タグ

2008年2月22日のブックマーク (16件)

  • フォトレポート:クラムシェル型iBook G3を分解--革新的デザインの内部に迫る

    革新的なデザインは魅力的である。最近では「iPhone」が注目を集めたが、クラムシェル型iBookもまたそうだった。黒い長方形のノートPCに飽き飽きする中、1999年にクラムシェル型の「iBook G3」がAppleから発売された。果たして内部はどうなっているのか。CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが、iBookを分解している。このフォトレポートでは、その様子を紹介する。 提供:TechRepublic 革新的なデザインは魅力的である。最近では「iPhone」が注目を集めたが、クラムシェル型iBookもまたそうだった。黒い長方形のノートPCに飽き飽きする中、1999年にクラムシェル型の「iBook G3」がAppleから発売された。果たして内部はどうなっているのか。CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicが、iBookを分解して

    フォトレポート:クラムシェル型iBook G3を分解--革新的デザインの内部に迫る
  • VoIPの公衆利用でハッキングの危険性--ハッキングカンファレンスで研究者が披露

    ワシントン発--セキュリティ専門家2人が米国時間2月17日、コンピュータハッキングカンファレンス「ShmooCon」で、VoIPに接続したノートPC経由で企業の内部ネットワークが外部にさらされる可能性があるということを実証した。 VigilarのシニアセキュリティアーキテクトであるJohn Kindervag氏は病院、会議場、ホテルなどの公衆スペースはITスタッフが常駐していないことから、特にこの攻撃を受けやすいと説明した。Kindervag氏は当地で開催のこのカンファレンスで、Vigilarで脆弱性評価およびコンプライアンスプラクティスチームのマネージャーを務めるJason Ostrom氏とともに、「VoIP Hopper」の最新版を披露した。同氏はこのツールを使って、VoIPシステムを稼働する企業に対する侵入テストを行った。 Kindervag氏は、大企業や組織はさまざまな理由からVo

    VoIPの公衆利用でハッキングの危険性--ハッキングカンファレンスで研究者が披露
  • ネットレイティングスが「新's」の視聴動向発表--アクセス規模は「手放しで喜べない数値」:マーケティング - CNET Japan

    ネットレイティングスは、2月1日にオープンした日経済新聞、朝日新聞、読売新聞3紙合同のニュースサイト「新's(あらたにす)」の視聴動向を発表した。同サイトは、3紙が発信するニュースや社説などの「読みくらべ」が可能なサイト。 主なニュースサイトの週次のアクセス規模の比較では、msn産経ニュースの利用者数が215万2000人、総利用時間は1151万4000分、毎日jpは同192万1000人、672万3000分、asahi.comは同162万9000人、1832万8000分、YOMIURI ONLINEは同122万2000人、731万1000分、NIKKEI NETは同105万1000人、872万3000分となっている。一方「新's」は33万2000人、230万1000分であった。 このデータは1月28日週のものであり、「新's」は2月1日から3日までの3日間のデータとなっている。「新's」は

    ネットレイティングスが「新's」の視聴動向発表--アクセス規模は「手放しで喜べない数値」:マーケティング - CNET Japan
  • 「勝ち目はないと判断した」--東芝、西田社長がHD DVD終息を語る

    東芝は2月19日、代表執行役社長 西田厚聰氏出席の下、記者会見を行いHD DVD事業からの撤退を表明した。 この決定により、HD DVDプレーヤー、レコーダーは今後の新製品開発、生産が中止され、現行製品の流通においても出荷を縮小。今年3月末を目処に東芝として事業を終了する予定だ。 西田社長は「HD DVDにおける利便性、製品としての優位性に対する自信は変わっていないが、現在の市場環境を直視し速やかに終息するのが正しいと判断した」と話す。 昨年末の段階で、国内ではHD DVDプレーヤー1万台、レコーダー2万台を販売。海外では北米で約60万台、欧州で約10万台(ともにHD DVDプレーヤー)を売り上げ、PCドライブまで含めた販売総数は約200万台を数える。こうした状況からも海外市場を含めた販売は積極的に展開されていたと言える。 しかし1月にWarner Bros. Entertainmentが

