タグ

ブックマーク / uxmilk.jp (45)

  • アニメーションを使った効果的なモバイルなトランジション例

    アニメーションはユーザー体験において重要な要素です。モバイルアプリ画面のトランジションにおいて、アニメーションで伝えられることはたくさんあります。メッセージ送信、設定画面を開く、チェックボックス、別ページへの誘導などはすべて画面のトランジションです。それらをアニメーションで表現することはユーザーのアクションを促進する効果的な方法です。 この記事ではデザインを引き立たせ、ユーザーとの意思疎通やアクションを促すような効果的なアニメーション事例をレビューしていきます。 システムステータスの表示 何らかのアクションをユーザーが行った際には、そのアクションを受け取り処理していることをビジュアルレスポンスで明確に示す必要があります。アニメーションによるフィードバックがユーザー体験において有益なケースがいくつかあります。 ユーザーの操作に対する「反応」をきちんと返しましょう。ユーザーはシステムがアクショ

    アニメーションを使った効果的なモバイルなトランジション例
    three_bee
    three_bee 2018/11/16
  • 文字や背景にピュアブラックを使ってはいけない理由

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 デザインにピュアブラックを使うと可読性が低くなると知っていましたか? 統計によると、「アメリカの成人の58%」がコンピュータ作業で眼精疲労を経験したことがあるそうです。デザイナーは使用する黒の色に注意を払うことで、目が疲れる可能性をある程度減らすことができます。 ピュアブラックの文字や背景 ピュアブラックの文字や背景と白の組み合わせは、ユーザーが文章を長時間読むとき目に不快感を与えることがあり、眼精疲労を招いてしまいます。 白は100%の明度であり、黒は0%の明度です。このように明度のコントラストが強いと光量に不均衡が生じ、ユーザーが明るさに順応しようとするために目が酷使されることになるのです。 この現象を実証するために、暗い部屋で明るい電灯を

    文字や背景にピュアブラックを使ってはいけない理由
  • Webデザインに動きを加える5つの方法

    アラン・スミス氏はライターで、ソーシャルメディア、ウェブデザイン、モバイル・アプリ、デジタル・マーケティング、起業家精神、ベンチャー企業などの様々な話題を最先端のデジタル世界で取り上げています。 1906年に最初のアニメーション動画が制作されたのは、ストーリーテリングにおける革新的な一歩でした。ストーリーテリングで用いられるアニメーション技術は、毎年格段に進歩しており、それは2018年も同様でしょう。Webデザイナーは古い技術ではなく、より高度な2Dや3Dのアニメーション画像を選ぶようになってきています。 2018年のアニメーション Webデベロッパーは、FlashをやめてCSSJavaScriptでアニメーションを作成するようになりました。Flashをサイトにインストールすることは、技術的な理由から段階的に廃止されました。Flashが廃止された第1の理由は、iPhoneiPad、iP

    Webデザインに動きを加える5つの方法
  • .DS_Storeの仕組みと削除&作成しないよう設定する方法 | UX MILK

    MacのFinderで不可視のフォルダやファイルを表示した状態にすると「.DS_Store」というファイルがあることが分かります。 この.DS_Storeはフォルダを開くと自動で作成されてしまい、フォルダ内の正確なファイル数が分からなくなるなど邪魔になってしまうことが多々あるので一部ユーザーからはとにかく不評です。 また、非表示にしていてもWindowsと共有しているドライブなどでは見えるようになってしまうので気になってしまう方は多いようです。そんな謎のファイル.DS_Storeについて詳しくご説明します。 .DS_Storeとは? アイコンの位置や表示設定などのフォルダ表示設定に関するメタデータを記録するための隠しファイルです。Finder上でもリモートシステム上でもアクセスするすべてのフォルダに.DS_Storeファイルが作成されています。 .DS_Storeは削除して良い? Find

  • 【2018年版】iOSアプリのための分析ツール11選

    Appseeはシンプル&パワフルな、アプリの質的分析用プラットフォームです。あなたのモバイルアプリのユーザー体験を測定、理解、改善するのに役立ちます。 モバイルアプリの分析ツールは年々増えており、2018年も増え続けているようです。Businesswireによると、モバイルアナリティクスの世界市場規模は、2016年から2023年の間、年平均24%で成長すると予想されています。多くの選択肢があることは素晴らしいですが、自分のiOSアプリにどのツールを使うか決めるのは難しくなりつつあります。 これはスーパーマーケットのWhole Food'sを歩いて、どのKombucha(編注:紅茶キノコという健康品)が一番良いか探すようなものです。どれもKombuchaですが、どれが一番あなたのニーズにマッチしているのでしょうか? おそらく、あなたはアサイーがブレンドされているものを選んだり、ビタミンCが

