タグ

2011年2月9日のブックマーク (15件)

  • serendipitous sweets

    --->hello friends, this is a blog about cute girls & fried eggs. i'm elle-emeno-pee, lizard queen & breakfast fiend. welcome to the party, please enjoy your stay ( ☀︎⏑☀︎)ノ♡ Archive ✌︎(꒵●ᴥ●꒵) personal ART BLOG ( ✪㉨✪)✩ instagram Curious? Ask away (ミΦ ꈊ Φミ)ノ Theme

    serendipitous sweets
    todesking
    todesking 2011/02/09
    かわいい
  • http://cache.gyazo.com/477796cc64a9b6c3c9f93921c4d02908.png

    todesking
    todesking 2011/02/09
    途中で止まるのかー
  • 以前、欧米の若者の間で酒を気化させて肺から摂取するのが流行っているというニュースを見ました。…

    以前、欧米の若者の間で酒を気化させて肺から摂取するのが流行っているというニュースを見ました。 たしか専門家らしき人が危険性があるやもしれないと指摘していたと思いますが。。 今でもあるんでしょうか? また、その器具はどこかで今でも販売されているんでしょうか? 売っている場合はどこで購入できるのかも教えて下さい。 ご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。 加湿器に酒を入れて気化させて吸うっていう方法もあるかと思いますが、それではなくあくまでそれ専用の器具についての質問ですのでよろしくお願いします。

    todesking
    todesking 2011/02/09
    欧米の若者、先進的
  • For the good of software, software must die!

    Programming is deeply disappointing. We continually fail to live up to our own expectations, more so than any other form of engineering or craft. And it’s not getting much better. The lack of any substantial progress is the most disappointing thing of all. Worst of all: it is our own fault. Most of the software and standards we use are deeply flawed. We all know it, but we accept it as a fact of l

    For the good of software, software must die!
    todesking
    todesking 2011/02/09
    ダーウィンライセンスかっこいい
  • 「ソフトウェア開発の技法やプラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」でお話したこと:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    開発技法、プロセス、プラクティスが期待通りの効果を出す場合には、何らかの前提があることがほとんどだ。 その前提と技法、プロセス、プラクティスをセットにして考えると、さらなる改善や横展開につながると考えている。私の専門分野の1つであるエンピリカルソフトウェア工学では、前提をコンテキストと呼び、その記述とともに結果や結論を述べるよう推奨されている。 コンテキストは、ある結論(たとえばある技法が非常によい効果をもたらした)に対して、その原因、前提を考えることにより明らかになる。「組込みだから」「社内システムだから」「40代男性だから」等、思いつくままに定義すると的外れになることが多い。 具体的なコンテキストを抽出するシステマチックな方法は存在しないが、たとえば、他プロジェクトへの展開や次に活かそうとしたときに、前提がそろっているかどうかを考えると、いくつかが浮かんでくるだろう。 私はコンテキスト

    「ソフトウェア開発の技法やプラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」でお話したこと:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    todesking
    todesking 2011/02/09
    よんだ
  • apt-cygでCygwinでもApt/yumっぽくインストールができるようになる。。 - それマグで!

    cygwinでもコマンドからパッケージをインストール cygwin はGUIでsetup.exeからインストールします。 だけど、いちいちsetup.exeを起動するのは面倒。しかもsetup.exeはUACが必要で直接起動ができないです。しかもsetup.exeは検索が遅い。インクリメンタル検索なのでなんかもたつきます。 aptのようにインストールできるcyg-apt そこでコマンドラインからインストールできるパッケージを導入しました。apt-cygというパッケージです。 apt-cyg apt-cygを使ってみるとこんな感じです。 takuya@letsnote:~$ apt-cyg apt-cyg: Installs and removes Cygwin packages. "apt-cyg install <package names>" to install packages "

    apt-cygでCygwinでもApt/yumっぽくインストールができるようになる。。 - それマグで!
    todesking
    todesking 2011/02/09
    apt-cygべんりっぽい
  • JMockitは理想的なモックフレームワーク - かとじゅんの技術日誌

    テストを書いているとモックオブジェクトを使う機会が多いと思います。そのモックオブジェクトは自前で作るよりは、JMockやMockito*1などのフレームワークを利用した方が楽でしょう。 今回は機能的に、ほぼ最強と思われるJMockitを紹介します。 これが、他のモックフレームワークとの機能比較です。 MockingToolkitComparisonMatrix - jmockit - A feature matrix comparing several mocking toolkits. - Project Hosting on Google Code 機能が多ければ使いやすいか。そんなことはないと思います。しかし、これは使いやすいかもと周りの人からお勧めがあったので、実際に使ってどんなところが使えるのか検証してみたので、書いてみます。あと、最後にScalaで使えるか試してみました。 あ、

    JMockitは理想的なモックフレームワーク - かとじゅんの技術日誌
    todesking
    todesking 2011/02/09
    JMockitすごい
  • Loading...