    「勝ち目はないと判断した」--東芝、西田社長がHD DVD終息を語る
  • グーグル、「Photoshop」をLinuxで動作させる取り組みに資金提供

    Googleは、Adobe Systemsの「Photoshop」などのWindows版の「Creative Suite(CS)」ソフトウェアをLinuxコンピュータで動作するようにする取り組みに資金を提供している。 このプロジェクトGoogleは、WindowsソフトウェアをLinuxで動作させるオープンソースの「Wine」をベースとしたソフトウェアを開発しているCodeWeaversのプログラマーに資金を提供している。Wineは互換レイヤであり、プログラムのWindowsコマンドをとらえて、それをLinuxカーネルとグラフィックスサブシステムの命令に変換する。 「当社ではCodeWeaversを雇って、Photoshop CSおよびCS2のWineでの動作を向上させようと取り組んでいる」とGoogleのソフトウェアエンジニアリングチームに所属し、Wine 1.0のリリースマネージャー

    グーグル、「Photoshop」をLinuxで動作させる取り組みに資金提供
  • ソニー、有機ELパネルの大画面化と高精細化に向けて220億円の設備投資へ

    ソニーは、有機ELパネル事業に約220億円の設備投資を行い、中大型有機ELパネルの生産技術確立を目指した技術開発を行うと発表した。 ソニーでは、1994年から有機ELの研究を開始し、07年12月には、自社開発の有機ELパネル「オーガニックパネル」を搭載した世界初の有機ELテレビ「XEL−1」を発売した。今回、有機ELパネルのさらなる大型化や高精細化を進めるため、08年度下半期から設備投資を行うことを決定した。ソニーモバイルディスプレイ東浦事業所(愛知県知多郡東浦町)において、TFT工程からEL成膜工程の有機ELパネル生産設備を増強し、09年度に生産技術確立を目指す予定。

    ソニー、有機ELパネルの大画面化と高精細化に向けて220億円の設備投資へ
  • アップル、マルチタッチ技術を改良中--最大4本の指で操作

    Appleは、まるでゲーム「Rock Band」で使うような指の動きでMacを操作できるトラックパッドをノートブック用に準備している可能性がある。 MacRumors.comが発見した特許出願書では、「MacBook Air」のトラックパッドに導入されたのと類似のマルチタッチ技術が申請されている。しかし、今回の技術では、ギターの「コード」を押さえるかのように最大4の指を使って、全アプリケーションウインドウを前部に移動したり、Dashboardを開いたりするなどのMac OS Xの操作が可能となる。 これは、カットアンドペーストのようなアプリケーションにおける個々の作業にも適用される。これらは、特許出願書に記載されている例だが、他への応用も容易に想像できる。例えば、ブラウザでリンクを新しいタブで開く、または、iTunes内で別の作業をする、などだ。 ただし、特許出願書に関するいつもの注意と

    アップル、マルチタッチ技術を改良中--最大4本の指で操作
  • インテル、SprintとClearwireのWiMAX共同事業に資金提供へ--米報道

    Intelはこれまで、次世代無線通信規格「WiMAX」の支援に膨大な時間と資金を投入してきたが、同社には提携企業が撤退するのを目の当たりにする覚悟はまだないようだ。 The Street.comは米国時間2月19日、SprintとClearwireが権利を持つ周波数帯を管理する両社による共同事業に対し、Intelが20億ドルの資金提供の準備をしていると報じた。両社は以前、全米規模のWiMAXネットワークの構築を計画していたが、2007年にSprintの最高経営責任者(CEO)だったGary Forsee氏が解任されたことに伴い、この計画は棚上された。しかし、両社による話し合いは継続され、間もなく何らかの結論に達するものと見られている。 米国は広大なため、全米規模での無線ネットワーク構築は困難な事業だ。WiMAXは基的にWi-Fiを進めたもので、大都市圏でワイヤレスでのインターネット接続を

