タグ

2024年6月30日のブックマーク (5件)

  • 自治会を抜けたら「ゴミを出させない」と言われたので市長に手紙を書いた話

    パル @miu_miu1004 自治会を脱会して数ヶ月。ゴミだしは、自分専用のゴミ箱を購入してそれに入れて出してます。 自治会長には「ゴミ箱使わせない」って言われて、市役所に相談しても「自治会と話し合ってください」って回答だったから、市長に手紙を書きました!そしたら市役所から電話きて、自分のゴミ箱を用意して パル @miu_miu1004 ゴミを出せば集荷してもらえることになりました。 自治会は任意なのに、辞めるならゴミを出させないとか、自分勝手とか言ってくる自治会長とは関わりたくないから、もう関わらずにスッキリ。役員会で子ども会の代表の人の報告漏れを叱ってるのも見たし、忙しい中子ども会のこと、色々やってくれてるの パル @miu_miu1004 に叱られるって、、、あんなの見たら、役員なんてやりたく無いよ。若い人にももっと活動に参加して欲しいとか言っときながら、やってることは逆。自治会費

    自治会を抜けたら「ゴミを出させない」と言われたので市長に手紙を書いた話
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/06/30
    これは「合わないから」って逃げられない唯一のものだからなぁ。
  • プログラム、下から作るか?上から作るか?

    TL;DR プログラムは「下から組む方法」と「上から組む方法」がある プログラムを組む時は少しずつテストしながら組む はじめに なにかゼロからプログラムを組むとします。そのプログラムのアルゴリズムや、何をやるべきかはなんとなくわかっているけれど、どこから手をつけてよいかがわからず、ChatGPTに全部書かせて、その後修正できずに困る、という事例を何度か観測しています。 プログラムをゼロから書くのは慣れが必要です。プログラムをゼロから書く場合、小さな部品を一つ一つ作っていって、最後にそれらを組み上げる「下から書く」方法と、「こういう関数が必要であるはず」と外枠から書いていって最後に中身を埋める「上から書く」方法があります。その一般論を論じるのは私の能力を超えるため、以下では「下から」と「上から」の例を挙げて、その「気持ち」を説明してみようと思います。言語はなんでも良いですが、ここではPyth

    プログラム、下から作るか?上から作るか?
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/06/30
    管理画面から作ります。業務分析になるので。
  • そもそも「ローグライク」の「ローグ」って何なのさ?改めて「ローグライク」とは何か見直してみよう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    そもそも「ローグライク」の「ローグ」って何なのさ?改めて「ローグライク」とは何か見直してみよう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/06/30
    NetHackを1997年Linuxに触れ始めた頃に「カップ天国」の埼玉大学松田さんのページで知ってやりたかったな。当時はconfigureもライブラリの入れ方もわからないで全然できなかった。
  • おたる水族館の “全然言うこと聞かないペンギンショー” がとにかく言うこと聞かなくてめっちゃ面白い「想像するだけで楽しい」

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 小樽水族館の全然言うこと聞かないペンギンショーを見ました。魚貰うだけ貰って「それいけ!」とプールに飛び込み指示されても、5日前から何もべてませんそのバケツの魚をくださいと虚偽の訴えでもするかの如くバケツにらいつき、言うことをひとつとして聞かぬペンギン達がそこにいました。 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 魚もっと欲しいペンギンが「ワイも魚欲しいで魚クレメンス」と後ろからでちでち押し寄せるペンギン達に押されて飛び込み台から突き落とされプールに落下することで言うこと聞いたことになってるのが力業過ぎて可愛かった。突き落とされてもすぐ飛び込み台に並んで魚貰いに行くいしん坊の群れ。 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 当初芸を仕込もうとしたけどそれがペンギン達のストレスになったのでやめた結果このスタイルが生まれたそうです

    おたる水族館の “全然言うこと聞かないペンギンショー” がとにかく言うこと聞かなくてめっちゃ面白い「想像するだけで楽しい」
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/06/30
    学級崩壊だ。
  • 学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい

    ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 学校のプールで水出しっぱなしの件。 一定水位になったら、警報音が出るとか、自動で水栓を閉めるとか、スマホに警報を出すとか、そんなに難しい機械じゃないと思うけど、何が何でも導入せずに、「職員みんなで気をつける」みたいな小学生的解決策になるのはなぜ? ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 学校の技術の時間とかクラブ活動で、プールの水位計と連動した警報システムとか検討開発させて、文科大臣のコンペやって、最優秀賞作品を量産して、全校に配布すれば良いのに。いい教育機会だぞ。

    学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/06/30
    プールの水栓と家庭用風呂の蛇口を同じレベルで考えちゃだめ。貯まるの20時間位かかるし塩素回してるから3つくらい蛇口操作しないといけないし、言うほど簡単じゃない。普通に水入れる方法おぼえるだけで面倒だった。