タグ

2010年6月15日のブックマーク (6件)

  • 東京の無駄な空間に自然を

    今週のコラムニスト:ジャレド・ブレイタマン 「東京が緑の都市だと当に思ってる?」「なぜ東京のいい面だけを取り上げるの?」――東京に住む日人からも外国人からも、よくこんな質問を受ける。 私は、東京という雑然とした大都会の住民が緑を愛し、ほんの小さなスペースにも緑を植えていることに注目し、「Tokyo Green Space: 東京の小さな緑」と名付けて研究を行っている。最近では、都市の公共スペースをうまく活用することが人にとっても自然にとっても有益であるという認識が高まっている。それでも上記のような質問を受けるということは、理想と現実にはまだ差があるということだ。 東京が素晴らしいのは、一般の人たちが工夫を凝らして街に緑をもたらしていることだ。 だが一方で、公的機関や大手不動産会社、一般の土地所有者が土地を有効利用せず、デッドスペースを生んでいることも無視できない。なぜこうした無駄な空間

    東京の無駄な空間に自然を
    tkt33
    tkt33 2010/06/15
  • “21世紀版街頭テレビ”デジタルサイネージ市場の可能性を探る

    デジタルサイネージは街頭テレビ以来の公共メディア――。1兆円規模を目指すサイネージ市場だが、ディスプレイやネットワークの標準化、コンテンツの権利問題、人材など突破しなければならない課題は山積みのようだ。日独自で発展した場合、またガラパゴス化と言われないためにはどうすればいいのか。 6月7〜11日に開催されたイベント「デジタルサイネージ ジャパン(DSJ)2010」で、「街角に入り込むインターネットとデジタルサイネージの挑戦」と題したパネルディスカッションが行われた。パネリストとして、村井純氏(慶應義塾大学環境情報学部長教授)と、元マイクロソフト社長の古川享氏(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)が登壇。モデレーターは、中村伊知哉氏(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)が務めた。 中村氏は冒頭で、「サイネージはテレビPC、携帯電話に次ぐ新しいメディアとして、産業、文化

    “21世紀版街頭テレビ”デジタルサイネージ市場の可能性を探る
  • アップルに対する独占禁止調査--「iAd」ルール変更がもたらす新たな可能性

    報道によると、Appleが同社の「iPhone」で利用できる広告ネットワークについてのルールを変更したことで、米独占禁止当局が調査に乗り出す動きがあるという。 The Financial Timesは米国時間6月10日、この状況に近い2つの情報筋がAppleの7日の行為に対して「関心を持った」と伝えている。調査が行われるとして、米連邦取引委員会(FTC)と米司法省(DOJ)のどちらが担当するかはまだ分からない(稿執筆時点)。しかしFTCは、最近完了したGoogleによるAdMobの買収に関連して、ここ数か月間モバイル広告市場をあらゆる角度から調査してきたため、FTCが担当する方が理にかなっているだろう。 この懸念は、Appleが開発者に対し、「Apple以外の携帯端末やモバイルOS、開発環境の開発者または配布元が所有もしくは提携する広告サービスプロバイダー」と解析データを共有するiPho

    アップルに対する独占禁止調査--「iAd」ルール変更がもたらす新たな可能性
    tkt33
    tkt33 2010/06/15
    apple独禁法違反って当然の措置な気がする
  • グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか

    Googleは早ければ2010年の秋にも、楽曲のダウンロードやストリーミングを提供する音楽サービスをローンチする可能性があるという。音楽業界の複数のソースが米CNETに伝えた。Googleは5月のGoogle I/O 2010で、「iTunes」に対抗した「Android OS」用のウェブベース音楽機能を披露しており、また米国時間6月4日には、Googleドメインのサイトから「Google Music」ロゴが発見されたとTechCrunchが報じている。 だが、音楽業界の内部関係者によると、Googleの計画の対象は、Android OSにとどまらないという。1月に開催されたConsumer Electronics Show(CES)では、Googleは米国の大手メジャーレーベルの何社かと関係を強めている様子だ。オンライン音楽市場を支配するAppleの対抗として、米国のトップレーベルはGo

    グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか
  • アフガンの1兆ドル鉱脈:「戦争の真の理由」という声も | WIRED VISION

    前の記事 『E3』:最新ゲームの予告動画5選 日の『はやぶさ』と、サンプルリターンの歴史(動画) 次の記事 アフガンの1兆ドル鉱脈:「戦争の真の理由」という声も 2010年6月15日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Katie Drummond Photo: U.S Geological Survey New York Times紙は14日(米国時間)、アフガニスタン各地に、総額1兆ドル(約92兆円)規模の鉱物資源が埋蔵されているとする米国防総省の調査結果を報じた。「リチウム等に関して、原油を産出するサウジアラビアのような国になりうる」とするものだ。 これらの鉱物資源は新しく「発見された」と報道されているが、実は米軍はかなり以前から、アフガニスタンの金属資源が豊富であることを把握していた。 New York Timesの記者は、アフガニスタンに鉱物があるこ

  • Google検索の未来--外国人と話せる翻訳ケータイも5年以内に

    Googleは6月8日、「Science of Search - 検索の科学」と題したイベントを開催した。同社の検索サービスのエンジニアが多数来日し、最新の状況について講演した。 話題の中心はGoogleが考える未来の検索だった。エンジニアリング リサーチ上級副社長のAlan Eustace氏は、携帯電話での会話をリアルタイムで翻訳するようなサービスがいずれ登場するだろうという見通しを述べた。 「まもなく携帯電話を通して話した言葉がほかの国の言葉にリアルタイムで翻訳される機会がやってくる。Googleがこの5年間で実現する」(Eustace氏) 携帯電話に検索クエリを話しかけることで検索できる「Google音声検索」というサービスがある。Eustace氏は開発の段階では実現不可能だと考えていたという。 「しかし私は間違っていた。データの力、マシンの力、科学者の力がそれを実現した」とEust

    Google検索の未来--外国人と話せる翻訳ケータイも5年以内に
    tkt33
    tkt33 2010/06/15
    []