タグ

2017年2月6日のブックマーク (5件)

  • テンソルとは何か、なぜテンソルという概念が必要となるのか - 数学、ときどき統計、ところによりIT

    今回は「テンソルとは何か、なぜテンソルという概念が必要となるのか」について考えたいと思います。 予備的考察 テンソルとは何かという問いについて、身近な例である回転運動を素材にして考えていきたいと思います。高校や大学で物理を学んだ方であれば角運動量や力のモーメント等の言葉をご存じかもしれませんが、ここではそれらの定義を天下りに与えることなく、経験的な事実を手掛かりに定式化していきます*1。 はじめに状況設定をしましょう。回転軸から作用点までの位置ベクトルを とし、作用点に力 が掛かっているとします。てこの原理を思い出すと、回転に関する影響力は作用点までの距離と作用点に掛かる力の双方に比例しています。従ってこの影響力を と表すとき、 は次の性質を満たすことが期待されます。 , , . 上記の性質1において と の間で足し算が出来たり、性質3で を定数倍したりしていますが、これらの演算が出来るこ

    テンソルとは何か、なぜテンソルという概念が必要となるのか - 数学、ときどき統計、ところによりIT
    tinsep19
    tinsep19 2017/02/06
  • 「それでもトランプ支持!」が減らない理由。授業から体育や音楽がなくなっちゃうから? 米大学日本人教授の渾身論考

    世界的な非難の嵐にさらされているドナルド・トランプ政権。だが、この政権を支持する人々の「怒り」が減少することはない。では、この「怒り」を抱えた人々はなぜ生まれたのか。 米国の大学で教鞭をとる研究者が、教育現場の崩壊などに原因を見出し、分析した最新論考をお届けしよう。日人には見えていない米国人の「足場」が明らかになる──。 ここまで叩かれても、支持率は“まだ”43% 2017年1月20日にドナルド・トランプ第45代米国大統領が誕生した。それから2週間も経たないうちに、トランプ氏はほぼ毎日のように大統領令を発している。前オバマ政権色の強い政策を翻し、メキシコとの国境に「壁」の建設を命令するなど、選挙運動中に掲げた公約も実行してきている。 これらの政策は物議を醸しており、なかでも1月27日に難民受け入れの一時凍結やシリアなどイスラム圏7ヵ国からの入国禁止を決めた大統領令は野党民主党のみならず、

    「それでもトランプ支持!」が減らない理由。授業から体育や音楽がなくなっちゃうから? 米大学日本人教授の渾身論考
    tinsep19
    tinsep19 2017/02/06
    途中まではだいたい思ってたとおり。低スキル且つ、少なくとも再チャレンジ可能なレベルの賃金の仕事が、ある程度潤沢でないとアメリカンドリームも実現できないよって不満がたまるんだろう。
  • 米GitHub、Ruby向けのリファクタリング支援ツール「Scientist 1.0」を発表 | OSDN Magazine

    GitHubは2月3日、コードパスをリファクタリングするRubyライブラリ「Scientist 1.0」を公開した。重要なコードの書き直しと置き替えを安全かつ確実に行うことができるツールを目指すという。 Scientistはコードのリファクタリングを行う際に利用するツール。最初のバージョンは2014年2月に公開された。 数年前、GitHub内でアプリケーションにおいてアクセス制御のパーミッションコードなどの最も重要なシステムを書き換えるにあたって、作業を確実に行うために開発されたという。リファクタリングでは抽出レイヤを挿入する「Branch by Abstraction(BBA)」手法があるが、この手法では新しいシステムの振る舞いが置き替えたいシステムと同等かを確認できないという問題点を指摘している。一方で、テストについても、すべての可能性を網羅できないなど限界があるとしている。 Sci

    米GitHub、Ruby向けのリファクタリング支援ツール「Scientist 1.0」を発表 | OSDN Magazine
    tinsep19
    tinsep19 2017/02/06
  • 「法的にグレー」こそイノベーションの源、日本が米国に負ける理由 | 日経 xTECH(クロステック)

    米国などの外資系と日IT企業では、法制度への対応の仕方が全く違うらしい。そのせいで日企業には技術があってもビジネスの競争に負けてしまうという。なぜ違うのか、どう違うのか、日経コンピュータ2月2日号の特集「ITと法規制」でまとめた。 米国などの外資系企業と、日企業の違いについて最初に指摘してもらったのは、元日HPのチーフ・プライバシー・オフィサー(CPO)でオフィス四々十六(ししじゅうろく)代表の佐藤慶浩氏だ。その後いろいろな取材先に聞いても同じ意見だった。これらを基に、試しに図解してみたのが以下である。 手段と目的がすり替わる 佐藤氏は「日企業は、そもそも法律ができた目的の確認が少しぶれている気がする」と話す。どういうことか。改正個人情報保護法を例に説明しよう。 あらゆる法制度には、目的と手段がある。改正個人情報保護法の目的は、簡単に言ってしまえば「個人のプライバシー保護」と「

    「法的にグレー」こそイノベーションの源、日本が米国に負ける理由 | 日経 xTECH(クロステック)
    tinsep19
    tinsep19 2017/02/06
    なかでも米国企業は法的にグレーであっても、どんな点に注意すればグレーを白にできるか、という観点で質問する
  • React + Redux + WP REST API + SSRで爆速ブログを作ったので事例として紹介します

    WordPress 4.7では、これまでプラグインとして提供されていたWP REST APIが機能として組み込まれ、標準でREST APIが使えるようになりました。このことにより予想されることは、PHP以外のプラットフォームで、WordPressのブログテーマやWordPressの機能を使ったサービスが今後どんどん生まれてくると言うことです。 ちょうど自分の扱っている新規事業の企画でブログメディアを作ることになりました。新しいメディアを運営する上で、技術的にも注目されるようなものを作りたいと思ったので、今回このWordPressのREST APIを使って、React + Reduxベースでブログを作ることにしました。爆速なブログができあがったので事例として紹介させてください。 LifeGadget(ライフガジェット)人々の日常生活に役立つ情報(ライフハック術、ガジェット、アプリ、サービスな

    React + Redux + WP REST API + SSRで爆速ブログを作ったので事例として紹介します
    tinsep19
    tinsep19 2017/02/06