tochi3158のブックマーク (979)

  • ハンターカブ、2週間で2回転倒してもう事故車。安全カスタム決行へ!

    新車で納入され、免許取り立てのPuchi()がウッキウキで乗り回していたハンターカブですが、1週間目には立ちごけでステップが歪み、2週目には曲がる練習をしている最中にバランスを崩して何故かバイクから降りて支えようとして、何故かアクセルをぶん回してぶっコケてハンドルとブレーキレバーが曲がってミラーは取れ、走行不能になってしまいました・・(汗) 幸いケガは軽い打ち身程度で大したことはなかったのですが、このままではその内大怪我をしそうな感じなので修理とともに安全性に全振りしたカスタムを決行しました! まずは修理から・・ キタコ ブレーキレバー ケミモト オフロードミラー ブレーキレバーは純正と区別がつかない感じです。ミラーは純正よりもカッコいいし、後方がかなり見やすくなったので変えて良かったです。簡単に交換できました。 ステップの曲がりはYoutubeに修理方法があったので、真似して直しました

    ハンターカブ、2週間で2回転倒してもう事故車。安全カスタム決行へ!
    tochi3158
    tochi3158 2023/03/31
  • 東京モーターサイクルショーでCL250の足つきチェック!

    初めて東京モーターサイクルショーに行ってきました! 目的はホンダのレブル250のカスタム車、CL250の足つきチェックです。 平日である初日の午後(午前はメディアのみ)が空いているという噂だったので行ったのですが、ホンダブースは激混み、30分待ち程度の長い行列ができていました。人混みがひどくて全く落ち着かない雰囲気ですが、何とか跨ることはできました。 足つきチェック! 気になっていたのはホンダのCL250とGB350です。 見た目的にはCL250は思ったより車体がスマートな感じ。GB350はややタンクがぼってりとした印象でしたが、古めかしくていい感じでした。 足つきはほぼ一緒でしたが、CL250の方が若干いい感じ。身長は175cmの短足ですが、両足だとかかとが少し浮く感じでした。まー許容範囲かと。 ただ163cmのPuchi()は両足だとつま先だけ付く感じなので、特にGB350の方はかな

    東京モーターサイクルショーでCL250の足つきチェック!
    tochi3158
    tochi3158 2023/03/30
  • 爆誕、おばライダー!ハンターカブの納車と初期カスタム。さて、これで何をする?

    最近Puchi()が車の免許を取ったのですが、二輪免許もついでに取得しました! 今流行の「バイク女子」ならぬ、おばさんバイクライダー、通称「おばライダー」の爆誕です! そこで街乗りバイクを1台新調しました。 ホンダのレンタルバイクで乗ってみたら軽快でとても扱いやすかったハンターカブ、125cc! ギアーはあるけどクラッチはない、キビキビ走るし、取り回しもラクラクでまるで自転車みたい!スクーターとバイクの丁度中間といった印象です。 中途半端といえば中途半端ですが、ガチャガチャとギアーを変えるのを面倒くさがらずに逆に楽しめればラクに楽しく乗れそうです。また、駅のバイク置き場などは125ccまでの所も多いので、実用性と趣味を兼ね備えたバイクとも言えそうです。 一番悩んだのはレブル250です。 こちらは特に見た目が気に入ってレンタルしてみたのですが、エンジンやブレーキは素晴らしかった反面、脚付き

    爆誕、おばライダー!ハンターカブの納車と初期カスタム。さて、これで何をする?
    tochi3158
    tochi3158 2023/03/04
  • 「意識も私も全てが錯覚」ロボット研究者が考える人間とは?

