ブックマーク / www.asahi.com (46)

  • 障害者福祉、事業者向け報酬を減額へ 1%前後で調整:朝日新聞デジタル

    政府は、障害者への福祉サービスを提供する事業者に対し、おもに税金から支払う報酬を2015年度から引き下げる方向で最終調整に入った。介護事業者に支払う「介護報酬」を引き下げるのに合わせ、増え続ける社会保障費の伸びを抑えるねらい。福祉の現場で働く人の賃金にあてる報酬は引き上げる方針だ。 障害者施設でのサービスや、障害者の自宅でのサービスにかかる費用は、国が定める公定価格の「障害福祉サービス等報酬」に基づき、国や地方自治体が事業者にお金を支払う。所得に応じてサービス利用者が一部を負担する場合もある。 14年度の国の負担は約9千億円。利用者数は08年の約40万人から14年は70万人近くに増えており、15年度は国の負担も約1兆円に増える見通しだ。財務省や厚生労働省などは事業者向けを1%前後引き下げる方向で調整している。 いまの報酬制度が始まった06… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続

    障害者福祉、事業者向け報酬を減額へ 1%前後で調整:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2015/01/08
    介護に続いて障がい者福祉の報酬まで引き下げなんて、弱者いじめでしかない。何がアベノミクスだよ(-_-メ)
  • 山形)発達障害の人たち働く「きら夢」開所半年を祝う:朝日新聞デジタル

    tf2929
    tf2929 2014/11/03
  • (報われぬ国 負担増の先に)番外編 国保滞納の督促 生命保険も差し押さえ:朝日新聞デジタル

    tf2929
    tf2929 2014/10/25
  • 生活保護の精神病患者「望まぬ長期入院」 団体が要望書:朝日新聞デジタル

    人が望んでいないのに精神科病院に長期入院している生活保護受給者がいるとして、法律家グループ「医療扶助・人権ネットワーク」(代表・山川幸生弁護士)が8日、厚生労働省などに入院の必要性を各自治体が確認するよう求める要望書を提出した。 同ネットワークの説明では、栃木県内のある精神科病院に長期入院する患者らから「退院したいのに、取り合ってもらえない」といった相談が電話や手紙で相次いだ。法律家らが面会などの介入をした結果、2012年12月以降、25人が退院したという。 要望書などによると、このうち24人の患者は、東京23区など栃木県外に住所がある生活保護受給者だった。希望すれば原則として退院できる任意入院でも、入院期間が5年にわたる人もいたと説明している。 一方、25人が入院していた栃木県内の精神科病院は朝日新聞の取材に対し、「(患者の)退院の申し出を無視して入院を継続させたことはない」「(退院の

    生活保護の精神病患者「望まぬ長期入院」 団体が要望書:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2014/10/25
  • 何か大切なもの 健康で文化的な最低限度の生活(柏木ハルコ):朝日新聞デジタル

    【松尾慈子】タイトルからお察しの通り、作は生活保護について描かれたである。日国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。この理念に基づき、生活に困窮する国民は生活保護を受けることができる。東京都東区役所に就職したばかりの主人公・義経えみるは、福祉事務所で生活保護を担当するケースワーカー業務につき、様々な困難をかかえる世帯を知っていく。掲載誌は「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)。 新人職員ながらも義経に任されるケースは110世帯。ひとくくりに「生活保護世帯」といっても、「それぞれの事情、それぞれの人生」がある。義経は個々の事情を理解して接しなくてはいけない。 義経が先輩に連れられていった初めての家庭訪問先は、小学4年生の孫と暮らす75歳のおばあさん。認知症が始まったのか、排尿処理にも困っている様子に、義経はどうしていいのかまったく分からない。

    何か大切なもの 健康で文化的な最低限度の生活(柏木ハルコ):朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2014/10/25
  • 生活保護費の住宅扶助、引き下げも 厚労省が年内に結論:朝日新聞デジタル

