タグ

2013年10月31日のブックマーク (12件)

  • fluentd と Elasticsearch と kibana の組み合わせがとても気に入ったのでメモ - ようへいの日々精進XP

    きっかけ fluentd で集めたログを GUI で簡単に見ることが出来ないかと悩んでいたら、以下の参考にしたサイトのように良い事例があるではないですかということで早速チャレンジ。 参考にしたサイト Kibanaってなんじゃ?(Kibana+elasticsearch+fluentdでログ解析) Kibana + ElasticSearch + Fluentd を試してみた Elasticsearch入門 pyfes 201207 http://blog.johtani.info/blog/2013/06/10/fluent-es-kibana/ Kibana Installation rashidkpc/Kibana うんちく 自分なりに整理した Elasticsearch と kibana について。 Elasticsearch Apache Lucene をベースに作られた REST

    fluentd と Elasticsearch と kibana の組み合わせがとても気に入ったのでメモ - ようへいの日々精進XP
  • 私が部屋の収納とインテリアに目覚めるキッカケとなったブログ - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    2015/3/9追記:インテリアや収納のを読んで、気に入ったアイデアをメモするブログを始めました! sclo-b.hatenablog.com インテリア大好き。収納考えるの大好き。 きっかけは、ブログとの出会いでした。 感謝の意も込めて、私がいつもお世話になってるブログを紹介します。 [スポンサーリンク] なんかごちゃごちゃしている我が家。色のセンスが悪いのか? そんな時に出会ったブログがこちら。 シンプルモダンインテリア? 画像お借りしました。 これ絶対白黒写真だよ!と思ったら、白と黒しかないおうちの写真なんですね。当にすごい。感動。まさにシンプル!モダン!ご自分でラベルなどデザインされていてます。私も真似してラベル手作りしました。(アナログだけど^_^; こちらは茶と白。 -Natural zakka- Lovely Style* 画像お借りしました。 茶と白に揃えると、こんなに

    私が部屋の収納とインテリアに目覚めるキッカケとなったブログ - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ

    編集者のコメント:Mozilla の CTO、Brendan Eich は、Mozilla と先ごろ Cisco が発表した H.264 に関する記事を自分のブログに投稿しました。以下はその転載です。 昨年お伝えしたように、オープンソースソフトウェアにとって最大の課題の 1 つが、ビデオコーデックの特許に関する状況です。最も広く普及しているコーデック H.264 は MPEG LA が特許を取得してライセンスを供与しており、Firefox を含むオープンソース製品では採用できませんでした。Cisco は日、高品質で無料(Gratis)のオープンソース H.264 の実装と、Cisco がそのソースコードからコンパイルし同社のサイトでダウンロードできる無料のバイナリモジュールをリリースすることを発表しました。これにより、すべてのオープンソースプロジェクトで、MEPG LA にライセンス料を

    Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ
  • Amazonでレビューを書いているトップレベルのユーザーはタダでいろいろともらいまくり - GIGAZINE

    by Stephen Woods Amazonのレビューは商品そのものについてだけではなく、発送や売り手についてまで言及している点がこれまでの商品レビューになかった特徴で、Amazonレビューを参考に商品を購入することも多いのですが、Amazonは商品のレビューを得るためレビュアーにタダで商品を送りまくるAmazon Vineというプログラムを採用しており、National Public Radio(NPR)が伝えるところによれば、これまでに数千ドル(約数十万円)相当の商品をタダで受け取った人もいるそうです。 Top Reviewers On Amazon Get Tons Of Free Stuff : Planet Money : NPR http://www.npr.org/blogs/money/2013/10/29/241372607/top-reviewers-on-amazo

    Amazonでレビューを書いているトップレベルのユーザーはタダでいろいろともらいまくり - GIGAZINE
    tknzk
    tknzk 2013/10/31
  • Incidents (コミュニケーション能力について)

    コミュニケーション能力とは、いわゆる「空気を読む」といったような、場に同調する世智に長けているということではない。また、当意即妙な発言を自在に行えたり、対話者の機嫌を良好に保ったりといったことに関する能力でもない。正確にいえば、それらはコミュニケーションが果たすべき目的を達成するためのいち手段であって、コミュニケーション能力はもっと一般的な意味において認識されるべきものだ。 「コミュニケーション能力に長けている」とは、以下の3つからなる一連の行為を、より高い生産性において行える能力のことをいう。 コミュニケーションとは、対話者(自分を含む)の心内の状態(感情や意識、意見など)になんらかの作用を与えることである (1)の定義の把持に基づき、対話者(自分を含む)の心内の状態を、無意識的な作用にとどまらず、意識的に操作する (2)の操作により、当該コミュニケーションから生産的なアウトプットを生成

