプルに思えるが、開発期間は2007年8月からおよそ8カ月かかった。キーワードをそのまま流すサーチストリームと異なり、急上昇ワードは検索数に応じたランキングを表示する必要がある。しかも「ポイントは今この瞬間」だと考えていた。「昨日の分でも面白いですが、この瞬間のランキングが見たかったんです」。こうして、更新頻度は20分以内になったのだ。 サーチストリームよりシステム負荷が高いのに、更新は20分以内。技術的な問題や、スケジュールなどの問題で、倉岡さんはプロジェクトマネージャー(PM)として、各部署に頭を下げる日が続いた

    Google 急上昇ワードを担当した新卒プロジェクトマネージャーの“Googleyな仕事術”
  • 初心者による初心者のためのプログラム勉強法 : ロケスタ社長日記

    最近、プログラムっておいしいの?というasami81さんという女性の方のブログが話題になっています。 それに反応して「プログラムの勉強方法はこれだ!」「この言語を学べばいいよ!」などのエントリーが複数あがっており、プログラム初心者の僕としては非常に勉強になります。 そこで、何らかの参考になればと思い、僕も書いてみます。 前提 僕はいわゆるプログラマではありません。書き始めてから7,8ヶ月しかたっていません。しかもそこそこ忙しい会社にいたりするので、家に帰るのはいつも23時〜2時くらいだったりするので、時間もあまりありません。 それでも、学んでから半年くらいでミルフィールというサイトを自分で立ち上げることができました。twitterと同程度の機能くらいのものだったら、仕事しながら学んでも半年くらいでなんとか動くものは出来るのです。 初心者のことは初心者に聞け 僕もいろいろなサイ

  • クリエイティブなCSSサンプル&チュートリアル50選『Using CSS to Do Anything: 50+ Creative Examples and

    DiaryTechnology クリエイティブなCSSサンプル&チュートリアル50選『Using CSS to Do Anything: 50+ Creative Examples and Tutorials』 クリエイティブなCSSを実装したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Using CSS to Do Anything: 50+ Creative Examples and Tutorials』。クリエイティブなCSSサンプル&チュートリアル50選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Better Ordered Lists (Using Simple PHP and CSS) ↑のキャプチャはこちら。今までのリストとは違った見せ方をしたいときに。 » List Based Calendar リストでカレンダーを作成する方法。 » Create Custom Search Bars C

  • みんな Perl やろうよ! - IT戦記

    以下のエントリを読んで これからPerlやろうかなーとか思ってる人へ - Yet Another Hackadelic これは当にすごいと思いました Perl やろうよ! みんな Perl (も)やろうよ! けっこう、いろんなツールやスクリプトとかって Perl で書かれてるんだよ! だから、 Perl 読めたほうが絶対楽しいよ! というわけで、これから Perl を始める人は id:perlcodesample さんの記事を読むととてもいいと思います! 以下のエントリが詳細な目次となっています。 Perl逆引き辞典 - Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    みんな Perl やろうよ! - IT戦記
  • DOSのようにテキストエディティングが楽しめる『DarkCopy』 – creamu

    DOSのインターフェースが大好きだ。 そんなあなたにおすすめなのが、『DarkCopy』。DOSのようにテキストエディティングが楽しめるエディタだ。 『DarkCopy』では、黒バックに緑文字というインターフェースで、DOSコマンドを打つようにテキストをうつことができる。 「Start full screen」すれば、ブラウザいっぱいに領域を広げられるほか、「Save as file」をクリックすると.txtファイルで保存することもできる。 ちょっと違った気分でテキストを打ちたいときに気持ちよく使えそうだ。 DOSのようにテキストエディティングが楽しめるエディタ、ぜひチェックして使ってみてはいかがだろうか。 ふぅやっと仕事が落ち着いたかな。今日はいろいろ進められてとてもよかった。 先日買った明日の広告を読んでいます。ネット以外の視点も得られていい感じですね。

  • CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社

    CakePHPとは CakePHPはオープンソースで開発されたPHP用のフレームワークです。Ruby on Railsの影響を強く受けており、Webアプリケーションを高速に開発するための仕掛けが随所に盛り込まれています。 PHP開発者の方で、Railsで開発してみたいけどRubyの経験がないのでなかなか行動に移せない方などはとくにCakePHPを試してみてほしいと思います。Railsの考え方を肌で理解しつつ、PHPでWebアプリケーションを高速開発するための選択肢を手に入れることになるでしょう。 CakePHP 家サイト(英語)(左図⁠)⁠。 フォーラム - CakePHP Users in Japan(右図) そのほか、CakePHP プログラマーズ リファレンスガイドも参考になる CakePHPを使いたくなる5つの特徴 まずは皆さんにCakePHPに興味を持っていただくため、フレーム

    CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社
    tetakeke
    tetakeke 2008/04/17
    あきやん
  • 行動力だけで生きるエンジニアの“上京物語”――はてブTV・あきやんさん

    「これを読んでいると、まだまだできることはあるな、と思います。僕のバイブルです」。あきやんさんがそういって見せてくれたのは「ハッカーと画家」という。ページを開くたびに技術の可能性にワクワクするという。はてなブックマークで人気のサイトをテレビのチャンネルを切り替えるように次々と見せてくれる「はてブTV」をはじめ、1人でさまざまなサービスをリリースするあきやんさんにエンジニアとして目指すものを聞いた。 「僕、あきやんって言います」「おー、あきやんさんか。君、いいよね」「えっ、僕のことを知っているんですか?」 2005 年末、東京出張に来ていたあきやんこと秋田真宏さんは異業種交流イベント「無敵会議」に出席していた。イベント中に名刺交換をしたのは、ブログ「最速インターフェース研究会」を運営するma.laさん。ずっと前から読んでいたブログで、 ma.laさんを技術者として尊敬していた。そのma.l

    行動力だけで生きるエンジニアの“上京物語”――はてブTV・あきやんさん
    tetakeke
    tetakeke 2008/04/17
    あきやん氏の開発の楽しさ、一人でも
  • ToDo管理ツール「Remember The Milk」誕生秘話――Gmailから着想

    高機能なToDo管理ツールである「Remember The Milk(RTM)」。創設者であるOmar KilaniさんとEmily Boydさんが1月21日に、オーストラリアから来日した。RTMが生まれた経緯、これからの展望について、サイトデザインと広報を担当するEmilyさんにお話を聞いた。 Webベースの無料ToDo管理サービス。“やらなくてはいけないこと”をタスクとして設定し、実行したら消していく。ユーザーインタフェースにはAjaxを多用しており、ほとんどのシーンで画面のリロードなしで入力、閲覧が可能だ。ほとんどの操作で「アンドゥ」(取り消し)が可能なのも特徴。2007年7月に、日語など40カ国語に対応した。 ──早速ですが、RTMを始めたきっかけは何だったのでしょうか? 開発を担当するOmarと私は学生のころに出会いました。Omarはエンジニアで、私もWebを作ったりしていて、

    ToDo管理ツール「Remember The Milk」誕生秘話――Gmailから着想
    tetakeke
    tetakeke 2008/04/17
    Remember The Milk創設者2人
  • ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! CSS書いてますか!! ぼくなんか書きすぎて border: 1px solid red; が0.5秒で打ち込めそうな感じなんです>< ところで、CSSいっぱい書いてると、ぱっと見ただけでおよそ何ピクセルか、 わかったりするようになるから人間ってすごいよね! この余白は 6px だな、こっちのblockは 40px くらいかな? とか…! 大きいのは難しいけど! 最近はエラスチックなんとかレイアウト?っていう em で指定しちゃうのが流行だそうだから pxはあまり使わないのかもしれないけどね! ところで、そんなぼくがCSSを書くときに必須なツールがあります! 紹介しちゃいますね! きっと手放せなくなっちゃうよ! ひとつが、カラーピッカーだね! 画面上の好きな色を拾うやつ! これは色々なものが公開されているから省略しますね! ぼくはこれつかってるけど! もうひとつ…

    ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    tetakeke
    tetakeke 2008/04/16
    画面にものさし
  • 仕事を加速する FireFox アドオン : LINE Corporation ディレクターブログ

    『livedoor グルメ』、『が好き!』 などを担当している根岸です。 みなさん、ウェブブラウザは何を使っていますか? ウェブ業界の人で、素の「Internet Explorer 6.0」だけしか使っていないという人は少ないと思います。 仕事の道具に何を選ぶか、どう使うかということは、生産性を大きく左右します。残業を減らしてしっかり休養をとるためにも、人より良い仕事をたくさんしてキャリアアップするためにも、道具選びや仕事環境の改善に気を配りたいものです。 ウェブ制作の現場で、いま一番オススメのウェブブラウザは何かといえば、『Firefox(ファイアフォックス)』です。 高速なレンダリング、タブブラウジング、ツールバーに組み込まれた検索エンジンなど、特徴はいろいろありますが、最大の魅力は、「アドオン」プログラムによって機能を拡張できることです。 「Firefox」のサイトでは、多数のアド

    仕事を加速する FireFox アドオン : LINE Corporation ディレクターブログ
    tetakeke
    tetakeke 2008/04/13
    プログラム系
  • 開発者なら入れておきたいFirefoxエクステンション5選『5 Firefox Extensions Any Web Developer Must Have』 – creamu

    Web 開発者なら入れておきたいFirefoxエクステンション5選『5 Firefox Extensions Any Web Developer Must Have』 Web制作に便利なFirefoxアドオンを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『5 Firefox Extensions Any Web Developer Must Have』。開発者なら入れておきたいFirefoxエクステンション5選だ。 以下にご紹介。 » CSSMate CSSを編集できるアドオン » FireShot Webページのスクリーンショットが撮れるアドオン » Web Developer CSSを無効化したり画像を一覧表示したり、とても便利なアドオン » SeoQuake 様々なSEOのパラメータがチェックできるアドオン » ViewSourceWith ソースを見るだけでなくソースにある画像やC

  • 新しいひらめきを得るために、無職を選んだ男──「phaのニート日記」 (1/4)

    「圧縮新聞」。新聞サイトがアップしたその日のニュース記事をミックスして、スクロールレスで読める奇怪な文章を表示する。リロードするたびに、新しいミックスが読める 11月末、突如インターネットに「圧縮新聞」というウェブサイトが出現した。 圧縮新聞は、文章を細切れにしてランダムで組み合わせる「カットアップ」と呼ばれる手法を使い、その日のニュースから荒唐無稽な記事を作り上げるというもの。その自動生成する記事のクオリティーの高さが評判を呼び、瞬く間にネットに広まって、複数のメディアで紹介された。 このサイトの作者であるpha(ふぁ)氏は、はてなダイアリーをβ版の頃から利用している人物だ。「phaニート日記」を起点に、「訃報ドットコム」や「YouTube動画で見る日現代史」など、さまざまなまとめサイトを管理している。 「顔の見えるインターネット」の第14回は、ブログタイトル通り現在無職となっている

    新しいひらめきを得るために、無職を選んだ男──「phaのニート日記」 (1/4)
    tetakeke
    tetakeke 2008/03/26
    朝、散歩から図書館、戻ってプログラム
  • 「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 「ニートだけど別荘を買った」というブログで知られるphaさんは、数々のWebサービスを生み出す開発者でもある。プログラミングを始めたのは2007年の2月。どのようにして学び、サービスを作り出していったのだろうか。 ひとりで作るネットサービス──第19回目はその日の最新ニュースをまとめて表示する「圧縮新聞」や、訃報情報を自動でまとめる「訃報ドットコム」など、多数のWebサービスをひとりで開発しているphaさん(28)にお話を伺った。プログラミングを始めたのは2007年2月からというphaさん。短期間でプログラミングを習得し、サービスを開発できるようになった背景にはどういった仕事術があったのだろうか。 憧れのプログラミング──2007年2月に思い立って始

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん
    tetakeke
    tetakeke 2008/03/26
    文系独学PHP、朝ゆっくり起きて散歩