2023年11月19日のブックマーク (48件)

  • インスタンスタイプによって、EC2 のメンテナンス頻度が異なるのはなぜでしょうか | DevelopersIO

    困っていること 弊社は多くのインスタンスタイプが混在している環境で運用しています。AWS ではハードウェアの劣化が検出された際や、古いハードウェアを廃止するために EC2 のメンテナンスが発生することを認識しています。 しかしながら、インスタンスタイプによっては他と比べ早い周期で EC2 のメンテナンスが発生する時があります。 なぜこの様な事が起こるのか教えてください。 どう対応すればいいの? 前提として、AWS ではメンテナンスの実績や頻度についてご案内しておりません。 一方で、この様なイベントを最小限に抑えるためのベストプラクティスとして、AWS では新しい世代のインスタンスタイプの利用をお勧めしております。 新しい世代のインスタンスは、古い世代のインスタンス と比較して、スケジュールされたイベントが少ないので変更をご検討ください。 メンテナンスの過去の実績や頻度についてのお問い合わせ

    インスタンスタイプによって、EC2 のメンテナンス頻度が異なるのはなぜでしょうか | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    せやな。自分の感触でも古いインスタンスタイプはスケジュールされたメンテナンスの発生頻度が高い気がする。できるだけ新しいインスタンスタイプに切り替えていきましょう。
  • 混乱を引き起こしがちなGitの用語まとめ

    分散型バージョン管理システムのGitは2005年の登場以降シェアを伸ばし続け、2022年の調査では約94%のユーザーに利用されるほど一般的なツールとなっています。Gitにはさまざまな機能が搭載されていますが、その中で特に混乱を引き起こしがちな用語について、Gitを15年近く使用してきたというジュリア・エヴァンスさんが解説しています。 Confusing git terminology https://jvns.ca/blog/2023/11/01/confusing-git-terminology/ ◆HEADと「heads」 HEADは現在チェックアウト中のブランチやコミットを指しており、「.git/HEAD」に保存されています。一方「.git/refs/heads」に保存されているのはブランチで、「heads」は「branches」と読み替えればOKとのこと。 ◆detached HE

    混乱を引き起こしがちなGitの用語まとめ
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    お、自分が日本語訳欲しいと言ってた記事だ。
  • ユーザー名とパスワードが正しいのにNASが利用不能に、NTLM認証廃止の波紋

    Microsoft(マイクロソフト)は2023年10月11日、Windowsで「NTLM(NT LAN Manager)認証」を廃止する方針を明らかにした。理由は、NTLM認証がセキュリティー面の問題を抱えているためだ。パスワード長が短い場合、短時間で破られてしまうという。Windowsでは現在、NTLM認証よりもセキュアな「Kerberos認証」が主に使われており、マイクロソフトはユーザーに対してNTLM認証からKerberos認証への移行を推奨している。 もっともKerberos認証にはドメインへの参加が必要なため、Active Directory(AD)環境でしか使えない。企業がワークグループを利用している場合、いまだにNTLM認証が使われている。 現実には、中小企業を中心にワークグループを利用しているケースはまだ多い。Windowsシステムの構築を数多く手掛ける大塚商会の渡邉輝樹

    ユーザー名とパスワードが正しいのにNASが利用不能に、NTLM認証廃止の波紋
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    2024年下期アップデートでNTLM認証を無効に。皆様。
  • BPStudy#195〜Python Distilled(蒸留されたPython) (2023/11/30 19:30〜)

    zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当ページの「参加者への情報」欄に記載されています。別途、参加者にメールにてお知らせします。 Pythonは、ビジネスや教育など幅広い分野で活用されるようになりました。その普及に応じて、Pythonは慎重にですが機能を拡張し続けています。 Pythonの魅力の一つは、その充実した公式ドキュメントです。しかし、新機能の追加に伴い、公式ドキュメントのボリュームが増え、重要な情報を見つけにくくなっています。 この状況を踏まえ、2021年にAddison-Wesleyから「Python Distilled」が出版され、2023年10月にオライリージャパンから邦訳が出版されました。 この書籍は、Pythonの重要な要素を蒸留(Distilled)してまとめたものです。 「Python Distilled」を読み、開発時には手元に置いておくことで

    BPStudy#195〜Python Distilled(蒸留されたPython) (2023/11/30 19:30〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    オンライン開催
  • Announcing AlmaLinux 9.3 Stable!