    【2018年版】iOSアプリのための分析ツール11選
  • 【2018年春】今チェックしておきたいデザインツール12選

    JakeはUIデザインやWeb開発の記事を執筆するライターです。彼の仕事はあらゆるWebや彼自身のポートフォリオで見つけることができます。ツイッター@jakerocheleauから最新のアップデートをフォローできます。 デザイン業界の流れは速く、絶えず新しいツールが誕生しています。そのため、デザイナーとして最先端を走り続けるには、世の中の動向につねに注意する必要があります。 そこで今回は2018年現在、チェックしておきたいデザインツールを厳選してまとめました。これらのツールにはデスクトップのプログラムもありますし、SaaSのアプリやブラウザツールもあります。 いずれにせよ、このリストにはみなさんがチェックしたいと思うものが必ずあるはずです。詰まるところ、素晴らしいデジタルコンテンツを作ることにおいて、あなたのデザインスキルはさまざまな手段の一部に過ぎないのです。 Adobe XD Adob

    【2018年春】今チェックしておきたいデザインツール12選
  • 広告・バナーデザインの参考にしたいギャラリーサイト10選

    Web サイトのバナーを作成するときに、なかなか良いバナーのデザインが思い付かず、作業が進まないことはありませんか?そのようなときに便利なのがバナーデザインのギャラリーサイトです。 今回はバナーデザインの参考になる日海外のギャラリーサイトをまとめました。サイズや業種別などでカテゴライズされているサイトも多く、非常に便利なのでぜひ活用してみてください。 国内サイト Banner Matome http://bannermatome.com/ 17,100個(2016年8月9日現在)ものバナーがまとめられた日最大級のバナーギャラリーサイトです。カラー・業種・表現別にバナーを探すことができます。 テキスト風、立体風、手書き風、イラストなどの表現で探すことができ、掲載するサイトに合ったテイストのものを探しやすいです。 Retrobanner http://retrobanner.net/ 6

    広告・バナーデザインの参考にしたいギャラリーサイト10選
  • 視覚障害を意識したWebサイトを作るためのポイント

    Stephen Moyers氏は、オンラインマーケティング担当者、デザイナー、そして最新技術に精通したブロガーです。Webデザイン、開発、オンラインマーケティング、ソーシャルメディアなどについて執筆しています。 Webデザイナーは、広く受け入れられているベストプラクティスを利用して仕事を進めます。たとえば、レスポンシブデザインや十分な余白の確保、クライアントのブランディングに合わせたフォントやカラースキームなどです。しかし、ベストプラクティスだと思っていたものまったくの誤りであることもあります。そのような場合には、特定のニッチなプラクティスがあります。このニッチなプラクティスは、視覚障害者に対する効果的なデザインやアクセシビリティについて考えるときに利用することができるでしょう。 この記事を読む前は、視覚障害者というユーザー層を考慮したことがなかったかもしれません。しかし、すべての人が利用

    視覚障害を意識したWebサイトを作るためのポイント
  • 似ているようで本当は違う、UXとCX

    Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。

    似ているようで本当は違う、UXとCX
  • ワイヤーフレーム、モックアップやプロトタイプ、それぞれの定義と役割 | UX MILK

    Benは、UXPinのコンテンツデザイナーです。ウェブデザインとバックエンドの開発の、両方の仕事をしています。サイドビジネスとして、ウェブコミックの作成者のためのコンテンツマネジメントシステムの構築・保全の仕事をしており、年に1回NaNoWriMoにも参加しています。 プロトタイプを作成するプロダクトマネージャーには多くの選択肢があります。手書きのスケッチをチームに提供することもできますし、PhotoshopやSketchで大まかなビジュアルを作画することもできます。ビジョンを伝えるために完璧なドキュメントを作成することもあるでしょう。 これらすべてに共通することがあります。それは、アイデアや課題から完成品に至るまでの一連の流れを示すということです。残念ながら、このプロセスの統一された呼び方はありません。ある人はローファイと呼びますが、別の人はワイヤーフレームとも呼びます。たとえば「サムネ

