ブックマーク / weekly.ascii.jp (26)

  • 期待が外れた「スマホで通販番組」 広がらないライブコマースの市場規模 - 週刊アスキー

    いま、ライブコマースというライブ配信と通販番組を組み合わせたサービスの終了が相次いでいます。 先日、株式会社Flattが運営してきたライブコマースプラットフォーム「PinQul(ピンクル)」がサービスを終了することが代表取締役社長・井手康貴さんのブログで明らかになりました。iOS、Android版アプリがともにダウンロードできなくなっています。 PinQulは、ライブ配信中にファッションアイテムを購入できるアプリ。言ってしまえば、スマホ向けの通販番組アプリです。2017年9月からサービスを開始したPinQulは、2018年5月に会社設立1周年を迎えたタイミングでアプリ上だけでなく、EC機能にフォーカスしたWEB版も運用していました。ところが、サービス開始から約1年でその歴史を終えることになります。 ライブコマース事業のサービス終了はPinQulだけに限った話ではありません。2018年3月3

    期待が外れた「スマホで通販番組」 広がらないライブコマースの市場規模 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2018/08/21
  • Tik Tokにユーザーが集まるのは「投稿する動画内容を考えなくてもいいから」 - 週刊アスキー

    いま10代の若い世代に人気がある動画コミュニティのひとつと言っても過言ではないTik Tok。 前回の記事でも紹介したように、Tik Tokはスマートフォンを持ち変える必要が無いタテ長の動画を次々とスワイプをしながら投稿された短尺の動画を早いテンポでどんどん見ていくことができます。実際に使うと「閲覧の手軽さ」や「新たな動画や投稿者(Tiktoker)の新たな出会いの容易さ」など、Tik Tokには動画を視聴する「受け手」に気軽に見てもらうための工夫が凝らされていることに気づきます。 ただ、Tik Tokが人気なのは、「見る手軽さ」や「新たな動画やTiktokerとの新たな出会いの容易さ」だけではないと思っています。動画を視聴する側の人よりも、どちらかと言うと動画を投稿する作り手が「気軽に撮ることができる」というのがポイントであるように感じています。 Tik Tokに限らず、YouTubeを

    Tik Tokにユーザーが集まるのは「投稿する動画内容を考えなくてもいいから」 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2018/08/08
  • ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー

    いいコミュニティってなんだろう。 はてな代表取締役の近藤淳也会長が監修した『ネットコミュニティの設計と力』が8月25日に刊行された。日のインターネットの全体をまとめた「角川インターネット講座」シリーズ(全15巻)の1冊だ。 近藤会長は14日、講演会「角川インターネット講座 THE SALON」に登場。暮らしに役立つ知識をまとめたウェブメディア「nanapi」などのサービスを立ちあげた古川健介さん(以下けんすうさん)をゲストに講演した。 講演で2003年に立ちあげた「はてなダイアリー」の話になったときのこと。けんすうさんが「モーニング娘。」のファンがブログを書いていたイメージがある、と言ったことに答え、近藤会長がいきさつを明かした。 ハロプロファン「俺たちがはてなを育てた」  きっかけは2002年に開始した『はてなアンテナ』だ。 「当時は、個人のホームページ(ウェブページ)が更新されたかど

    ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2015/10/17
  • 「ツイッター、フェイスブックより優れてる」川上量生代表 Catch The Moment - 週刊アスキー

    「世間で思っているツイッターのイメージと実際はかなり乖離がある」 KADOKAWA・DWANGO代表取締役の川上量生会長はそう話す。4月1日、角川アスキー総合研究所が開発した、ツイッターからエンターテインメントコンテンツの人気を分析できるサービス『キャッチ・ザ・モーメント』(Catch The Moment)発表会での一言だ。 「ツイッターはフェイスブックよりネットのコミュニティーアーキテクチャーとして優れている、次世代の仕組みだ。(日では)フェイスブックの方があとから紹介されたので新しいイメージを持たれた人もいると思うが、アーキテクチャーとしてはツイッターのほうが先進的だ」 具体的には、ツイッターのほうが「精神的」に優れているという。 「ネットを使うのは『ツールとして使う』『住みかにする』という2種類がある」と川上会長。 フェイスブックやLINEはリアルを生きている人間がネットを「ツー