    生活保護費のうち家賃として支払う「住宅扶助」の基準について、厚生労働省が引き下げも視野に見直しの議論を始めた。一般の低所得世帯の家賃より高いとの指摘があるためだが、懸念も広がる。年内に議論をまとめ、来年度から実施する方針だ。 住宅扶助は、地域や世帯の人数などに応じて上限額が決まっている。この範囲内で家賃などの実費を支給する。最も基準が高い東京23区や横浜市などの単身世帯で言えば、月5万3700円が上限だ。財務省は全国消費実態調査をもとに「一般の低所得世帯の家賃より2割ほど高い」と指摘し、見直しを迫っている。 背景には、生活保護費の増加がある。7月時点で生活保護を受けている世帯は約160万9千世帯で、09年度より26%増加。安倍政権はすでに、物価下落などを理由に生活保護費の生活費部分(生活扶助)の大幅な切り下げを決定。昨年8月から来年4月までの3段階で計6・5%分の減額を進めている。住宅扶助

    生活保護費の住宅扶助、引き下げも 厚労省が年内に結論:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2014/10/25
  • (コミック)『健康で文化的な最低限度の生活』(1) 柏木ハルコ〈作〉:朝日新聞デジタル

    tf2929
    tf2929 2014/09/13
  • 原因不明の慢性疲労症候群、厚労省が実態調査へ:朝日新聞デジタル

    ふつうの社会生活が送れないほど強い疲労感が続く「慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄〈せきずい〉炎)」について、厚生労働省は、患者の日常生活や、実際の診断・治療状況を把握する調査を始める。重症で寝たきりに近い患者も少なくない病気だが、実態がはっきりしていないためだ。調査結果を診断や治療法の確立に役立てるほか、患者の支援につなげていく。 慢性疲労症候群は、強い疲労感や頭痛、脱力感などの症状があり、患者は国内に約30万人いるとも推計される。しかし、原因不明で治療法はないうえ、症状を客観的な数値で表しにくく、「怠けている」という偏見もある。診断基準も確定しておらず、難病の医療費助成の対象外で、障害者総合支援法の福祉サービスを受けられる患者も限られている。 このため厚労省は、聖マリアンナ医大の遊道(ゆうどう)和雄・難病治療研究センター長らに委託し、患者の事や歩行、排泄(はいせつ)といった日常生活上の支障

    原因不明の慢性疲労症候群、厚労省が実態調査へ:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2014/09/08
  • 「ぐるぐる病院」実態調査を 厚労省に総務省が勧告:朝日新聞デジタル

    総務省は1日、生活保護の実態調査の結果を公表した。「ぐるぐる病院」といわれる、生活保護を受けている人が短期間で頻繁に入退院を繰り返すケースが見つかったとして、厚生労働省に実態把握とチェック体制の整備を勧告した。 総務省は生活保護の申請窓口となる全国の福祉事務所のうち、約1割の102カ所を調査。3年2カ月の間に34回も転院し、12年度だけで724万円の医療扶助費がかかった例があった。東京都台東区の事務所は調査に「『ぐるぐる病院』と呼んでおり、130人ぐらい把握している」と回答。総務省は厚労省に全国的な実態調査を求めた。 生活保護受給者は医療費の全額が保護費から出るため、入退院しても金銭負担は生じない。一方、病院は入院が長期化すると診療報酬が下がる仕組みで、利潤のために病院側が転院を繰り返させた可能性がある。 厚労省では「早急に調査して件数を把握し、転院の理由を医療機関に確認する対応ルールを徹

    tf2929
    tf2929 2014/08/03
  • 追い出し部屋に警鐘 リコー、事実上の「敗北宣言」:朝日新聞デジタル

    コピー機大手のリコーが、希望退職に応じなかった社員約100人に対する出向・配転命令を取り消すのは、命令を無効とする地裁判決が控訴審でも変わらない見通しになり、和解することになったためだ。経営側の事実上の「敗北宣言」は、働き手をリストラするために「追い出し部屋」に異動させる企業に警鐘を鳴らしている。 出向や配転命令は、企業の人事裁量権の一つとして、認められている。ただ、裁判になった場合、その目的に問題があったり、労働者に大きな不利益があったりすると、権利を乱用したとして無効になる。 昨年11月の東京地裁の判決は、経営環境が悪化したリコーに人減らしの必要性があったことは否定していない。だが、各部署ごとの削減人数を「6%」と機械的にはじき出したり、対象を選ぶ基準が不透明だったりして、「慎重さや緻密(ちみつ)さに欠けた」と指摘した。

