2023年4月9日のブックマーク (20件)

  • GitHub - TabbyML/tabby: Self-hosted AI coding assistant

    07/09/2024 🎉Announce Codestral integration in Tabby! 07/05/2024 Tabby v0.13.0 introduces Answer Engine, a central knowledge engine for internal engineering teams. It seamlessly integrates with dev team's internal data, delivering reliable and precise answers to empower developers. 06/13/2024 VSCode 1.7 marks a significant milestone with a versatile Chat experience throughout your coding experienc

    GitHub - TabbyML/tabby: Self-hosted AI coding assistant
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    セルフホストが可能なオープンソースのGitHub Copilot代替。Volta世代以降のnVidia GPUが必要。
  • GitHub - facebook/buck2: Build system, successor to Buck

    Buck2 is a fast, hermetic, multi-language build system, and a direct successor to the original Buck build system ("Buck1") — both designed by Meta. But what do those words really mean for a build system — and why might they interest you? "But why Buck2?" you might ask, when so many build systems already exist? Fast. It doesn't matter whether a single build command takes 60 seconds to complete, or

    GitHub - facebook/buck2: Build system, successor to Buck
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    Facebookの新しいオープンソースなビルドシステム。現在のターゲット言語はC++, Python, Rust, Erlang, OCamlかな。
  • Announcing WCGI: WebAssembly + CGI · Blog · Wasmer

    Back to articlesAnnouncing WCGI: WebAssembly + CGIWCGI - Revolutionizing Server Development with WebAssembly and CGI Welcome to the future of server-side development with WebAssembly! Today we are introducing WCGI, a technology that marries the power of WebAssembly with the versatility and simplicity of CGI. Here are some of WCGI's highlights: You can reuse your existing CGI applications by compil

    Announcing WCGI: WebAssembly + CGI · Blog · Wasmer
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    WebAssemblyをCGIとして動かすのではなく、既存のCGIアプリケーションをWASI化してしまうアプローチか。WASM(WASI)化されたphp-cgi上でWordPressを動かすデモ。WCGIならsandbox上で動作するので安全ってことなんかな、これ
  • MariaDB.com is dead, long live MariaDB.org

    Horrible leadership, racism, sexism, abuse, and violations of countless labor laws in both the U.S. and internationally could only lead to one possible outcome. The lawsuits are piling up and the employees are going to take the hit. Payroll is going to be missed. For those that don’t know, MariaDB.com is the commercial for-profit entity while MariaDB.org is the non-profit entity that holds the own

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    会社としてのmariadb.comがあまりよくないことになってるらしい。非営利団体のmariadb.orgは大丈夫だそうです。
  • GitHub - MigOpsRepos/credcheck: PostgreSQL plain credential checker

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    ユーザ名やパスワードに制約をつけられるPostgreSQL拡張。最低文字数とか文字種とか、パスワード有効期限は○日以内とか。
  • Kubernetes 1.27における新機能は?

    文の内容は、2023年4月4日に VÍCTOR JIMÉNEZ CERRADA が投稿したブログ(https://sysdig.com/blog/kubernetes-1-27-whats-new)を元に日語に翻訳・再構成した内容となっております。 Kubernetes 1.27がリリースされようとしていますが、目新しいものが満載です!何から始めましょうか? 今回のリリースでは、Kubernetes 1.26の37、Kubernetes 1.25の40から大幅に増えて、60の機能強化が行われました。この60の機能強化のうち、12はStableへの移行、29は改善を続ける既存機能、18は完全に新しい機能、そして1つは非推奨の機能となっています。 このバージョンでは、すべての非推奨と削除に注意してください! このリリースの主なハイライトは、実際はKubernetesの外側にあります。イメー

    Kubernetes 1.27における新機能は?
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    VolumeGroupSnapshotがちょっと気になるな
  • Prompt Engineering Guide – Nextra

