タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (359)

  • 「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/5 ページ) 生活保護に必要な追加支出は20兆円程度――。 これは今から11年前の2008年に、NIRA総合研究開発機構が報告書「就職氷河期世代のきわどさ」の中で、「氷河期世代がこのまま高齢化すると……」という前置きで示した数字です。 当時、就職氷河期に増加した非正規雇用者は、100万人を上回る規模で残存していました。低賃金かつ不安定。十分な年金が確保されない非正規雇用の人たちが高齢化すると、生活保護受給者が増えることが予想され、「20兆円程度の追加的な財政負担」が発生するという試算結果を提示したのです。 たまたま「就職時の景気が悪かった」というだけで非正規雇用になった氷河期世代は、既に40代に突入。彼らを救い出す実効性ある政策は行われないまま、“放置”され続けてきました。

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”
  • 10周年を前に……Twitterクライアント「モバツイ」終了 ガラケー対応、技術面でもビジネス面でも困難に

    jig.jpはこのほど、Twitterクライアントアプリ「モバツイ」のサービスを12月14日に終了すると発表した。フィーチャーフォン(ガラケー)向けに2007年にスタートした老舗アプリで、現在も約4割がガラケーユーザーだが、ガラケー対応をめぐる技術的面・ビジネス面双方で、維持が難しくなったという。 モバツイは、07年4月当時、paperboy&co.(現:GMOペパボ)に在籍していたエンジニアの藤川真一さんが開発。「movatwitter」(モバツイッター)として携帯電話向けにスタートし、その後、スマートフォンにも対応した。12年5月、jig.jp傘下に。当時の登録ユーザーは160万人以上いた。 jig.jpはその後4年にわたりサービスを続けてきたが、10周年を目前に幕を下ろすことに。スマホ版含む全サービスを、12月14日に終了する。 終了の理由は、(1)Twitterが昨年、SSL証明書

    10周年を前に……Twitterクライアント「モバツイ」終了 ガラケー対応、技術面でもビジネス面でも困難に
  • 古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認

    Android 4.xを搭載した端末の多くはWindows XPを搭載したPCと同じ状態」と専門家は解説する。 Androidの過去のバージョンに存在する複数の脆弱性を突いて、Webページを見ただけでランサムウェアに感染させる攻撃が出回っているという。セキュリティ企業のBlue Coat Systemsが4月25日のブログで伝えた。 それによると、この攻撃には広告を使ってWebページから不正なJavaScriptを読み込ませる新たな手口が使われていた。問題のJavaScriptには、イタリア企業のHacking Teamから流出した「libxslt」の脆弱性を突くコードが仕込まれ、これを使ってランサムウェアアプリをインストールさせる仕組みだった。Androidアプリをインストールする過程で通常は表示されるパーミッション確認画面も表示されなかったという。 ランサムウェアは捜査当局を名乗って

    古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認
  • 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)

    Microsoftが7月29日にリリースした「Windows 10」は、スペック的に対応するPCのツールバーに表示される「Windows 10を入手する」を有効にしておくとインストールを予約したことになり、順次インストールに必要なファイルがダウンロードされ、完了すると以下のような通知が表示される。 予約をしなければこのような通知は表示されないが、実はインストールファイルのダウンロードまでは自動的にされることが分かった。 稿筆者は仕事メインのPCWindows 7)ではインストールの予約をしていないが、HDDに2つのインストール関連フォルダがダウンロードされていた。 この件について英THE INQUIRERがMicrosoftに問い合わせたところ、「Windows Updateで自動アップデートの設定にしている個人ユーザーには、アップグレードを思い立った段階で準備が完了しているように、

    「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
  • RSSリーダー「Live Dwango Reader」のスマホ版「LDR Pocket」公開

