タグ

2010年6月14日のブックマーク (3件)

  • 最近のオタクは知識がまだら

    若い20代前半のオタクと話す機会があった。 若いオタク教養がないって言われてるから 最近のアニメしか見てないんだろうなぁって思ったけど別にそうじゃなかった。 自分が中高生の頃に見ていたアニメを見ていて一緒に語れたりする。 なるほど、最近のオタクは自分らが古や雑誌で得ていた知識を ネットでじゃぶじゃぶと得ているから知識だけはあるし、ネットで実際に見れたりするわけだ。 これは案外話しやすいかも、と思ってこっちもべらべら話すんだけど何だか様子がおかしい。 ははぁ、さては途中からわからなくなって知ったかぶりしてるな。 わかったぞ、こいつらってさも古いことも知ってるような風にも喋れるけど、 その時口から出てきた知識が全てで、それ以外を突っ込まれたり喋られたりするとわかんないんだ。 ははーん、と思ってそれからはどのくらいの知識を持っているのかと探っていった。 何でそんなこと知ってるの?ってのもあれ

    最近のオタクは知識がまだら
  • ヲタク≒アニヲタという事実を認めよう

    前々から違和感を感じてはいたが、漸く気が付いたことが一つ。 それはこの世の中でヲタクと言われているのは主にアニヲタをさしてるという事実。 ニコニコ動画の流行やアニソンの売れ行きから考えて共通するのは 「アニメ」という、キャラクターが動き声が付く媒体なんよね。 同人の流行も近年はその傾向が強い。 原作は漫画ゲームだったりはするが、100%アニメ媒体化されている。 元々そこそこ人気はあれどアニメ化で流行化が2000年以降顕著。 女性向けジャンルの特撮やハリーポッターはアニメではないが映像媒体発 (※http://www27.atwiki.jp/trend/pages/12.html) とても当たり前なことなんだろうけど、気が付かなかった。 ①所謂サブカルといわれる鉄ヲタ等の運送系、みうらじゅん始めとする仏ヲタ系、歴女に見られる歴史ヲタ系etcに ②どちらかというとジャンキー扱いされる車ヲタe

    ヲタク≒アニヲタという事実を認めよう
  • 「嫌いなものが同じ」という価値観について

    @mamimumemakkori MEGUMIに特別な感情は持ってないのだけど、彼女がテレビでしてた「付き合う相手の条件」に上げてた「嫌いなものが同じ」という話にえらく感動して、結構頭殴られたくらいの衝撃受けた @mamimumemakkori 価値観が同じというと「好き」なものが同じであることに目がいきがちだけど、実は一番大事なのは嫌いなものが同じことなんだよ、という話。 好きなものが別々であれば相手から新しい世界を見せて貰えるし、自分の世界も広がり、うまくいけば楽しい時間を2人で共有できるようになる。 @mamimumemakkori 逆に嫌なものが別々であると、もし仮に1日のなかで「今日こんなことをされて嫌な気分になった」という話をしても共感してもらえなかったりして、喧嘩に発展することもある。されたら嫌なことのポイントが違うと普段から不快な気分になりやすいと。

    「嫌いなものが同じ」という価値観について
    tkra
    tkra 2010/06/14
    敵の敵は味方って言葉もありますし