タグ

2006年9月1日のブックマーク (14件)

  • CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2006レポート

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • バブル景気を指をくわえて見ていた世代 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    バブル景気とは、1986年12月から1991年2月までの4年3か月間を指すのが通説となっている。 日経平均株価は1989年(12月29日)に最高値38,915円87銭を付けたのをピークに下落に転じた。 バブル景気がピークだったと言われる1989年~1990年頃、皆さんは何をしている時でしたか? 私は思春期ど真ん中の中学2~3年生の頃でした。タクシーつかまらないとか大卒1年目でボーナス100万やらアッシー君にジュリアナ・・・いろいろ耳には入ってくるのですが、実際に何も体感してません。時代が過ぎてあの時代はバブル(泡)だったねと言われる訳で、その当時に今がバブルだと思っている人は当たり前ですがいません。その為、当時の私は今見ている大人たちの姿が将来の自分達の姿だと思っていたのです。それがこの世代の悲劇の始まりだった様に思います。この時代(1989年頃)我々は何を見てきたのか振り返ってみたいと思

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • アップル商標裁判:「iTMSはデータ転送」と米アップル | WIRED VISION

    アップル商標裁判:「iTMSはデータ転送」と米アップル 2006年3月31日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年03月31日 米アップルコンピュータ社が、ビートルズのレコード会社である英アップル・コープス社に、リンゴの商標を使っての音楽事業参入は1991年に交わした協定に違反しているとして訴えられている裁判で、アップルコンピュータ社側の弁論が30日(英国時間)、ロンドンの高等法院で始まった。 アップルコンピュータ社の主席弁護人、アンソニー・グラビナー氏は、市場最大手の『iTunes(アイチューンズ) Music Store』は第一義的にデータ転送サービスであり、「データ転送はわれわれの使用範囲に入っており」協定で認められているものだと主張した。 アップル・コープス社は、ポール・マッカートニー氏、リンゴ・スター氏、故ジョン・レノン氏の未亡人ヨーコ・オノ氏、故ジョージ・ハ

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • 産経ニュース

    銀行は19日の金融政策決定会合で、賃金と物価がそろって上がる好循環の実現が見込めると確認し、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決めた。政策金利の引き上げは平成19年以来17年ぶり。日銀は約11年に及んだ大規模緩和策の正常化に向けて、大きな転換点を迎…

    産経ニュース
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • 【CEDEC2006】「オンラインコンテンツとしてのコミュニティ〜荒れないコミュニティの創り方」:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/08/31

    【CEDEC2006】「オンラインコンテンツとしてのコミュニティ〜荒れないコミュニティの創り方」 8月31日 シークレットガーデン 石山隼行氏 ■CEDEC レギュラーセッション 「オンラインコンテンツとしてのコミュニティ〜荒れないコミュニティの創り方」 シークレットガーデン 石山隼行氏 戦闘のない、コミュニティ重視のMMORPGがある。完全なボランティアスタッフで運営される「女神幻想ダイナスティア」だ。母と子が安心して遊べるオンラインゲームを目標としてきたプロデューサーの石山隼行氏が、MMORPGの構造と荒れる原因を解明し、荒れないコミュニティの作り方や運用を紹介した。 ■コミュニティが荒れる理由は「アノミー状態」 匿名掲示板で発言の揚げ足を取ったり叩いたりする人、MMORPGでPK(他のプレイヤーを殺す行為)を繰り返す人、こうした問題児が集団的に発生し、収集が付かなくなる状

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • マーケティングはネットへシフト米国同様にテレビ離れが始まる -nikkeibp.jp

    第1回 米デジタル・メディア・ストラテジーズ 織田 浩一 代表・「Ad Innovator」編集長~マーケティングはネットへシフト米国同様にテレビ離れが始まる ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などの新しいネット・メディアの台頭や、携帯電話の双方向メディアとしての急速な進化によって、企業と消費者とを結び付けるマーケティングの手法や概念は大きな変革期を迎えている。 この機をとらえ、日経BP社は“Web2.0&モバイルが拓くマーケティング・イノベーション」をテーマに、11月1日(水)にイベント「Net Marketing Forum 2006」を開催する。 コラムでは、同イベントの講演者に講演のテーマやネット・マーケティングに関する現状認識・問題意識などを聞く。 第1回はキーノート・トラックの特別講演「マーケティングは対話になった」(仮題)に登壇する米デジタル

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • VB 6業務アプリはいつまで使えるの? Vistaでは?

    グレープシティ株式会社 ツール事業部 PowerTools製品部 部長 鎌田 明 氏 マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統轄部 デベロッパービジネス部 プロダクトマーケティンググループ シニアプロダクトマネージャ 大野 元久 氏 稿では、このパネル・ディスカッションの内容をお伝えする(以下、敬称略)。 ■ VB 6を使い続けること、.NETに行かないことの何が問題なのか 【小川】 今回は特に、VB 6ベースの業務アプリケーション資産をお持ちで、.NETへの移行について検討中の方に多く集まっていただいています。皆さんは、お持ちの既存資産を今後どうしていったらいいかということをいままさに思案されているところだと思います。いまあるVB 6資産を今後もそのまま継続して使用できるなら、追加コストは発生しないし、.NETを新しく学ぶ必要もないわけです。 ではもしVB 6を使い

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • 亀山第2工場始動--シャープ新パネルを搭載したAQUOS液晶テレビを発表

