タグ

2017年1月2日のブックマーク (4件)

  • 人手不足が慢性化し、働き方が激変する年になる

    お正月限定企画として、日経ビジネスの人気連載陣に、専門分野について2017年の吉凶を占ってもらいました。 今年はどんな年になるでしょう。 (お正月企画の記事一覧はこちらから) 「失業率」は先進国中でも最低水準 年末の27日に総務省が発表した2016年11月分の労働力調査によると、雇用者数が5758万人と前の年の同じ月に比べて82万人、率にして1.4%増え、47カ月連続の増加となった。47カ月というのは第2次安倍晋三内閣が発足してアベノミクスが始った2013年1月以来ずっと、ということだ。完全失業率は3.1%と、先進国の中でも例をみない率まで低下しており、事実上完全雇用と言ってよい状態になっている。 「人手不足」はバブル期以来の高水準 人手不足は深刻で、求職者1人に対して何件の求人があるかを示す「有効求人倍率」は11月に1.41倍を記録。バブル期の1991年7月以来、25年4カ月ぶりの高水準

    人手不足が慢性化し、働き方が激変する年になる
    tktomi
    tktomi 2017/01/02
  • 【公式】完全解剖 – NHK『ゆく年くる年』61年の歴史を裏の裏まで教えます - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターのギャラクシーです。 あと数日で2016年も終わり。色々なことがありましたが、無事に2017年を迎えられそうです! さぁ、大晦日には実家に帰って、『紅白歌合戦』を見て、その華やかなフィナーレに感動して…… その直後― そう! 大晦日といえば『ゆく年くる年』です! 『紅白歌合戦』の時はそれぞれ自室で好きな歌手を見ていた家族が、『ゆく年くる年』が始まると、居間のこたつに集合し、母親が茹でた伸び伸びの年越しそばをす。 これが正しいニッポンの大晦日ではないでしょうか。 でも『ゆく年くる年』って一体いつからやってるんでしょうね。僕が子供の頃から変わらず毎年やってるけど、何十年も同じことやってるの? ・何十年も生放送でやってたらものすごいトラブルがあったんじゃないの? ・中継される神社や寺ってどうやって選ばれてるの?(常連とかあるの?) ・お坊さんはなぜあんなに頭から湯気が出るの

    【公式】完全解剖 – NHK『ゆく年くる年』61年の歴史を裏の裏まで教えます - イーアイデム「ジモコロ」
    tktomi
    tktomi 2017/01/02
  • トランプ的改革者かうさんくさいリベラル、という残念な選択を超えて 日本の希望は<革命>にある?

    ——例えば、アメリカ社会はトランプ氏を次の大統領に選びましたね。これも変化を求めているということでしょうか。あるいは、単に対抗したリベラル側の問題もあったと思いますが…… 2つの問いはつながっていると思います。これはあとで議論することになる、日でもトランプ現象が起きるかどうか、という問題にもつながるので、丁寧にみておきましょう。 トランプの特徴は、支持しているということが、なにか恥ずかしい、あるいは公言したくないと思うような大統領候補だったということです。だいたい、誰も当に勝つなんて思っていなかった。 音トークを重ねて、人種差別や女性差別の発言を振りまく。政策はたいしたものはない。それでも、メッセージが特定の層には刺さった。それがどういう層なのか。逆に刺さらなかった層をみればいいんですね。 トランプのメッセージが刺さらなかった代表的な層は、メディア、特にリベラル系のメディアですよね。

    トランプ的改革者かうさんくさいリベラル、という残念な選択を超えて 日本の希望は<革命>にある?
    tktomi
    tktomi 2017/01/02
  • 「社会のために発信する人は、みんなジャーナリスト」 #ジャーナリズムアワード の開催目的や意義を聞いてみた - #JCEJ 活動日記

    1月28日(土)、日ジャーナリスト教育センター(JCEJ)主催の「ジャーナリズム・イノベーション・アワード2017」が法政大学で開催されます。このアワードは、ネット上の作品の作り手と受け手が交流し、参加者の投票でネットにおけるジャーナリズムの頂点を決める“お祭り”です。 私は、アワードの広報を担当している武富と申します。普段はネット企業で営業をしています。昨年のアワードがきっかけでJCEJの活動に参加しています。全国から様々なメディアが集まるアワードは、直接作り手と交流できる貴重な場です。しかし、ジャーナリズムという言葉から参加に壁を感じている方もいるかもしれません。 新聞社などの既存メディアをはじめ、ネットメディアや地域メディア、ブロガー、研究者など組織や業界の垣根を超えた人々が集まるアワードの魅力を伝えることで、より多くの新しい方に参加してもらいたい。そこで普段はニュースサイトで編集

    「社会のために発信する人は、みんなジャーナリスト」 #ジャーナリズムアワード の開催目的や意義を聞いてみた - #JCEJ 活動日記
    tktomi
    tktomi 2017/01/02