    Prompt Engineering Guide プロンプトエンジニアリングは、言語モデル(LMs)を効率的に使用するためのプロンプトを開発および最適化する比較的新しい学問分野です。プロンプトエンジニアリングのスキルを身につけることで、大規模言語モデル(LLMs)の能力と限界をより理解することができます。 研究者は、プロンプトエンジニアリングを使用して、質問応答や算術推論などの一般的なおよび複雑なタスクのLLMsの能力を向上させます。開発者は、LLMsやその他のツールとのインタフェースとなる強固で効果的なプロンプテクニックを設計するためにプロンプトエンジニアリングを使用します。 プロンプトエンジニアリングは、プロンプトの設計と開発に限らず、LLMsとのインタラクションおよび開発に役立つ幅広いスキルと技術を含みます。これは、LLMsとインタフェースすること、ビルドすること、能力を理解すること

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    日本語訳わいわい。こう言ってしまうのはあれですが、来年あたりはプロンプトの入力する必要がなくなる(ふるまいを見てよしなにやってくれる)気がしています。
  • Telemetry in front-end tools

    Telemetry? No, thanks 👋More and more front-end tools use telemetry to track how they are used. Assuming no personal identifyable information is saved, this is legal. But by not clearly notifying they start to collect data, they leave many users unaware. Let’s take back our data!

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    フロントエンド界隈で利用状況を収集するツール/ライブラリ一覧。vscodeのテレメトリ機能は周知の事実ですが、他にもAstro、Gatsby、Next.js、Nuxt.js、Strorybookなどが収集しているそうです。
  • GitHub - finos/perspective: A data visualization and analytics component, especially well-suited for large and/or streaming datasets.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - finos/perspective: A data visualization and analytics component, especially well-suited for large and/or streaming datasets.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    大規模データやストリーミングの処理にも対応したオープンソースのBIツール。C++で書かれているがWebAssemblyとPython向けにコンパイルできてブラウザやJupyterLabで動作するらしい。まじか。デモあり。
  • DRBD・Pacemakerを使ったマルチクラウドクラスタの事例紹介

    はじめまして、2022年4月に入社した技術開発室の基盤システム担当チーム所属の小倉です。以前に滝澤がブログで紹介したメールプロトコル勉強会に参加した新人の1人です。 最近メールストアをマルチクラウド基盤上にクラスタシステムとして構築しました。このシステムではDRBDとPacemakerを用いております。そこで今回は様々な試行錯誤を経て行ったDRBD ClientやPacemaker/Corosyncの設定などについて紹介していきます。 なお、弊社で構築・運用しているマルチクラウド基盤については、WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介も参照ください。 DRBD Clientとは DRBDは分散型ブロックデバイスを構築できるソフトウェアです。DRBD Clientはバージョン9.0.13以降から使える機能で、実ディスクを持たずにクラスタへ参加してそのクラスタのストレージを利

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    弊社ブログです。わいわい。
  • YAMLファイルはJSON Schemaでバリデーションしよう - Qiita

    試験環境であれば上記のような間違いも取り返しがつくのですが、 番環境は大概デプロイ一発勝負であるが故に、ミスすると取り返しが付きません。 頑張ってチェックしても、人力をすり抜けるミスがありうるというのは非常に心臓に悪いです。 あらかじめ想定した型(スキーマ)がある以上、YAMLファイルもバリデーションすべきです。 YAMLのバリデーションに使える道具はあるか? YAMLのバリデーションというのは、そこまでメジャーな関心事ではないらしく、専用のメジャーなスキーマ技術がぱっと出てきません。 そこでいろいろ調べた結果、下記がとりあえず候補として上がりました。 JSON Schema 良い点 VS Code でサポートされている RedHat からリリースされているプラグインで可能です リアルタイムで補完と検証が効くので、かなり体験がいいです ツール、処理系、ノウハウが豊富 識者が多い スキーマ

    YAMLファイルはJSON Schemaでバリデーションしよう - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    JSON SchemaはYAMLのバリデーションにも使える!わいわい。まぁ `!vault` を認めるべきなのかみたいな話はある。YAMLの闇は深いので他にもエッジケースはありそう。
  • IPA「IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き」更新 | ScanNetSecurity

