ブックマーク / gigazine.net (9)

  • IKEAの「スタンディングデスク」を1週間使ってみた

    1日に6時間以上座っていると死のリスクが40%増加すると言われていますが、オフィスワーカーにとって、6時間以上座りっぱなしの作業は日常茶飯事。運動不足も手伝って不健康な生活を送ってしまうわけですが、その解決策の1つが「スタンディングデスク」です。立ちながら作業することで集中力が増加して肥満を防止できるという研究結果も出ているため、実際にIKEAで103cmのバーテーブルを購入して、スタンディングデスクの効果を確かめてみました。 BILLSTA バーテーブル - IKEA http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S29872380/ ◆スタンディングデスクの組み立て IKEAでフラットパックをゲットしてきました。総重量は30kg近くになるので、間違っても担いで帰ろうと考えないようにして下さい。 BILLSTA バーテーブルは天板と机の脚を別々に販

    IKEAの「スタンディングデスク」を1週間使ってみた
    to_tu
    to_tu 2017/05/19
  • 「HTML」を性病だと思っている人が10人に1人いるという事実が判明

    by Morten Wulff インターネット用語には英語の頭文字で表す言葉が数多く存在しますが、ウェブ上の文書を記述するための言語「HTML」を性行為感染症(STD)の1種だと思っているアメリカ人が11%存在することが調査によって判明しました。 1 in 10 Americans think HTML is an STD, study finds - latimes.com http://www.latimes.com/business/technology/la-fi-tn-1-10-americans-html-std-study-finds-20140304,0,1188415.story 調査を行ったのはオンラインショッピング用のクーポン配布サイトVouchercloud。広報担当者によるとVouchercloudにはテクノロジー・アイテムを購入するために毎月何千人もの人々が訪れ

    「HTML」を性病だと思っている人が10人に1人いるという事実が判明
    to_tu
    to_tu 2017/03/10
    わろた
  • 物語を読みながらレゴブロックのように組み立てて遊べる「GoldieBlox」

    女の子向けのLEGOブロックのように組み立てて遊ぶおもちゃが「GoldieBlox」。従来、組み立てて遊ぶおもちゃは男の子向けのものが多かったのですが、女の子にも興味を持ってもらえるようと組み合わせたり、色をピンクを基調とするなど工夫が凝らされています。 GoldieBlox: The Engineering Toy for Girls by Debbie Sterling - Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/16029337/goldieblox-the-engineering-toy-for-girls こちらはスタンフォードで技術者をしている開発者のデビーさん。 男の子が小さな頃からLEGOブロックやERECTORに興味を持つように、女の子にも、ものづくりに興味を持ち技能を発達させてもらいたいと考え、「GoldieBl

    物語を読みながらレゴブロックのように組み立てて遊べる「GoldieBlox」
    to_tu
    to_tu 2017/02/05
    カッコいい。
  • スタバのディカフェでも採用されている水だけでカフェインを除去する「スイス・ウォーター・プロセス」の仕組み

    By Kristoffer Nilsson コーヒーが好きでよく飲んでいる人も多いと思いますが、そこで気になるのがコーヒーに含まれるカフェインによる影響。気になる人はカフェイン抜きのコーヒーを指定して注文することもできるわけですが、スターバックスなどで提供されているディカフェ(カフェイン抜き)の豆を作る「スイス・ウォーター・プロセス」と呼ばれる製造法がムービーにまとめられています。 SWISS WATER® Process animation video - YouTube スイス・ウォーター・プロセスで使われるシステムの全容はこんな感じ。複数のタンクの中を水が順番に循環することで、徐々にコーヒー豆からカフェインを除去していく仕組みになっています。さらに、カフェインを除去したあとの水はフィルターによってきれいにろ過され、再利用されるようにもなっています。 画像の左上からプロセスはスタート。

    スタバのディカフェでも採用されている水だけでカフェインを除去する「スイス・ウォーター・プロセス」の仕組み
    to_tu
    to_tu 2017/01/12
  • 楽天家と悲観論者の違いを科学的に解説

