タグ

考察と仕事に関するtikuwa_oreのブックマーク (28)

  • 「本当は脱ぎたくなかった」とか言われても、俺だって本当は働きたくないよ。 - 自意識高い系男子

    労働において「当は脱ぎたくなかった」なんてどうでもいい note.com ↑吉岡里帆が当はグラビアの仕事が嫌だったのかなど、どうでもいい話だ。この世の中にやりたい事だけやっていれば成立する仕事などひとつもない。 「やりたくない事だけど仕事だから仕方なくやった(やらされた)」。社会人でこのような経験を持たない人間など男女関係なく誰一人として存在しない。人によってはグラビア撮影もそのひとつだろう。私だって当はそもそも働きたくないのに働かされている。私たちは働かされた。5000兆円欲しい。 グラビア撮影は女優の仕事として一般的に想定内の仕事だ。求められることに不自然さはない。どうしても嫌なら仕事を断ればいい。それではライバルたちに遅れを取るといわれても、それは求められる業務で実績を出せなかったのだから当たり前だ。私だって特許出願のノルマなどやりたくないけれど、やらなければ査定を落とされ出世

    「本当は脱ぎたくなかった」とか言われても、俺だって本当は働きたくないよ。 - 自意識高い系男子
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/06/15
    ジャニーズの件もそうだけど、法治国家においては法の不遡及は認められないので、時効成立前に訴訟を起こすならともかく、時効消尽した後のお気持ち表明は、譫妄の如く妄言の可能性もあることを踏まえる必要がある。
  • 育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの|山本一郎(やまもといちろう)

    総理の岸田文雄さんが叩かれておりました。支持率がここまで下がってくると、もう何を言っても叩かれるんだろうなと思います。もともと国会での質問に「産休・育休中の学び直し(リスキリング)はどう思うのか」とあったから、学びたいと思う産休・育休中の人にも学ぶ機会を提供できるようにするという意味で岸田さんが答弁した内容なので、脊髄反射して叩いてる人は今回も報道機関の切り取りに乗せられてブチ切れてる感じになってるんじゃないかとも思うんですよね。 で、畏友の村井さんがこんなことを書いていて、私もまあそうだなあと思うわけですよ。家内が頑張って子ども4人生み、育てている山家からしても、確かに産休も育休も長くとらざるを得なかったけどキャリアを守るために当たり前のように学ぶことになりますからね。 もっと言えば、奥さんが出産・子育てで働くキャリアを捨てたくないと思うのは自然なことで、しかし子育てしているあいだは2

    育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの|山本一郎(やまもといちろう)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/30
    そも育休とは「仕事を休んで育児に専念する」ためのものであり、「余暇の時間として休むのではない」事が前提として理解できないのなら、それこそ小学生からやり直すべき。
  • 声優の体調不良について一個人の意見だけども

    「声優は裏方」「業界を変えるためにブームの終焉が必要」っていう三ツ矢さんの話はわかるけども、 昨今の体調不良や長期休業の原因は、単純に忙しすぎて身体を壊したっていうことだけじゃ無いと思う。 お芝居以外にも歌や演技を求められて、無理な負荷でメンタル崩しているって雰囲気あるけども、 今の世代の若手はそういうアイドル的なことも声優の仕事のひとつと認識してる。 苦手意識がある人はいると思うけど、結果充実感があったりするので、メンタル崩すのはそれだけが原因じゃない。 というか「ブーム」って言うけど、もう一過性の盛り上がりじゃない。ずっと前から声優ってこんな感じでしょ? もちろんお芝居だけで活躍している役者さんもいっぱいいる。 その意味で裏方という形で仕事をできる人もいるけども、 今アニメやりたいなって思ったら、顔出して宣伝稼働して歌もダンスもやるってのがスタンダードなやり方のひとつになってる。 声優