    IPA「IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き」更新 | ScanNetSecurity
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    IPAのサイトリニューアルに伴うリンク切れをうけて、各種資料が更新されまくってる模様です。はい。
  • ドメイン名の管理指定事業者の変更 | JPドメイン名のルール | JPドメイン名について | JPRS

    JPRSが管理している以下のドメイン名の管理指定事業者の変更手続の手順と、指定事業者変更に必要な認証コード(※)について説明します。 全てのJPドメイン名 JPRSを管理レジストラとするgTLD等ドメイン名 対象TLD:.asia, .biz, .com, .info, .kyoto, .mobi, .nagoya, .net, .okinawa, .org, .osaka, .ryukyu, .site, .tokyo, .work, .xyz, .yokohama, .コム, .cc, .tv 計20種類 ※認証コードとは、ドメイン名ごとに設定されるパスコードのようなものです。JPドメイン名は、2022年11月13日から認証コードの利用を開始します。gTLD等ドメイン名は、従来よりレジストラトランスファーの際に認証コードが利用されていましたが、2022年11月13日から指定事業者変更の

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    JPドメインのAuthCode周りの説明ページはこちら
  • JPRSがJPドメインのレポートを公開、JPドメインは170万件を超える | ScanNetSecurity

    JPRSがJPドメインのレポートを公開、JPドメインは170万件を超える | ScanNetSecurity
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    このレポートをざっと眺めてて知ったんだけど2022年11月からJPドメインにもAuthCodeが導入されたらしい。へー知らなかった。2023年11月12日までは移行期間のためレジストラによってはAuthCode不要と。なるほど。
  • MyJVN - MyJVN 脆弱性対策情報フィルタリング収集ツール

    | 概要 | インストール | 利用方法 | 補助機能 | 動作環境 | よくある質問と答え(FAQ) | MyJVN 脆弱性対策情報フィルタリング収集ツール (mjcheck4) 概要 MyJVN 脆弱性対策情報フィルタリング収集ツール (mjcheck4) は、JVN iPedia に登録されている脆弱性対策情報を MyJVN API を利用して、製品名等でフィルタリングして収集するためのツールです。 mjcheck4 を利用することで、組織で利用しているソフトウェアの脆弱性対策情報を効率よく収集することができます。 【mjcheck4の主な機能】 JVN iPediaの登録済製品を指定して脆弱性対策情報を収集 深刻度など数種類のフィルタリングを使用して情報の絞り込み 注意警戒情報サービスの情報を収集 SBOM(※)が記述されたファイルのインポート・エクスポート ※Software B

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    IPA謹製。以前のmjcheck3はAdobe Air環境で動作していたが、今回のmjcheck4は.NET環境で動作。なるほどですね。
  • ネットワーク性能が向上した現代のPCに最適化された画像コーデック「rdopng」

    PC上で扱う画像ファイルは、多様なコーデックによって圧縮された状態で保存されています。しかし、ValveやMicrosoftの従業員として働いた経歴を持つソフトウェアエンジニアのRichard Geldreich氏は「主流のコーデックは、ストレージ容量やネットワーク性能が向上した現代の環境では、時代遅れになっている面もある」として、自らが開発したコーデック「rdopng」について解説しています。 GitHub - richgel999/rdopng: Rate-Distortion Optimized Lossy PNG/QOI Encoding Tool https://github.com/richgel999/rdopng Richard Geldreich's Blog: The Dark Horse of the Image Codec World: Near-Lossless

    ネットワーク性能が向上した現代のPCに最適化された画像コーデック「rdopng」
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    圧縮率よりも高速処理を優先してLZ4採用のPNG画像用codec。その発想をする気持ちは分からんでもないが、それこそパワー(CPU)で解決できる気がするのでストレージや帯域を優先したいと自分は思います。
  • ChatGPTに匹敵する性能の日本語対応チャットAI「Vicuna-13B」のデータが公開され一般家庭のPC上で動作可能に