    ワイヤーフレーム、モックアップやプロトタイプ、それぞれの定義と役割 | UX MILK
  • Webデザインにおけるスクローリングの新しいルール

    かつてWebデザインでタブーとされていたものが、近年もっとも人気がある手法の1つとして完全復活しました。ユーザーはスクロールが必要なサイトを好み、評価するようになったのです。スクローリングは過去の汚名を捨て去り、主要なインタラクションデザインの要素として新たに生まれ変わろうとしています。つまり、デザイナーは新たなルールを学ぶ必要があるということです。 この記事では、スクローリングの復活について探ります。この手法の長所と短所を説明し、ちょっとしたヒントも紹介します。 スクローリングが再評価された理由 簡潔に言えば、答えはモバイルデバイスにあります。 モバイルユーザーの数がデスクトップユーザーの数を上回って以来、UIデザイナーの誰もがこの流れに適応してきました。小さな画面を利用するユーザーが多くなったことで、スクローリングの必要性が増しました。画面が小さくなるほど、スクロールは長くなります。

    Webデザインにおけるスクローリングの新しいルール
    three_bee
    three_bee 2017/08/18
  • 次世代のワイヤーフレーム「マイクロフレーム」とは

    Marcinは製品デザインのプラットフォームである、UXPinのCEOおよび共同創設者です。2010年にUXPinを共同創設して以来、彼はポーランドのシリコンバレーオフィスの製作チームをリードし手助けしてきました。 「ワイヤーフレームの時代は終わりました。インタラクティブなプロトタイプこそがすべてです。」 私たちは少なくとも7年間は、この主張を聞き続けてきました。もしこのような議論に対して、人気がすべてを証明するというなら、真実はこの主張の逆と言えるでしょう。なぜならワイヤーフレームは終わったらしいと議論され続けているという事実自体が、ワイヤーフレームは顕在で、デザインプロセスにおいて少なくとも一部のプロジェクトやデザイナーに適合する形で存続していることを証明しているからです。 ワイヤーフレームはどのように生き残ってきたのでしょうか? 実はワイヤーフレームは進化し続けています。 ワイヤーフ

    次世代のワイヤーフレーム「マイクロフレーム」とは
  • オンボーディングについてレストランから学ぶべきこと

    Adamはイギリスの起業家および慈善活動家で、「違いを作る人たちが違いをもたらす仕事をサポートする」というミッションの下に活動するFairheadという企業の創設者です。 一流のシェフが料理に対して「火の通し過ぎだ」と怒鳴りつけることと、ユーザーに対する優れたオンボーディングの間には、どのような関係があるのでしょうか? 素敵な事の体験というものには、べ物自体よりはるかに興味をそそられる何かが存在します。それこそが、オンボーディングの体験です。 編注:オンボーディングは、新規ユーザーがサービスに慣れてもらうためのプロセスを指します。 この記事では、レストランでのオンボーディングの優れた部分と、それを今後のUXデザインにどのように応用できるかを解説していきます。 1. ドアの向こうにあるもの 前回私がとパリを訪れたとき、ほかの観光客と同じように私たちはよく外をしました。ドラマチックな演

    オンボーディングについてレストランから学ぶべきこと
  • ユーザーファーストデザインのいままでとこれから

    Jess Huttonはユタ州のソルトレークシティーにあるClearlinkのUXおよびナレッジマネジメントのスペシャリストです。 最近「モバイルファースト」という言葉を聞きますか? これは6、7年前に流行った言葉ですが、モバイルファーストという言葉は新しく生まれ変わり、一周して再び使われるようになりました。デザイントレンドは、モバイルファーストからレスポンシブWebデザインへ移り変わり、そしてまたモバイルファーストへと戻ってきました。しかし、この変遷はいかがなものでしょうか。 モバイルテクノロジーは計り知れないほどの変化を遂げたのにも関わらず、「モバイルファースト」に戻ってくるのでしょうか。むしろ、今その単語を流行語として耳にすると、モバイルデザインにおける新しい段階の呼び方として正しくないように感じます。モバイルファーストよりもユーザーファーストデザインのほうがより良い呼び方でしょう。

    ユーザーファーストデザインのいままでとこれから
  • WebデザインにおけるF字型レイアウトの活用方法

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 この記事ではF字型レイアウトの基、利点、作成方法ついてわかりやすく説明します。 F字型レイアウトとその働きについて 「F字型レイアウト」はユーザーがサイトを見るときの一般的な視線の動きをあらわします。 FはFastのFでもあり、多くのユーザーはWebサイトを高速で読み流しているのです。 F字型パターンは、200人以上のユーザーが数千のWebサイトを閲覧した結果を記録したNNGroupのアイトラッキング調査によって普及されました。多様なサイトやタスクに関わらず、ユーザーの視線の動きはほぼ一定していることが調査によってわかりました。この一定な視線の動きこそがアルファベットのFの字型に類似していたのです。 F字型は以下の3つの要素によって構成されています。 ユーザー