    todesking
    todesking 2011/02/09
    なぞきんぐさん結婚するの
  • やったー 俺専用全自動エロシチュ生成器ができたよー - 偏読日記@はてな

    就活生の皆さんが「自己分析」してるのを見て、俺も自分の「好み」に向き合わないとと思ってひたすら自分の好きなシチュを列挙した"seiheki.txt"ってのを書いてた 2010-02-02 01:28:14 via TwitterIrcGateway 1年前に衝動的に思い立って書き始めてから、ときおり見返しては更新し続けていた"seiheki.txt" しかし散漫とした文章が書き連ねられたままではいくら書き足しても何にも使いようがありません。 せっかくなので有効に利用しようと、こいつを元に自分専用の全自動エロシチュ生成器を作ってみました。 まずは文章の形でたくさん集まった「(エロ的な意味で)俺の好きなシチュエーション」を排他な要素に分解します。例を挙げれば、人間は同時に二つの場所に存在できないことから「場所」を表す要素を各文章から抜き出してひとまとめにするといったところ。同様の手続きを繰り返

  • http://fes.fm842.jp/modules/tinyd0/index.php?id=2

    todesking
    todesking 2011/02/09
    つくばSFコミックフェスタ、SF成分に乏しい
  • Friends of astah* | アンバサダープログラム

    Friends of astah* プログラム あなたもFriends of astah*メンバーになりませんか? 現在、世界で55万人を超える方々が、わたしたちの製品astah*を使ってくださっています。 これはユーザーの皆さまが口コミやブログ、記事、書籍の執筆といった様々な形でastah*を応援してくださった結果であると心から感謝しています。astah*を応援してくださる皆様に、わたしたちの感謝の気持ちをぎゅっと詰めて、"Friends of astah*"プログラムを作りました。 Friends of astah*プログラムの内容 astahを応援してくださる方々を「Friends of astah」として認定し、ライセンスやその他の特典を提供します。 対象者 次のいずれかに該当し、プログラムへの賛同を表明した方 astah*に関する次の活動を実施してきた(または実施予定)の方 記

    todesking
    todesking 2011/02/09
    あっ無料ソフトウェアだ
  • Java: The Good Parts

    書はJava言語をJava言語たらしめている「よい部分」、すなわちJava言語の初期から備わっていたコア機能がどういう意図で作られているかを解説するものです。なぜその機能がJavaに導入されたのか、どのように使われることを意図しているか、そうすることでどのような効果が得られるのか、あるいはその設計判断により生まれた罠をどう避けるべきかを、Java言語開発当初から関わったベテランエンジニアのJim Waldoが説明します。Java言語の設計思想を知ることで、Javaの秀でた魅力を実感し、「Javaらしい」プログラミングを体得できるでしょう。 目次 監訳者まえがき はじめに 1章 Javaについて 1.1 Javaはどのような処理に向いているのか? 2章 型システム 2.1 基礎 2.2 なぜ3つもあるのか? 2.3 内側と外側 2.4 注意すること 2.5 真の問題 3章 例外 3.1 基

    Java: The Good Parts
    todesking
    todesking 2011/02/09
    cloneableの話とか書いてあるのかな
  • http://twitter.com/hinokinokaori/status/35023752471257089

    todesking
    todesking 2011/02/09
    すでに脱線してるのを暴力でねじ伏せてる感がいいな
  • The Shaving Helmet

    http://www.headblade.com/ This is my buddy Boris proudly showing off his "shaving helmet". My roommate Kenny volunteered for the demonstration. UPDATE: HeadBlade hired viral marketing agency Thinkmodo http://thinkmodo.com to create an engaging and entertaining video to get people talking about head shaving. Thinkmodo created "The Shaving Helmet" which quickly became a global viral sensatio

    The Shaving Helmet
    todesking
    todesking 2011/02/09
    ほしい
  • asahi.com(朝日新聞社):偽TERU詐欺で起訴の女、偽JIROで追起訴 - 社会

    人気ロックバンド「GLAY」のボーカルTERUさんになりすまして女性から現金をだまし取ったとして、詐欺罪で起訴された北海道苫小牧市の無職の女(31)について、松山地検はこれまでに、同じGLAYのベースJIROさんになりすまして別の女性から現金を詐取した罪で追起訴していたことが分かった。地検によると、起訴内容を認めているという。  起訴状によると、この女は、2008年4月から09年8月にかけて、JIROさんのファンの女性(当時31)が開いたブログに、「毎週2万を水曜日に入れなきゃいけない。その人には100万借りてるんだよ…」「函館の教会で2人だけで式を挙げよう」「6月のはじめに迎えに行ける。10万とか8万とかくらいあるかな?」などと68回にわたって書き込み、JIROさんの借金返済資金だと信じさせて、女性に128回にわたって現金計約247万円を振り込ませて、だまし取ったとされる。