    ドワンゴは4月2日、RSSリーダー「Live Dwango Reader」のスマホ向け派生版「LDR Pocket」を公開した。 スマートフォンに最適化したRSSリーダー。ログインや新規登録は不要で全機能を利用できる。 ブログやサイト運営者がサイトに設置できるLDR Pocket登録ボタンも公開した。 関連記事 「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持 ドワンゴは、LINEから譲り受けたRSSリーダー「livedoor Reader」の名称を、サービス移管後に「Live Dwango Reader」(ライブドワンゴリーダー)に変更する。 livedoor Reader、12月にサービス終了 RSSリーダー「livedoor Reader」が12月25日でサービスを終了する。 関連リンク LDR Pocket

    RSSリーダー「Live Dwango Reader」のスマホ版「LDR Pocket」公開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • LTE使い放題で月額1980円 日本通信が「高速定額」SIM発売

    通信は12月8日、NTTドコモのLTE/3Gネットワークに対応したMVNOサービスで、月間の通信容量が無制限で月額1980円(税別)の「b-mobile SIM 高速定額」を12日に発売すると発表した。 月々の最大通信容量に制限がなく、「3日間連続使用で1Gバイト」という制限もないという。ただ、「高画質動画など、大容量のダウンロード/ストリーミングでの連続通信については時間帯によって制限をかける場合がある」という。 パッケージは3000円(税別)。SIMカードは全サイズに対応する。090/080番号による音声通話プラン(MNP対応)付きは月額2780円(税別)。 関連記事 「楽天モバイル」端末拡充 IGZOスマホなど追加 激化するMVNO競争、楽天の生き残り策は 「楽天モバイル」に、IGZOディスプレイを搭載したシャープ製「AQUOS SH-M01」と、Huawei製ファブレット「As

    LTE使い放題で月額1980円 日本通信が「高速定額」SIM発売
  • 「はやぶさ2」ライブ中継「MCの声かわいすぎ」 声の主はJAXA職員・嶋根さん 「地声が高いんです」

    12月3日に配信された、小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げライブ中継で、MCの女性の声が「かわいすぎる」とネットで話題になった。声の主は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員の嶋根愛理(しまねえり)さん(31)。ロケットの要素技術を開発する宇宙輸送系要素技術開発センターの開発員だ。視聴者の反響に対して人は「地声が高いんです」と話しているという。 嶋根さんは、ライブ中継の全編にわたってMCを担当。はやぶさ2のミッションの解説や、打ち上げの様子の実況、ユーザーからのメッセージの読み上げなどを行った。ハイトーンのかわいらしい声で、ライブ中継を観ていたユーザーからは「かわいい」「癒される」「萌える」などのコメントが相次いで投稿された。 JAXAの広報担当者によると嶋根さんは、ロケットの要素技術を開発する宇宙輸送系要素技術開発センターで「アビオ系」と呼ばれる電子機器系の開発を担当しているという。

    「はやぶさ2」ライブ中継「MCの声かわいすぎ」 声の主はJAXA職員・嶋根さん 「地声が高いんです」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tigertissue
    tigertissue 2014/08/19
    電車も走らせている煎餅屋、銚子電鉄。
  • IE 10に未解決の脆弱性、悪用攻撃の発生でIE 11に更新を

    米軍関連サイトが、IE 10の未解決の脆弱性突く攻撃に利用されていたことが判明。この攻撃を仕掛けたグループは、これまでにも日企業などを標的にしていたという。 米MicrosoftのInternet Explorer(IE)10に未解決の脆弱性が見つかった。米軍関連のWebサイトにこの脆弱性を突くコードが仕掛けられていたことも分かり、米US-CERTは2月14日、脆弱性に関する概要を公開して注意を呼び掛けている。 US-CERTによると、IE 10のMSHTMLライブラリに解放後使用の脆弱性が存在し、リモートからの任意のコード実行に利用される恐れがある。現時点での攻撃は、Adobe FlashをインストールしたIE 10を使っていて、脆弱性緩和ツールの「EMET」がインストールされていないシステムが標的になっている。 IE 10以外のバージョンも影響を受ける可能性があるが、IE 11に対し

    IE 10に未解決の脆弱性、悪用攻撃の発生でIE 11に更新を
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響