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    RHEL9.3のリリースが11/7、AlmaLinux9.3のリリースは11/13。はやい。RockyLinuxはまだのようです。
  • GitHub Copilotのコマンドラインツールの紹介

    💻 GitHub Copilotのコマンドラインツールの紹介 🌟 Introduction: はじめに こんにちは、皆さん!GitHub CopilotのCLI(コマンドラインインターフェース)ツールが公開ベータ版となりました。そのインストールから使ってみた感想までをこの記事でご紹介していきます。詳細は公式ページをご覧ください。 公式ページから一部引用しますと: "GitHub Copilot in the CLI brings GitHub Copilot right to your terminal, where you can ask it to do things like explain how a command works or suggest a command for a task you want to perform." これを日語に訳すと次のようになります(意

    GitHub Copilotのコマンドラインツールの紹介
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    gh copilot suggest なるほど
  • パスワードに絵文字

    パスワードが好きな人はあまりいないでしょう。入力には時間がかかる上に、覚えるのも一苦労です。数字、記号、大文字を組み合わせて、一度も使用したことがない文字列を作るのも、容易ではありません。しかし、どこでも同じパスワードを使用したり、単純で短い(読み取りが容易で脆弱な)パスワードだけを使用したりすると、遅かれ早かれ、ハッキングされます。入力のしやすさ、記憶しやすさ、ハッキング耐性をすべて満たす方法はあるのでしょうか?あまり聞いたことがないかも知れませんが、パスワードに絵文字を使用することができるのをご存じですか?そうです。我々がチャットや投稿で愛用している、あのスマイルマーク😁やその他のアイコン🔐です。 現在、パソコンやスマホでは、アルファベットや句読点の記号と同じくらい当たり前に、絵文字が使われています。これは、絵文字が世界共通の文字コードUnicode標準の一部であるためです(絵文字

    パスワードに絵文字
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    その理屈でいえばひらがなや漢字でもいいはずだが、入力モードが英数字固定になってたり、絵文字だとOSによって見た目が変わったりでデメリットの方が多いだろう。やめておきましょう。
  • Google Sheets から Terraform の実行

    クラウドエースの北野です。 Google Sheets から Terraform を実行し、Google Cloud を管理する方法を紹介します。 要約 以下の順序で、タスクを実施することで、Google Sheets から Terraform を実施させます。 Google Apps Script で Google Sheets のデータを Cloud Storage (GCS) へアップロード GCS の変更を Eventarc で検知し、Workflows の実行 Workflows から Cloud Build トリガーを実行し、Google Cloud の変更 システム構成は、以下のようになります。 背景 構成管理ツールである Terraform を使い継続的デプロイメントによりシステムを運用管理すると、運用作業の再現性が高くなり運用作業において失敗が起きにくくなります。 そのた

    Google Sheets から Terraform の実行
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    管理表シートで実際のクラウドリソースを管理するのも夢じゃない。
  • OpenELA、最初のELソースコードを公開 ―“顧客にエンタープライズLinuxの選択肢を” | gihyo.jp

    Linux Daily Topics OpenELA⁠⁠、最初のELソースコードを公開 ―“顧客にエンタープライズLinuxの選択肢を” 2023年8月にCIQ(Rocky Linuxの開発元⁠)⁠、Oracle、SUSEの3社が設立したOpenELAは、Red HatによるRed Hat Enterprise Linux(RHEL)のソースコードアクセス制限に対抗し、新たなRHEL互換ソースコードの“⁠リポジトリ⁠”となることをゴールに掲げている。そのOpenELAが11月2日、最初のマイルストーンといえるELソースコードを公開した。現時点で提供されるのはRHEL 8およびRHEL 9ベースのディストリビューションを構築するのに必要なパッケージのソースコードで、RHEL 7互換のものに関しては近い将来に公開予定だとしている。 OpenELA Marks Major Milestones

    OpenELA、最初のELソースコードを公開 ―“顧客にエンタープライズLinuxの選択肢を” | gihyo.jp
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    問題は今後である。記事にも書かれてあるが今後どうすんだろ。
  • RDS Proxyが拡張クエリプロトコルに対応し、ピン留めの発生条件が緩和されました | DevelopersIO

    CX事業部@大阪の岩田です。 日のアップデートによりRDS ProxyがPostgreSQLの拡張クエリプロトコルをサポートするようになりました。ブログではこのアップデートについてご紹介します。 ちなみに以前はpinningが「ピン留め」翻訳されていましたが、最近は「固定」翻訳とされているようです。個人的にはピン留めの方がしっくりくるので、ブログにおいては公式日語ドキュメントが「固定」と翻訳している事象を全て「ピン留め」と呼ぶことにします。 そもそも拡張クエリプロトコルとは? PostgreSQLではクエリを実行するためのプロトコルに、簡易クエリプロトコルと拡張クエリプロトコルという2つのプロトコルが存在します。ざっくりとした理解として、簡易クエリプロトコルの場合は生のSQL文をそのままサーバーに送信するのに対して、拡張クエリプロトコルの場合はパラメータを利用したSQL文を送信した

