ブックマーク / www.americakabu.com (194)

  • 投資信託で失敗しないために最低限押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    投資信託で失敗しないために知っておきたいこと 投資信託というは長らく「変な商品」が多くありました。構図は単純で、知らない人に知っている人がロクでもない商品を売りつけるという手数料商売だったのです。それが、この数年で劇的に状況が変わりました。 失敗しない、良い投資信託が出てきたのです。そのため、必ずしもETF一辺倒ではなく、金額や目的に応じた投資信託が以前より買えるようになってきています。しかし、数千ある投資信託ですが、まだまだ「変な商品」はたくさんありますので注意が必要です。 よく海外では「騙すほうも悪いが、騙されるほうはもっと悪い」という論理があります。国と場所にもよりますが、「人間不信」がベースにあり、安易に人を信じるほうがいけないという文化ですね。道徳観が違うのです。 慣れている人は、「ああそうきたか」と思う程度でしょう。ただ、日はそういう文化は薄いために、大きな看板を背負った銀

    投資信託で失敗しないために最低限押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
  • 米国株投資の情報収集のやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資の情報収集のやり方、考え方 米国株投資の一番簡単なやり方は、米国ETF投資信託を通してパッケージ化された個別株や債券を丸ごと買ってしまうやり方です。最近ではウェルスナビやTHEOなどを使って丸投げというのもありでしょう。 そういう意味では一昔前ならば個別株研究をして、有望と思われる個別株を買うというスタイルが定番だったのに対し、今は投資の垣根がずいぶん下がったということになります。 ただ、投資信託や米国ETF投資を覚え始めると、個別株も触ってみたいと思うのが自然な流れのように思います。私の場合は一周回って「もうETFで十分かな」と思い始めていますが、まあいいでしょう。 今回は、米国株投資における情報収集の仕方ということでご質問を頂いています。 米国株投資で参考にしている情報源は? たぱぞうさん 初めまして、genkiと申します。 毎朝たぱぞうさんのブログ更新を楽しみにしていま

    米国株投資の情報収集のやり方・考え方 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/11/21
    実際に投資されている方からの情報は心強いですよね。
  • 野立て太陽光発電のメリットとは - たぱぞうの米国株投資

    野立て太陽光発電とは何か 野立て太陽光発電の特徴と傾向 「FIT固定買取制度」 「一過性の優遇制度」 野立て太陽光発電と自分の属性 野立て太陽光発電の再現性 野立て太陽光発電のスキーム 野立て太陽光発電所1基あたりの費用内わけ 野立て太陽光発電をとりあえず5基買いました。 野立て太陽光発電に興味ある方はコンサルをいたします。 太陽光発電所の売却手続きと考え方について 野立て太陽光発電とは何か 野立て太陽光発電とは、300坪から500坪程度の土地を買い、太陽光パネルを敷き詰めて売電する、太陽光売電の1つです。 太陽光売電と言っても、都市部だと土地代が高いので、工場の屋上や住宅の屋上に設置をするぐらいです。それに対し、地方は土地値が安いので土地代込でもこういうビジネス、投資が成り立つということです。 たぱぞうがこのビジネスモデルに興味を持ったきっかけは、利回りの良い債券投資を探していたからでし

    野立て太陽光発電のメリットとは - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/11/06
    私もこの夏一生懸命調べました。複数運営される方がほとんどだそうですから魅力が大きいのでしょう。私は妻が「そんなの残さないで」というので断念しました。おめでとうございます。頑張ってください。
  • 米国株ETFでの高配当投資の基礎基本 - たぱぞうの米国株投資

    米国株ETFでの高配当投資ならHDVとVYMがまず挙げられるが・・・ 米国株ETFでインカムゲイン重視、高配当投資ならばまず挙げられるのがHDVとVYMです。 iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】はブラックロックのETFです。 バンガード・米国高配当株式ETF【VYM】はバンガードのETFです。 高配当株式の米国ETFで、日の証券会社を通して買おうと思うと、この2つのETFが選好されることが多いです。 似たような配当重視のETFとしては バンガード・米国増配株式ETF【VIG】 iシェアーズ 好配当株式 ETF【DVY】 というETFがあります。 ざっくりと特徴をまとめておきます。 iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】とバンガード・米国高配当株式ETF【VYM】の違い 大きな違いはズバリ2点です。 組み入れ銘柄数 石油株の扱い この2点になります。 「組み入れ