    追い出し部屋に警鐘 リコー、事実上の「敗北宣言」:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2014/07/19
  • 精神病床「住まい化」波紋 退院促進が難航、厚労省検討:朝日新聞デジタル

    tf2929
    tf2929 2014/06/19
    精神病床「住まい化」波紋 退院促進が難航、厚労省検討
  • (報われぬ国)「素人」運用、消える年金:朝日新聞デジタル

    この3月、京都府南丹市の国際交流会館に集まった建設業者らは不安に包まれていた。「まったく落ち度がないのに負担を強いられないといけないのか」 京都府建設業厚生年金基金が開いた解散説明会だった。この基金は、府内の中小建設業者約180社が社員の厚生年金とそれに上乗せする企業年金を出すためにつくったが、大きな損失を抱えて今年度中にも解散することになった。 引き金は、2012年2月に発覚したAIJ投資顧問の巨額詐欺事件だ。

    (報われぬ国)「素人」運用、消える年金:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2014/04/28
  • 深夜ラジオ 10代照準 CBC、生放送復活:朝日新聞デジタル

    tf2929
    tf2929 2014/03/28
  • 経営難の岐阜エフエム、3月で解散 新会社に事業譲渡へ:朝日新聞デジタル

    岐阜県域のFMラジオ放送局で、債務超過による経営難に陥っていた岐阜エフエム放送(岐阜県大垣市、金川五朗社長)は19日、自主再建を断念し、3月末で解散すると発表した。放送事業は今後、同局が加盟する系列のキー局、エフエム東京やエフエム愛知が新設した会社が引き継ぐ。 総務省によると、民放FM局の放送事業の譲渡の例としては福岡、兵庫の両県であるが、系列局を挙げての支援は異例という。エフエム愛知は「ラジオは災害時の情報インフラでもある。同じネットワークとして支援することにした」と説明している。 新会社「エフエム岐阜」(大垣市)は昨年8月、エフエム東京、愛知の2局のほか、民放FM38局に番組を供給する「ジャパンエフエムネットワーク」の出資で設立。今年1月末に放送免許の承継を同省に申請した。岐阜エフエムの中継局やスタジオなどの設備、従業員はほぼ引き継ぐ。 岐阜エフエムは2000年、地元の新聞社や岐阜県な

    tf2929
    tf2929 2014/02/22
  • 生活保護の親族に「仕送りを」 大阪市、職員に金額示す:朝日新聞デジタル

    大阪市は12日、生活保護費の受給者の親族に市職員がいる場合、受給者への仕送りを職員に求めていく方針を発表した。金額についても独自の目安を定めた。橋下徹市長は「職員には自分の家庭もあるだろうが、節約して親族をサポートしてもらう」と述べた。 大阪市は昨年、市内の生活保護受給者11万8千世帯を対象に親族の勤務先などを調べ、市職員156人が含まれていることを確認した。そのうち、仕送りをしていたのは13人だった。今後は受給者の了解を得たうえで、受給者を扶養する能力と意思がある職員に対し、仕送りを求める。ただし強制はしないという。 金額の目安は、職員の親が受給者の場合、最高で月6万1千円。職員と離婚した元の母子家庭が受給者の場合、年収630万円の職員なら月額6万~8万円、年収1千万円なら10万~14万円。仕送り額を引いた生活保護費を支給する。 今月成立した改正生活保護法では、生活保護の申請者の親族が