    RDS Proxyが拡張クエリプロトコルに対応し、ピン留めの発生条件が緩和されました | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    へー。PostgreSQLの拡張クエリプロトコルを把握してなかった。golangのlib/pq実装を確認したところ、bindがない場合はSimpleQuery、bindがある場合はExtendedQueryを使用してる模様。
  • Python製Webフレームワークの脆弱性を報告したはずが、Pythonの脆弱性を見つけていた話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

    はじめに こんにちは。セキュリティアセスメント部の山根です。 ごった煮ブログの執筆者はデジタルペンテスト部のメンバーが多いですが、私はセキュリティアセスメント部の所属であり、普段はWebアプリケーションの脆弱性診断をやっています。脆弱性を見つけるのが好きで、プライベートでも脆弱性を探しています。 弊社には「IPA経由で脆弱性を報告すると報奨金がもらえる」という素晴らしい福利厚生が存在するため、脆弱性調査のモチベーションが高まります! さて、今回2つの脆弱性を発見したのですが、脆弱性が公表されるに至った経緯が興味深いものだったので紹介していきます。 CVE-2023-40587: Pyramid におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性 CVE-2023-41105: Python における信頼性のない検索パスの脆弱性 CVE-2023-40587の発見 調査対象 最近はWebフレームワーク

    Python製Webフレームワークの脆弱性を報告したはずが、Pythonの脆弱性を見つけていた話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    「弊社には「IPA経由で脆弱性を報告すると報奨金がもらえる」という素晴らしい福利厚生が存在する」それは福利厚生なのかと
  • SSRF脆弱性等への攻撃リスクを緩和するIMDSv2が、クイックスタートで起動するEC2のデフォルトとなりました | DevelopersIO

    2023年11月6日、 AWSマネージドコンソールで クイックスタートを利用して新規作成した EC2インスタンスで、 サポートするメタデータのデフォルトバージョンが 「V2」(IMDSv2) となるアップデートがありました。 その動作について確認する機会がありましたので、紹介させていただきます。 Amazon EC2 Instance Metadata Service IMDSv2 by default マネージドコンソール クイックスタート画面で選択できるAMIを選択 「高度な詳細」で確認できる「メタデータのバージョン」、デフォルトで「V2 のみ (トークンは必須)」 になりました。 メターデータのサポートバージョン、デフォルトから 「V1 及び V2 (トークンはオプション)」に変更する事で、従来通りの利用を継続する事は可能です。 クイックスタート以外 マネージドコンソール、AMIの検

    SSRF脆弱性等への攻撃リスクを緩和するIMDSv2が、クイックスタートで起動するEC2のデフォルトとなりました | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    169.254.169.254から値を取得する前提の実装を行なってる皆様、きっと問題になると思うのでご確認ください。
  • 日本初のキーボードオンリー即売会「キーボードマーケット トーキョー」開催決定

    PC向けキーボードを中心とする即売会「キーボードマーケット トーキョー」(略称キーケット)の開催が決まった。キーボードオンリーの即売会としては日初という。 発表は11月4日に開催されたキーボードコミュニティイベント「天下一キーボードわいわい会 Vol.5」(会場:住友不動産木グランドタワー)で行われた。運営主体はキーボードコミュニティの一部メンバーで構成されるキーボードマーケット運営事務局と、キーボード専門ショップ「遊舎工房」の共催。この他、「HHKB」のPFU、「Realforce」の東プレ、「FILCO」のダイヤテック、キーボードショップ「BaseKeys」、マクロパッド「CreatorPad」のmoimateが協賛する。 開催日は2024年3月2日で、東京都立産業貿易センター台東館で行う。募集サークル数は30。 関連記事 「HHKB Studio」が、静電容量無接点スイッチを採

    日本初のキーボードオンリー即売会「キーボードマーケット トーキョー」開催決定
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    2024年3月2日。わいわい
  • 真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU

    言った人と聞いた人の認識がずれやすい言葉というのがあると思っていて、その話を雑に書いておきたい。 自分はこれらを"要注意ワード"と呼んでいて、出てきたら真意を確認するようにしている。無意識的にやっている人は結構いると思うので、同じような"要注意ワード"の知見吸いたい。 リスク 「リスクがある」と言われたときは、何のリスクのことを言っているかを確認している。 たとえば何かの開発を1週間後にリリースしたい、と言った時に「いやーこれは結構怖いしリスクありますよね」みたいな話になったとする。ここでいうリスクは何を言っているのだろうか。なんとなく品質が担保しきれないリスクのことを言っているような気がするが、実は間に合わないかもしれないことをリスクと言っているのかもしれない。あるいは、チームメンバーのモチベーションが下がることをリスクと言っている可能性もある。 何のリスクのことを言っているのかすり合わ

    真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    先日打ち合わせで「難しい」って言ってしまった。反省。
  • LINEヤフー Tech Blog コード品質向上のテクニック: 第 1 回

