タグ

2011年10月29日のブックマーク (7件)

  • 【赤旗】 「韓国では全廃したのに、日本では…」 "パチンコ業界のアドバイザー" 山岡消費者担当相らがパチンコ合法換金を支援

    ■編集元:ニュース速報+板より「【赤旗】 「韓国では全廃したのに、日では…」 "パチンコ業界のアドバイザー" 山岡消費者担当相らがパチンコ合法換金を支援」 1 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2011/10/29(土) 11:17:49.90 ID:???0 ?PLT パチンコ業界団体の「政治分野アドバイザー」として山岡賢次消費者担当相はじめ多くの国会議員が名を連ね、パチンコ玉の換金の合法化などを支援していることが明らかになりました。 日共産党の大門実紀史議員が28日の参院消費者特別委員会でとりあげました。 この業界団体は、パチンコ・チェーンストア協会。「政治分野アドバイザー」として民主38人、自民10人、公明3人など54人の国会議員が参加。 パチンコ業界が掲げる換金の合法化や株式公開を支援するアドバイザーとされています。 大門氏は、パチンコはギャンブ

  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 内樹先生に釣られるのだが - finalventの日記

    ⇒グローバリストを信じるな (内田樹の研究室) 貿易では(グローバリストの好きな)Win-Win はない。 片一方が黒字なら、片一方は赤字になる。 アメリカは自国の貿易収支が黒字になることをめざして他国に市場開放を求めている。 それは「売りたいもの」があるからで、「買いたいもの」があるからではない。 アメリカが自国の貿易黒字を達成すれば、相手国は貿易赤字を抱え込むことになる。 だから、「アメリカの求めに応じて、日が市場開放することは、日の国益を増大することになる」という命題を有意味なものにするためには、「アメリカの国益を最大限に配慮することが、結果的には、日の国益を最大化することになる」という命題をそこに媒介命題としてはめ込むしかない。 だが、「アメリカの国益を最大限に配慮することが、結果的には、日の国益を最大化することになる」という命題は汎通的に真であるわけではない。 そう思って

    内樹先生に釣られるのだが - finalventの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):自動車取得税の廃止検討 政府税調、消費活性化を狙う - ビジネス・経済

    印刷  政府税制調査会は、自動車を買ったときに納める自動車取得税を廃止する方向で調整に入った。東日大震災や円高などで消費者心理が冷え込んでおり、減税で車の購入を促す。まとまれば、来年度の税制改正大綱に盛り込む。  自動車取得税は、50万円超の車を買ったときに自治体に支払う地方税。自家用乗用車なら購入額の5%、業務用や軽自動車なら3%かかる。今年度予算の税収見通しは約2千億円。自治体の一般財源のため地方の反発も予想されるが、財務省は廃止した場合、代わりの財源を探し、地方交付税で税収減を補うことも検討している。  自動車関連の税は、自動車取得税のほか、保有にかかる自動車税や軽自動車税、自動車重量税などがある。経済産業省や経済界は、似たような複数の課税が消費者の負担になっているとして負担軽減を要望。民主党の経済産業部門会議も、来年度税制改正の重点要望に掲げている。

  • オンライン英会話でレアジョブではなくラングリッチを選んだ理由と口コミ・感想 - 小さな会社で働く社長のブログ

    Hawai'i / Kieran Huggins ラングリッチの公式サイトはこちら ラングリッチのskype英会話。初月2980円 レアジョブとラングリッチについて English learning magazine in Germany / Soctech およそ1ヶ月後にはハワイの旅2週間を控えているため、昨日よりラングリッチでの英会話レッスンを1日30分間(30日間受講)はじめました。レアジョブを選ばなかった理由は口コミサイトであまり良い評判を聞かなかったからです。サイトの見た目もあまりよくないですし、管理画面もあまり使いやすいとはいえません。 一方のラングリッチはサイトの見た目は良いですし、管理画面もかなり使いやすいです。講師もしっかりしておりますし、事務所からの通話なので対応も丁寧です。私は2回のお試しレッスンを受けましたが満足の行くものでしたので受講を決めました。 (レアジョブ

    オンライン英会話でレアジョブではなくラングリッチを選んだ理由と口コミ・感想 - 小さな会社で働く社長のブログ
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

  • プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続けると死ぬ。

    プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続けると死ぬ。

    thesecret3
    thesecret3 2011/10/29
    やめて。死ぬ。