    脆弱性に対処した更新版の「libupnp 1.6.18」が公開されたが、パッチが行き渡るまでには時間がかかる見通し。US-CERTでは、可能であればUPnPを無効にするなどの対策を促している。 ルータなどのネットワーク機器に広く使われている「Universal Plug and Play」(UPnP)に複数の脆弱性が確認された。大手メーカー各社の製品を含む数千万台が影響を受けるとされ、米セキュリティ機関のUS-CERTはメーカーやデベロッパーに対し、アップデートを適用して脆弱性を修正するよう呼び掛けている。 US-CERTが1月29日に公開したセキュリティ情報によれば、UPnPデバイス用のオープンソースポータブルSDKである「libupnp」にバッファオーバーフローの脆弱性が複数存在する。さらに、libupnpを使っているデバイスはWANインタフェース経由でUPnPクエリーを受け入れてしま

    「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響
  • 「イシマル」も「エディオン」に 「デオデオ」など4ブランド、10月に統一

    エディオンは5月11日、直営店ストアブランドを「エディオン」に10月1日付けで統一すると発表した。「デオデオ」「エイデン」「ミドリ」「イシマル」を1ブランドに統合し、一体感と効率向上を図る。 同社は2002年にデオデオとエイデンの持ち株会社として発足。05年にミドリ電化を、07年には石丸電気を子会社化。その後子会社を吸収し、現在は体でデオデオ(中国・四国・九州)、エイデン(中部)、ミドリ(近畿)、イシマル(関東)の4ブランドで家電量販店を展開している。持ち株会社化10周年を機にブランドを統一し、お客の利便性と社員の一体感を高め、重複費用の削減も図れるとしている。 対象は直営317店。フランチャイズ店、子会社のサンキューが運営する「100満ボルト」は除く。

    「イシマル」も「エディオン」に 「デオデオ」など4ブランド、10月に統一
  • 「青春18きっぷ」が存続している理由

    鉄道ファンでなくても「青春18きっぷ」を利用したことがある人は多いはず。今年で30周年を迎えるこのきっぷ、なぜここまで存続したのだろうか。その理由に迫った。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R S

    「青春18きっぷ」が存続している理由
  • 「ダイヤルQ2」サービス、2014年2月に終了 利用者減少

    NTT東西地域会社は11月15日、「ダイヤルQ2」サービスを2014年2月28日で終了すると発表した。「0990」で始まる番号による電話を使った有料の情報サービスとして利用されてきたが、インターネットの普及などで利用者が減少しているため。 サービス終了に先立ち、今年12月15日で新規の申し込み受け付けを終了する。 同サービスは1989年7月にスタート。0990で始まる番号を使って情報事業者が有料で番組を提供し、情報料の回収をNTT東西が代行するサービス。アダルト番組や「ツーショットダイヤル」と呼ばれる出会い系サービスに利用され、一時社会問題化したこともあった。現在は投資情報サービスや募金活動などで利用されている。 関連記事 NTT西、クマゼミに勝った 光ケーブル被害を阻止 クマゼミが光ファイバーケーブルを、木の枝と間違えて産卵し断線させる被害が多発していたが、NTT側が開発した最新型ケーブ

    「ダイヤルQ2」サービス、2014年2月に終了 利用者減少
  • Windows Update後の「勝手な」自動再起動を無効にする

    Windows 98以来、バグ修正やセキュリティアップデートを目的としてWindowsに標準搭載しているのが「Windows Update」だ。パッチプログラムをインターネット経由で自動ダウンロードしてくれる機能は、今でこそすっかり当たり前になったが、登場してすぐのころは便利な機能として話題になったものだ。意図的にオフにしていない限り、大抵の人は自動実行するように設定されていることだろう。 さて、このWindows Updateに対する不満としてよく聞かれるのが、PC体が自動的に再起動させられる場合があるというものだ。確認ダイアログはいったんは表示するのだが、「後で再起動」を手動で選ばないと5分後に強制的に再起動させられるため、無用なトラブルを引き起こしがちだ。PCを作業状態のままにして就寝したところ勝手に再起動が掛かってしまい、未保存のデータを失ってしまった経験がある人は多いことだろう