    こんにちは。コミュニケーションアプリ「LINE」のモバイルクライアントを開発している石川です。 私達は、高い開発生産性を維持するために、コード品質と開発文化の改善に注力しています。 そのために様々な取り組みを行っているのですが、その 1 つとして Review Committee の活動があります。 Review Committee では、マージ済みのコードを再度レビューし、レビューアとオーサーにフィードバックしたり、レビューで集めた知見を Weekly Report と称して毎週共有したりしています。 この Weekly Report で共有される話題は、Android や iOS といったプラットフォームや、KotlinSwift 言語固有の注意点も含まれるのですが、多くの場合はプログラミング一般に適用できるものになるように配慮しています。(ただし、説明のために使うコードは Ko

    LINEヤフー Tech Blog コード品質向上のテクニック: 第 1 回
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    おっ、はい
  • Efficient Linuxコマンドライン

    Linuxスキルをレベルアップする実用的な実践書。書では、コマンドを組み合わせて複雑なコマンドを作成することで、手動で行われているタスクを自動化するための方法を学びます。具体的には、パスワードの管理、大量のテストファイルの生成、テキストファイルを変換してデータベースのように扱う方法など、現実的なビジネスの問題を解決する方法を明らかにします。単なるテクニックではなく、背後で何が行われているかについても学べるので、Linuxのシェルに対する理解が深まります。それと同時に、Linuxコマンドに関するさらに上級レベルの知識とテクニックが身につきます。 賞賛の声 監訳者まえがき まえがき 第I部 主要な概念 1章 コマンドの組み合わせ 1.1 入力、出力、パイプ 1.2 コマンドラインに取り掛かるための6個のコマンド 1.2.1 コマンド① wc 1.2.2 コマンド② head 1.2.3 コマ

    Efficient Linuxコマンドライン
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    「Linuxスキルをレベルアップする実用的な実践書」目次読む限り良さそう。2023/12/01発売予定。わいわい
  • GitHub - pit-ray/win-vind: You can operate Windows with key bindings like Vim.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - pit-ray/win-vind: You can operate Windows with key bindings like Vim.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    Windows上でGUIの操作もVim風にできるアプリ。言ってみればVimperatorをWindows OS全体に適用したようなやつ。わいわい。
  • ブラウザでリロードしながらキャッシュの挙動を確認してる全ての開発者へ | blog.jxck.io

    Intro こういうタイトルを付けるのはあまり好きではないが、あえてこのようにした。 「ブラウザでキャッシュがヒットしない」 以下は、 Web における Caching の FAQ だ。 サーバで Cache-Control を付与したのにキャッシュがヒットしない サーバで ETag を付与したのに If-None-Match が送られない サーバで Last-Modified-Since を付与したのに If-Modified-Since が送られない 先日も、筆者が書いた MDN の Cache セクションで「記述が間違っているのでは?」と同様の質問を受けた。 Issue about the Age response header and the term "Reload" · Issue #29294 · mdn/content https://github.com/mdn/cont

    ブラウザでリロードしながらキャッシュの挙動を確認してる全ての開発者へ | blog.jxck.io
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    なるほど。HTTPリクエストヘッダーとしてのCache-Controlって各種実装できちんと解釈してるのか把握してないな自分。気にしたことがなかった。
  • Monaspace

    Since the earliest days of the teletype machine, code has been set in monospaced type — letters, on a grid. Monaspace is a new type system that advances the state of the art for the display of code on screen. Every advancement in the technology of computing has been accompanied by advancements to the display and editing of code. CRTs made screen editors possible. The advent of graphical user inter

    Monaspace
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    GitHubから新しい等幅プログラミングフォント。基本等幅なんだけど単語を表示する場合は単語としての幅はキープしたままで文字幅がいい感じに調整される(mは広がってiは短くなったりする)らしい。ほう面白い。
  • AWS Network Firewall が 2 つのリージョンで送信 TLS 検査のサポートを発表

    AWS Network Firewall は送信 Transport Layer Security (TLS) 検査をサポートするようになりました。これにより、お客様は暗号化されたアウトバウンド VPC トラフィックの可視性を向上させて、AWS でのセキュリティ体制を強化できます。日より、AWS Network Firewall を使用して、インターネット、別の VPC、または別のサブネット宛てのアウトバウンド TLS トラフィックを復号化、検査、再暗号化できるようになりました。 AWS Network Firewall はすべての Amazon VPC に不可欠なネットワーク保護を簡単にデプロイできるようにする、マネージドファイアウォールサービスです。この機能により、あらゆる規模や業界のお客様が、アウトバウンドトラフィックに悪意のあるコンテンツがないか検査したり、ポリシー違反を検出した

    AWS Network Firewall が 2 つのリージョンで送信 TLS 検査のサポートを発表
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    AWS Network FirewallがTLS検査を始めるらしいが、送信TLS検査をサポートするリージョンがイスラエル(テルアビブ)と欧州(アイルランド)の2つのみ。このご時世で早期実装を顧客から求められたんでしょうか。
  • Amazon Aurora MySQL 3.04 の長期サポート (LTS) リリースを発表