    声優の体調不良について一個人の意見だけども
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/12/01
    週刊漫画も同じく1週間に1回放送する仕組み自体がクソなので、作家や演者の健康と成長が第一ならば、それを最優先する仕組みに変えないといけないのに、利益最優先で全く考慮しないマネジメント側の問題。
  • なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、日において民間企業で働く人の2021年の平均給与は443万3000円となった。これはOECDの平均給与5万1607ドル(約722万円)と比べてかなり低い。なぜ日人の給与は世界とこれほど差がついたのか、米メディアが解説する。 【画像で見る】日人の給与は世界とこれほど差がついている カリフォルニアのマックで働く魅力1840年代から始まったゴールドラッシュでは、財を成そうと金を求めて何十万人もの移民がカリフォルニアに渡った。次は、ハンバーガーを作って稼ごうとする日の若者たちが同地に向かうのだろうか。 というのは冗談だが、カリフォルニアで新法が導入されれば、同地のファーストフード店従業員の時給が最大で22ドルになるかもしれないと、日のメディアでは大きく騒がれている。それは現在の日円に換算すると約3000円で、日の平均的な最低賃金の3倍以上にも

    なぜ日本人は給与がこれほど少なく、ジリ貧になってしまったのか──米メディアが分析(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/27
    終身雇用制を前提とした企業減税が中心なのに、企業が社員に還元しないから全体的に行き詰ってる。そも終身雇用制も一部上場企業か親族経営の親族のみで、ほぼ形骸化してるからなあ……。
  • なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。

    最も重要なビジネススキルはなんですか? と問われたら、なんと答えるだろう。 人によりけりだと思うが、私がコンサルティング会社で経験した限りでは、「結論から話す」がその候補の一つだと感じる。 これは誇張でもなんでもなく、「コンサル一年目が学ぶこと」の著者が、このの最初の項目として設定していることにも現れているように、 あるいは、スキル系のビジネス書には大抵それに類似したことが書いているように、今では「結論から話せ」は、、もはやビジネス上の慣例といっても良いくらいだ。 私の場合は、入社するとまず直属の上司に「結論から」を求められた。 例えば、こんな具合だ。 私「すいません、相談があるのですが……」 上司「何?」 私「お客さんのところで、規定の説明をしていたのですが、第二条のところでお客さんから質問が出てしまったんですよ。「目的と目標はどうちがうんですか」と聞かれたので、こう答えたんです……」

    なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/04/22
    自分も結論から云うし結論から聞きたいタイプだが、経験則から大抵の人は愚痴や云い訳(=自己弁護)が本題でトラブルの解決は相手がしてくれて当然と考えてるので、正直諦めてる。
  • なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps

    できない人が質問をしに来ない、という傾向は、それなりにどこの会社でも見られるようである。 例えば新人が聞きに来ない、若手が聞きに来ない、あるいは「不出来なベテラン」だと、誰にも相談できなくて行き詰まる、なんて話もある。 つい先日も、あるテクノロジー系の企業で「聞きに来ないメンバー」をなんとかしたいが、どうすればよいか、という話があった。 聞くと、力量の低いメンバーの一人が、報告が苦手で、かつ聞きに来ないので、こちらがかなり監視をしているが、手間がかかってしょうがない、という。 仕事の進捗を入れたり、週報を書いたりするような社内システムもあるのだが 力量の低い人ほど入力率も低く、入力した報告の内容も拙いという。 結局、上司が直接、成果品を逐一覗いてチェックをしているそうだが、それも限界がある。 こまったこまった、という話だ。 * こういった事象について 「できない人」は、「何がわからないのか

    なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/13
    新人は「人に教えを乞うのが恥ずかしい」ので聞かないし、サポートに連絡して激昂するタイプのクレーマーは「人に教えを乞うのがプライド的に許せない」から増上慢に堕す。経験則的にそういうもんだと思ってる。
  • 元従業員として思うこと|〆

    某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分も積極的に自らの立場をあらわして、世の中を変えようとするさまざまな声に加わるべきなのかもしれない。 いまとなっては、わたしはU社での仕事の経験には感謝している。しかし、当時はずっと頭の片隅に「いつ辞めるのか」という考えを持ちながら働いていたように思う。ひどいときは、半ば冗談で(半ば気で)「社長席にだけ隕石が落ちないか」「自分が犠牲になって社長を殺せばみんなのためになるのではないか」と考えたこともあ