    By Zoe 水が半分注がれたグラスを見た時、楽天主義者は「グラスの半分が水で満たされている」と言い、悲観論者は「グラスの半分が空である」と言います。同じ物事でも、楽天主義者と悲観論者では全く異なる結論が生じるわけですが、なぜ人によって楽天主義者と悲観論者に分かれてしまうのか、割合はどっちの方が多いのか、楽天的・悲観的な考え方は人生にどのような影響を及ぼすのか、ということが科学的に説明されています。 Is This Glass Half Empty? - YouTube 同じ分量の水が注がれたグラスでも、人によっては「まだ半分も残っている」「あと半分しかない」という風に印象が180度変わってしまうわけですが、「楽天主義者」「悲観論者」という2つの人生観について、近年の研究結果などを元に科学的な説明がなされています。 ある研究によると、特定遺伝子上にある2の「対立遺伝子の長さ」が人間の考え

    楽天家と悲観論者の違いを科学的に解説
    to_tu
    to_tu 2016/10/20
    “「楽観主義バイアス」”
  • 中国最大級の認証局「WoSign」がニセの証明書を発行していたことが判明

    by Barney Moss 無料でSSL証明書を発行してくれることで、多くの自宅サーバーユーザーに重宝されている中国最大級の認証局「沃通(WoSign)」が、「偽物の証明書」を大量に発行していたことが明らかになりました。 The story of how WoSign gave me an SSL certificate for GitHub.com | Schrauger.com https://www.schrauger.com/the-story-of-how-wosign-gave-me-an-ssl-certificate-for-github-com Thoughts and Observations: Chinese CA WoSign faces revocation after possibly issuing fake certificates of Github,

    中国最大級の認証局「WoSign」がニセの証明書を発行していたことが判明
    to_tu
    to_tu 2016/09/01
    だいぶやばい。笑 こんなこと起こりうるんや
  • 好きな料理を選ぶだけで1週間分の献立が簡単に完成&買い物リストの管理も可能な「me:new」

    事の献立を毎日考えるのは大変なこともありますが、料理の好みに合わせて「今日は何を作ればいいのか?」を自動的に考えてくれる無料の献立アプリが「me:new(ミーニュー)」です。最大1週間分の献立作成に加えて、レシピの確認や買い物リスト作成、さらには事を記録して家族の料理の好みや傾向を分析することも可能となっています。 1週間の献立が簡単に作れる料理サイト me:new[ミーニュー] http://menew.jp/ me:newはAndroidとiOS向けに配信されていて、今回はiPhoneにインストールしてみました。App Storeでme:newを開いて「入手」をタップ。 インストール後、「開く」をタップしてアプリを開きます。 アプリを開くと、通知の許可について聞かれるので、「OK」をタップ。 初回起動時は、IDを新規登録するか、FacebookまたはTwitterでID登録を行う必

    好きな料理を選ぶだけで1週間分の献立が簡単に完成&買い物リストの管理も可能な「me:new」
    to_tu
    to_tu 2016/05/18
    me:new紹介されてる!👀 説明めっっちゃ丁寧ですごい
  • カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大

    by Lowrez コーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを摂取すると、ストレスが軽減したり、記憶力がアップしたりといった効果があることが判明していますが、カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて、摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなるという研究結果が明らかになっています。 Caffeine use disorder: It's real, and it warrants more attention | Hub http://hub.jhu.edu/2014/02/07/caffeine-really-is-a-drug ジョンズ・ホプキンズ大学医学部の研究者であるSteven Meredith氏とRoland Griffiths氏はカフェイン研究雑誌で「カフェインは世界中で最も普及しているドラッグだ」という主旨の論文を掲載し、カフェインはこれまで考えられてきたよりも

    カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大
    to_tu
    to_tu 2016/04/13
    もちろんカフェインにも致死量はあるわけだし良くない側面もある。どんな成分もそんなものだとは思うけど
  • プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由

    By Surat Lozowick プログラマの多くが深夜まで仕事を行いますが、一見すると不思議に見える「なぜ、わざわざ夜遅くに働くのか?」という3つの理由をスタートアップ創設者でありプログラマのSwizec TellerさんがBusiness Insiderで解説しています。 Why Programmers Work At Night - Business Insider http://www.businessinsider.com/why-programmers-work-at-night-2013-1 ◆クリエイターとしてのスケジュール By Your Secret Admiral プログラマによくあるタイムスケジュールのうち一つが朝4時に起床し、人々が活動しはじめる前にいくつかの仕事を終わらせるというもの。そしてもう一つが朝の4時に仕事を終わらせるというものです。 プログラマでエッ

    プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由
    to_tu
    to_tu 2015/09/07
    なるほど笑 "疲れがプログラマをより優れたコーダーにする"
  • 1