タグ

ブックマーク / rblog-media.japan.cnet.com (5)

  • mixiでの本名登録問題~SNSは総務省発行の免許制にしてはいかが - 中央突破策

    最近問題を抱えているmixiだが、Yahoo!投票でSNS名登録してますかという投票があった。私が見たときは名で登録していないのが65パーセントもいた。SNSによって名で登録したりしなかったりと答えた人が9パーセント。 SNS名登録するのは確かに危険性がある。 それから地域で活動したりする人などで「地域SNS」が増えていくことだろう。特に地域SNSではユーザーが「ご近所」なだけに「名登録」に抵抗無い人も出てくるだろうが、ネット初心者でちょっとしたマナーを誤り、いずらくなることもあるだろう。 そこで、?初心者保護?気でSNSをやる人という視点からのSNSの免許制を考えた。 1.一つのSNSで「SNS経験一年未満」の方は匿名で「体験ユーザー」としてはじめられる。一年以上経ったら名登録か体験終了を選ぶ。 2.「練習用SNS」で一年間、日記30日分、所属コミュ5個、コミュでの発言

  • Googleが『Feedburner』買収を正式発表、RSSの全文配信を促進させるか:私の目から見たネットと人間 - CNET Japan

    Official Google Blog: Adding more flare http://googleblog.blogspot.com/2007/06/adding-more-flare.html 兼ねてから噂になっていたGoogleの『Feedburner』買収の件だが、どうやら現実となったようだ。米国時間6月1日、Googleは同社公式ブログ上で『Feedburner』を買収した事実を明らかにした。 As you know, we're constantly looking for ways to identify and offer new tools for content creators and website publishers. Likewise, we constantly aim to give AdWords advertisers broader distr

  • Media / Art(s)

    昨日、株式会社ライブドアの大幅な組織変更と同時に、Livedoor Readerの英語版の展開も発表されました。これを売っていくことで世界進出を計る模様です。 ただ、僕としては、もし、この計画が単にLivedoor Readerの英語化といくばくかのアレンジに留まるなら、この計画は失敗に終わるだろうと思います。なぜなら、既にフィードを取り巻く環境は変化しているからです。それというのも、前にも話した通り、海外では新しいホームページが展開されているからです。この新しいホームページは、既存のRSSを一覧する形を取り、その上、検索エンジンやカレンダーなどの様々なツールを提供しています。それぞれが小さな単位でモジュール化されており、複数を並行に使っても問題ないのも特徴でしょう。ところが、今のLivedoor Readerは、旧来のフィードリーダーの延長でしかありません。こうした世界ではトップの人気を

  • ついに出た!mixi スプーフィング・スパム:エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    ついに出た!mixi スプーフィング・スパム 公開日時: 2006/11/25 23:20 著者: McDMaster まずは、私宛に届いた以下のメールをご覧いただきたい。ただし、センシティブな部分については伏せさせていただく。 Received: from kimu03.co.jp ([220.194.47.148]) by mx.google.com with ESMTP id y45si1471587pyg.2006.11.24.05.24.17; Fri, 24 Nov 2006 05:24:19 -0800 (PST) Subject: mixi(裏)運営事務局です。 From: mixi(裏)運営事務局(メールアドレス省略) To: (メールアドレス省略) Message-ID: 20061124222414 Content-Type: text/plain; cha

  • mixi、チェーン現象を受け利用規約を変更:mix pod - CNET Japan

    mixi、チェーン現象を受け利用規約を変更 公開日時: 2006/07/05 21:37 著者: 多田 剛 先日のはまちや事件(「mixi、予防呼びかけたチェーン日記が拡大中」)を受けて、ミクシィ運営局は規約を改訂してきた。 改訂箇所は禁止行為と違反した場合の措置内容で、改訂理由としてはユーザが増えた為、問い合わせ内容に対して誤解をなくすためだとしている。 7月10日より改訂後の規約で運営される。 (株)ミクシィの「利用規約改定のお知らせ」より転載する。 (赤字は変更・追加部分) ■禁止行為 【旧規約】 ・商業用の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容その他コンテンツ(mixi公認のものを除く。)、スパムメール、チェーンメール、MLM、その他勧誘を目的とするコンテンツ(コミュニティ上でのアフィリエイトリンクも含む)をアップロードしたり掲示したり、メッセージ機能などの方法で送信(発

  • 1