    幼き頃に心を悩ませた「私とは一体なんなの?」という疑問に対し、ロボットの研究者になった著者が研究データと思考実験によりズバット答える「脳はなぜ「心」を作ったのか「私」の謎を解く受動意識仮説(2010)前野隆司著」を読んでみました。 結論的には、意識とはエピソード記憶(単なる意味記憶ではなく、時空間的な広がりのある記憶)をするために必要な錯覚であり、クオリア(感覚的体験に伴う独特で鮮明な質感)も脳が見せている錯覚に過ぎず、人間は大きく見ればロボットと変わらない。という内容でした。 妙に初歩的な話から始まり、急に意識やクオリアといった抽象的な事に関する結論を出す辺りはやや極端な気がしましたが、個人的にはとても興味深い内容で、またうなずける部分も多いでした。 例によって個人的に気になった部分をまとめます。 「私」は何のために存在するのか? 私たち人間の「エピソード記憶」は、高度な認知活動をする

    「意識も私も全てが錯覚」ロボット研究者が考える人間とは?
    tochi3158
    tochi3158 2023/03/02
  • 他者の感情がわかることによる弊害とは?

    Youtubeで岡田斗司夫さんが紹介していた「ひとの気持ちが聴こえたら 私のアスペルガー治療記(2019) ジョン エルダー ロビソン著」を読んでみました。 TMS(反復経頭蓋磁気刺激)で、共感に必要とされるミラーニューロンがあるブローカ野の一部を刺激したことで、自閉症の著者が他者の気持ちに気が付く様になり、社会生活も以前より上手に出来るようになり、その代わりに感情の荒波に晒されるようになったという実話です。 まるでSFの様な衝撃的な話ですが、今後この研究が進めば、体と同じ様に脳の様々な問題を刺激により治療したり、一歩進んで記憶力を高めるなどの能力向上への応用という可能性を感じさせられる興味深い内容でした。 例によって個人的に気になった部分をまとめます。 他者の感情がわかることによる弊害 複数の精神科医から、自閉症のおかげで、周りで起きていることに気がつかずに済み、私は最悪な家庭環境から守

    他者の感情がわかることによる弊害とは?
    tochi3158
    tochi3158 2023/02/21
  • FIRE 5年目の家計簿(2022年の総括)、FIREって幸せ?不幸せ?

    FIREで一番心配なのはお金です。 我が家では生活費はPuchi()とほぼ折半で、個人の趣味や服などは個人持ちにして完全に別々のお財布で運用しています。 FIRE1年目、2018年のTochi負担分は月平均9.8万円、この内費は平均5.5万円、年間総額は118万円でした。2人と犬1匹の生活費としては妥当なラインでしょうか。 アーリーリタイアの家計簿(2018年の総括)。生活費だけなら2人で月に10万円でもギリイケるかも! アーリーリタイアすると一番心配なのはやはりお金です。我が家では今の所、 Puchi負担 家賃、電気 Tochi負担 費、日用雑...tochi-pechi.com2019-01-29 01:46 FIRE2年目は月平均9.3万円、この内費は平均5.8万円、年間総額は112万円でした。生活費が少し安くなったのはPayPayなどのキャッシュバックキャンペーンのお陰です

    FIRE 5年目の家計簿(2022年の総括)、FIREって幸せ?不幸せ?
    tochi3158
    tochi3158 2023/01/17
  • +64万円 2022年の投資損益。含み損が4,000万円を超えて無事死亡!

    “S&P500 one year performance” (*2023/1/5) 2022年はインフレ対策の引き締めにより、S&P500とナスダック100が2008年のリーマンショック以来の大幅安と苦戦を強いられました。 インフレはピークアウトした感がありますが、利上げは引き続き行うと予想されていることから、今年も少なくとも前半はかなり厳しい年になるものと考えられます。 ・・それにしても含み損が酷すぎます。 もう株価なんて見たくない!(笑) 2022年の投資結果 米株・米株自動売買 米株、S&P500 CFD自動売買の損益推移が以下です。数字の単位は万円(米株は100$)です(年末に確認を怠り、2023/1/5の週までの結果になります)。 FX:2021年に撤退済み S&P500 CFD:-30万円(MT4 EAによる自動売買) (S&P500 CFD含み損益:-248万円) 米株確定損

    +64万円 2022年の投資損益。含み損が4,000万円を超えて無事死亡!
    tochi3158
    tochi3158 2023/01/10
  • お金と副業と自由の「流動食コンテンツ」