    「ツイッター、フェイスブックより優れてる」川上量生代表 Catch The Moment - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2015/04/06
    “リアルをエンハンスするツールはかならず疲れるもの。ネットを長く使うユーザーほどコミュニケーションストレスが低いサービスに流れる。ツイッターは精神的に優れたアーキテクチャー”
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2015/03/31
    “週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。”
  • スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー

    Apple WatchにはSafariがない、気づいてさえいなかっただろうけど」 元アップルのポール・カネッティ氏がつづった記事の見出しだ。わたしも気づいていなかった。ないの? ないのだ。 それじゃ、ワールドワイドウェブはどうなるのか? 「ウェブの終わり」はくりかえし語られてきたテーマだ。グーグルのエリック・シュミット会長も「インターネットは消える運命にある」と発言しているし、新しいものではない。まあ、そんなものはせいぜい目を引く言葉づかいのひとつでしかないと思っていた。 しかし、アプリ解析のフラリー社によれば、昨年スマートフォンユーザーが使った時間は86%がアプリだ。モバイルウェブはわずか14%で、2013年の20%からさらに減らしている。(ちなみに大半がゲームとソーシャルネットワークで占められていた) スマートフォンにおいて、ウェブの存在感は当に薄れつつあるのだ。 「そうは言っても

    スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2015/03/26
  • “モンスト×キャンクラ”トップ対談 グローバル化と動画の広告効果は重要:TGS2014 - 週刊アスキー

    ゲームの実況・攻略動画について枝廣氏は、「動画の使い方が変わった。モバイルで観られる環境が整ってきたことも大きい」とし、森田氏は「マーケティング的な観点だとテレビと同等の効果がある」と、エンターテイメントとしての動画というだけでなく、広告効果として大きな影響をもっていることを実感しているようだ。 両タイトルはテレビCMがユニークなことでも話題になっている。その狙いについては、「まずは埋もれてはいけないので、変わったことをやろう。(フンコロガシのCMなど)ぱっとみてモンストとわからないもので、思わずツイッターで突っ込んでしまい、それが拡散されていくような波及効果を狙ってる」という。また、「LINEキャラクターを起用したことで、ゲームが身近ではない女性など、新しいユーザーが増えた」とのこと。 あまりゲームらしくないキャンクラのCMについて、枝廣氏は「CMはとにかく効く。CMがあると超えられない

    “モンスト×キャンクラ”トップ対談 グローバル化と動画の広告効果は重要:TGS2014 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/09/22
    “CMはとにかく効く。CMがあると超えられない限界をカンタンに飛び越える。日本では未だにテレビを平均90%、平均4時間見ているというデータことでまだまだ大きい”
  • クローゼットに眠る5兆円を刺激する 女子の着回しアプリ『XZ』 - 週刊アスキー

    女の子にとって着回し力というものはファッションにおいてとても重要なことです。可愛いと思って買ったけど着回しがきかなくて、あんまり着なくなる……なんて経験をしている子は多いはず。2014年9月8日にサービスインしたソーシャルクローゼットアプリ『XZ(クローゼット)』は、そんな着回し問題を解決してくれ、“着回し力”をアップできるスマートフォンアプリです。 ひとつの服を何とおりにも着ること、女性向けファッション雑誌では特集の定番だったりします。アプリ内では自分の持っている服を登録し、“Myクローゼット”で洋服やアイテムを管理。他のユーザーのクローゼットにあるアイテムを使ってコーディネートを組め、新しい着回しを発見できます。次に買う服の参考になるかも。また他のユーザーから、コーディネートを提案してもらうこともできます。ついついマンネリしがちないつもの服装も、他の人のセンスで引き出せるんです。 XZ

    クローゼットに眠る5兆円を刺激する 女子の着回しアプリ『XZ』 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/09/12
  • スマホゲームユーザーが最も試聴するのは、ユーザーのゲームプレイ動画だった!! - 週刊アスキー