    Windows Update後の「勝手な」自動再起動を無効にする
  • BSアニマックス、11月3日の0時から「100時間無料放送」を実施

    「BSアニマックス」は、11月3日(木、祝日)の深夜0時から11月7日(月)午前4時まで、100時間にわたる無料放送を実施する。 アニマックスブロードキャスト・ジャパンは、同社が運営するBS専門チャンネル「BSアニマックス」(BS ch.236)において、11月3日(木、祝日)の深夜0時から11月7日(月)午前4時まで、100時間にわたる無料放送を実施する。 BS放送が視聴できる環境であれば、誰でも視聴可能。期間中の放送番組は、「映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」「名探偵コナンTVスペシャル 霧天狗伝説殺人事件」「こちら葛飾区亀有公園前派出所TVスペシャル 両津VS 忍者軍団!裏江戸城黄金伝説」など。「はじめの一歩」「のだめカンタービレ 巴里編」も第1話から放送する。 通常料金は、月額630円。

    BSアニマックス、11月3日の0時から「100時間無料放送」を実施
  • ウイルス供用罪で初の摘発 ブラウザクラッシャー送信の男逮捕

    他人のWebサイトにコンピュータウイルスを送信したとして、栃木県警は11月1日、不正指令電磁的記録供用の疑いで岡山市の自営業の男(44)を逮捕した。改正刑法の7月の施行以来、ウイルス供用罪の摘発は初という。 発表では、男は今年8月26日、栃木県栃木市の男性が管理・運営するチャットサイトにブラウザクラッシャーを送信。チャットにアクセスするとブラウザが多数開く状態に陥らせ、チャットを利用できなくさせた疑いがもたれている。 男はチャットサイトのユーザーだったが、利用をめぐって運営者とトラブルになり、チャットサイトを攻撃するためにウイルスを自ら作成したと供述しているという。

    ウイルス供用罪で初の摘発 ブラウザクラッシャー送信の男逮捕
  • 三井住友銀行をかたるフィッシング攻撃が発生、偽MUFGと似た手口

    フィッシング対策協議会は10月6日、三井住友銀行をかたるフィッシング攻撃を確認した発表した。JPCERT コーディネーションセンターを通じて関係機関に対応を依頼している。 協議会によると、この攻撃では三井住友銀行をかたったメールが送りつけられ、不審な実行形式のファイルが添付されているという。文には、オンラインバンキングサービスで利用するカードを再発行するとの理由が記載され、添付ファイルをクリックして起動したソフトに契約者番号や暗証番号、乱数表にある番号を入力するように促されるという。 9月には三菱東京UFJ銀行をかたって同様の手口で、オンラインバンキングサービスのユーザー情報を盗み出す攻撃が発生。銀行口座から金銭が不正に引き出される被害が起きた。今月5日に情報処理推進機構がこの手口によるフィッシング攻撃に関する注意喚起をしたばかりだった。 三井住友銀行は、同行サイトで「このようなメールは

    三井住友銀行をかたるフィッシング攻撃が発生、偽MUFGと似た手口
  • cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘

    スタンフォード大学の研究者は、Microsoftが運営する「live.com」サイトでsupercookieの手法を使って削除したはずのcookieが再生されているのが見つかったと報告した。 米MicrosoftなどのWebサイトがユーザーには管理できない「supercookie」を使ってユーザーのネット上の行動を追跡していたことが分かったとして、米スタンフォード大学の研究者がブログで調査内容を報告した。 研究者のジョナサン・メイヤー氏によれば、supercookieとは通常のcookieを使わずにユーザーの行動を追跡する技術のことで、中にはsupercookieを使ってcookieを「再生」し、「ゾンビcookie」を作り出しているWebサイトもあるという。 このやり方は、ユーザーが自分のプライバシーを守るためにcookieを削除した後も行動追跡を続けることになるため、「コンピュータセキ

    cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