    何度か分かり易いYoutubeを拝見したことから興味があった両学長さんの、「当の自由を手に入れるお金の大学(2020) 両@リベ大学長著」を読んでみました。 お金の基、特に副業投資節約に関してまるで絵のようなビジュアルで、とてもわかりやすくかつ的確に説明しているでした。 また、YoutubeやSNSとの連携もあって広がりが有る新しいタイプの書籍で、これは売れるだろうなぁ、と納得させられるでした。 とは言え、FIREや投資、つまり元々お金に興味がある人ならばほとんどが知っていることばかりであろう極めて基的な内容がメインでした。一方で内容は多岐にわたるので、例えばこれから新社会人になる人などには必読の、とても参考になるである様に思えました。 例によって個人的に気になった部分をまとめます。 車の生涯費用 おすすめの副業 投資詐欺(ポンジ・スキーム) 不動産投資の比較 自由=幸

    お金と副業と自由の「流動食コンテンツ」
    tochi3158
    tochi3158 2022/12/21
  • 40歳からの妊活。体外受精はどこでする?

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。タイミング法はことごとく失敗、人工授精の1回目で奇跡的に妊娠にこぎつけたが敢え無く流産となって1年ほどが過ぎてしまった。 40歳からの妊活。初めての流産。何を想ったか? *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パー...tochi-pechi.com2022-12-13 17:55 散々もめた挙げ句、体外受精(IVF)を諦めが付くまでトライすることになった。 しかし、Tochiにはどうしても納得ができないことがあった。去年から保険適用になったのに、Puchiはナゼ自費診療を選ぶのか?である。 曰く、「私(高齢)にはその方がいいから」とか、「成功確率が高い

    40歳からの妊活。体外受精はどこでする?
    tochi3158
    tochi3158 2022/12/14
  • 40歳からの妊活。初めての流産。何を想ったか?

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。10年以上に渡っていたレスをシリンジによって何とか克服し、何度かタイミング法を試したもののカスリもしなかったが、人工授精の1回目で奇跡的に妊娠にこぎつけた。 40歳からの妊活。人工授精で一発妊娠!その感想や如何に? *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パー...tochi-pechi.com2022-11-01 14:33 しかし、年齢が高いことが災いしてか、敢え無く流産になってしまった。妊娠検査薬で陽性が出た後、1度目の検診で胎嚢、2度目の検診で心拍が確認されたものの、3度目の検診で心拍が見えなくなり、4度目の検診で停止が確定。9週目前で止

    40歳からの妊活。初めての流産。何を想ったか?
    tochi3158
    tochi3158 2022/12/13
  • 判断の快楽と毒性、ストレスとやる気、愛の正体

    セミリタイア作家で医師の内山直さんのブログでイチオシとして紹介されていた、「反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な考え方(2015)草薙龍瞬著」を読みました。 ストレスの多い現代社会でどの様な考え方をすれば幸せに生きることが出来るのかという大問題に関して、ブッダの考えに基づいて具体的な解決方法を提供しているとても興味深いでした。 特に仏教色の強いというわけでもなく、神様の話でお茶を濁すわけでもなく、淡々と論理的に説明がなされており、納得できる部分が多かったです。 例によって個人的に気になった部分をまとめます。 反応しない練習とは? 「反応しない練習」を教えてくれるのは、古代インドの賢者”目覚めた人”ブッダです。 もともと、ブッダの教えとは「心の無駄な反応止めることで、一切の悩み・苦しみを抜ける方法」のことです。その内容は大きく二つ。①こころの反応を見ること、②合理

    判断の快楽と毒性、ストレスとやる気、愛の正体
    tochi3158
    tochi3158 2022/12/09
  • 40歳からの妊活。潜入!採精室「お前らごときはトイレじゃないだけマシだろ?」レベル

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。10年以上に渡っていたレスをシリンジによって何とか克服し、何度かタイミング法を試したものの、年齢のせいかカスリもしていない。 40歳からの妊活。レスの克服#2 シリコン兵器 *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は今年から妊活を行っている。 適齢期を大幅に超えてい...tochi-pechi.com2022-06-11 02:01 そして次は人工授精がやりたいらしい。それにはわざわざ都心に自費診療の採精室に出向く必要があるとのこと。大喧嘩の末、結局負けて行くことに・・。 40歳からの妊活。STOP精子的搾取!ぼくらの2日間戦争*妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。