    株式会社サイバーエージェントの連結会社である株式会社CyberZによる、スマホゲームユーザーの動画視聴動向の調査結果が発表されました。これは、男女3000人のスマホゲームユーザーを対象にしたアンケートを元にしたもので、動画視聴頻度や視聴するジャンル、動画視聴後のアクションなどについて質問したもの。その中で、スマホゲームユーザーが視聴する“ゲーム動画”の内容では、“ゲームのプレイ動画”が最もよく見られていて、全体の70%と高い結果になっています。 また、よく視聴する動画の再生時間についてのアンケート結果においても、ゲームのプレイ動画は平均18分以上と長い時間視聴しているユーザーが多くみられ、コンテンツの内容が充実しているのがわかります。 家庭用ゲーム機などのゲームプレイ動画は、それだけで番組ができるほどの人気を集めています。こうした動きはスマホゲームでも見られ、面白法人カヤックによるチャット

    スマホゲームユーザーが最も試聴するのは、ユーザーのゲームプレイ動画だった!! - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/06/28
  • 注文2時間以内に“すぐつく”、ヤフー!ショッピングが実証実験開始 - 週刊アスキー

    ヤフーは5月8日、Yahoo!ショッピングでは、東京都江東区豊洲地区限定で、2時間以内に確実に日用雑貨をスピード配送する実証実験“すぐつく”を開始すると発表。 商品は豊洲の提携店舗の店頭価格で、送料は1回につき500円。1回の購入での上限は5万円までだが、5万円ぶん購入しても、送料は必ずかかる。受付時間は10時~18時、配送時間は10時~20時。ウェブだけでなく、電話での注文にも対応する(電話 0120-69-3929)。 取扱い商品は、お酒、品、医療品、ペット用品、コピー用紙など、合計2500点。主に“誰かにすぐ届けて欲しい”といった要望の強い医療品・ヘルスケア製品が充実しており、続いてベビー用品となっている。 家電・AVカテゴリーもあるが、現時点では電池が9点(アルカリボタン電池185円~)とCD-Rが1点(906円)、DVD-Rが1点(820円)。コピー用紙・インクは6種類でB5サ

    注文2時間以内に“すぐつく”、ヤフー!ショッピングが実証実験開始 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/05/16
    “主に“誰かにすぐ届けて欲しい”といった要望の強い医療品・ヘルスケア製品が充実しており、続いてベビー用品”
  • 池澤あやかが教えるTumblr講座「Tumblr(タンブラー)って何?」 - 週刊アスキー

    女優の池澤あやかちゃんは、文句なしの美女でありながら、Ruby界でも女神と呼ばれるほどの「物」っぷりを発揮しているガチでギークな女優。「ばりばりプログラムができる」特技を生かして活躍中です。 そんな池澤あやかちゃんが、ウェブサービス「Tumblr」の使い方やカスタマイズ方法などについて解説する連載がスタートしました。「Tumblrって聞いたことはあるけど、どういうものかわからない」「一応、登録はしているけどいまは全然使ってない」という初心者に向けて、わかりやすく解説します。初回は、そもそも「Tumblrって何?」というところから話をしてもらいました。 Tumblrとはスクラップ帳のようなもの 「Tumblrとは、使い方によって用途が変わるSNSですね。例えばTwitterは、ほとんどのユーザーがつぶやいてますけど、Tumblrは延々と記事を投稿している人と、そうした記事を延々とスクラップ

    池澤あやかが教えるTumblr講座「Tumblr(タンブラー)って何?」 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/05/06
    ギーク女優
  • ついに風俗広告が登場 Facebook広告はどこへいく? - 週刊アスキー

    Facebookの大きな収益源が広告であることはよく知られている。直近の2013年第4四半期では、広告収入は23.4億ドル。過半数にあたる53%がモバイル広告で、さらに前年同期比で76%もの増収であったことはちょっとした話題になった。 さて、そんな絶好調なFacebook広告で、ちょっと信じられないような掲出を昨晩目撃してしまった。 ご存知のようにFacebookにはさまざまな広告がある。 ある企業の記事への投稿(いいね!)やチェックインなどを起点にしてニュースフィードに表示されるものや、Fbページのタイムライン投稿をスポンサー広告として表示するものなど、日常的に目にしているものは多い。 僕が目撃したのは、そんななかで右コラムに表示されるもっともオーソドックなもの。いわゆる『Facebook広告』と呼ばれているものだ。 調べてみると、比較的簡単に、かつ絞り込めば比較的低いコストでも実施する

    ついに風俗広告が登場 Facebook広告はどこへいく? - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/03/18
  • 彼とカレット。