    元従業員として思うこと|〆
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/06/20
    業種に関わらず誰かしらの怒号が飛び交うビジネス環境って、基本的にブラックの素養があるよね。それ自体が上下関係のある中ではハラスメント行為だし。
  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

    なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/11/05
    これ凄く判る。そして自分もたまにやらかす。幸い上司が良い人なので、懇切丁寧かつ優しく諭してくれるから、事実ベースで報告するクセがついた。結果は正しくても、報告の過程をすっ飛ばされると上司は大変だよね。
  • 「明日から来なくていい」の法的な意味-曖昧な言葉を事後的に都合よく解釈する手法への警鐘 - 弁護士 師子角允彬のブログ

    1.「明日から来なくていい」とは、法的にはどういう意味だろうか 雇い主から「明日から来なくていい」と言われたと相談を受けることがあります。 これを解雇だと認識したうえで、解雇無効を主張すると、使用者側から、 「解雇ではない。退職勧奨だ。出勤していないことから合意退職が成立したと認識していた。」 という反論が寄せられることがあります。 解雇なのか合意退職なのかは、法的にはかなり重要な問題です。 解雇の場合、客観的に合理的な理由・社会通念上の相当性が認められなければ、その効力が認められることはありません(労働契約法16条)。 他方、合意退職の場合、錯誤、詐欺、強迫など、意思表示に何等かの問題が認められない限り、基的には有効な合意として取り扱われます。 そのため、使用者側としては基的には退職勧奨とそれに続く合意退職として理解したいのではないかと思います。 ただ、合意があると主張することが事実

    「明日から来なくていい」の法的な意味-曖昧な言葉を事後的に都合よく解釈する手法への警鐘 - 弁護士 師子角允彬のブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/08/15
    「え?ずっと有給扱いになるんですね!やったー!」が正解って事だな。もちろん録音必須。
  • プロのライターは原稿を何で書いているのか?

    安田理央@「アダルトメディア年鑑2024」発売中! @rioysd プロのライターは、みんなエディターで原稿を書いてるのだと思ってたら、Word派が主流で、むしろテキストで送ると編集者に「チッ、老害が!」と舌打ちされながらWordにコピペされているのだと知ったのが昨夜のハイライト。 まぁ、でも、おれはTeraPad使い続けるけどな! 2019-06-22 09:14:46

    プロのライターは原稿を何で書いているのか?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/06/22
    秀丸最強すぎて、wordは使い辛い感しかない。次点はメモ帳。/wordに限らず、マイクロソフト製品は全て使い辛いけど。
  • スーパーのレジの店員は、お客が来ない時には座ってて良いのでは?

    ふうせん母さん @FusenKaasan スーパーとかのレジの人さ、人いない時とか座ってて良くない? さっきドラックストア行ったんだけど、レジの人60〜70代で。ずーっと同じ姿勢で立ちっぱ、キツそうだったよ。あの歳じゃ腰も痛いだろうに。 むしろレジやる時も座ったままでもいいのにな。そしたら車椅子の人も働ける。 2019-06-13 17:41:19 みたらしきなこ @tomonyatomosato @FusenKaasan ですよね。実際のところ、更衣室とか御手洗いとか、出入口とか…整備しない(する暇がない)まま、国にとにかく雇え~一定割合満たさなかったら名指しで公表すっからな~と圧力かけられていて、雇うしかない企業ばっかなんですよね…そしてその工事費は知らん…と。人事の方にいた父も苦労してました… 2019-06-13 17:47:04

    スーパーのレジの店員は、お客が来ない時には座ってて良いのでは?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/06/14
    レジ店員に限らず、警備員や誘導員も、動いてない場合は座っていて構わないと思ってる。夏場なら日傘差すのも。
  • 絵描きやシナリオライターなどのフリーランスが、実績の公表を禁じられるケースはよくある……著作権の所在と氏名表示権の関係も

    坂東真紅郎 @sinkurou 絵描きさんもそうだし、シナリオライターも「このゲーム仕事やりました!」と言うのすら禁じられてる契約、すごく多いです。むしろ禁止がデフォ。最近は権利元に確認すればSNSでの発言・宣伝は都度OK、というところも増えてきましたけど。 2019-05-26 17:26:15

