タグ

2006年8月30日のブックマーク (9件)

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/sunday/news/20060829org00m010025000c.html

    toff
    toff 2006/08/30
  • Japan.internet.com Webテクノロジー - 情報整理のパラダイムシフト

  • Passion For The Future: Make: Technology on Your Time Volume 01

    Make: Technology on Your Time Volume 01 スポンサード リンク ・Make: Technology on Your Time Volume 01 これは面白い!。 モノを作る個人のクリエイティビティを次々に紹介していくである。 スーパーマーケットのショッピングカーにエンジンを取り付けてゴーカートを作る人、アフリカの巨大ゴキブリを頭脳とするロボットを作る人、自宅で低温核融合の実験を続ける学者、中古マウスを自律センサーで動き回るロボットに作り変える人、VHSビデオをの給餌マシンに作り変える人、などなど。 クリエイティブで、少しクレイジーなものづくりの現場のドキュメンタリがカラー写真と解説で数十。 時間があったらやってみたいと思ったのが「カイトフォト」と「ドロイドビルディング」。どちらも見ているだけでワクワクする趣味だ。 カイトフォトは凧に自動撮影機構

  • おたく文化を食い物にする経産省

    アニメやゲーム世界に紹介、国際カーニバル開催へ http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060826ib02.htm 経済産業省がアニメやゲーム、マンガなどの「コンテンツ」を世界に発信する「国際コンテンツ・カーニバル」を、来年秋から東京都内で開催する方針を決めたそうです。なんでも「日文化として世界でも人気の高いコンテンツ産業を国際競争力のあるビジネスに育てる」ために、来年度予算の概算要求に20億円を盛り込むんだと。 何を今更ですね。 おたく文化の対外進出はぼくが「ル・オタク」を書いた10年前から比較すると格段に発達しています。しかも既にゲームショーやら東京国際アニメフェアなど、既に多くのイベントも開催されております。出し遅れの証文みたいなものです。 そんなところに20億円も税金使って官製イベントやる必要はありません。そんな金があるのならば、アニメや

  • ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと

    さて、昨夜ロケから帰ってきたばかりだが、もう早朝から編集室にいる。休む間もないのが、テレビマンというものだ。ところでノンリニア編集のため、VHSにコピーした素材をさらにハードディスクにコピーするという無駄な作業をしている間に、ふと考えたこと。 業界人にとっては目の上のたんこぶ以外の何者でもないYOUTUBEだが、3つの重要な視点を、テレビ関係者に教えてくれているように思う。一つは、長尺ものは嫌われる。二つ、視聴者はそれほど画質に拘泥していない。三つ、見たい時に見たいものを、という膨大なニーズの存在。 業界用語で、時間のことを“尺”と言う。長い時間の番組は長尺ものである。以前も書いたが、放送というのは不便なもので、尺が決まっているというのもその一つだ。番組時間は決まっているので、面白い素材がたくさん撮れていても、つまらない絵しかなくても、30分なら30分の完パケ(テロップ、音楽などもつけた完

  • FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道

    SIMロックの解除は犯罪か 池田先生のところで、携帯とSIMロックの話が出ていたので、便乗つーか尻馬して、日は日の携帯業界とPC-9801シリーズの話。 時々、日の携帯市場はガラパゴス進化を遂げた場所だという主張をネットで目にする。 確かに、それはあるかもしれない。 ただ、これは、そんなに珍しいという例でもなく、1970年代から80年代まで日のPC業界もそうだった。 日でパソコンがブームになったのは、1980年代だったのだけれど、日でパソコンが実用に耐えるほどになるには、日語処理ができないといけなかった。 ところが、当時は、ソフトウェアだけで日語処理ができなかった。なので、日のPC市場では、漢字ROMといったハードウェアによって日語処理を行なうようになった。 こういった仕組みが必要だったので、当時の日のPC業界は、かなり特殊な進化を遂げることになった。特に、この日

    FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道
  • 日本の情報鎖国を映し出す名エントリ5本 - アンカテ

    FIFTH EDITION: PC-9801の歴史とケータイの進化@web2.0といつか来た道 ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと しあわせのくつ - パリス・ヒルトン × YouTube おたく文化い物にする経産省 魁!清谷防衛経済研究所 ブログ分室/ウェブリブログ 実物日記:果たして、不正な改造をしているのはどちらなのか? 今日は巡回したら、以上の5のエントリーが印象に残って私のfirefoxのタブに残った。いつもならここで、全然関係のないエントリーをひとつのエントリーにまとめあげるおかしなロジックを捻り出す所なのだが、今日のこれらのエントリーは、「情報鎖国」というテーマで普通につながっていることに気がついた。 まず、FIFTH EDITIONさんのエントリーは名文なので、是非、全文を読んでほしい。pc-9801シリーズの歴史がコンパクトにまとめられている。歴史とは

    日本の情報鎖国を映し出す名エントリ5本 - アンカテ
  • パリス・ヒルトン × YouTube - しあわせのくつ

    今日、メタキャストさん主催のテレビとネットの第6回近未来カンファレンスに参加してきました。このブログでも何度か紹介しているTVブログについてメタキャストの井上社長さん直々の説明だったり、神田敏晶さんや、橋大也さん、麻倉怜士さんの対談がありました。 いずれも、ネットと映像分野における未踏領域の先頭を走っている方達だと思います。こういう試行錯誤がすばらしいですよね。 で、その神田さんのブログにおもしろい記事があったので、引用します。セレブの代表格として名高いあのヒルトン姉妹のパリス・ヒルトンが最近歌手デビューしたのですが、そのプロモーションとして、YouTubeを利用したこんな画期的なことがあったそうです。 Paris Hilton on YouTube by KandaNewsNetwork『On Vox: 「パリス・ヒルトン」はCGMマーケティングの実践者』 2006年08月23日、渋谷

  • 果たして、不正な改造をしているのはどちらなのか? - 実物日記 ― but today, they're all gone.

    改造ボーダフォン不正販売 中国人社長ら4人を逮捕(日経) http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MS3M25004%2025082006 商標法と不正競争防止法違反の疑いで、 携帯電話を海外で使えるように改造して販売(産経) http://www.sankei.co.jp/news/060825/sha087.htm 商標法違反などの疑いで、 シムロック不正改造で初摘発、男ら逮捕(TBS) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3365188.html 警視庁は、「著作権法違反」での立件も視野に入れながら捜査を進めることにしています。 警視庁、SIMロック解除のボーダフォン端末販売業者を逮捕(ケータイWATCH) http://k-tai.impress.co.jp/cda/article

    果たして、不正な改造をしているのはどちらなのか? - 実物日記 ― but today, they're all gone.