    WebデザインにおけるF字型レイアウトの活用方法
  • なぜ優れたユーザー体験においてデフォルトが重要なのか

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 デフォルトとは、初めから導入されている初期値や初期設定のことです。一見大したことないように思えますが、デフォルトはユーザーの決断を左右大きな力を持っています。 この記事では、アプリでより優れたユーザー体験を生み出すために、あらかじめ用意された入力フィールドやデフォルト設定をどのように利用するべきか述べていきます。 入力フィールドのデフォルト値 フォーム入力が長いことが原因で、ユーザーはフォーム入力がより簡単なサイトへ移ってしまうことがあります。適切なデフォルト値を提供することで、ユーザーがすべての選択肢を選ぶ手間を省くことができます。 大半のユーザーが必要なものにする もし事前に決めることが可能な場合は、あらかじめ値をフィールドに入れておくことをおすすめします。

    なぜ優れたユーザー体験においてデフォルトが重要なのか
  • より良い検索フォームのための9つのベストプラクティス

    検索ボックスは入力フィールドと送信ボタンの組み合わせです。検索ボックスにデザインは必要ないと考える人もいるかもしれません。たしかに、たった2つの単純な要素でしかありません。しかし、コンテンツが多いサイトでは、検索ボックスは往々にしてもっとも頻繁に使用される要素なのです。 複雑なサイトに遭遇したとき、ユーザーは労力を使わずに素早く最終目的地まで辿り着けるように、すぐに検索ボックスを探します。ですから、検索ボックスのデザインやユーザビリティは重要なのです。 この記事では、ユーザーが目的地に辿り着くための時間を節約するために、検索ボックスをどのように改善できるかを見ていきます。

    より良い検索フォームのための9つのベストプラクティス
  • モバイルアプリにおける5つのアニメーションの活用法

    10年前、ユーザーインターフェイスでアニメーションやモーションを使うことは、ユーザーのことを考慮するのではなく、むしろユーザビリティの低下につながりました。なぜなら、ピカピカする派手なWebサイトや立ち上がるポップアップ、点滅するボタンなどが多用されていたからです。 しかし、アニメーションやモーションに対する認識は、ここ数年で大きく変化しました。 iPhoneやモバイルアプリの導入以来、多くのデザイナーは動的アニメーションの将来性を見越して経験を積んできました。そして、アニメーションはインターフェースデザインの重要な部分になりつつあります。なぜなら、アニメーションはデザイナーに「時間」という新たな次元を提供したからです。 現代のインターフェースは、静的な画面の連続ではありません。アニメーションによって製品に時間という次元が生まれたため、機械と人間のギャップを埋めることが可能になったのです。

    モバイルアプリにおける5つのアニメーションの活用法
  • アニメーションをWebサイトに導入するためのテクニック

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 機能的で楽しいアニメーションは、現代のWebデザインにおいて不可欠な要素の1つです。現代のWebサイトでは、細かなインタラクションのデザインが根的な違いをもたらします。 アニメーションはユーザーに現状を伝えたり、注意をうながしたり、ユーザーの行動の結果を伝えたり、ユーザーのふるまいに影響を与えることもできます。 より良いUXを築くため、サイトにアニメーションを追加する例をいくつか説明していきます。 進捗 ローディングアニメーション Webアニメーションにもっとも共通する用途の1つは、ページの読み込み(ローディング)時にユーザーの気を紛らせることです。 ローディングアニメーションはユーザーの感覚時間に影響し、実際より待ち時間を短く感じさせることができます。 待ち

    アニメーションをWebサイトに導入するためのテクニック
  • 【2017年版】海外のプロトタイピングツール11選(機能比較表つき)

    Webサイトやアプリの制作過程において欠かせないプロトタイピングツール。海外のサービスも含めると、その種類は多岐に渡ります。 そのため、「それぞれのツールの特徴ってなんだっけ?」と混乱することも多いでしょう。特に海外の新しいツールの情報を仕入れても、結局「いつもの」ツールに留まってしまいがちです。しかし、自らのスキルや制作したいプロトタイプレベルによって最適なツールを使い分けることは、デザイン業務の可能性を広げます。 そこで今回は制作したいプロトタイプの度合いに応じて、海外のプロトタイピングツールをご紹介していきます。 シンプルなプロトタイプ制作におすすめ ここでは、シンプルなプロトタイプ制作を行う際に推奨したいプロトタイピングツールをご紹介します。「使用感や見た目の心地よさの追求」までは行わない想定をしているので、簡易なアニメーション設定を行うことができるサービスを取り上げます。 1.P

    【2017年版】海外のプロトタイピングツール11選(機能比較表つき)