    【彼とカレット。:あらすじ】 ある日突然、最新型家政婦ロボの被験者に選ばれたイケダくん。アパートにやってきたのはカワイイ(?)けれどまったくデレないツンツン家政婦ロボ、カレット。彼とカレットが巻き起こす、ちょっとエッチで容赦ない日常! 隔週金曜日更新。登場人物紹介はコチラ。

    tkys0628
    tkys0628 2014/01/28
  • 大学生の半数が利用するツイキャスの魅力を開発者に訊く - 週刊アスキー

    『ツイキャス』はスマートフォンの動画生中継アプリ。TwitterやFacebookのアカウントでログインし、複雑な設定など必要なく配信ボタンを押すだけでスマホのカメラで動画生中継が行なえる。その手軽さが受け、2013年11月15日には世界で400万ユーザーを突破。特に24歳以下の若年層に人気で、約133万人の大学生が利用しているという。これは全国の大学生の約半数にあたる数字。複数IDの運用などはあるかもしれないが、ツイキャスがきっかけでモデルデビューを果たすユーザーが出はじめるなど、確実に現在、文化を生み出しているサービスだ。 海外に目を移せば、実はポルトガル語圏での利用が多く、ユーザーの16%がブラジルという。さらに格的な海外進出を目指すとする。なぜ、若者に人気になったか、また海外とくにブラジルでユーザーが多いのか、そのヒミツをツイキャスを運営するモイ株式会社の創業者でもある赤松洋介代

    大学生の半数が利用するツイキャスの魅力を開発者に訊く - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2014/01/15
    大学生の半分ってマジ?
  • レッドブルに新たな刺客! コカ・コーラの炎『burn(バーン)』日本上陸 - 週刊アスキー

    体の60パーセントはレッドブル! 水の代わりにエナジードリンク! キタッ! 企画が油田のようにドブドブ沸いてきたッ! アクセス解析も捗るゼッ! ゲフゥッ(吐血)! ヤバイ! 死んだ! 二階級特進だ! えっ、来世も二等兵からスタート!? ヤダー! ……なんだ、夢かぁ。昨日も今日も明日も最前線、Web担サカモトです。 ソルジャー必飲のドリンク・レッドブルが見当たらないときは代わりにコーラを飲んでいる私ですが、コカ・コーラが炎をイメージした新エナジードリンクを日に上陸させたらしく。その名もエナジードリンク『burn(バーン)』。 缶とペットボトルの異なる味の2種類を同じブランドで展開し、日3月12日から全国発売とのこと。デザインは、黒地を基調にゆらめく炎のイラスト。容量は250mlで価格は200円(税込)。レッドブルのロング缶と同サイズですが、75円安いです。2000年にヨーロッパとオセアニ

    レッドブルに新たな刺客! コカ・コーラの炎『burn(バーン)』日本上陸 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2013/11/27
    エナジードリンク
  • 角川会長ブックフェア基調講演 講談社らと図書館の電子書籍レンタル事業を推進 - 週刊アスキー

    “第20回東京国際ブックフェア”が2013年7月3日、東京ビッグサイトで開催。テープカットにはブックフェア名誉総裁の秋篠宮、同妃両殿下をはじめ、KADOKAWAの角川歴彦会長、主催団体の日書籍出版協会の理事長で小学館の相賀昌宏社長、大規模書店、後援団体、海外関係者など51名が参加した。 基調講演は“出版業界のトランスフォーメーション~Changing Times, Changing Publishing~”の題で電子書籍Amazonなどの海外勢を前に出版業界がどう変わっていくべきかをテーマにKADOKAWAの角川歴彦会長が務めた。 出版業界の売り上げ減は13年間続いている。出版社、書店、取次の出版三者による委託制度、再販制度や著作権制度と“堅牢な出版エコシステム”があり、「すばらしい制度があったため、出版社は変われなかった」と、出版業界を支えたきた体制だが“制度疲労”を起こしているとし

    角川会長ブックフェア基調講演 講談社らと図書館の電子書籍レンタル事業を推進 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2013/07/12
  • 『もしドラ』100万部の裏側:デジタル時代のミリオンセラーはいかにしてつくられたか?(ツイッター編)