    絵描きやシナリオライターなどのフリーランスが、実績の公表を禁じられるケースはよくある……著作権の所在と氏名表示権の関係も
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/27
    経歴の公開を禁止している理由は、引き抜き対策だったり、独占契約をしているために他人のフリをしているとか色々あるので、ワナビってる元作家とか自称業界関係者の妄言を信じてる人は気をつけようね。
  • 「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの本音は… 記事に、「マナー扱いだったのか 知らなかった」「蒸れるし暑い寒いのどちらも合わないし破けてお金かかりまくるしとにかく不快」など感想ツイート

    「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの音は… https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190503-00000004-moneypost-bus_all 働く女性をはじめ、多くの女性にとって必需品ともいえるストッキング。消耗品という点も含めて、一定の需要があると思いきや、意外にも苦戦を強いられているようだ。 レッグウエア大手のアツギは4月19日、2019年3月期の連結業績予想を下方修正。最終損益は31億円の赤字を見込んでいる。ちなみに前期は5億7900万円の黒字。赤字に転落した要因は、年間を通して主力であるレッグウエア商品の販売不振だ。特に最盛期である秋冬期でも、インバウンド需要の減少など消費動向の読み違いが影響し、国内販売が苦戦したという。“ストッキング離れ”ともいえる現象は、なぜ起こっているのか。女性たちに音を聞いた。

    「ストッキング離れ」はなぜ起こった? 働く女性たちの本音は… 記事に、「マナー扱いだったのか 知らなかった」「蒸れるし暑い寒いのどちらも合わないし破けてお金かかりまくるしとにかく不快」など感想ツイート
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/05
    ハイヒールもスカートもストッキングも好きで履く分には個人の自由だが、ビジネスマナーとして喧伝したクソがいるのが問題なんだろうな。とまれ、ビジネスマナー講師は滅ぶべきであると考える次第である。
  • 本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見

    明日はハラミ@今年が終わりかけている(*゚∀゚*) @ezBlQgMh3CjaNI1 @atsumina_2010 @bri_edamame 開けていい人と、いけない人がいます。 店員さんに、そこにあるか確認して下さいと 言ってもいいけれど、勝手に開けては、お客様 困ります〜! 2019-03-11 15:36:00 団藤ミサイル @kyouginokyouhan いまいちあの引き出しの位置付けが分からなかったんですけど、やっぱり開けたらダメなんですね。立入禁止のバックヤードなら分かるんですけど、引き出しは棚に入り切らないを置くために、陳列された棚の「延長」として使ってるものと思ってました。 twitter.com/atsumina_2010/… 2019-03-11 14:16:04

    本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/03/12
    お店のルールはお店が決めるモノだと思ってるので、注意されたのなら(公序良俗に反しない限り)従うべきだし、従えないなら使わなきゃいい。それだけの話よね。
  • そこそこ偉い人にセクハラ相談したら話にならなかったので一番偉い人に相談したら即移動決定したので一番偉い人に報告すべきという話

    24歳 @_____k_024 そこそこ偉い人にセクハラ相談言ったら「えっ!その程度で?(笑)あの年頃の男はみんなエロいんだしエロいねって言われたら嬉しいでしょw」と全く話にならなかったので別の一番偉い方に話通したら大問題となり即異動決定したのでみんな1番偉い人に報告すべきだね 2019-02-23 13:50:38 24歳 @_____k_024 こいつを社に告発した結果今日から急遽異動決まったラップします YO!俺はセクハラ上司パワハラ常識 部下の前では「お前ら仕事せい!」 その脳内「性性性」帰宅後家で即射精 とまらぬ質問「今日…どんなブラ?」 追っかける若い子そんでもって解雇 twitter.com/_____k_023/sta… 2019-02-23 13:42:34