    米国株ETFでの高配当投資の基礎基本 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/31
    ETFの詳しい内容を教えてもらえるのはありがたいですね。
  • 誰でもカンタンに米国株投資ができる方法【決定版】 - たぱぞうの米国株投資

    誰でもカンタンに米国株投資ができる、その方法とは 今回は、投資初心者さん向けということで、誰でも簡単に海外投資ができる方法を書きます。方法は以下です。 投資信託ETFを使う つみたてNISAを使う 個人型確定拠出年金(iDeCo)を使う たったこれだけです。ただ、2,3は諸手続きがあります。 忙しくて2,3の諸手続きが面倒であるという場合は、ひとまず1でもよいでしょう。始めることが大事だと思います。実際、私はつみたてNISAは利用していますが、iDeCoは利用していません。 税制面でかなりのメリットがあるのは理解しているのですが、そういう選択もあるということです。理由は、サラリーマンを退職することがはっきりしていたことと、退職してからの法人経営がバタバタしていることによります。いずれ始めるかもしれませんけどね。 さて、今回は投資超初心者さんという設定でご質問を頂いていますので、モデルケー

    誰でもカンタンに米国株投資ができる方法【決定版】 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/29
    日本の投信も充実してきて手数料も安くなり利用しやすいですね。自分も買おうと思っています。
  • 米国ETFと投資信託はどちらが優れているのか - たぱぞうの米国株投資

    米国ETF投資信託はどちらが優れているのか 同じところと違うところがある米国ETF投資信託です。どちらが良いのかということで悩まれるケースが多いです。そこで、記事にします。 外国税額控除ができて、投資額が大きいならば米国ETF 外国税額控除ができないならば投資信託 投資額が小さく、定期積立にこだわるならば投資信託 少々乱暴を承知でこういう結論になります。 楽天バンガードシリーズや、ifreeのS&P500が出るまでは比較的米国株ETFが有利でしたが、商品が拡充されつつあり、なおかつ信託報酬も0.16%レベルまで下がってきましたので、投資信託も妙味が出てきました。 投資額が関係するのは、投資信託がノーロードなどで少額買い付けが可能なのに対して、まだまだ米国ETFは手数料が高いからです。NISA枠で買い付けるならば別です。ただ、外国税額控除の手間は残ります。 また、NISA枠でなくとも10

    米国ETFと投資信託はどちらが優れているのか - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/22
    選択肢が増えたことはありがたいですね。以前は本当に手数料が高かったですから。
  • 日本の労働生産性の低さと企業不祥事 - たぱぞうの米国株投資

    労働生産性の低さは今に始まったことではない 日の労働生産性の低さは今に始まったことではありません。日の経済成長が著しかったころも低いままでした。経済が停滞し、スケープゴート的に焦点化され始めているような印象がありますが、そうではありません。 かつて、労働生産性の低さが今ほどあまり問題にならなかったのは、給与が増え続けていたからです。そのころは社会保障負担などの税負担が今よりも軽いものでした。つまり、給与だけでなく最終的な手取りや可処分所得も増え続けるという時代だったのです。 今は給与はほぼ横ばいですが、社会保障費が増大していますから、手取りが減少し続けています。 また、戦前、戦後の暮らしがあまりにひどかったのもプラスに作用しました。人は相対の中で生きていますから、「あの時代に比べればはるかに良い」という限られた比較対象からくる幸福感が、生産性の低さを覆い隠していました。 関連して昔は長

    日本の労働生産性の低さと企業不祥事 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/21
    日本の労働力を限りある大切な資源と見ることが重要ですね。気づかされました。この記事を経営者の人たちにも読んでもらいたいですね。
  • 楽天・バンガード・ファンドは投信投資家を総取りするか - たぱぞうの米国株投資

    楽天・バンガード・ファンドという黒船 楽天バンガードが発足しました。まず、バンガードの旗艦ETFであるVTIと日人に人気のVTに相当する投信が最初にリリースされます。市場動向を的確にとらえた、戦略的なリリースですね。 おそらく、今後はS&P500対応のVOOに始まり、債券のBND、新興国のVWO、あるいは高配当のVYMなどすでに日人に人気を博しているETFは続々とリリースされると思われます。 これらのETFがそろえば、海外投資投資信託に関してはほとんどすべて網羅したと言ってよいでしょう。需要とのバランスになるでしょうが、新興国やヨーロッパといった全世界型の投資も可能だということです。 ただ、バンガードには日偏重のETFはありません。どうしても日経平均やTOPIXのみに特化した投信に投資をしたいという場合には他社から選ぶ必要があります。 また、弊ブログでも以前書きましたが、VTIとB

