タグ

歴史と建築に関するtimetrainのブックマーク (55)

  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    ▼ターゲット ●30代・40代男女(スマホは20代後半、PCは50代前半にも) ▼特徴 ●国内最大級、安心・安全なジャーナリズムメディア ●リッチなクリエイティブも制作可能。データマーケティングにも注力 ▼ターゲット ●訪問者の約6割が「月4回以上訪問する」リピーター。ファッション・カルチャーなど、日々の暮らしを大切にしたい30代後半~40代女性 ▼特徴 ●読者の心を震わせる“共感型”マガジン。市井の人々の台所を訪問して珠玉のエピソードを引き出す『東京の台所』など人気連載多数

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
    timetrain
    timetrain 2018/11/09
    やっぱり、これこち亀で出てきたあそこか。いいなー
  • 史上最も多くの人が犠牲になった建物崩壊事故TOP10 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by 최광모 人工構造物の崩壊に伴う大惨事のランキング 毎年どこかの国で、大規模な建物崩壊事故が発生しています。 老朽化やメンテナンス不足、設計の問題、耐久容量を超えたなど、崩壊理由は様々ですが、数十人の犠牲者が出れば大惨事と言っていいと思います。 ところが歴史上は数百人・数千人・数万人規模の建物崩壊事故も起こっています。責任者を大量殺人の罪で逮捕すべきレベルなのですが、いったいどのようなきっかけで起こったのかを見ていきたいと思います。 なお、今回は爆破テロなど「誰かが意図的に壊そうとして崩壊した」事件は含まず、人為的ミスで崩壊した事故のみのランキングとなっています。 ※修正(2018/11/1 13:00)永代橋崩落事故の犠牲者の方が多いという指摘に基づき記事を修正しました 10位:マルパッセダム決壊事件 1959年(フランス) Photo by Eolefr 土地の基礎調査

    史上最も多くの人が犠牲になった建物崩壊事故TOP10 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    timetrain
    timetrain 2018/11/01
    あのローマでさえ何度も派手な事故を起こして、経験を重ねてったんだろうなあ……
  • 保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点

    東京・銀座のはずれに、風変わりな建造物がある。かつて日の未来のビジョンを体現していた「中銀カプセルタワービル」だ。 設計者は「メタボリズム」のパイオニア、黒川紀章氏。メタボリズムは1960年代の建築運動で、急速かつ継続的に発展する都市景観の変化に適応し得るようなダイナミックな建物という概念を提示した。(参考記事:「エコ都市を目指すドバイ」) タワービルは洗濯機を積み重ねたような外観だ。鉄筋コンクリート造の2つのタワーと、「取り外し可能」な直方体の部屋から成る。各部屋の床面積は約10平方メートル。工場で製造したものを4つのボルトでタワーに固定している。タワーはそれぞれ11階建てと13階建てになる。カプセルと呼ばれる部屋には、つくり付けの家具や電化製品が完備されており、航空機のトイレと同じ大きさのバスルームもある。

    保存か? 解体か? 名建築「中銀カプセルタワー」の内部写真21点
    timetrain
    timetrain 2018/09/10
    コンクリートは長期性がない、という象徴として残すならありじゃないかと思ってたけど、そうか、アスベストかー……
  • 日本一高かった建物めぐり

    人間は高い所にのぼりたがる生き物だ。日でも競うように高い建物が建てられ、その度に日一が更新されていく。建設当時は圧倒的な高さで注目を浴びていた建物も、やがては新たな建物に日一の称号を明け渡さなければならない。 しかし日一の座を奪われたからといってその建物は壊されるわけではなく、そこに存在し続ける。日一の高さというバリューを失ったからといって逃げることも隠れることも出来ないのが建物の辛いところだ。そんな健気に存在し続ける建物にもう一度注目してあげたい。「あの人は今」ならぬ「あの建物は今」である。過去に日一高かったことのある建物の生き様、いや「建ち様」を見て回ろう。

    日本一高かった建物めぐり
    timetrain
    timetrain 2018/03/29
    遡ると安土城天守閣とか大坂城天守閣が日本一だった時代もあったろうし、やっぱ登ってみたくなる
  • ソラシド on Twitter: "これが満州国時代に満鉄が経営していたハルビンヤマトホテル、歴史を刻んできたこんな重厚なホテルに2人で7000円で泊まれちゃうんですよ?????中国最高では?????????? ハルビンは成田からLCC春秋航空日本の直行便もあるので… https://t.co/n2gvH1A1Ro"

    timetrain
    timetrain 2017/09/09
    すごい……。戦前の建物がそんなに残っているとは
  • 記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く