    そこそこ偉い人にセクハラ相談したら話にならなかったので一番偉い人に相談したら即移動決定したので一番偉い人に報告すべきという話
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/24
    一番偉い人に相談してもどうにもならない場合、その会社にコンプライアンスはないと考えてもいいので、転職を考えた方が早いから、やっぱり一番偉い人に相談するのが一番てっとり早いと思う。
  • 「パンプス強制は苦痛」=足腰に負担、仕事に支障-「#KuToo」じわり拡大 記事に、「何故仕事で歩き回るのにヒールを履く必要があるのか」「男のスーツも何とかして欲しい」など感想ツイート

    「パンプス強制は苦痛」=足腰に負担、仕事に支障-「#KuToo」じわり拡大 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022300223&g=soc 仕事でパンプスやハイヒールの着用を強制され、足腰の痛みに苦しむのは理不尽だとして、女性たちが声を上げている。性被害を告発する「#MeToo」(私も被害者)にならい「#KuToo」と命名された。「」と「苦痛」を掛けた言葉で、インターネット上では国に対応を求める署名集めも活発化している。 性被害者の連帯に「拍手」=MeToo 1年で伊藤詩織さん 「出血や肩凝りの原因となる」「ハイヒールで外回りして、腰痛や外反母趾(ぼし)になった」。ネット上には悲痛な声が並ぶ。パンプス着用を強制されているという視覚障害のある20代女性は、街中でつまずいた際、転倒防止のバランスが取りにくいと訴えている。 続きを読む

    「パンプス強制は苦痛」=足腰に負担、仕事に支障-「#KuToo」じわり拡大 記事に、「何故仕事で歩き回るのにヒールを履く必要があるのか」「男のスーツも何とかして欲しい」など感想ツイート
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/23
    男なんてスーツに革靴一択だからそれと比べればまだ女性の選択肢は多い方だと思うけど、いい加減、「仕事は正装じゃないとダメ」みたいな風潮はなくすべきだよなーと思う、ただのスーツと革靴嫌い。
  • ライターを十年やって気づいた「いい編集者」と「よくない編集者」。一見逆に思えるその違いとは

    パトネ @mimiroron @3216 Aは自分の出世ばっかり考えて無理させそう。 Bは仕事を早く終わらせる事に尽力してON、OFFしっかりしてそう。 2019-02-18 18:26:12

    ライターを十年やって気づいた「いい編集者」と「よくない編集者」。一見逆に思えるその違いとは
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/21
    Aは理想主義者で、Bは現実主義者。自分の経験でも、有能なのはBタイプの人。
  • マクドナルドからバカッターが生まれない本当の理由|Takashi Kiyohara

    こんにちは、「勝手に経営者ヅラ労働者」清原です。 最近立て続けに、飲店バイトの人がインターネット上に、職場での悪ふざけの動画をあげて炎上するというニュースを見ました。 ちなみに2013年ごろにも同じ現象があり、今回が初めてではありません。 くら寿司や、セブンイレブン、ファミリーマートでも炎上騒ぎがありましたが、マクドナルド炎上はあまり見たことがないのではないでしょうか? 今回は、どうやったらアルバイトによる炎上を防げるのかについて、マクドナルドの事例から見ていこうと思います。 ■一般的な解決案・実際に当事者を訴える事例をつくる 今回のくら寿司の事例のように、刑事・民事訴訟を起こし、バカなことをしないように抑止力とすることが解決法の1つにあるでしょう。 これは効果はありそうですが、あくまで事後的な規制なので、完全に防ぐことは難しいと思います。 ・正社員を必ず常駐させる これもある程度、防

    マクドナルドからバカッターが生まれない本当の理由|Takashi Kiyohara
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/13
    「制服にポケットをつけない」って発想はちょっと凄い。一番効果があるのは「客から見える」だけども。/この後、マクドからバカッターが出てくれればいいオチがつく話w
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/01/15
    何や知らんが、当日削除されてた。/あー、ツイ主がまとめ拒否で非公開か。公開されて困るツイートなら、鍵垢でやれって云うね。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/01/15
    日本の場合は、主にマナー捏造講師の問題な気がする。手書きの履歴書云々もそうだし、「企業説明会で、説明受けてる最中にお茶や水飲んだらアウト」みたいなおかしなマナーを紹介しているまとめもあったし。削除