ブックマーク / inabatsuyoshi.net (4)

  • 【2015年1月13日】 東京新聞:15年度予算案 住宅扶助、冬季加算カット 「命にかかわる」

    メディア掲載 15年度予算案 住宅扶助、冬季加算カット 「命にかかわる」 生活保護受給者から悲鳴 14日に閣議決定される2015年度予算案で、生活保護費のうち住宅扶助と冬季加算の支給カットが決まり、生活保護受給世帯からは「ますます生活が苦しくなる」「命にかかわる」と懸念する声が上がっている。 (中略) 家賃に相当する住宅扶助は、7月に引き下げ開始予定。厚生労働省は、国費ベースで15年度に約30億円、18年度には約190億円の抑制を見込む。 受給者を支援する認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の稲葉剛理事は「受給者の多くは、国が定めた最低居住面積の水準を満たす住居で暮らせないでいる。住まいの支援充実が先決なのに削減はおかしい」と批判する。 冬季加算は15年度に総額約30億円を削減するが、これも受給者を追い詰めかねない。11月から3月に必要な暖房費として支給されるが、寒冷地では「

    【2015年1月13日】 東京新聞:15年度予算案 住宅扶助、冬季加算カット 「命にかかわる」
    tf2929
    tf2929 2015/01/13
  • 9月15日(祝) “低きに合わせる”のが、この国の生存権保障なのか?~次に狙われる住宅扶助基準と冬季加算の削減

    講演・イベント告知 “低きに合わせる”のが、この国の生存権保障なのか? ~次に狙われる住宅扶助基準と冬季加算の削減~ チラシPDFはこちら。 2013年8月から、史上最大幅(平均6.5%、最大10%)の生活保護基準の引き下げが、3回に分けて進行中です。国はそれだけにとどまらず、2014年末にかけて、社会保障審議会・生活保護基準部会の議論を住宅扶助(家賃)基準と冬季加算の引き下げに誘導し、来年度から実施しようとしています。 「最下層の生活水準に合わせてナショナル・ミニマム(国家的最低保障)である生活保護基準を引き下げる」という手法は、一貫しています。このようなやり方がまかり通れば、この国の生存権保障(憲法25条)は絵に描いたとなってしまいます。 生活扶助基準体に比べると、少しわかりにくい問題かもしれませんが、何が問題か実態を踏まえて解き明かしていきたいと考えております。 ぜひ多数ご参集く

    9月15日(祝) “低きに合わせる”のが、この国の生存権保障なのか?~次に狙われる住宅扶助基準と冬季加算の削減
    tf2929
    tf2929 2014/09/13
  • 10月12日(日) 反貧困全国集会2014 ~生きぬくために つながろう!~

    貧困とはつながりを簡単に断ち切る。人と人を孤立させる。 ほんとうは憎みあわなくていいはずの人たちを憎みあわせる。 生きることが苦痛になる大切なものを失わせる。 だからもう一度わたしたちは呼びかける。貧困問題は解決していない。 生きぬくために…つながろう! 日時: 2014年10月12日(日) 11:00~19:30 場所: 東京都生協連会館(東京都中野区中央5-41-18) アクセス: JR中央線・地下鉄東西線「中野駅」徒歩7分、地下鉄丸の内線「新中野駅」徒歩8分 参加費:無料(どなたでも参加できます。当日カンパ大歓迎!) 主催:反貧困全国集会2014実行委員会 ※チラシPDFはこちら ◇手話通訳あります ◇キッズコーナーあります。ご利用の方は受付までお申し付けください。 ◇手作りパンとジャム、コーヒー等の販売を予定してます ◇昼休憩は30分です。1階のコープのお店で弁当・おにぎり等購入

    10月12日(日) 反貧困全国集会2014 ~生きぬくために つながろう!~
    tf2929
    tf2929 2014/09/12
  • 相対的貧困率が16.1%、子どもの貧困率が16.3%に上昇

    提言・オピニオン 厚生労働省が日(7月15日)、「平成 25 年 国民生活基礎調査の概況」を発表しました。 厚生労働省ウェブサイト:平成25年国民生活基礎調査の概況 ここでは、貧困に関わる指標を見ていきたいと思います。 2012年の相対的貧困率は16.1% 前回(2009年)と比べて0.1%アップしています。 子ども(17歳以下)の貧困率も16.3%になりました。前回は15.7%だったので、0.6%アップしたことになります。 特に、ひとり親家庭の貧困は深刻で、貧困率は54.6%になりました。こちらも3.8%上昇しています。 主観的にも、生活が「苦しい」と答える世帯が増えており、「普通」と答える世帯の割合がどんどん減ってきています。 1世帯当たり平均所得金額も537万2 千円(2012年)と、前年に比べて2%減少しています。 これらのデータは、日社会における貧困の拡大にストップがかかって

    相対的貧困率が16.1%、子どもの貧困率が16.3%に上昇
    tf2929
    tf2929 2014/07/16
  • 1