    日より、Aurora MySQL 3.04 (MySQL 8.0.28 互換) マイナーバージョンの Amazon Aurora MySQL 互換エディション 3 (MySQL 8.0 互換) で長期サポート (LTS) の提供を開始いたします。LTS リリースを使用するデータベースクラスターでは、同じマイナーバージョンを 少なくとも 3 年間使用し続けることができます。Aurora MySQL LTS リリースの有効期間中は、新しいパッチによってセキュリティの問題などの重要な問題に対する修正が行われます。これらのパッチに新機能は含まれません。 Aurora MySQL 3.04 や LTS について、およびマイナーバージョンを使用し続ける方法の詳細については、Aurora MySQL 3.04 のリリースに関するお知らせと LTS のドキュメントをご覧ください。この LTS リリースは

    Amazon Aurora MySQL 3.04 の長期サポート (LTS) リリースを発表
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    Aurora MySQL 3.04(MySQL 8.0.28互換)は少なくとも3年間使用可能なLTSサポートを提供。わいわい
  • Amazon Aurora PostgreSQL が MySQL データベースと MariaDB データベースに対する横串検索のサポートを開始

    Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディションでは mysql_fdw 拡張機能のサポートを開始しました。これにより、PostgreSQL データベースから Amazon Aurora MySQL 互換データベース、RDS MySQL データベース、セルフマネージド型の MySQL データベース、MariaDB データベースに接続して、これらのデータベースに保存されているデータを取得できるようになりました。 外部データラッパーは、外部データソースと通信できる PostgreSQL データベースのライブラリで、データソースへの接続とデータソースからのデータの取得の詳細を抽象化します。mysql_fdw PostgreSQL 拡張機能に用意されている外部データラッパーを使用すると、MySQL 互換データベースと MariaDB 互換データベースに簡単かつ効率的にアクセスして

    Amazon Aurora PostgreSQL が MySQL データベースと MariaDB データベースに対する横串検索のサポートを開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    mysql_fdwに対応。もうPostgreSQLがフロントにあればいいな!ガハハ
  • 短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog

    2023年11月9日、いなげやは同社一部店舗で掲示していたポスターなどに記載されたQRコードへアクセスした際、予期せぬ不正サイトに誘導する広告が表示され、クレジットカード情報が盗まれる被害が発生したと公表し注意を呼びかけました。ここでは関連する情報をまとめます。 短縮URLサービス中の広告表示を起因とした事案か いなげやはネットスーパーの入会案内として、入会用サイトへアクセスさせるため店頭展示していたポスターや配布していたチラシにQRコードを掲載していた。このQRコードを読み込んだ際に、予期せぬ不正なサイトに誘導する広告が表示される場合があり、今回この不正なサイトを通じてクレジットカード情報を盗まれる事案が発生したとして顧客に対して注意を呼び掛けた。また万一クレジットカード情報を誤って入力するなどしてしまった際はカード会社に連絡を取るようあわせて案内を行っている。*1 同社が公表した資料中

    短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    いくつかの例を見てると短縮URLはQRコードだけに使っているように見える。おそらくQRコードのセル数を少なくすることでQR読み込み失敗を避けたかったんじゃないかと思っているが、どうなんでしょうね。
  • マイクロソフトがSurfaceの更新保証を延長、2021年以降発売モデルは6年間ファームウェアやドライバを提供 | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 マイクロソフトが一部Surface PCのドライバとファームウェア更新について、従来の「リリースから少なくとも4年間」から、「少なくとも6年間」に延長しました。 先月、公式サポート文書「Surfaceデバイスのドライバとファームウェアのライフサイクル」が更新されたことで明らかとなりました。 公式ドキュメントによれば、2021年1月1日以降にリリースされたSurfaceデバイスは、「デバイスが最初にリリースされてから少なくとも 6 年間、ドライバーとファームウェアの更新プログラム

    マイクロソフトがSurfaceの更新保証を延長、2021年以降発売モデルは6年間ファームウェアやドライバを提供 | テクノエッジ TechnoEdge
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    買い替えてもさほど性能あがらないし、スマホもノートPCも長く使えるのが良い選択肢になりそうだ。他社も続け
  • もう初回コードレビューはずんだもんに任せる時代になった

    はじめに Gitのステージングエリアにあるファイルを対象に、レビュー結果をSlackに通知するアプリケーションを作成しました。 開発環境のターミナルで指定したコマンドを実行するだけで、Slackにレビュー結果が送信されます。 ソースコードは以下です。 こんな人におすすめ コードレビューを受ける前に自分で事前チェックをしたい方 一人でコードを書くことが多く、レビュワーがいない方 どうせなら楽しくレビューしてもらいたい、好きなキャラクターにレビューしてもらいたい方 アプリケーションの構成 レビュー依頼の手順と流れ 以下のような手順と流れでレビュー結果を得ることができます。 レビュー対象のファイルをステージングエリアに登録する(複数ファイルの登録が可能です) ローカルのターミナルでaireviewコマンドを実行 Slackに必要な情報が送信される レビュー結果を確認する スレッドにレビュー結果が

