タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

東北地方太平洋沖地震と国立国会図書館に関するtimetrainのブックマーク (2)

  • 国立国会図書館の被害から見えてくること | 魚眼(ぎょがん)しんぶん

    足の踏み場もない中で、国内の貴重な資料のために当にありがたいと思う。 ****** 幸い、水をかぶったわけでもないので、東北の文化財ほどの重症ではないかもしれません。 ****** こう話して下さった。 この写真を見て、学校関係者や図書館関係者の言葉が急激に現実味を帯びてきた。 「これで新年度がはじまれるのか。」 「教科書が手に入らない。」 もう学校とか教育とか言っていられないのはよく分かる。 しかし、そんななかでも、やはり新年度だ。 子どもにとっても親にとっても、そして先生たちにとっても、かけがえのないスタートの時期。 こんなニュースがあった。 小学校を丸ごと受け入れてくれる広島県の話。 人事交流のある宮城県に連絡したそうだ。 廃校の小学校を使い、「国立江田島青少年交流の家」に泊まってもらう。 この4月から約一年間。 これから生活のこことか、いろいろと大変にはなるだろう。 しかし、これ

    国立国会図書館の被害から見えてくること | 魚眼(ぎょがん)しんぶん
    timetrain
    timetrain 2011/03/25
    写真の惨状からの立て直し力がすごい。そして子供達の教科書は……うーむ。
  • asahi.com(朝日新聞社):国会図書館の120万冊、震災で落下 復旧作戦が進行中 - 東日本大震災

    国会図書館の120万冊、震災で落下 復旧作戦が進行中2011年3月19日9時18分 印刷 Check 国立国会図書館の蔵書約120万冊が書棚から落下した=国立国会図書館提供 約900万冊の図書を所蔵する国立国会図書館(東京都千代田区)が東日大震災で書架から落下した約120万冊の図書の後片付けに追われている。連休明けの22日から復旧作戦を格化する予定。 落下したのは、1988年から95年に受け入れた和書と68年以降の洋書。館の5、6階の書架にあった。22日から8日間、職員80人が1冊1冊拾い上げ、いったん図書用の台車に並び替えた後、傷んでいないかを確認してから書架に戻す作業を繰り返す。 一方、希少は主に地下書庫に所蔵されており、制作年代が明確な世界最古の印刷物である「百万塔陀羅尼(だらに)」などに被害はなかった。落下した図書は復旧作業が終わるまでは閲覧できないという。 同館は、計画停

    timetrain
    timetrain 2011/03/19
    写真を見てぼーぜん。これは短期決戦ではなくじっくりとした方が……
  • 1