タグ

2008年3月2日のブックマーク (9件)

  • Free - 池田信夫 blog

    クリス・アンダーソンの新著"Free"のプレビューがWiredの最新号に出ている。基的な考え方は、前に紹介した「過剰の経済学」をくわしく展開したものだ。彼によれば、"free"には6つの類型がある:Freemium:基サービスは無料としてプレミアムで課金する 広告:ウェブ上の評判(ページランク)を売る 内部補填:携帯端末を「0円」で売って通話料で回収する 共有:P2Pのように原価が無料のものをシェアする 協働:DiggやYahoo Answersのように互いに労働を提供する 贈与:オープンソースのように無料で与えて名声を得るすべての基礎にあるのが、「価格は限界費用と均等化する」という経済学の原理である。ムーアの法則によって計算資源の価格が極小化したサイバースペースでは、情報の限界費用(複製費用)はゼロだから、その価格も遅かれ早かれゼロになる。競争が働く限り、それを避けることは

  • 頼むから小中学生はネットをやらないでくれ

    いや、百歩譲ってネットはやってもいいが自己顕示欲を発散しないでくれ。 どうせ小中学生は有益な情報なんて持っていないし空気も読めない。 そのくせ目立とうとするからコミュニティが壊されていく。どうすればいいんだ。 今小中学生の子供を持つ親は頼むから子供のネット利用を監視してくれ。 あんたたちの子供のいくらかは確実にネット上で人に迷惑をかけている。 ---- ちょっとしたホッテントリ(笑)になってきたから少し追記しておくか。 「小中学生は有益な情報なんて持っていない」という言葉の俺が意図した意味は 一般的に大人と比べて経験も知識も足りない子供が大人を凌駕する知識を持っている可能性は多くないよということ。 子供の考えが凝り固まった大人の常識を覆すこともあるし、子供のほうが知識がある系統の話題もあるだろうけどそれは別の話。 ---- あああと、愚痴だからね!?愚痴じゃねーか馬鹿wwと言われてもそうで

    頼むから小中学生はネットをやらないでくれ
    thrakt
    thrakt 2008/03/02
    昔はやんちゃしたからなぁ… / 人間って成長するもんだから
  • 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    thrakt
    thrakt 2008/03/02
    ここから婚姻って発想が出てくるのがすごいwwwwwwwww
  • 氷河期を知らない - 雑種路線でいこう

    正直なところ就職氷河期とか意識したことはない。だいたい誘われて働いたことしかないので就職活動をしたことがない。大学に入って最初の2年近くはフリーランス仕事していたが、それじゃ先輩から教わることも難しいし自分の持つ限られた知識でしか仕事できないから伸び悩むだろうと感じていて、当時の副社長から誘われた縁で前の会社に入った。最初は週2日くらい顔を出す契約だったのだが、3ヶ月目くらいに火のついたコンサル案件の立て直しで1ヶ月ほど会社に泊まり込んだ。 現代では、現場の主戦力となっている有能なエンジニアたちの集団転職の方がはるかに、会社を恐怖のどん底に突き落とすリーサルウェポンなのだ。 企業より労働者の立場の方が弱いというのは、あくまで一般論でしかないどころか、一般論としてすら怪しいんだ。 だから、マッチョたちは企業など恐れていない。 むしろ、企業の方がマッチョたちの顔色をうかがいながら経営しなけれ

    氷河期を知らない - 雑種路線でいこう
    thrakt
    thrakt 2008/03/02
  • http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY200802290387.html

  • F's Garage:OpenIDが面白いのはWebサービス間の連携

    RSSを近視眼的に「ただのブログの更新情報取得ツール」として捕らえると世界が狭くなる。 「ほぼ統一されたデータのやりとりフォーマット」が確立され、機械対機械の間でコンテンツのデータが流通する仕組みだと思えば夢は広がる。 同様にOpenIDを、「新しいサービスができたときに簡単にログインできる仕組み」程度の捕らえ方をすると、あまりしっくりいかない。 「複数サービス間の信頼関係を簡単に結ぶ仕組み」と考えると夢が広がる。 現状としては、OpenIDのプロバイダがOKを出したユーザーはOKだと言うことを無条件で受け入れるようになると言っても、その認証をどこまで信頼できるか?は別問題なので、OpenIDがあるからと言って、何から何まで使えるようにさせるわけにはいかない。 結局、それなりに責任が伴うサービスとしては二段構えの対応にならざるを得なく、「お試し利用としてのOpenID対応」というフェーズと

    thrakt
    thrakt 2008/03/02
    フィッシングに見えちゃうかもって発想はなかったな… / OpenID AXとか? http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200802/13/openid.html
  • 初めて合コン行った

    無論人数合わせ要員で 一言で言うと凄かった 当にドラマみたいなことみんなやってんすね ビビったわマジで… 凄いノリに全然ついてけなかった 男性から話しかけられてもなんか丁寧語になっちゃうわ、いかにも愛想笑いだわで全然もりあがんねー ていうか、まだ皆酒飲んでないのに酒飲んだようなテンションになってるのは何故? 「○○ちゃんだっけ?可愛いね!どこらへんに住んでるの?」 ってえっいきなり個人情報取得?みたいな 「北の方です」 とか言っちゃうし自分 「えっ北?北ってどっちだっけ?右?」 右!? そしたら他の男がやってきて 「バカだなお前ーw南の反対だよ」 そりゃそうだけど!!しかもその男それで分かったのか「あーなるほどね!」とか言ってる。こいつカルピスサワー2分の1杯でもう酔っ払ったというのか…? これはもう増田に書くためにネタを提供してくれてるんだなとしか思えなかった。 「休みの日とか何してる

    初めて合コン行った
    thrakt
    thrakt 2008/03/02
    右京さんwwwwwwwww
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ゲームコンソールにオープンなソフトウェア開発を持ち込む Microsoftゲーム向けプログラミングフレームワーク「XNA Framework」と、それをベースにしたゲーム開発キット「XNA Game Studio」の戦略のポイントは、ゲーム開発のオープン化にある。 オープンなPCとは異なり、ゲームコンソールは閉じたプログラミングの世界だった。ゲームプラットフォームでは契約デベロッパしかソフトウェア開発ができないためだ。例外もあるが、基的にゲームコンソールの正規なOS上の開発には、厳しい制約がつけられている。契約の敷居は高く、アマチュアプログラマには手が届きにくい。 Microsoftは、XNAの枠組みの中でここに風穴を開けた。それが、Microsoftが提供するゲーム向けプログラミングキット『XNA Game Studio』だ。Visual Studio 2005を拡張したC#による

    thrakt
    thrakt 2008/03/02
  • Xbox 360ゲームファーストインプレッション「アイドルマスター ライブフォーユー!」

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道

    thrakt
    thrakt 2008/03/02
    小鳥さんかわいい