    もう初回コードレビューはずんだもんに任せる時代になった
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    「ずんだもんっぽくしようと思ってプロンプトを書いていたのですが、そうするとレビューの精度が落ちてしまう傾向にあった」悲しい。AIは繊細。
  • Ansible における「冪等性がない」の解像度を上げたい (2023/11/22 18:30〜)

    イベントの主旨・目的 「8a1(ハーイ)」は株式会社エーピーコミュニケーションズ(APC)が運営するIT勉強会です。 私達は、「ITの明るい未来に貢献すること」を目指しており、その取り組みのひとつとして、8a1運営事務局を発足しました。 最新技術技術トピックを社内外の皆様と共に、気軽に学んだり考えたりする場を創っていくことを目的とし、運営を行っています。講師には弊社社員だけでなく、社外の有識者の方々にも来て頂いております。 また勉強会の名称である「8a1(ハーイ)」は、OSI参照モデルのLayer1(物理層)~Layer7(アプリケーション層)の先にある「Layer8」を考え、Layer8とLayer1をつなぐことができればという想いのもと、創られました。 「Ansible における「冪等性がない」の解像度を上げたい」概要 Ansible の説明でよく出てくる冪等性という言葉。Ansib

    Ansible における「冪等性がない」の解像度を上げたい (2023/11/22 18:30〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    オンライン開催
  • インフラエンジニアBooks 30分でわかる「GitLabに学ぶ世界最先端のリモート組織のつくりかた (2023/12/11 20:00〜)

    お知らせ 参加者の皆さんへ、著書のプレゼントがございます! 振るってご参加ください! “インフラエンジニアBooks”とは 「技術書を100倍楽しむ」 インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、その著者・翻訳者を招いてのライブトークがメインコンテンツです。 著者と出会い、楽しくを知り、仲間を作るーー“インフラエンジニアBooks”はそんな場所です。 対象のを読んだことがある方はもちろん、まだ読んでいない方も気軽にご参加ください! 対象者 ・書籍を読むことが好きなインフラエンジニア ・書籍に興味があるけどあまり読めていないインフラエンジニア 今回の GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた 世界最大のリモート組織が実践する徹底したドキュメント化の手法 書では世界最先端のリモート組織を実現するためのノウハウを、GitLab社が公開している「GitLab Handbook」

    インフラエンジニアBooks 30分でわかる「GitLabに学ぶ世界最先端のリモート組織のつくりかた (2023/12/11 20:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    オンライン開催
  • Google Cloud Next Tokyo'23 Recap (2023/11/21 19:00〜)

    ※タイムスケジュールや内容は変更になる可能性がございます Speaker Profile ピクシブ株式会社 技術開発部 インフラ部 ソリューションアーキテクトチーム エンジニア 末吉 剛 社内の Google Cloud や AWS をだいたい全部見ています。 一番好きな Google プロダクトは Go です。 趣味は OSS 開発で GitHub で多数の OSS を公開してます。 https://github.com/sue445 ピクシブ株式会社 アドプラットフォーム事業部 アド・プロダクト部 アナリティクスエンジニア 打出 紘基 2021 年にピクシブへ新卒入社。pixiv Ads という広告ネットワークにおけるデータ基盤の開発やダッシュボードの整備、データに基づいた意思決定の推進を行っています。 Google Cloud Certified - Profesional Dat

    Google Cloud Next Tokyo'23 Recap (2023/11/21 19:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    オンライン開催
  • GitHub - dave1010/clipea: 📎🟢 Like Clippy but for the CLI. A blazing fast AI helper for your command line

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - dave1010/clipea: 📎🟢 Like Clippy but for the CLI. A blazing fast AI helper for your command line
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    CLIで使えるAIアシスタント。??をaliasとして定義するのいいな。
  • `large-v3` release · openai/whisper · Discussion #1762

    We're pleased to announce the latest iteration of Whisper, called large-v3. Whisper-v3 has the same architecture as the previous large models except the following minor differences: The input uses 128 Mel frequency bins instead of 80 A new language token for Cantonese The large-v3 model is trained on 1 million hours of weakly labeled audio and 4 million hours of pseudolabeled audio collected using

    `large-v3` release · openai/whisper · Discussion #1762
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    whisperのlarge-v3モデルきてた。わいわい
  • Gleam

    Gleam is a friendly language for building type-safe systems that scale! The power of a type system, the expressiveness of functional programming, and the reliability of the highly concurrent, fault tolerant Erlang runtime, with a familiar and modern syntax. Reliable and scalable Running on the battle-tested Erlang virtual machine that powers planet-scale systems such as WhatsApp and Ericsson, Glea

