タグ

2015年7月20日のブックマーク (5件)

  • 誤訳訂正 - 「アメリカの母体死亡率はなぜ発展途上国より高いのか 」について - akihitosuzuki's diary

    先日アップした記事、「アメリカの母体死亡率はなぜ発展途上国より高いのか」について、もとのエコノミストの記事の誤訳に基づいているという指摘を受けました。直接私の目につく形で指摘してくださったのは、ツイッター上の くまさん@bibliobibi でした。お礼申し上げます。他にも気がついた方が多くいらっしゃったと思います。 間違いを端的に言いますと、グラフ上のdeveloped countries を developing countries と勘違いして、あとはずるずるとその間違いを引きずりながら全体にどんどんおかしなトーンになっていくというものでした。みっともない間違いです。お詫び申し上げると同時に、猛省いたします。以下に、とりいそぎ手直しした記事を残しておきます。 エコノミストの記事より。アメリカの母体死亡率maternal mortalityが、過去25年間にわたって上昇しているという異

    誤訳訂正 - 「アメリカの母体死亡率はなぜ発展途上国より高いのか 」について - akihitosuzuki's diary
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/07/20
    人種別・経済階層別の統計がでれば原因は明瞭にわかるんでないかな。
  • 帰還兵() on Twitter: "「make love」ってセックスのことなんだけど、大丈夫かなこの人。 http://t.co/f5IcdF7gaK"

    「make love」ってセックスのことなんだけど、大丈夫かなこの人。 http://t.co/f5IcdF7gaK

    帰還兵() on Twitter: "「make love」ってセックスのことなんだけど、大丈夫かなこの人。 http://t.co/f5IcdF7gaK"
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/07/20
    このツィとコメントツリーをみると、反左翼の方々は(ものを知らない馬鹿というだけでなく)ほんまにフリーセックス嫌いやなとわかるね。ほんとに性に抑圧的な人たちだねえ。
  • 東京新聞:「安保」契機に民主が新制度検討 法案の違憲審査 最高裁に要請を:政治(TOKYO Web)

    民主党は政府や国会議員が提出する法案が憲法に合致しているかどうか、最高裁にチェックを求められるようにする新制度を検討している。「違憲立法」批判が広がる安全保障関連法案の衆院通過を受け、法案として国会への提出も視野に入れる。現在は最高裁が訴訟以外で、法案そのものの憲法適合性を判断することはない。新制度案は、国会や内閣の求めに応じ、最高裁が法案の合憲性に関して意見を出さなければならないとする内容だ。 (大杉はるか) 他国を武力で守る集団的自衛権の行使を容認する安保法案を「違憲」と断じる憲法学者に対し、安倍政権は、日が「自衛の措置を取り得る」と認めた最高裁の砂川判決(一九五九年)を引用して反論。最高裁が統治行為論といって、安全保障のような高度に政治的な問題には判断を避けることがあるのを承知で、砂川判決を都合よく解釈して合憲と主張している。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/07/20
    あー、最高裁に「統治行為論」を許さない仕組みねw 話としてはオモチロイが、それでも最高裁は逃げるんじゃないかという気もする。はてさて。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/07/20
    安保闘争のときとかデモが出会いの場として機能していてな、僕の両親のなれそめはそれだったりするw というわけであまり否定したくない反面、品のないテキストやなあ、とも思うわ。
  • 電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい

    「いま電気足りてないんですか?」という質問に答えたツイート。同様の質問が来たとき、繰り返さなくていいようにまとめた。 反原発派や原発推進派の人は何か言いたくなるかもしれないけど、そういう思想がらみのコメントはつまらないので遠慮してもらえると嬉しい。 それよりも「エネルギー」というものの化学的・物理学的な質を理解することが近道。

    電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/07/20
    ブクマした。人間がハッピーになるためには物質的基盤は必要不可欠であるのは当然だが、それだけでハッピーになれると思っちゃうのもこれはこれでお花畑だろう。精神論のアホよりはマシかもしれぬが。