    楽天・バンガード・ファンドは投信投資家を総取りするか - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/10
    私は日本からの投資株式部門はこの楽天世界株一択で行きます。
  • テオ【THEO】の運用の特徴をまとめました。 - たぱぞうの米国株投資

    テオ【THEO】の運用が非常に面白い テオに入金し、運用が始まりました。これがウェルスナビなどとはまた少し考え方が違い、結果として非常におもしろい運用であることがわかりましたのでここにご報告します。 ちなみに、たまたま円高傾向の時に入金したので、このところの円安で利益が期間のわりに大きく出ているように見えます。ただ、これは為替が大きいので、永続的なものではないでしょう。 よく、「米国株は今は株高なのではないですか?新規参入しても大丈夫でしょうか?」というご質問をいただきます。私が始めたタイミングは2017年の9月初頭です。 数十年後、当に今が株高なのか。そして当に米国株は右肩上がりなのか。それらを証明する良い試金石になると思っています。個人的には15年以上保持するのであれば、いつ買ってもマイナス運用にはほとんどならないと思っています。 こういう安心感を持って取り組める商品はなかなか個人

    テオ【THEO】の運用の特徴をまとめました。 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/03
    切り込み隊長でレポートしていただけるのはありがたいです。勉強になります。
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの登場 楽天・全米株式インデックス・ファンドが楽天・バンガード・ファンドシリーズとしてリリースされました。リリースされて3年になります。改めて、その特徴をまとめるとともに、振り返ってみたいと思います。 まず、楽天・全米株式インデックス・ファンドはVTIを円貨で買えることを意味します。バンガードのVTIは信託報酬が最低水準の0.03%です。買付対象は米国市場ほとんどすべて、およそ4000株を対象にしています。つまり、米国経済を丸ごと買うようなものです。 これをそのまま投信にしたのが、楽天・全米株式インデックス・ファンドになります。信託報酬は0.157%です。北米一投資する投信・ETFは急速に充実、ここにきて大きく事情が変わり始めています。 楽天前米株式インデックスファンドの基準価額 楽天・前米株式インデックスファンドの基準価額 基準価額は3年でおよそ3

    楽天・全米株式インデックス・ファンドの解説 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/10/01
    どんどんいい商品が出ますね。円で買うときには最有力候補にします。情報ありがとうございます。
  • 200日移動平均線と米国株 - たぱぞうの米国株投資

    200日移動平均線とは 移動平均線とは、ある期間の終値の平均を結んだ線です。たとえば、200日移動平均線ならば、200日間の終値を平均化し、200日目に点を打ちます。そしてまた1日たてば次の日のところに点を打ちます。 このようにある期間の終値を結んでいった平均値の線を移動平均線と言います。50日の平均ならば50日移動平均線、100日ならば100日移動平均線と言います。この200日移動平均線に着目した投資手法があります。 それをグランビルの法則と言い、200日移動平均線を目安としたシンプルな買い方を説いたチャート手法です。 私は逆張りを除いて、あまりチャートにとらわれず買ってきましたが、このグランビルの法則は右肩上がりの相場で比較的シンプルに買い場を教えてくれることもあり、かつてはちょこちょこチェックをしていました。 ただ、昨今ではあまりに好調な相場が続いており、このグランビルの法則に当ては

    200日移動平均線と米国株 - たぱぞうの米国株投資
  • ニッセイ外国株式インデックスファンドと米国ETFのVTI - たぱぞうの米国株投資

    ニッセイ外国株式インデックスファンドは最も人気ある投信の1つ ニッセイ外国株式インデックスファンドはおよそ0.109%という投信にしては低い信託報酬とその分散性で人気があります。 データ | <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド|投資信託のニッセイアセットマネジメント 設定来の歴史が浅いのですが、たった3年でおよそ1.4倍にもなっているのは注目されてよいでしょう。分配金を出さず、再投資をしています。そのため、国内の税金分に関してはそのまま複利の効果を享受できるということになります。 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。原則として、対円での為替ヘッジは行いません。 とうたっています。MSCIコクサイ・インデックスというのは、MSCIワールドから日を除いたもので、先進国22か国に投資をしています。 時価総額に応じた投