    Gleam
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    Erlangベースの型安全プログラミング言語
  • Go, Containers, and the Linux Scheduler

    Like many Go developers my applications are usually deployed in containers. When running in container orchestrators it’s important to set CPU limits to ensure that the container doesn’t consume all the CPU on the host. However, the Go runtime is not aware of the CPU limits set on the container and will happily use all the CPU available. This has bitten me in the past, leading to high latency, in t

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    おーgolangはcgroupsによるcpu制限に現状感知しないのか。コンテナ内などではGOMAXPROCSを設定すると良い。なるほど。
  • GitHub - miguelgrinberg/microdot: The impossibly small web framework for Python and MicroPython.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - miguelgrinberg/microdot: The impossibly small web framework for Python and MicroPython.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    FlaskインスパイアのPython向けWebフレームワーク。組み込み機器などリソースが限られた環境でも動作するよう実装されているらしい。PythonだけでなくMicroPythonでも動作可
  • GitHub - microsoft/inshellisense: IDE style command line auto complete

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - microsoft/inshellisense: IDE style command line auto complete
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    ターミナルでIDE風の自動補完。リリースしてるのはmicrosoftだがWindowsのみならずLinuxやmacOSでも動作。ほほう
  • Quick Peek: MySQL 8.2 and 8.0.35

    Oracle recently made their quarterly releases with MySQL 8.0.35 and MySQL 8.2. This blog post is a quick look at the release notes to see what these new versions bring to the community. You’ll want to keep an eye on the deprecations in particular because some long-accepted behavior, including wildcards, will change eventually. We get 83 and 50 bug fixes, respectively. We also get 17 and 33 depreca

    Quick Peek: MySQL 8.2 and 8.0.35
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    MySQL 8.2と8.0.35、GRANT時のホスト名指定のワイルドカード % に localhost が含まなくなったのマジですか。%とは別にlocalhostを明示せよ。皆様。
  • GitHub - Cicada-Software/cicada: A FOSS, cross-platform version of GitHub Actions and Gitlab CI

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - Cicada-Software/cicada: A FOSS, cross-platform version of GitHub Actions and Gitlab CI
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    GitHub ActionsやGitlab CIのようなワークフローをセルフホストで動かせるオープンソース実装。GitHub AppやWebhookで起動できるので環境を選ばず統一できることがメリットか。
  • GitHub - everywall/ladder: Selfhosted alternative to 12ft.io. and 1ft.io bypass paywalls with a proxy ladder and remove CORS headers from any URL

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - everywall/ladder: Selfhosted alternative to 12ft.io. and 1ft.io bypass paywalls with a proxy ladder and remove CORS headers from any URL
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    13ftを応用してさまざまな拡張を加えたWebプロキシ。多機能。
  • GitHub - wasi-master/13ft: My own custom 12ft.io replacement

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - wasi-master/13ft: My own custom 12ft.io replacement
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    Googlebotからのアクセスを装うことで、広告や煩わしいポップアップなどがない綺麗なコンテンツをWebサイトから取得するツール。SEO対策のためGooglebotにはいい顔してるサイトを騙す形だ。頭良い。
  • GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023

    GitHubがCopilotの将来像「Copilot Workspace」を発表した。人間が書いたIssueを起点にCopilotが仕様作成からコーディング、ビルドなど、ほとんど全ての開発工程を自動的に実行してくれるものだ。 GitHubの年次イベント「GitHub Universe 2023」が米サンフランシスコで開幕。同社CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏は1日目の基調講演の最後に、GitHub Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」を発表しました。 Copilot Workspaceは、人間が書いたIssueを起点にCopilotがIssueに対応した仕様を書き、実装計画を示し、それに沿ってコーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあれば修正まで行うという、コーディングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実

    GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    これはつまりウォーターフォールなSIer大勝利ということなのでは!!!!111
  • GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023

    GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023 GitHubの年次イベント「GitHub Universe 2023」が米サンフランシスコで開幕。1日目の基調講演で、GitHub Copilotが脆弱性のあるコードを自動的に修正してくれる「Code scanning autofix 」を発表し、発表と同時にプレビュー公開となりました。 Copilotには以前からコードの脆弱性を発見する「GitHub Advanced Security」と呼ばれる機能が備わっていました。 これはXSS(クロスサイトスクリプティング)などのコードのロジックなどの潜在的な脆弱性や、漏洩すると大きな事故を引き起こすシークレットがコード内に含まれていないか、などをチェックしてくれる機能です。 今回発

    GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    例として挙げられてるのがreq.query.nameをHTTPレスポンスに含めてる件の指摘だが、どこまでソースコードを解析してくれるんだろうな。たとえばDBに格納してから出力するとこまでおっかけるのは厳しそう
  • GitHub - jeeves-sh/jeeves-shell: Pythonic alternative for GNU Make.