    40歳からの妊活。潜入!採精室「お前らごときはトイレじゃないだけマシだろ?」レベル
    tochi3158
    tochi3158 2022/07/05
  • 40歳からの妊活。体外受精をしない理由

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。10年以上に渡っていたレスをシリンジによって何とか克服し、何度かタイミング法を試したものの、年齢のせいかカスリもしていない。 40歳からの妊活。レスの克服#2 シリコン兵器 *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は今年から妊活を行っている。 適齢期を大幅に超えてい...tochi-pechi.com2022-06-11 02:01 次は採精室におけるオナヌー強要という精子的搾取の後、適合するようであれば人工授精(精製・選別した精子を子宮内に直接注入する方法)に移行する。 年齢のこともあり、この方法でも確率はかなり低い。 年齢的な事情から妊活は長くても今年一杯にすることが家族会議で決定している。

    40歳からの妊活。体外受精をしない理由
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/22
  • 40歳からの妊活。STOP精子的搾取!ぼくらの2日間戦争

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まったが、年齢のせいかカスリもしていない。次はいよいよ採精室における精子的搾取という危機に瀕している。 40歳からの妊活。採精室行きをどう捉えるか? *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パー...tochi-pechi.com2022-06-14 04:27 精子を検査するのはいいが、Puchiが通っているのは遠い、保険適用じゃないので高い、精子の持ち込み検査を認めていないというイケてない病院である。 何でわざわざこんな不都合な病院を選ぶのか、どうしても納得がいかなかった。 紛争勃発! せっかく今年から妊活への保険適用が始まっているというのに基的に

    40歳からの妊活。STOP精子的搾取!ぼくらの2日間戦争
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/21
  • 20%の下落でS&P500(VOO)を損切ってSPXL(ブル3倍)を拾うのを辞めた話

    Tochiは高値でレバレッジETFを沢山握っているため既に瀕死状態ですが、レバレッジETF来、下落時に拾うのが最も効率的です。 レバレッジ型ETF(TQQQ, SPXL)に乗り換えるベストタイミングはいつなのか?期待値は?(米株) レバレッジ型ETFは非常に魅力的ですが、大暴落時に価値が殆どなくなってしまう点、元に戻すまでに現物(非レバレッジ型)の2倍程度の時間が掛...tochi-pechi.com2021-06-29 09:06 これまで、過去データを用いたシミュレーションの結果、S&P500が20%下落してから10%下落するごとに持っているS&P500の25%づつを損切り、SPXL(S&P500ブル3倍)、ないしはTQQQ(QQQブル3倍)に載せ替える戦略を採っていました。 で現在。 既にS&P500は20%下落しています。でも、今回はこの戦略を変更することにしました! 言い訳:

    20%の下落でS&P500(VOO)を損切ってSPXL(ブル3倍)を拾うのを辞めた話
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/17
  • FIREして5年目、自堕落で無目的な日々がそろそろ嫌になってきた

    仕事が嫌すぎてFIREしてから早5年。 投資で余裕で生活できそうな気がしていた去年からは打って変わり、米株の下落でこのままだと生活費すら危うくなりそうなピンチに陥っている。これはこれでそれなりのストレスだ。 とは言え、昔のFX仕事のストレスと比べればこんなのは屁でもない。最悪バイトでもすればうには困らないし、時間はかかるかもしれないが、米株ならどうせその内戻ると信じられるからだ。含み損(含み益)なんて、確定しない内は只の幻の様なものだ。ダメな内は株価もニュースもSNSも見なければいいだけ。 投資のこと以外に生活に目立ったストレスは無い。なんせ、嫌なことは基的にしていないのだから当然だ。性質として、たまに軽い頭痛になるし、耳鳴りもするし、生活リズムも滅茶苦茶だが、こういうのにはさすがにもう慣れた。でも何か満たされない。 今日は昨日の相似形。明日も未来もまた同じ? 寝る前に、「あぁ、今日

    FIREして5年目、自堕落で無目的な日々がそろそろ嫌になってきた
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/15
  • 40歳からの妊活。採精室行きをどう捉えるか?

