タグ

2013年1月22日のブックマーク (8件)

  • 未知のゲノム領域にペプチド大陸が存在 | 理化学研究所

    ポイント 短い遺伝子領域の同定に特化した手法を開発し7,901個の新規遺伝子を推定 シロイヌナズナからペプチドをコードする短い遺伝子を7,000個以上発見 植物の環境耐性強化や生産性向上につながり、農業分野での貢献が期待 要旨 理化学研究所(野依良治理事長)と九州工業大学(松永守央学長)は、モデル植物であるシロイヌナズナの未知のゲノム領域から、小さなタンパク質であるペプチドをコードする短い遺伝子を、7,000個以上発見しました。さらに、これらの遺伝子の一部は、形態形成に関与することを明らかにしました。これは、理研植物科学研究センター(篠崎一雄センター長)機能開発研究グループの花田耕介客員研究員(九州工業大学若手研究者フロンティア研究アカデミー准教授)、樋口美栄子研究員、植物ゲノム機能研究グループの松井南グループディレクターらの共同研究グループによる成果です。 生命現象を理解するには、全DN

  • 社会福祉学部教員 | 東京福祉大学

    tetrahymena
    tetrahymena 2013/01/22
    あっ、タイラーせんせい!?
  • ちはやふる2

    ちはやふる2 次回予告 日テレビでの放送は終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ページの先頭へ ▲ ©末次由紀/講談社・VAP・NTV

    tetrahymena
    tetrahymena 2013/01/22
    あっ、続編始まってたのかー。
  • 日本人7人の死亡確認 日揮駐在員、3人なお不明 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は21日夜のアルジェリア人質事件の政府対策部で、現地に派遣した城内実外務政務官から、同国東部イナメナスの病院で日揮の日人駐在員7人の遺体を確認したとの報告を受けたことを明らかにした。なお3人の日人の安否が分かっていない。首相は「世界の最前線で活躍する日人が犠牲となり痛恨の極みだ」と述べた。城内政務官と日揮の川名浩一社長は21日、日から派遣した医務官と合流して病院に収容され

    日本人7人の死亡確認 日揮駐在員、3人なお不明 - 日本経済新聞
  • Microsoft Word - DUALLADWP2007WPV2.doc

    京都大学大学院経済学研究科 ワーキング・ペーパー No.J-61 研究職のキャリア・マネジメントと複線型人事制度 ―主要製薬企業9社の実践、期待と課題― 若林直樹 京都大学大学院経済学研究科准教授 西岡由美 湘北短期大学総合ビジネス学科専任講師 松山一紀 近畿大学経営学部准教授 間利通 流通科学大学情報学部専任講師 2007 年 5 月 【連絡先】 京都市左京区吉田町 tel&fax: 075-753-3502 E-mail:wakaba@econ.kyoto-u.ac.jp 1 1.はじめに1 近年の日企業には、研究職のキャリア開発において、専門職のキャリア・パスを持つ 複線型人事制度を導入して、専門能力の開発を行う傾向が見られる。研究開発者達の場合 には、管理職のポスト数の制約や魅力の低さがあるので、このパスの整備は、彼らのモラ ルアップを図り、そのキャリア・プラトーを解消する効

  • 羅生門―ポスドク編|Colorless Green Ideas

    衰微した平安朝の下人の話ならぬ、衰微した平成朝の下人、もといポスドクの話。校門に捨てられたポスドクが、薄汚れた研究室で見たものとは? 文1 ある日の暮方の事である。一人のポスドクが、大学の校門の下で雨やみを待っていた。 広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々塗装の剥げた、大きな鉄柱に、蟋蟀が一匹とまっている。校門が、キャンパスの入口にある以上は、この男のほかにも、雨やみをする学部生や大学職員が、もう二三人はありそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。 何故かと云うと、この十数年、学術界には、大学院重点化とか学力低下とか国大法人化とか事業仕分けとか云う災がつづいて起った。そこでキャンパス内のさびれ方は一通りではない。旧記によると、博士論文や貴重書籍を打砕いて、そのハードカバーがついたり、箔押の金文字がついたりしたものを、路ばたにつみ重ねて、キムワイプの代わりに売

  • 「どうでもいい存在」から抜け出し始めた日本

    (2013年1月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) バブル崩壊後、世界の投資家にとってどうでもいい存在になっていた日市場が息を吹き返してきた〔AFPBB News〕 日が再び重要な国になっている。実に二十数年ぶりのことだ。 1990年代に入った頃の東京には世界最大の株式市場があり、日の銀行や輸出業者、不動産開発業者は世界を支配していた。 それ以降、多くの投資家に関する限りは、すさまじい下落相場のせいで日はどうでもいい存在になっていった。 ここ数年、日の名前が出てくるのは注意が喚起される時だけになっていた。日の教訓は、デフレが定着し、金融政策が効果を発揮しなくなり、銀行がゾンビになった時にどんなことが起こり得るかを教えてくれる。 実際、2008年の信用危機以降、欧米の中央銀行は日の二の舞いになるのを必死になって避けようとしてきた。 投資家に見放されていた日市場が一

  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載