    前畑洋平 @maefa1109 2010年に撮影させてもらった誉田中学校の円形校舎。ドーム屋根が特徴的で最上階は格技場になっていた。残念ながら既に解体されてしまったとのこと。昭和30年に多く建てられた円形校舎もどんどん減ってきている。もし、ご近所に現存していたら記録することをお勧めする。 #円形校舎 pic.twitter.com/d9bfxr9hxL 2017-03-09 01:38:06

    記録に残したいレトロな「円形校舎」 昭和30年代に多く建設され老朽化で解体続く
    timetrain
    timetrain 2017/03/13
    こんな美しいブームがあったのか。どっかの学園アニメで舞台になってないかな
  • 熊本城の瓦は落ちるべきなのか、懐古主義的業界的都市伝説 - ネットロアをめぐる冒険

    【追記】 はてブなどでご指摘頂いた、「樋口清之の著書が瓦の落下と地震に関する初出ではないか」ということに関して、記事をまとめたので、参考までにご覧ください。 ibenzo.hatenablog.com 熊を中心とした地震の大きな被害は、遠方であっても心を痛める出来事です。 そして、こういう災害に乗じて起こるのがデマや流言と言った類です。すでに、「井戸に毒を流した」レベルのくだらないデマがTwitterなんかを席巻しているようですが、その中でも私が気になったのは、以下のものです。 grapee.jp 熊城の天守閣の瓦が落ちている映像が随所で流れていましたが、それは「日建築」が、「地震時には瓦は振るい落とされ、建屋の倒壊を防ぐ」ためにわざとそうしている、といった意味があるんだとか。 なるほど、調べてみるとそんな記述がネット上には転がっています。 瓦がズレ落ちるように、わざと瓦を固定してい

    熊本城の瓦は落ちるべきなのか、懐古主義的業界的都市伝説 - ネットロアをめぐる冒険
    timetrain
    timetrain 2016/04/18
    ちゃんと文献に当たれ、の原則を忘れかけていた。反省。
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    エックスサーバー サーバー初期ページ
    timetrain
    timetrain 2016/04/11
    カネがあったバブル期の建築がほんと酷かった気がするので、余裕があればいいってもんでもなかったような
  • 現代に残る大日本帝国の名建築:ふぇー速

    東京駅:東京都 >>1914年完成のレンガ建築の駅舎 設計は辰野金吾 建築家として生まれたからには東京に東京駅、日銀行、国会議事堂を建てたいと語った辰野金吾の代表的な名建築の一つ 長大な駅舎に出口と入口の大ドームやその他の塔をうまく配置し、非常に美しい外観となっている 赤レンガの壁に白い石材のラインが横に走る意匠は辰野式と言われ、日の多くの建築家に多大な影響を与えた 皇居に正対する形で建てられ、国家の象徴的な位置付けがなされていた 左右にある大ドームは内装も豪華絢爛であり、天井には放射状に飛び立つ鷲やその周囲に各方角を示した8つの干支等が配置されている また、左右のドームとは別に中央に皇室専用の出入り口が設けられており、内部は立ち入り禁止であるものの、外観は細かな装飾が各所にちらばめられている かつての皇室用出入り口内部は吹き抜けとなっており、2階部分には農業、漁業、工業、鉱業の労働者

    現代に残る大日本帝国の名建築:ふぇー速
    timetrain
    timetrain 2016/03/23
    こういうのを見てると、現代建築の価値ってなんだろうと悩む。コンクリ打ちっ放しが評価される時代が来るとは思えない
  • 北海道最古の『手動式エレベーター』が何しろロマン溢れててカッコイイと話題に

    螂・鄒ス迚ケ諤・ @0beroffer 市電の十字街電停のすぐ近くにあるこのドーム屋根が目立つ風情ある建物は、旧丸井今井函館店で、現在は「函館市地域交流まりづくりセンター」として使われています。ここに、北海道最古のエレベーターがあると聞き行ってみました。 pic.twitter.com/i80CYOhpyC

    北海道最古の『手動式エレベーター』が何しろロマン溢れててカッコイイと話題に
    timetrain
    timetrain 2016/03/14
    京都のあの店行きたい。ほんと行きたい
  • 大日本帝国の失われた名建築 - 明治から終戦までのもを画像付きで紹介する | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    大日本帝国の失われた名建築 - 明治から終戦までのもを画像付きで紹介する | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    timetrain
    timetrain 2015/09/13
    俺得スレすぎる。金沢ホテルはつくづくなんてことをしてくれたんだと……
  • ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ

    DatNews @DatNews 【#社会】 東京駅地下に謎の巨大空洞、地下トンネルの一部か…「ブラタモリ」取材中、偶然見つかる ★東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されて... qw.ee/SqwW 2015-07-19 18:47:00

    ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ
    timetrain
    timetrain 2015/07/21
    ブラタモリは番組後の詳しい人たちの知識集約の機会としても価値がだだ上がりしてる気がする。次はどんなネタでどんな面白い人たちの知識が集結するのかと
  • towner » 【保存版】実際に泊まれる!? 有形文化財に指定された関東の老舗旅館全23軒

    文化財といえば何を思い浮かべますか? 建築から芸術作品、伝統芸能など有形無形問わず様々ですが、実は“泊まれる“文化財”もあるんです! 江戸時代にできた建物、明治にできた大浴場、創業から今も変わらず残るその建物はレトロな雰囲気満点! 普通の旅館とは一味もふた味も違い、夏目漱石や福沢諭吉などの文豪や偉人が愛した旅館も数多くあります。 そんな中から今回は関東エリアに絞って北からずらりと網羅的にご紹介。場所によってはいまは旅館としては営業を一時中断しているところもありますが、カフェや事処として利用可能なところもあるので併せて載せています。非日常を味わいに、旅行の際の泊まる場所の候補としてぜひ検討してみてください。 <各エリアの泊まれる有形文化財> ・群馬県の泊まれる有形文化財 ・茨城県の泊まれる有形文化財 ・埼玉県の泊まれる有形文化財 ・東京都の泊まれる有形文化財 ・神奈川県の泊まれる有形文化

    towner » 【保存版】実際に泊まれる!? 有形文化財に指定された関東の老舗旅館全23軒
    timetrain
    timetrain 2015/01/15
    箱根半端ない
  • 浮き桟橋(ポンツーン)となった巡洋戦艦天城 : 蒸機の標

    2014年03月25日23:06 浮き桟橋(ポンツーン)となった巡洋戦艦天城 カテゴリその他 hamatu48 Comment(15) 88艦隊の中核を担う巡洋戦艦として作られていたものの 途中で軍縮のため一転して廃棄対象に! 空母に改装しようとしたら関東大震災にあって船台上で損壊!今度こそ解体か! とおもいきや浮き桟橋[1]となり今も現役という運がいいんだか悪いんだかわからない "元"巡洋戦艦天城。 横須賀で撤去されてから今どこにいるのか探してる人が結構いるようなのでまとめてみた。 http://d.hatena.ne.jp/Blueforce/20070401/より 10-11号バースとして使用中の浮き桟橋天城。言われなければ誰も気づかないがここに彼女は確かに生きていた。 http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/070331sanbashi

    浮き桟橋(ポンツーン)となった巡洋戦艦天城 : 蒸機の標
    timetrain
    timetrain 2014/05/06
    泣いて良いのか笑っていいのかわからない……/実装時にはRJさんを凌ぐまな板ッ子でお願いします。
  • 6000円から泊まれる不思議な見た目の登録有形文化財な旅館「旅館西郊」に泊まってみました

    登録有形文化財に登録されており、アニメのワンシーンに登場したりもする「旅館西郊」は、最寄り駅から新宿まで電車で約10分で行くことができ、素泊まりなら一泊6000円から宿泊可能な旅館です。外観からすでに独特な雰囲気を醸し出している旅館西郊では一体どんな部屋に泊まれるのか気になったので泊まってきました。 旅館西郊 http://www.ryokan.or.jp/yado1/main/id/28600 JR・東京メトロの荻窪駅南口から徒歩約7分程度のところに旅館西郊があります。 大きな地図で見る これが旅館西郊(館)、に隣接している西郊ロッヂング(新館)。 西郊ロッヂングは1938年に建てられたもので、現在は賃貸アパートとなっています。 第二次世界大戦前に建てられたものだけあって、壁にある「グンヂッロ郊西」の文字は右から左に読まなければいけません。 交差点の角に西郊ロッヂングはあり、それに隣接

    6000円から泊まれる不思議な見た目の登録有形文化財な旅館「旅館西郊」に泊まってみました
    timetrain
    timetrain 2014/02/02
    おおう、これはよい。仕事でなければよりたい
  • 「建築のジェノサイド」に気付かない日本

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月3日号掲載〕 鎌倉を世界文化遺産に登録しないように──ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)がそう勧告したことを受け、松尾崇・鎌倉市長と黒岩祐治・神奈川県知事は会見で無念さをにじませた。 鎌倉市当局は中世の都市としての「物的証拠が不十分」と指摘されたことを認め、私にこう説明した。人類の遺産として保護する価値があると世界に認めてほしいのは、鎌倉を取り囲む山々とその麓に点在する寺院や遺跡だ。そこに日独自のサムライ文化があると自分たちは考えているが、イコモスにはその意図が十分伝わらず、「武家の古都」とする根拠が不十分だと判断された、と。 黒岩知事は今回の勧告に「目の前が真っ暗になるような衝撃を受けた」と語った。こんな妥当な判断に衝撃を受けているようでは、知事の体が心配になる。そもそも県の誇る珠玉・鎌倉がじわじわ破壊さ