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。10年以上に渡っていたレスをシリンジによって何とか克服し、何度かタイミング法を試したものの、年齢のせいかカスリもしていない。 40歳からの妊活。レスの克服#2 シリコン兵器 *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は今年から妊活を行っている。 適齢期を大幅に超えてい...tochi-pechi.com2022-06-11 02:01 そこで2度ほどフーナーテスト(性交後試験)をしたところ、経管粘液が不足しており、膣口はピンホールで、精子もほとんどいなくて死にかけているという最悪の結果で、タイミング法での妊娠はほぼ絶望的だとの事だ。遺伝子的な要因もあるのかもしれないが、年齢的に難しいことはハナから

    40歳からの妊活。採精室行きをどう捉えるか?
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/14
  • 米株死亡。今年から始めた積立NISA(つみにー)の結果や如何に?

    利上げとQTでも下がらないインフレに米株が危機的状況です。 そんな最悪な状況である2022年になってから、我が家ではPuchi()が積立NISA(つみにー)を始めております。果たしてどの様な結果になったのでしょうか??? 選んだつみにー 楽天eMAXIS Slim S&P500と悩みましたが、我が家では改悪続きの楽天が今一信用できない様な気がしたのでSBIのVOO(S&P500)に投資をする投資信託、SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを選びました。 為替ヘッジなしです。直接VOOを買い付けてもいいのですが、それよりも税金や再投資が有利で売買手数料も無料なのがメリットです。一方で信託報酬は若干高くなります。 投資は積立NISAが最強。バンガード & eMAXIS Slim S&P500でつみにー開始! コ◯ナショック直後から無給でPuchi()の投資アドバイザーを引

    米株死亡。今年から始めた積立NISA(つみにー)の結果や如何に?
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/13
  • 40歳からの妊活。妊活用語、不妊治療の保険適用の罠

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は何故か、40歳を超えるくらいになってPuchi(パートナー)の意向で妊活が始まった。 しかもPuchiはこれまで興味がなかったはずなのに一旦始めたらやたら乗り気になっている様で、Youtubeなどで勉強しまくっている。 ご飯の時などに妊活の話ばかりするので、「ご飯のときに聞きたくない」と言っても、「いつもつまらない投資の話を聞いてあげてるんだからたまには付き合え!」と、マシンガン妊活トークは止まらない。自ずと(不要な)知識が蓄えられていく。 ただ、話はツマラナイが妊活用語は案外面白い。 不思議な妊活用語 【仲良し】 妊活界隈ではS○Xをすることを「仲良し」と言うらしい。 例:「今日仲良ししよっか?(命令)」 表現としては分かるような気もする一方で、こっちは採精工場に強制出勤させられているような気分になってるのに、

    40歳からの妊活。妊活用語、不妊治療の保険適用の罠
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/12
  • 40歳からの妊活。レスの克服#2 シリコン兵器

    *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は今年から妊活を行っている。 適齢期を大幅に超えているし、Tochiは子供がほしいとは思わないので全く気乗りしないが、一生恨まれるのも嫌なのでしぶしぶ付き合うことにした。 40歳からの妊活。レスの克服#1 エレクト問題 *妊活関係の露骨な表現が含まれますので苦手な方はここで閉じて下さい。 我が家は今年から妊活を行っている。 個人的には子供を欲しい...tochi-pechi.com2022-06-10 00:19 レスの要因と克服方法 #2 これまで10年以上に渡りレスだったのだが、ブルーピル(バイ○グラもどき)の力であっさりと克服することができた。 10年ぶりのS○Xは、気持ちいいより疲れる&面倒くさいが勝ったものの、月に1回くらいならまあなんとかなるかな、と思っていたのだがこれが甘かった。 排卵の半日~1日くら

    40歳からの妊活。レスの克服#2 シリコン兵器
    tochi3158
    tochi3158 2022/06/11