タグ

考え方に関するto-ke-iのブックマーク (3)

  • プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛

    大変多く読んでいただいた「プログラミングというより物事が出来る思考法」というポストや、世界一流エンジニアの思考法の書籍で紹介した内容がある。 私の職場でも、ものすごく出来る人が「実践」しているところを何回も目撃しているので「実践編」として皆さんにシェアしようと思って今回のポストを書いてみた。 タイトルにもある通り、私はエンジニアだが、ビジネス書である書籍と書かれた多くの思考法と同じく、あまりエンジニアリングというものに関係ない要素であると感じている。 上記のポストや書籍でシェアした内容を端的に言うと「理解には時間がかかるがかける価値が十分あり、それによって自分が物事をコントロールしている感覚を身につけることが出来る」という自分の小さな発見だ。私がこのことを最初に発見したのは、新卒の出来る人々との出来事がきっかけだが、今回その小さな自分なりの発見を後押しするような出来事がいくつかあった。それ

    プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛
  • 効果的加速主義とは何か?シリコンバレーで話題の新トレンド | The HEADLINE

    効果的加速主義は、2022年頃から当時の Twitter(現在の X)や Substack のニュースレターを通じて、シリコンバレーの起業家たちに広まったと考えられている。このアイデアの共同考案者ベフ・ジェゾス氏(ジェフ・ベゾスではない)たちは、「テクノロジーと市場の力(テクノキャピタル)は加速」しており「この力は止めることができません」と述べる。 ただ、効果的加速主義にリーダーはおらず、発信者たちも身元を明かしていないことが多い(ベフ・ジェゾスというのは明らかに偽名だ)。その理由についてジェゾス氏は、匿名であることによって、経歴ではなくアイデアそのものを知ってもらえるからだと説明する。 また効果的加速主義は、支持者たちの間で「e/acc」(支持者たちはイー・アックと発音する)と略される。a16z のマーク・アンドリーセン氏や Y Combinator の ゲイリー・タンCEO、ビジネスツ

    効果的加速主義とは何か?シリコンバレーで話題の新トレンド | The HEADLINE
    to-ke-i
    to-ke-i 2023/11/24
    富裕層が本当に恐れているのはAIの暴走ではなく、AIの力を借りた富裕層以外による下剋上だったりしないか、なんてのは想像してみたりしてる。
  • 自分のような専門外の人間が「数学書」を読む時のメモ|きぬいと

    2024/04/30追記 投稿後2年以上経つが、未だに「いいね」を頂戴することを嬉しく思っている。これだけ読まれると読みにくい箇所や誤字が存在することはやや誠実さに欠けるように思われたので、適宜修正した。 また、ヘッダーを追加した(@dharmazeroalpha 氏より拝借)。 さらに、参考文献を追加した(Polya, 竹内)。 導入:執筆の背景修士(文学)が数学を勉強する必要性に駆られている。 数学の書籍を読む方法について、学生時代の講義や自主ゼミによる遠い記憶と、数学徒の見よう見真似でしか理解できていないので、参考のために各大学の教員の方針がまとめられた情報も組み合わせて整理し共有する。 なお、基的には僕の僕による僕のためのメモなので、他の人の参考になるかどうかは知ったことではない。 目的統計検定1級のために以下の書籍を理解を伴って「読了」するための方法として、数学書の読み方の基

    自分のような専門外の人間が「数学書」を読む時のメモ|きぬいと
  • 1