    インテル、SprintとClearwireのWiMAX共同事業に資金提供へ--米報道
  • mixiが中国進出、ミクシィ上海設立へ

    ミクシィは2月20日、中国進出を目的とした子会社を設立することを発表した。商号は「上海明迅網絡科技有限公司」(英文名:mixi Shanghai, Inc.)を予定しており、代表者はミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏が務める。 提供する具体的なサービスの内容や開始時期は未定となっている。 所在地は上海市盧湾区。設立年月日は2008年4月〜5月を予定している。資金は270万ドル(約3億円)で、ミクシィが全額出資する。

    mixiが中国進出、ミクシィ上海設立へ
  • B・ゲイツ氏、マイクロソフトとスタンフォード大学の結びつきを強調

    カリフォルニア州パロアルト発--Microsoft会長のBill Gates氏は米国時間2月19日、スタンフォード大学の会場を埋め尽くした学生に向かって冗談交じりにスピーチを行った。 Gates氏は、同社CEOのSteve Ballmer氏がスタンフォード大学に通ったことに触れた。だが、Gates氏が同大学のMBAプログラムを受講していたBallmer氏に対し、退学してMicrosoftに入社するよう説得したのだという。スタンフォード大学を卒業したMicrosoft社員としては、同社研究部門トップのRick Rashid氏、Windows Liveを率いるChris Jones氏などがいる。 「この大学には感謝している」とGates氏は言う。そして、観衆を和ませようとして、先の「Consumer Electronics Show(CES)」で披露したビデオのアップデート版を上映した。これは

    B・ゲイツ氏、マイクロソフトとスタンフォード大学の結びつきを強調
  • クチコミブログ広告市場、2007年度は大幅増の31億9500万円に--矢野経済研究所

    矢野経済研究所は2月20日、2008年版クチコミブログ広告市場に関する調査を実 施、結果を発表した。 調査によると、クチコミブログ広告市場は参入事業者数の増加に伴い急速に拡 大、2006年度(2006年4月〜2007年3月)は9億3000万円だったが、2007年度(2007年4 月〜2008年3月)は31億9500万円に達する見込み。 今後も市場はブロガー数や参入企業、体験型案件などの更なる増加、クロスメ ディアマーケティングの活発化、案件規模の拡大と案件総額のボリューム増、ブログ クチコミ記事集約サービスなど周辺サービスによるニーズの増加などにより順調に拡 大、2008年度は60億1000万円、2009年度は94億9000万円、2010年度は132億5000万円 まで成長すると予測している。 また、ネットユーザーに対するアンケートによると、ネット上の口コミ情報の 活用経験者は80.1%、

    クチコミブログ広告市場、2007年度は大幅増の31億9500万円に--矢野経済研究所
  • B・ゲイツ氏:「何よりも欲しいのは、画期的ソフトウェア開発に資するヤフーの人材」

    カリフォルニア州パロアルト発--Microsoft会長Bill Gates氏は、優秀なエンジニアになら喜んで大金を出す。 Gates氏は、何をもってYahooに400億ドル以上もの価値があると判断したかと尋ねられ、それはYahooの製品でも、同社が擁する膨大な数の広告主でも、市場シェアでもないと言い、評価のポイントは同社のエンジニアにあると答えた。Gates氏によると、こうした人材こそ、MicrosoftGoogleを追撃するのに必要なものだという。 米国時間2月19日、スタンフォード大学における講演のあとに行われたインタビューでGates氏は、広告主やモバイル、ビデオ製品のための各種ツールを構築するだけでなく、コアとなる検索アルゴリズムの改善や、クラウドコンピューティングのインフラ構築のためにも、多くの人材が必要なことははっきりしていると語った。「そのためにどれだけのコンピュータ科学が

