タグ

2023年3月23日のブックマーク (5件)

  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30427,986 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    tito1201
    tito1201 2023/03/23
  • SSHのハイブリッド暗号に関する良くある誤解の話 - Qiita

    はじめに 背景 以前の「SSHの公開鍵認証における良くある誤解の話」に引き続き、SSHにまつわる誤解に関する話です。 公開鍵暗号とハイブリッド暗号のありふれた説明を聞くと、多くの人が「SSH? 共通鍵を公開鍵暗号で暗号化して渡すのね、オーケーオーケー」と早合点しがちです。しかし実態は全く異なります。 その点を少し具体的に解説します。 TL;DR; SSHもSSL/TLSと類似の、鍵交換・認証(ホスト認証)・暗号化・MACの4要素のハイブリッド暗号 2種類の公開鍵暗号、鍵交換(鍵交換用)、電子署名(ホスト認証用)が連携して使われる 「公開鍵で暗号化」は基使われない。知識として忘れた方がマシ 注意事項 今回はユーザ認証 ( パスワード認証や公開鍵認証など ) の話は対象外です。 また、SSHと言っても既に過去の存在の SSHv1については対象外です。全て SSHv2 の話です。 なお、動作検

    SSHのハイブリッド暗号に関する良くある誤解の話 - Qiita
    tito1201
    tito1201 2023/03/23
  • TLS 1.3 開発日記 その22 公開鍵暗号の動向 - あどけない話

    P256とかX25519とかPSSとか聞いても、よくわからない人のための用語解説。 長い間TLSの世界では、鍵交換にも認証にもRSAが使われてきた。必要となる安全性が大きくなると、RSAの公開鍵は急激に大きくなり、したがって鍵交換や認証のコストが大きくなるという問題がある。 楕円曲線暗号(ECC: Elliptic Curve Cryptography)は、RSAやDiffie Hellmanに比べると、小さな公開鍵で同程度の安全性を実現するという特長を持つ。特許問題が不透明なせいで楕円曲線暗号は長年敬遠されてきたが、この数年で(少なくとも鍵交換に対しては)一気に普及してきた感じだ。 おおざっぱに言うと、楕円曲線暗号で実現できるのは、DH(Diffie Hellman)とDSA(Digital Signature Algorithm)であり、RSAは実現できない。 鍵交換のDHに関しては、

    TLS 1.3 開発日記 その22 公開鍵暗号の動向 - あどけない話
    tito1201
    tito1201 2023/03/23
  • エピソード - 視点・論点

    北朝鮮による拉致被害者は日政府認定だけでも17名。最初の被害者、久米裕さんが拉致されて47年が経過しようとしている。拉致問題の風化を防ぐ必要性を改めて問う。

    エピソード - 視点・論点
    tito1201
    tito1201 2023/03/23
  • 第755回 UbuntuにおけるMOTDの仕組みのすべて | gihyo.jp

    Ubuntuを含むLinux/Unix系のサーバーには、「⁠ログインした時にメッセージを表示する」仕組みである「MOTD(Message Of The Day)」が存在します。来はメンテナンスの予定日など、システム管理者からログインしたユーザーに伝えるべき情報を伝えるための仕組みです。 しかしながら常に何か伝えたいことがあるわけではなく、普段どのような情報を表示するかは、システムの設定に依存します。たとえばUbuntuの場合、何も設定しなければシステム情報を表示します。今回はUbuntuのやたらと情報過多なMOTDを整理する方法を紹介しましょう。 MOTDとISSUE 冒頭で述べたように、MOTDはユーザーがログインしたときにメッセージを表示する仕組みです。そこで何を表示するかはシステム管理者のセンスが問われます。一番シンプルなのは「急ぎで伝えることがないなら、何も表示しない」ことです。

    第755回 UbuntuにおけるMOTDの仕組みのすべて | gihyo.jp
    tito1201
    tito1201 2023/03/23
    なるほど。