    ニッセイ外国株式インデックスファンドと米国ETFのVTI - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/26
    とても参考になります。
  • インデックス投資では日々の満足度が高まらない!? - たぱぞうの米国株投資

    インデックス投資は誰でもできる投資の王道、だが インデックス投資とは指数に基づいた投資のことです。投信やETFで分散を効かせながら投資をするということです。ですので、個別株しかやらない、不動産しかやらない、という場合はインデックス投資ではないということですね。 いわゆるアクティブ投資ということになります。 昨今では投資を始める人たちも増えてきました。そういう人たちが最初に買うものとしては、投信やETFというのは最適で、ほとんど絶対と言ってよいほどゼロにはならない株式投資ということになります。分散されているからです。 これに対して個別株は特定の企業への投資になりますから、ゼロになる可能性はあります。ですから、普通は1企業にすべて投資をするのではなく、いくつかに分散させて買います。 ちなみに私はかつては「ここ!」という勝負時には1点買いをしていました。今ではできません。見込み違いで損をしたとき

    インデックス投資では日々の満足度が高まらない!? - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/25
    インデックスと個別の両方の良さを生かさないといけないですね。参考になります。
  • 米国株投資における投資期間と年平均リターン - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資の魅力はプラスサムであるところ 米国株投資における最大の魅力は、長期保有すれば、全員参加のプラスサムゲームであったことと言ってよいでしょう。だから、これだけ世界中の資金が集まるとも言えます。 ただし、全員参加のプラスサムゲームになるには時間が必要です。短期あるいは中期だとどうしても株式相場特有の値動きがあるからです。値動きの山で買い、値動きの谷で売れば、当然損をすることになります。 では、この時間とは、つまり長期投資とはどの程度の期間を指すのでしょうか。私は長期投資というのは20年というのが目安だと思っています。20年たてば、ほとんどのETFが勝ってきた実績があるからです。 今回は10年間の保有ということでご質問を頂戴しました。 VTIとHDVを10年保有する はじめまして。 現在29歳で既婚者であり、二人の子供がいる中でお金の勉強に励んできました。 最初はidecoから始まり、

    米国株投資における投資期間と年平均リターン - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/24
    20年が長期の目安になるのですね。参考になります。
  • リート【REIT】選びのマクロ的視点 - たぱぞうの米国株投資

    リート【REIT】とは リートとは、商業施設やオフィスビル、マンションなど様々な建造物に対しての出資を証券化したものです。資金の乏しい個人投資家にとって不動産は概して集中投資になりがちです。しかし、証券化という手法により分散投資を可能にしています。 リターンは比較的高めです。キャピタルゲインもインカムゲインも高位にあります。ただ、こういった性格の商品につきもののボラティリティの高さはあります。代表的な米国リートETFであるIYRのチャートを見てみましょう。IYRはブラックロックの商品です ※ブラックロックIYRのページより リーマンショックの時に1/4になっていますが、そこから伸びてこのおよそ20年で5倍弱に伸長しています。株式の成長、人口の増加が見込まれる国のリートはこのように右肩上がりになります。なお、これは分配金込のチャートです 次に日で最も大きな規模のリートETFの1つである13

    リート【REIT】選びのマクロ的視点 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/24
    リートも選択肢になりますね。IYRはウエルスナビにも採用されていますよね。安心感があります。
  • 米国株は今、割高なのか? - たぱぞうの米国株投資

    米国株が上がり続けている 2016年のトランプ大統領当選以後、米国市場は活況を呈しています。過去最高値を更新し続けており、米国株投資に関わるほとんど全ての人が利益を手にしている状況ではないでしょうか。 ほんの数年前までは米国市場の平均的なPERは17倍程度と言われていました。それが今はS&P500の実績ベースで24倍に達したともいわれていますから、この数字を見れば確かに割高になりつつあるのだろうと思います。 ちなみに予想ベースでは19倍ちょっとであり、依然として好業績が期待される決算であるということは間違いありません。ただ、業績が追い付かなくなる、つまり決算が悪くなり始めると、この流れは逆流してくるということになります。 逆に、ではどこが割安なのかと言えば、およそ7倍のロシア、15倍の日、14倍のBRICSなどが当てはまるのでしょう。 PERの単純比較で割安かどうかを判断するのは早計 た