    Vicuna-13BはChatGPTの90%の性能を持つと評価されているチャットAIで、オープンソースなので誰でも利用できるのが特徴です。2023年4月3日にモデルのウェイトが公開され、誰でも手元のPCでチャットAIを動作させることが可能になったとのことで、早速使い勝手を試してみました。 GitHub - lm-sys/FastChat: The release repo for "Vicuna: An Open Chatbot Impressing GPT-4" https://github.com/lm-sys/FastChat/#vicuna-weights 2023年3月30日にはオンラインで動作を試せるデモ版が公開されていました。デモ版の様子は下記の記事で確認できます。 ChatGPTGoogleBardに匹敵する精度の日語対応チャットAI「Vicuna-13B」が公開され

    ChatGPTに匹敵する性能の日本語対応チャットAI「Vicuna-13B」のデータが公開され一般家庭のPC上で動作可能に
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    過去記事のPowerShellで日本語が正しく表示されない問題を踏まえてWSLを使ったのは大きな前進だが「メモリが60GB程度必要になる」それは一般家庭のPCなのか
  • ディープラーニング実践ガイド

    書では、ディープラーニングの研究で受賞歴のある3人の著者が、アイデアを現実世界の人々が使用できるものに変換するプロセスをステップバイステップで丁寧に解説します。構築するのは、クラウド、モバイル、ブラウザ、エッジデバイス向けの実用的なディープラーニングアプリケーションです。一部の章ではその章で扱うトピックの専門家をゲスト執筆者に迎えてさまざまな手法を解説しているので、読者のニーズにマッチするアプリケーションがきっと見つかるでしょう。対象読者は、ディープラーニングの世界にこれから参入したいソフトウェアエンジニアやベテランのデータサイエンティストから、AIを搭載した独自のアプリを作りたいけれど何から始めればいいのかわからないホビーストまで。 賞賛の声 監訳者まえがき まえがき 1章 人工知能の概観 1.1 おわび 1.2 ここからが当のイントロダクション 1.3 AIとは 1.3.1 きっか

    ディープラーニング実践ガイド
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    4/21発売わいわい
  • Passkey autofillを利用したパスワードレスログイン導入で得たものと、得られなかったもの - Money Forward Developers Blog

    English version of this article is available here はじめに こんにちは、CTO室 IDサービス開発部のyamato(@8ma10s)です。 マネーフォワード IDという、当社サービス向けのIdPを開発しています。 今回このマネーフォワード IDにおいて、パスワードを使わずに、生体認証などを利用してログインできる「パスワードレスログイン」という機能をリリースしました。 また、今回のリリースでは、既にいくつかの他社サービスで導入されているような通常のパスワードレスログインUIではなく、「Passkey autofill」という、ブラウザの自動補完を利用する新しいタイプのパスワードレスログインUI を(恐らく日のサービスで初めて。エンドユーザーの目に触れるサービスという意味では、おそらく世界でも初めて)導入しています。 私達がどういった過程で、

    Passkey autofillを利用したパスワードレスログイン導入で得たものと、得られなかったもの - Money Forward Developers Blog
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    わいわい。パスワードレスログイン導入をご検討の皆様
  • Microsoft が LLM をアプリ開発に統合するための OSS「Semantic Kernel」を発表 - Qiita

    Semantic Kernel (SK) は Microsoft が OSS として発表した、大規模言語モデル (LLM) をアプリにすばやく簡単に統合できる SDK です。SK は従来のプログラミング言語と最新のLLM AI "プロンプト" を簡単に組み合わせることができ、テンプレート化、チェーン化、埋め込みベースのメモリー、およびプランニング機能を備えています。 機能的には、LangChain や LlamaIndex に似たような機能を持っているライブラリです。現状は C# 向けにリリースされています。4/17 に Python 版 もリリースとなりました。ただし機能は部分的な実装である点にご注意ください。(FEATURE MATRIX) 6/23 Semantic Kernel が Copilot stack との連携を明確化しプラグインエコシステムと統合 Semantic Ker

    Microsoft が LLM をアプリ開発に統合するための OSS「Semantic Kernel」を発表 - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/04/09
    メモ