    B・ゲイツ氏:「何よりも欲しいのは、画期的ソフトウェア開発に資するヤフーの人材」
  • アップル、2008年はフラッシュメモリの注文を削減か--アイサプライ報告

    iSuppliは米国時間2月20日、Appleがフラッシュメモリの納入業者に対して、2008年はフラッシュメモリの使用量を減らす計画であると通知し始めていると報告した。Appleはいまも2008年は2007年と比べてフラッシュメモリの購入量を27%増やす計画を立てているが、Appleの納入業者とiSuppliは増加分が32%程度になると予測していた。 iSuppliによると、Appleは自社製品を製造している企業の中ではフラッシュメモリの購入量が3番目に多い。したがって、もしAppleがせきをすると、フラッシュメモリ市場が風邪を引くことになる。いくつかの納入業者は、フラッシュメモリ購入の鈍化と機器に対する支出の増加が重なると、第1四半期には損失を計上することになると見られている。 Appleは1月に堅調な財務結果を報告しているが、2007年暦年の第4四半期のiPodの出荷量は予想を下回った

    アップル、2008年はフラッシュメモリの注文を削減か--アイサプライ報告
  • マルウェア生産国ランキングのワースト1位はロシア

    米国時間2月15日に発表されたレポートによると、ロシア中国を抜かし、スパイウェアなどのマルウェアの生産国として世界一になってしまった。 セキュリティソフトウェアメーカーのPC Toolsによれば、マルウェアのロシア発のマルウェアの割合は27.9%。これに対して中国の割合は26.5%。過去の調査では世界2位になってしまった米国は今回、3位(10%弱)となった。 ロシアはスパムメールの温床としても知られている。 PC Toolsは、マルウェアをばらまく犯罪者集団Russian Business Networkが消滅したにも関わらず、ロシアの生産量が落ちていないことを指摘している。 PC ToolsのマルウェアアナリストSergei Shevchenko氏は声明で「Russian Business Networkがいなくなったところに、ほかのマルウェアディストリビュータが入り込んでいる」と述べ

    マルウェア生産国ランキングのワースト1位はロシア
  • テレビ東京ブロードバンド、ウタゴエの技術を使用したIP動画送信の実証実験

    テレビ東京ブロードバンドは2月20日、ウタゴエが独自開発したGrid Computing技術「Ocean Grid」を利用し、日経シー・エヌ・ビー・シー(日経CNBC)のコンテンツを動画配信する実証実験を3月より行うと発表した。 Ocean Gridは、グリッドコンピューティング技術をベース開発された次世代の映像・音声配信技術。アプリケーションマルチキャスト技術ともいわれる技術は、分散環境において低コストの「オンエア・ライブ」「コミュニケーション」「オンデマンド」の3種類のコンテンツ配信を実現する。 今回、実証実験を行う「IP網を利用したGrid Computingでの動画配信」は、Ocean Gridによって多くのユーザー端末(PC)間でリレー方式によるデータの送受信を行い、負荷分散を図るもの。低帯域・低コストで高品質・高信頼性で動画を多数のユーザーに放送のように同時送信することが可能

    テレビ東京ブロードバンド、ウタゴエの技術を使用したIP動画送信の実証実験
  • 国内ブロードバンド契約者の平均トラフィックは約800Gbps--総務省が試算

    総務省は2月21日、国内におけるインターネットトラフィックの実態調査の結果を公表した。 今回行われた調査は、インターネットイニシアティブ(IIJ)、NTTコミュニケーションズ、ケイ・オプティコム、KDDI(旧パワードコムを含む)、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコムのISP6社7ネットワークと学術関係者の協力のもと、2007年11月時点の国内ブロードバンド契約者のトラフィック総量を試算。その結果、トラフィック総量の平均は約800Gbpsとなり、同調査を開始した初年度の2004年11月に比べ、約2.5倍に増加した。 また、ブロードバンド契約者のダウンロードとアップロードの比率は3年前の約1.1倍から1.4倍に広がり、ダウンロードが主流となっていることが示された。時間帯別では、ダウンロード・トラフィックのピークは、依然21時と23時ごろに分布し、年々明確になってきているという。 そのほか、I

    国内ブロードバンド契約者の平均トラフィックは約800Gbps--総務省が試算