  • 面白法人カヤックを退職しました。 - 笑いながらコードを書く。

    日が面白法人カヤックの社員として最終日でした。 // ちょっと前から有給消化だったので席があるのが今日までということです。 2010年からちょうど2年間くらい、ちょっと短かったなぁと思います。 2年前友人の誕生パーティの席でデザイン王子と知り合い 「フロント足りないから受けてみてくださいよ」 と軽いノリで言われ、ちょうど転職を考えていた時期だったので説明会などにいったのは良い思い出です。 // 最終面接前の連絡が1ヶ月以上なかったのも良い思い出ですね。 // 「ああ、落ちたなー」 // と思って確認の連絡したら // 「受かってるので面接来てください!」 // とかどうなってたんでしょうね。というか自分もよく1ヶ月も待ったなぁ。 // 2年前の自分に「お前カヤック2年で辞めるよ」とか言われてたらどう思っただろうね。 職場ではフロントをメインでやり、 ・JSでテスト書いたり ・設計しまくっ

    面白法人カヤックを退職しました。 - 笑いながらコードを書く。
    tknzk
    tknzk 2013/10/31
  • Groupon: 単一のRailsアプリから複数のNode.jsアプリへの移行 - ワザノバ | wazanova.jp

    https://engineering.groupon.com/2013/misc/i-tier-dismantling-the-monoliths/ Grouponのビジネス自体はかつての盛り上がりはないですが、シンプルなRailsアプリが、事業の成長 & グローバル化に従って、アーキテクチャを変えていった過程をエンジニアブログで紹介してるので、参考になればと。 1) まとめ Grouponは、Railsのシングルコードベースを独立した20個のNode.jsアプリにアーキテクチャを変更した。 ページの読み込み時間が概ね50%改善。これはテクノロジーの効果とコードの書き直しでwebページが軽くなったのとの相乗効果。 同じトラッフィクに対してハードウェアが削減できた。 チーム間の依存関係が少なくなったので、新機能リリースのペースが早くなった 同じ機能を複数の国にそれぞれ導入するような冗長さが

  • 『インフラエンジニアの教科書』この本をなんと呼ぶ?教科書と呼ぶ! - 256bitの殺人メニュー

    ぼくがいわゆる、インフラエンジニア。サーバサイド等をやるエンジニアになった時に何かに詰まったり、気になった事ができた時にGoogleで検索して、良く出てくるページが有ったんです。それは「sanonosa システム管理コラム集」でした。 その頃はインターネット上の情報もそんなに多くなくて、sanonosaさんの知識は幅広いしありがたいなぁ、と思ってました。 それから、ぼくのRSSリーダー(その頃はWebで見れるRSSリーダーってあんまりなかったですねw)には長らく、 @sanonosa さんのブログは入っていたと記憶しています。 その@sanonosa さんの書いたインフラエンジニア向けのが出るということで、もし初心者向けだったとしても買うしかない、と思って即決で買ったが、こちらの『インフラエンジニアの教科書』です。 インフラエンジニアの教科書 作者: 佐野裕出版社/メーカー: シーアン

    『インフラエンジニアの教科書』この本をなんと呼ぶ?教科書と呼ぶ! - 256bitの殺人メニュー
  • Git submodule の基礎 - Qiita

    この記事は Git Advent Calendar 6日目の記事です! Git submodule って最初わかりにくいと思うので、基的な説明をしようと思います。 git submodule とは git submodule は、外部の git リポジトリを、自分の git リポジトリのサブディレクトリとして登録し、特定の commit を参照する仕組みです。 Subversion でいうところの、external と似ています。 さて、解説のため、手元に、リポジトリA (/path/to/a) とAの submodule として、よく使う例として Bootstrap (元Twitter Bootstrap) を登録してみます。 git submodule を理解するうえで重要なのは、 リポジトリAが指し示すsubmoduleとしてのBootstrapのcommit 現在のBootstr

    Git submodule の基礎 - Qiita
  • 長文日記

    長文日記
  • Serf+HAProxyで作るAutomatic Load Balancer - Glide Note

    hashicorp/serf Serf Serf使ってますか!サーフ! 諸事情というか大人の事情で急遽自前でロードバランサを用意しないといけなくて、それをissueに書いてたら、 あんちぽさんがSerf+HAProxy使ったらいいのでは、 とIRCで助言をくれて、同日のmizzyさんのブログでもSerfに言及していたので、 ちょっとSerfの概要を知るためと、Serf+HAProxyが実際ロードバランサとしてどんな感じに使えるのか検証してみた。 I told @glidenote about a combination of Serf and HAProxy this morning, and he has already implemented the arch. and done investigation… — kentaro (@kentaro) October 29, 2013

  • やさしい人間になりたい

    自分より顔のいい奴が妬ましい。 自分より頭のいい奴が妬ましい。 自分より性格のいい奴が妬ましい。 自分より稼いでる奴が妬ましい。 自分よりすごいことしてる奴が妬ましい。 自分より有意義なことしてる奴が妬ましい。 自分よりいいもの作れる奴が妬ましい。 自分よりいいもの持ってる奴が妬ましい。 自分より人気のある奴が妬ましい。 自分より認められてる奴が妬ましい。 そういう他人が、テレビや雑誌の向こう側ではなく、自分の周囲の、それもごくごく近しい場所にごろごろいるのが辛い。 自分が何もかも劣ってるってことはわかってる。 だからせめて、そういうすごい他人のことを素直に認められる人間になりたいのに、そうありたいのに、妬ましくて妬ましくて腹が立つ。 ほんと、どうすればやさしい人間になれるんだろ。

    やさしい人間になりたい
    tknzk
    tknzk 2013/10/31