    2010年7月、日の出版史上で初めて、電子書籍の部数を含んだミリオンセラーが誕生した。正式タイトルの『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』よりも、略称『もしドラ』のほうが有名だろう。 ドラッカーのマネジメント論をわかりやすく説き、社会現象になった『もしドラ』。その舞台裏には、2010年のデジタルシーンを代表する“ツイッター”と“電子書籍”という2つのテーマを垣間見ることができる。もしドラ100万部達成の裏側で、ツイッターと電子書籍はどんな役割を果たしたのか。担当編集者の加藤貞顕氏にお話を伺った。 同タイミングだった、もしドラとツイッター ―加藤さんがツイッターを始めたきっかけは? 2007年頃でしたか、ツイッターがネット上で最初に話題になりましたよね。その時に一応アカウント( @sadaaki )だけはとっていたんですよ。でも当時はまだ面白さがよくわか

    『もしドラ』100万部の裏側:デジタル時代のミリオンセラーはいかにしてつくられたか?(ツイッター編)
  • 【私のハマった3冊】これからの博物館、図書館のあり方を考える3冊 - 週刊アスキー

    モバイルミュージアム 行動する博物館 著 西野嘉章 平凡社新書 798円 理想の図書館とは何か 著 根彰 ミネルヴァ書房 2625円 インフォメーション 情報技術の人類史 著 ジェイムズ・グリック 新潮社 3360円 今年3月、東京駅前のJPタワー内に“インターメディアテク(IMT)”というミュージアムがオープンした。これは東京大学総合研究博物館が日郵便との連携のもと実現したものだ。このプロジェクトを推進した西野嘉章は、IMTを、それまで同博物館が試みてきた“モバイルミュージアム”の集大成と位置づける。 題名もずばり『モバイルミュージアム』というは、この構想について西野自ら解説したものだ。それによればモバイルミュージアムとは、展示コンテンツをユニット化し、それを単体ないし複合体として、博物館と連携した国内外の各種施設や場所で公開するものだという。 既存の博物館は、多くの役割を求められ

    【私のハマった3冊】これからの博物館、図書館のあり方を考える3冊 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/22
  • 究極の手書き入力タブレット enchant MOONが価格決定!4/23から予約開始 - 週刊アスキー

    CES2013で極めてなめらかな描き味が話題になったユビキタスエンターテインメント(UEI)の手書き特化型タブレット『enchantMOON』が、ついに4月23日からオンライン予約販売を開始すると発表しました。ベールに包まれていた価格は、3万9800円に決定。少量生産のデバイスとしては想像以上に手ごろな価格設定じゃないでしょうか。 enchantMOONは、形こそタブレットですが、iOSやAndroidとは一線を画す独自OS“MOONPhase”を採用したデバイス。その最大の特徴は操作方法で、“手書きでなんでもやること”です。 例えば、調べたいことがあったら、文字を書いて検索するのはもちろん、調べたページをペンで囲むとクリッピングしてハイパーリンクにしたり、“camera”と書くと、カメラ機能が起動したりと“書くこと”に特化した新しいデバイスです。 また、ブロック上のパーツを組み合わせて記

    究極の手書き入力タブレット enchant MOONが価格決定!4/23から予約開始 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2013/04/18
  • 超成果を出している人に共通する11の秘訣 - 週刊アスキー

    前回は「説明文の書き方」について書きました。メール、Facebook、Twitterなど、文章を書く機会が飛躍的に増えているので、仕事を効率化するためにも大事な話です。よければ、ぜひ復習してみてください。 さて今回は、とんでもなく成果を出している人は、他の人々と何が違うのかを考えてみたいと思います。ぼくは編集者という仕事がら、さまざまな分野で、そういう人と会うことがあります。彼らには共通している点があることに気づきました。以下です。 ひとつづつ見ていきましょう。 (1)めちゃくちゃよく働く すごい人はみんな、例外なくハードワーカーです。いつ休んでいるんだろうと思えるくらいよく働きます。ワークライフバランスという概念はないようです。もちろん、遊ぶときは遊ぶのですが、そういう時間も仕事のことを考えているので、けっきょく仕事につながってしまうことが多いようです。 (2)好きなことをしている 彼ら

    超成果を出している人に共通する11の秘訣 - 週刊アスキー
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/08