2017年4月9日のブックマーク (3件)

  • ネットで注文した映画のDVDは、なぜなかなか開封されないか(片岡 義男) @gendai_biz

    名前が思い出せない映画館 かつての北口の階段を降りてすぐに左へいき、短い坂を上がり、井の頭線の線路の手前を右に曲がったすぐのところに、グリーン座という日映画だけを上映する映画館があった。 おなじく駅の北口から道幅の狭い商店街をいき、最初の十文字を左に曲がってすぐのところにもう一軒、映画館があった。 なんという映画館だったか、その名前を思い出せない期間が、何年も続いた。下北沢映画劇場、という名称だったことが、ごく最近、判明した。 オデヲンやエトアールにくらべると、この名称には由緒の正しさのようなものすら、僕は感じる。そしてそれゆえに忘れやすく、いったん忘れると思い出せない。下北沢で四軒めのこの映画館が出来たのは、僕が高校生だった頃ではなかったか。ここへもしばしば入場した。 代田一丁目の喫茶店、邪宗門で友人がもらってきた、下北沢文士町文化地図は改定六版だという。下北沢映画劇場の位置の表示が、

    ネットで注文した映画のDVDは、なぜなかなか開封されないか(片岡 義男) @gendai_biz
  • 猫のヒト化、ここに極めり。酸いも甘いもかみ分けたような表情でおっさんすわりをする猫 : カラパイア

    このの名をモックという。誰に教えられたわけではなく、自らこのように立膝で座るのが好きなのだそうだ。 中に人など入っていない。純度100%のである。

    猫のヒト化、ここに極めり。酸いも甘いもかみ分けたような表情でおっさんすわりをする猫 : カラパイア
  • 聖書のバナー広告で悔い改めよ - 本しゃぶり

    宗教は、文化を備えた社会を維持していくために必要不可欠である。 2代目ローマ国王のヌマ・ポンピリウスはこう考え、宗教を基礎とした国家を築いたと聞く。 今ここに、スマホネイティブに向けた布教方法を提示する。 人を釣る漁師 現代の日において、宗教の勧誘ほど胡散臭いものはないだろう。多くの日人は「聖書を読んでみませんか」と言われたら、聖書に興味を持つよりもその人から距離をとろうとするだろう。 ではどのようにしたら人は聖書に興味を持つのか。賢者はいつも偉人の踏み固めた道を辿り、至高の人の真似をするべきである。ここはやはり現在最も使われている宣伝方法に倣うのが一番ではないだろうか。 というわけで、聖書のバナー広告を作ってみることにした。もちろん物のバナー広告というわけではなく、貼られているのはただの画像である。踏んだところで神の国への扉は開かれない。 失楽園 Cornelis van Haar

    聖書のバナー広告で悔い改めよ - 本しゃぶり