    timetrain
    timetrain 2013/09/12
    京都については水族館より先にあのパチ屋をどうにかしろと思う。古都に半島系が入り込みすぎている。
  • 放水銃備えた「下町の城郭都市」、老朽化進む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東大震災を教訓に作られた白鬚東住宅。手前には木造住宅密集地域が広がり、住宅を挟んだ川沿いには避難者が逃げ込む公園がある(29日、東京都墨田区で、読売ヘリから)=関口寛人撮影 関東大震災から9月1日の「防災の日」で90年。 多くの人が火災で亡くなった教訓をもとに、約30年前、木造住宅が密集する東京の下町地域に、延焼をい止める「壁」となる巨大な都営住宅が建設された。当時の技術の粋を集めた「下町の城郭都市」として注目を集めたが、現在は建物の老朽化、住民の防災意識の風化が進む。建設当初を知る住民らは「震災の貴重な教訓をなんとか伝えなければ」と危機感を募らせている。 東京都内有数の木造住宅密集地域(木密地域)である墨田区北部地域。隅田川沿いの1・2キロにわたり、13階建ての高層住宅が南北に18棟連なる都営住宅「白鬚東(しらひげひがし)住宅」がある。住宅を挟んで西側の川沿いにある東白鬚公園一帯は、

    timetrain
    timetrain 2013/09/01
    隅田川に沿って、火災を防ぐための防壁となった団地群……なんだろう、かつての理想と、そこからの積み重ねを感じる。
  • だまされた!? 本物そっくりな窓や外壁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    建て替え工事の行われている東京都選定の歴史的建造物「江戸橋倉庫ビル(三菱倉庫)」(中央区)を覆っているシートに、物そっくりな窓や外壁がプリントされており、行き交う人の視線を集めている。 工事前の建物の写真を実物大でつなぎ合わせたもので、景観保護にも一役買っている。昭和5年に建設されたビルは、来年に18階建ての高層ビルへと生まれ変わる予定。低層部を歴史的建造物として生かすため、外壁を残し内側だけをくりぬくような形で増築しているという。

    timetrain
    timetrain 2013/08/28
    「建て替え工事の行われている江戸橋倉庫ビルを覆っているシートに、本物そっくりな窓や外壁がプリントされ」昭和初期の建築。中抜きして高層階を造るとのこと。これは上手い。他でも是非。
  • 明治安田生命 | 明治安田生命 関西を考える会

    冊子は無料で配付します。ご希望の方は以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ※冊子は各刊おひとり1冊にてお願いしております。また、在庫がなくなり次第、配付終了となりますのでご了承ください。 1ご郵送の場合 お申し込みにあたっては、ご送付先(お名前、ご住所、電話番号)とご希望の冊子名をメモ等にご記入のうえ、送料実費分の切手を同封し、封書にて明治安田生命 総務部 大阪総務室「関西を考える会」あてにお送りください。 ※送料は、1冊310円分の切手をご負担いただいております(2023年6月現在)。郵便料金等の改定時やバックナンバーを含めた複数冊をご所望の場合は、必ず事前にお問い合わせください。 ※冊子到着まで日数を要する場合がありますのでご了承ください。 2ご来店の場合 明治安田生命 総務部 大阪総務室「関西を考える会」または、関西2府4県の「ご来店窓口」(※)までお越しください。 なお、バッ

    timetrain
    timetrain 2013/07/12
    近代化遺産などの冊子
  • 国内最古の鉄道橋の図面発見 NHKニュース

    明治5年、新橋・横浜間で日最初の鉄道が開通してことしで140年になりますが、開業当初、多摩川に架かっていた木造の橋の図案を書き写したものが兵庫県三田市で見つかり、れい明期の日の鉄道の技術を知るうえで貴重な資料として注目されています。 見つかったのは、開業当初、多摩川に架かっていたイギリス人設計の木造の橋の図案を模写したもので、兵庫県三田市にある三田藩主、九鬼家の旧住宅に残されていました。 縦72センチ、横1メートル5センチの大きさで橋げたや橋脚が墨で描かれているほか、当時の多摩川下流の呼称にちなんで「六郷川ブリッジ」と英語で書き込まれています。 調査に当たった三田市によりますと、これは、九鬼家の一族で、明治時代に鉄道技師を務めた九鬼隆範が残したものとみられ、三田市は、日最初の鉄道の橋の図案の模写が見つかったのは初めてではないかとしています。 鑑定した鉄道総合技術研究所は、「橋の構造が

    timetrain
    timetrain 2012/12/26
    せめて写真一枚でいいから載せてー