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    Makefileの代替を謳うPyton実装のツール。import shでシェルコマンドを扱えるのが特徴かな。makeコマンドの代替はjコマンド。
  • See the History of a Method with git log -L

    Git can “trace the evolution” of a specific method when passed -L using the :<funcname> variant. Let’s take a look at the history of this blog’s posts’ published scope, which is used in most places that articles are listed out. You can see that git is able to identify the boundaries of the method even as the length changes and it prints out the full method with diff from each commit in the log, wh

    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    git logの-Lオプションは指定されたfunctionに対するcommit logのみを抽出することが可能。へー。仕組みはgit diffのfuncname抽出機能を利用してるらしい。へーへーへー
  • sshx · share collaborative terminals

    sshx lets you share your terminal with anyone by link, on a multiplayer infinite canvas. It has real-time collaboration, with remote cursors and chat. It's also fast and end-to-end encrypted, with a lightweight server written in Rust. Install sshx with a single command. Use it for teaching, debugging, or cloud access.

    sshx · share collaborative terminals
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    手元のターミナル環境をWebブラウザから操作できるようにするツール&サービス。moshのような先行入力ができるっぽいので快適。ただURLが漏れると脆弱性になりかねないので取り扱い注意。
  • GitHub - thetacom/hexabyte: A modern, modular, and robust TUI hex editor.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - thetacom/hexabyte: A modern, modular, and robust TUI hex editor.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    CLIベースのバイナリエディタだ。わいわい
  • GitHub - adrianlopezroche/fdupes: FDUPES is a program for identifying or deleting duplicate files residing within specified directories.

    Introduction -------------------------------------------------------------------- FDUPES is a program for identifying duplicate files residing within specified directories. Usage -------------------------------------------------------------------- Usage: fdupes [options] DIRECTORY... -r --recurse for every directory given follow subdirectories encountered within -R --recurse: for each directory gi

    GitHub - adrianlopezroche/fdupes: FDUPES is a program for identifying or deleting duplicate files residing within specified directories.
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    ディレクトリ配下の内容重複ファイルを整理してくれるツール。symlink対応。hardlinkを考慮したオプションもある。便利そうだ。覚えておこう。
  • Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行可能にする「Rosetta for Linux」が正式版に

    Docker DesktopAppleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行可能にする「Rosetta for Linux」が正式版に WindowsMac上に簡単にDockerコンテナ環境を構築できるツール「Docker Desktop」の最新版「Docker Desktop 4.25」がリリースされました。 Docker Desktop 4.25 is here! GA of Rosetta for Linux, an optimized installation on Windows, simplified Docker Scout settings, and so much more!https://t.co/KsPyxvpOOe — Docker (@Docker) October 31, 2023 x86-64バイナリをほぼネイティブな実行速度で Do

    Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行可能にする「Rosetta for Linux」が正式版に
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    良い傾向だ。でもネイティブ実行とほぼ同等というのは、Appleシリコン上のDockerでlinux/arm64と同等の実行速度という意味なんだろうか。元記事読んでもnear-nativeとしか書いてなくてわからん。
  • Linux 6.7 Introduces "make hardening.config" To Help Build A Hardened Kernel - Phoronix

    Linux 6.7 Introduces "make hardening.config" To Help Build A Hardened Kernel Written by Michael Larabel in Linux Security on 5 November 2023 at 06:37 AM EST. 7 Comments The hardening updates for the Linux 6.7 kernel bring a new hardening configuration profile to help in building a security hardened kernel with some sane defaults. As part of the hardening updates merged this week for Linux 6.7, the

    Linux 6.7 Introduces "make hardening.config" To Help Build A Hardened Kernel - Phoronix
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    Linux kernelを自力コンパイルする際のmakeコマンドオプションにhardening.config追加。いいね。
  • その例外、いつキャッチするの?

    はじめに 最近、若手のコードレビューをしていて例外の使い方を教える機会があったので、ブログの方にもまとめたいと思います。今回はバッチ編。オンラインだとまた少し違う観点があると思います。また、言語はJavaを前提していますが考え方は例外機構をもつ言語ならあまり変わりません。 TL;DR 例外は原則キャッチしない。バッチは速やかに殺せ 個別箇所でログを出さずに必要な業務情報はExceptionを入れ子にして乗せる 長いバッチのためにはスキップもやむなし 原則、例外はキャッチしない JavaにはErrorとExceptionが存在し、OutOfMemoryErrorとかプログラム上ではどうしようもないものがエラー、ファイルが存在しない(FileNotFoundException)とかプログラム側でハンドリングするもの、と教科書では習うと思います。なのでException系はキャッチするものと、と

    その例外、いつキャッチするの?
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/19
    現場の知見だ。わいわい