タグ

programmingに関するtohtasのブックマーク (3)

  • Deep Side of Java~Java 言語再入門

    この「Java言語講座」は、あるソフトハウスでの講座を元にして作られている。そのため、「初めてプログラムをするんだけど、Java が流行っているみたいだから勉強してみたい」という人にはまったく向いていない。そのような人のための雑誌・書籍・Webページは山のようにある。→ 裏ページ「Humorous Side of Java」 このページは、Java の Deep Side について筆者が研究した結果がかなり含まれている。また、主として参考にしたJava固有の資料は次の通り。 「The Java 言語仕様」(ゴスリン,ジョイ,スティール、アジソン・ウェスレイ) 「The Java 仮想マシン仕様」(リンドホルム,イェリン、アジソン・ウェスレイ)。これらはSun社自身による、それも開発者自身による最もディープな専門書籍であり、大変役に立つ(というか筆者レベルだとこういうじゃないと役に立たない

  • Super Technique 講座~ungetcってどう使う?

    ungetc ってどう使う? stdio.h には、あまり使わない関数も多いが、特にこの ungetc(3) は、特別なテクニックと共に使われるものなので、知らないプログラマは絶対知らないが、使い方を知っているプログラマにとっては、非常に汎用的に使える関数(というかアイデア)なのである。筆者はインタプリタが得意なので、この ungetc(3) は必須アイテムの一つなのである。というわけで、ungetc(3) の使い方を解説しよう。 とはいえ、この ungetch.htm は結構気合いを入れて書いたにも関わらず、アクセスが少ない! 重要なテクニックなんだけど、一般認知が低いな! これがクヤシイので、ここにBNFのちゃんとした解説を入れることにする。前半もちゃんと読むのだぞ! 字句の先読み 単純な数式処理 自然数式処理 lex と yacc 字句の先読み ungetc(3) は文字列をトークン

  • Refactorings - FrontPage : リファクタリング・カタログ

    ここは、Refactoring Catalog の日語訳サイトです。Martin Fowler 氏 および Addison-Wesley 社に許可をいただいて翻訳しています。 なお、日語訳が乱れることを避けるため、用語に関しては、できるだけ『リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック』のものを引用するようにします。 Wikiについて このサイトはWikiで作成されています。どなたでもページの編集が可能です。また、各ページにコメント欄を設けておりますので、各リファクタリングについて議論する場としても活用可能です。

  • 1