タグ

2006年12月7日のブックマーク (3件)

  • 第1回 JavaScriptレスでAjax開発!

    株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 この連載では,現場のJava開発者が気になるJavaフレームワークを詳細に解説します。今後利用実績が伸びそうなフレームワーク,多少メインストリームから外れているけど,ユニークで注目に値するフレームワークなどを,一つずつ取り上げてじっくり解説していきます。今すぐでなくても,いずれ仕事に役立つはずです。ぜひ読んでください。 第1回では,最近人気のAjaxアプリケーションを簡単に作れるフレームワークを取り上げます。Ajaxは,Webアプリケーションにリッチなユーザー・インタフェース(UI)をもたらす仕組みとして非常に注目されています。基礎的なアーキテク

    第1回 JavaScriptレスでAjax開発!
  • makeに踊らされないために――makeを思いどおりに動作させるためのヒントと秘訣

    makeを支配するには、makefileの理解が欠かせない。暗黙のルールや予期せぬ変数置換に惑わされることのないよう、先人の残した幾つかの知恵を授けよう。 「make」――デベロッパーであれば一度くらいは体験したことがあるであろうこのコマンドだが、makefileを読み取ってアクションへとつなげるわけだが、果たしてどれだけのデベロッパーが「makeを理解している」と言えるだろう。 一般にmakeといっても、大雑把に言ってGNU make、System V make、Berkeley makeの3種類が存在しているし、smakeやhistorical makeなども存在する。名前が違えば機能も少しずつではあるが異なるわけで、その結果、幾つかの困難な状況に遭遇することもある。 こうした状況を回避し、makeを思い通りに動作させるにはプログラムをビルドするための命令を与えるmakefileの理解

    makeに踊らされないために――makeを思いどおりに動作させるためのヒントと秘訣
    tino_9000
    tino_9000 2006/12/07
    覚えてない
  • 調べもの専用Googleブラウザを作ってみよう ─ @IT

    Webアプリケーションの機能や操作性を向上させるアプローチの1つとして、特定のWebアプリケーション専用ブラウザの作成を提案し、その具体的な方法を解説します。ここでは、Googleで検索を行ったときにその検索語を記録していく機能を持った「調べもの専用ブラウザ」 の作り方を説明します(*注意:グーグルが提供を開始したWebブラウザ「Google Chrome」については下記記事をご参照ください)。 Google Chrome曰く「Webブラウザは主役じゃない」 ベータ版が提供開始されたグーグルの新しいブラウザをWebアプリ開発者の視点で検証。IEやFirefoxと比べると? Gearsとの関係は? 検証で見えたChromeの思想とは? Webアプリケーションを構築していると、Webブラウザだけではどうしても実現が難しい問題にぶつかることがあります。 例えばグループウェアで新着情報があったら画

    tino_9000
    tino_9000 2006/12/07
    VC2005Expの環境の作り方のサンプル