    tf2929
    tf2929 2013/12/15
  • 岐阜新聞、杉山会長が辞任 社長交代めぐり混乱、引責:朝日新聞デジタル

    tf2929
    tf2929 2013/12/14
  • 盗んだバイクで走り出さず… 「さとり世代」生態、本に:朝日新聞デジタル

    【古田真梨子】若者を対象とする研究者と約60人の大学生が「いまどきの若者」について計30時間以上、徹底的に語り合った。そこから見えてきたのは、バブル世代などの大人とは大きく異なる価値観だ。議論は一冊の新書にまとめられた。題して「さとり世代――盗んだバイクで走り出さない若者たち」。 著者は博報堂ブランドデザイン若者研究所(通称・若者研)のリーダー、原田曜平さん(36)。5~8月、若者研に「現場研究員」として参加している首都圏や関西圏の大学生と、消費、恋愛、友だち関係など幅広いテーマについて語り合った内容をまとめた。 スキーブームの当時、ウエアを毎年買い替えていた人もいたというバブル世代について「エコじゃないです」(3年・女性)。海外旅行は「日海外も生活様式が変わらない。景色しか変わらないなら別に行かなくてもいいかな」(3年・男性)。「ブランド品を欲しがるのは『下流』です」(4年・女性)。

    tf2929
    tf2929 2013/12/09
  • さよなら「世界一」の琵琶湖の大観覧車 次はベトナムで:朝日新聞デジタル

    【船崎桜】かつて世界一の高さを誇った琵琶湖畔の大観覧車が先月、姿を消した。バブル末期に造られ、12年前に営業を終えていたが、今年、第二の人生をベトナムで送るため、解体された。その巨体が次第に小さくなる姿を、特別な思いで見詰める人たちがいた。 「イーゴス108」。1992年春、大津市北部のレジャー施設「びわ湖タワー」内に約12億円をかけて建設された。108メートルの高さは当時世界一。「すごーい」を逆さまにして名付けられた。 定員6人のゴンドラが64基あり、1周約15分で回った。眼下に広がる琵琶湖と比叡山の山並みの大パノラマが魅力で、開業直後の大型連休には1日1万3500人が乗った。だが、景気の低迷に加え、97年には高さ112・5メートルの天保山大観覧車が大阪市にオープンし、客足は遠ざかり、2001年の閉園とともに営業を終了した。

    さよなら「世界一」の琵琶湖の大観覧車 次はベトナムで:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2013/12/09
  • 「知る権利を脅かすな」 秘密保護法案、各地で反対集会:朝日新聞デジタル

    市民ら約1万人が参加(主催者発表)した東京都千代田区の日比谷野外音楽堂の集会。主催者が「取材・報道の自由、表現の自由を侵害し、市民の生命、安全を脅かす法案の制定に反対する」とアピールを読み上げ、廃案を求めた。 上智大の田島泰彦教授は「秘密を限定し、情報公開を広げる世界の大きな流れに逆行する。民主主義を掘り崩す」と批判。参加者は国会などへデモ行進して「知る権利を脅かすな」と訴えた。 参加者の一人、福島県南相馬市の山田俊子さん(73)は原発事故のあと神奈川県愛川町に避難している。事故後、緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の情報が適切に公開されず、市民の避難に生かせなかったことに触れて、「法案が通ればもっとひどいことになる。国民の命を守るのが一番。秘密はいけない」。 大阪市の京阪電鉄・JR京橋駅前。労働組合のメンバーや弁護士らの5団体約25人が、「国民の知る権利を奪う法案に反対しよ

    「知る権利を脅かすな」 秘密保護法案、各地で反対集会:朝日新聞デジタル
    tf2929
    tf2929 2013/11/22
  • 生活保護受給、自治体が不適切通知 「家族の扶養前提」:朝日新聞デジタル

    【中村靖三郎】生活保護の受給申請を受け付けた際に、「家族が扶養義務を果たさないと申請者は保護を受けられない」と誤解される恐れのある通知を、複数の自治体が申請者の家族に送っていることがわかった。自治体数は最大で500程度にのぼる可能性がある。厚生労働省は「不適切」と指摘。該当する場合は表現を改めるよう求める通知を全国の自治体に出した。 田村憲久厚労相が12日の参院厚労委員会で明らかにした。問題が発覚したのは、共産党の小池晃参院議員が7日に長野市の事例を指摘したのがきっかけ。生活保護を申請した人の家族に援助の意思を問い合わせる通知で、「保護に当たっては、扶養義務者の扶養を優先的に受けることが前提となっています」と記していた。

    tf2929
    tf2929 2013/11/15