2012年4月26日のブックマーク (4件)

  • グーグル、「Galaxy Nexus」の直販を開始--通信事業者は固定せず

    Googleは米国時間4月24日、通信事業者が固定されていないスマートフォン「Galaxy Nexus」の消費者向け直接販売を開始したと発表した。 Googleで「Android」事業を統括するAndy Rubin氏は同社のモバイル向けブログで、同社が「Google Play」ストアに新しく「Devices」(機器)セクションを追加したと書いた。最初は米国の消費者に限って提供されるGSM対応Galaxy Nexusは、399ドルという魅力的な価格が付けられている。 「われわれは、開発者やコンテンツパートナーらと協力してGoogle Playを立ち上げ、50万を超えるアプリ、数百万点の楽曲と書籍、数千映画を提供している。また、Google Play上での購入体験を改善するため、新たな顧客サポートサービスを導入した。われわれはGoogle Play上でDevices(セクション)を設計する

    グーグル、「Galaxy Nexus」の直販を開始--通信事業者は固定せず
    tmtms
    tmtms 2012/04/26
    "最初は米国の消費者に限って提供される" / 日本マダー?
  • 原発事故が起きる前の放射能 - akatibaratiのブログ

    私の日記ではこれまでに度々、 「原発事故が起こる前から、セシウムやストロンチウム、それにプルトニウムだってその辺にあった」 ということを書いてきたのだが、沖縄での雪騒動などを見ると、そういうことがまだまだ知られていないんだな、ということを実感させられる。 そこで、ここで改めて、原発事故が起こる前の放射能の状況を概観してみる。 データ元は、例によってここ(環境放射線データベース.http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top)。 ここから、期間としては2005年以降(データの無い一部を除く)、試料としては降下物・土壌・海水・農林水産物・牛乳・日常、核種としてはセシウム137・ストロンチウム90、それに分析結果や検出値がある場合はプルトニウム239+240について調べた。 なお、表中の「ND」は不検出を、「−」は分析値が無いことを示

    原発事故が起きる前の放射能 - akatibaratiのブログ
    tmtms
    tmtms 2012/04/26
    "放射能フリーとかゼロベクレルとか、そんなものは理論上・概念上にしか存在しない、幻想にしか過ぎないのであって、そんな言葉で他人を不安に陥れるとしたら、私に言わせればそれは悪質な扇動と言うほか無い"
  • 小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど

    先日某所で講演をする機会があったのだが、 そこでお会いした大企業に所属されている方からの発言でいくつか印象的なものが あったので、ブログに書くことにした。 中にはぐったりしてしまうような内容のものもあるのだが、 会社が大きくなるとこういうことが起こりえるのだという自分への戒めも込めて。 とある大手 SI の方の話。 会社で 2ch へのアクセスを禁止したところ、開発の速度が目に見えて低下したので、 何が起こったのかと現場にヒヤリングしたところ、今までは困ったときに 2ch で聞いて問題を解決していたが、2ch にアクセスできなくなって、 はまってしまったときにどうにもならなくなってしまったとのこと。 これは Messenger / Skype を禁止している会社にも同様のことが言えるだろう。 プロが 2ch で聞くというのはどうなのかという意見もあるとは思うが、 会社の枠を超えた横のつなが

    小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど
    tmtms
    tmtms 2012/04/26
    "2ch へのアクセス禁止で開発効率が大幅に低下" / "人事評価制度の歪みを解消するためにあえて優秀でない人材を採用" / "社内では使われない自社パッケージ" / "間接業務に忙殺される" / 普通にあるある
  • ホワイトカラー会社員の残業は「趣味」だからエラくないんだよ | カタルエ – 専業主夫の漫画ブログ | カタルエ - 専業主夫の漫画ブログ

    残業は「趣味の時間」と定義すべき 「残業」は、よく「仕事」扱いされますが、あれは「趣味」です。 もう少し詳しく言うと、ホワイトカラーの残業は、「仕事」の一部だけど、「MUST」の仕事じゃない場合がほとんどだから、拘束時間の仕事と同様に「仕事だからしょうがない」という論理をそのまま当てはめるのはおかしい、ということ(ブルーカラーやフリーランスは状況がかなり違うしややこしくなるので今回は割愛)。会社視点ではそうは思わないかもしれませんが、会社員をパートナーに持つ専業シュフ視点から見たら、そういう扱いが妥当なのではないかと思います。 その「趣味」を応援するか否かは別問題ですが、仮にパートナーから大して応援されてない場合でも「残業」を大義名分にして、それを理由に他のタスクから逃げるのはおかしいし、許されるべきことではないということです。 いや、わかってます。僕も以前は会社員やってましたから。そうじ

    tmtms
    tmtms 2012/04/26
    正論だけど "会社としてはもちろん拘束時間内にやることやって帰って欲しい訳で、残業して欲しいなんて求めていません" なんて会社ばっかりじゃない。定時で帰ると評価されないなんて普通にある。