    シャープは、亀山第2工場にて生産する新パネルを搭載した液晶テレビ「GX」シリーズを発表した。サイズ展開は42V型、46V型、52V型の3タイプで、各サイズにアンダースピーカーの「GX1W」シリーズとサイドスピーカー「GX2W」シリーズの2タイプがラインアップされる。 新パネル「ブラックASV液晶フルスペックハイビジョンパネル」は、1920×1080ドットのフルHDタイプだ。亀山第2工場で生産される、2160×2460mmの第8世代マザーパネルから製造され、50V型クラスで6枚、40V型クラスで8枚の液晶パネルが一度に生産できる。 コントラスト比2000:1、動画応答速度は4msecと業界最高レベルのパネルスペックを持ち、現行機種以上の大画面化、高画質化が可能だ。 GXシリーズは、この新パネルを搭載した上で青、緑、赤の3つの波長に「深紅」を加えることで鮮明さと色の深みを再現する「4波長バック

    亀山第2工場始動--シャープ新パネルを搭載したAQUOS液晶テレビを発表
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • Zimbraを核に、法人向けビジネスに挑むWeb 2.0ビジネスのエバンジェリスト

    「Web 2.0的なサービスはお金にならない」と人から言われることが少なくないが、しかし、私はこの意見には反対で、ビジネスにならないはずはないと自信を持っている。 私が取締役兼COOを務めているフィードパスは、いままさにこれを身をもって証明しようとしている。フィードパスとは、グループウェアなどを手がけるサイボウズの連結対象子会社であり、ブログやフィード関連のサービスを提供している。 無料で利用できるフィードリーダや、ブラウザで複数のブログを編集、一括管理できるブログエディタなどを統合したサービス「feedpath」を個人ユーザー向けに提供している。法人向けにイントラブログシステム「blogengine」のOEM供給なども手がけているが、feedpathのサービスに対する印象が強いため、個人向けサービスによる広告ビジネスを展開していると認識している人が多いのではないだろうか。しかし、フィード

    Zimbraを核に、法人向けビジネスに挑むWeb 2.0ビジネスのエバンジェリスト
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • 自律移動し音楽を奏でるミュージックロボット「miuro」--iPodとも連携

    人型二足歩行ロボットの開発・販売を行うゼットエムピー(ZMP)は8月31日、ライスの代表取締役でもあるアートディレクターの原神一氏やKENWOODと共同開発した自律移動型ネットワークミュージックロボット「miuro(ミューロ)」を発表した。 miuroは、高音質での音楽再生に対応した自律移動可能なロボットだ。第3世代以降のiPodに対応するドックコネクタを搭載し、iPodの音楽再生ができるほか、オーディオ入力端子も装備しており、iPod以外のAV機器や携帯電話の音楽も再生できる。対応ファイル形式は、WAV、MP3、WMA、AAC、AIFF、LPCMとなっている。 また、無線LANを利用して、ポッドキャストやインターネットラジオ、パソコン内に蓄積されたiTunes、Windows Media Playerなどに対応したサウンドライブラリを再生できる。さらに携帯電話からの遠隔自律移動も可能で、

    自律移動し音楽を奏でるミュージックロボット「miuro」--iPodとも連携
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • MarkeZine:第4回 ロングテールを誤解していませんか?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:第4回 ロングテールを誤解していませんか?
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • ジャスト、WYSIWYG対応の「xfy Blog Editor」――Flickrとも連携

    WYSIWYG対応のブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」。ジャストシステムではトライアル版の無償ダウンロード提供を開始した。マイクロフォーマットに対応したことでFlickrなど各種Web2.0サービスとも連携できるという。 ジャストシステムは8月31日、WYSIWYG形式に対応したブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」のトライアル版の無償ダウンロード提供を開始した。同社のxfyサイトでダウンロードできる。 トライアル版は日語と英語をサポートし、Windows XP SP2以降、Mac OS X 10.4、Fedora Core 4以降の各種OSに対応。将来的にはTypePadへも対応する予定だが、現状はMovableType 3.17/3.2のみに対応している。正式版は2007年に発売する見込み。 xfy Blog Editorは、見た目のイメージをそのままにブ

    ジャスト、WYSIWYG対応の「xfy Blog Editor」――Flickrとも連携
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01
  • イケメンは何着てもかっこいいけど、ブサイクは何着てもかっこ悪い - rocketdolphinの日記

    ((引用元:2ちゃんねる・ニュース速報板『Tシャツの上にボーダーやチェックのシャツを羽織っているのは大体キモヲタ(笑』『結論イケメンは何着てもかっこいいけど、ブサイクは何着てもかっこ悪い ★2』) Tシャツの上にボーダーやチェックのシャツを羽織っているのは大体キモヲタ(笑 5 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/08/30(水) 14:30:48 ID:0qk/qURy0 また俺たちか 20 名前:パトリオット 投稿日:2006/08/30(水) 14:34:36 ID:ZgxEn+NR0 ?2BP(18) これイケメンが着てたら普通にかっこいいんじゃね 540 名前:前歯に青のり 投稿日:2006/08/30(水) 16:28:09 ID:6qUuVjlY0 Tシャツの上にシャツ羽織るのってダサイのかよ 俺、殆どそうしてるよ 教えてくれよ店員さんよ 555 名前:番組の途

    イケメンは何着てもかっこいいけど、ブサイクは何着てもかっこ悪い - rocketdolphinの日記
    tinsep19
    tinsep19 2006/09/01