    米国株は今、割高なのか? - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/20
    割高を示す数値が多くて、新規買いには勇気が要ります。
  • 米国株の個別株集中投資で押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    個別株の集中投資の良さと難しさ マーケットが弱含むことは悪いことではありません。特に、手元のキャッシュがある人は、追加購入のタイミングを窺うことになります。S&P500やVTIなどのオーソドックスな商品だけでなく、個別株や高配分配金ETFなどもそれは同じですね。 そうなると、「平時に戻ったらこれだけ資産が増えるな」といった考えや、「配当が維持されれば、年間配当がこれだけ増加するな」という皮算用が入ってきます。人によっては、「えいやっ」とばかり個別株の集中投資になるわけです。 今でこそわたしは分散投資をしています。かつては個別株の集中投資をしていました。分散投資をするようになった理由は、給与で損失を補てんできない金額を運用するようになったからです。要は守りの運用に入ったということです。 しかし、以前は個別株の集中投資をしていましたので、その心情は非常に分かりますし、相場によってはそういう資金

    米国株の個別株集中投資で押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
  • NYダウ30種よりS&P500のほうが人気がある理由 - たぱぞうの米国株投資

    NYダウ30種とは NYダウ30種とはニューヨーク証券取引所とNasdaqに上場する株式から30銘柄を厳選した指数です。かつてはニューヨーク証券取引所のみを対象にしており、Nasdaq銘柄は対象外でした。 算出はもともとはダウジョーンズ社が行っており、CMEグループに買収された2010年以降はS&Pダウジョーンズインデックスによる算出ということになっています。 AmazonやFacebook、GoogleMicrosoftといった昨今の米国市場の牽引役ともいえる銘柄群をみても分かるように、米国市場を語るときにNasdaq市場が無視できない存在になっています。 そのため、1999年11月にIntelとMicrosoftを採用したのを皮切りに、Nasdaq銘柄も採用しています。2017年9月現在、以下の銘柄が抽出されています。この中で、ダウ30種が始まった1896年以来選ばれ続けているのがゼ

    NYダウ30種よりS&P500のほうが人気がある理由 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/17
    分散は外せない条件ですね。
  • アメリカのGDP成長率が突出している理由 - たぱぞうの米国株投資

    アメリカのGDP成長は投資対象として魅力の1つになっている 米国株投資が有利なのは2つの理由があります。 成長国であること 法整備がされていること ずばりこの2点です。米国は先進国で数少ない人口増加国であり、成長国です。また、株主保護という意味では世界に類を見ないレベルです。それが良いのか悪いのかは別にして、これほど投資に適した国はありません。 例えば、インドネシアは人口が2億人を超え、これからも経済成長が期待される国です。しかしながら、インフレがまだまだ激しく、投資に適した法整備も不十分です。そのため、国の経済成長と株式の成長にギャップが生じる可能性があります。 同じように、フィリピンなど人口面では有望ですが、やはり法整備の面でまだまだなところがあり、サテライト的な投資にとどまります。 一方、私たちの住む日は成長が鈍化しています。生産年齢人口が減り、高齢層が増えることから成長どころか現

    アメリカのGDP成長率が突出している理由 - たぱぞうの米国株投資
    tingisuhan
    tingisuhan 2017/09/16
    米国投資は今後も期待できますね。!
  • 国民生活基礎調査から分かること - たぱぞうの米国株投資

    男性は腰痛、女性は肩こり 厚労省が面白い資料をアップしていましたので、ここでご紹介します。 男女とも、肩こりと腰痛に悩まされているということが分かります。私もかつては腰痛もちでした。ぎっくり腰で入院したこともあります。万人向けかどうか分かりませんが、経験上「これで良くなる」というのを書いておきます。 前屈しない レッグカールを最低週一回はやる バーベルスクワットを最低週一回はやる これだけです。 「前屈をしない」 柔軟性が大事だと思って前屈をやると、腰に負担がかかり、逆に良くないです。私は柔軟を止めたら良くなりました。世間で言われているストレッチ、悪いところは逆にやらないという手もあります。特に腰はそうです。 「レッグカール」 レッグカールはこの写真です。これは大事です。日常生活では刺激しにくい腿の裏を刺激できるからです。 太もも裏の筋肉、おしりの筋肉を刺激することで腰も良くなります。腰痛

    国民生活基礎調査から分かること - たぱぞうの米国株投資