タグ

2008年12月8日のブックマーク (37件)

  • dot.tumblr

    301 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2016/07/14(木) 04:35:19.32 ID:lro3S1yH0.net 鳥越俊太郎とか田原総一郎とか山田洋次とか坂龍一とかを見るといつも思うんだけど なぜサヨクはシニアになっても髪の毛がふっさふさしている男性が多いんだろうね 304 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2016/07/14(木) 05:46:49.77 ID:sooBE2Hq0.net >>301 毛は弱い部分を守るために生えてるからね

    dot.tumblr
  • Untitled

    The memory foam mattress has actually resided in the marketplace for a little bit of over a many years. Listed below are actually some of the benefits that will certainly encourage you to thus if you haven’t purchased one. Then click here It is actually ideal for any sort of resting placement considering that it is actually made to deliver convenience when you rest on your back, tummy, or even edg

    Untitled
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 「これは naoya への挑戦である、集合知を叩き壊す」

    この言葉の真意はかなり分かりづらいものであるので解説を書いておく。 先日の楽天テクノロジーカンファレンスに、 yuiseki id:Ubuntu 糸柳 platoronical などと共に行ってきた。これは Skype のオープンチャットで集まったメンバーで、いつもインターネットばかりしているキチガイの集団である。たとえば飯をう間も常にインターネットを繰り返し、 などと言った状態になっており、この集団は出先で電源を借りインターネットをすることを無限インターネットなどと呼んだりしている。そんな話はどうでもいい。 てなわけで楽天テクノロジーカンファレンスに行ってきましたので以下レポート。 基調講演: 俺の友人たちはみな遅刻をし、 id:Ubuntu と俺だけがこれを聞いていたが、特に面白くなかった。それよりも会場について衝撃を受けたことに電源がない。無線 LAN だけあって電源がな

    tokada
    tokada 2008/12/08
  • 【小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明】「アラフォー」に五寸釘を打つべき理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    《例年、新語・流行語大賞に選ばれる言葉は、「新鮮さ」や「普及度」よりも、「旬の短さ」でその一年を象徴することになっている》……というこの書き出しは、ちょうど一年前の今頃、とあるウェブマガジンのために書いた原稿をそのまま丸写しにしたものだ。 わかっている。丸写しは禁じ手だ。よしんばコピー元が自製のテキストなのだとしてもだ。 どうしても再利用せざるを得ない場合は、アングルや焦点距離を変えて、別の作品として再構成しないといけない。それが、昨夜の残飯を朝の膳に供する主婦のせめてもの心遣いであり、また原稿執筆者の良心というヤツでもある。結果としてテーブルに並ぶのが、カタくなったピザであるのとしても、だ。そう。せめて「チン」ぐらいはしとこうぜ、と。 にもかかわらず、私が、あえて禁を犯してモロなコピペを持ち出してきたのは、新語・流行語大賞をめぐるメディアの状況が、この10年ほど、まるで変わっておらず、

    【小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明】「アラフォー」に五寸釘を打つべき理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ユメのチカラ: 2008年を振り替える 

    2008年は変化の年だった。自分にとって。1998年Netscapeのソースコード公開から10年。オープンソースにとっては10周年記念の年だった。この一年を12月でもあるので振り返ってみる。 自分にとっての今年の三大ニュースをあえて選んでみると、 (1) 取締役退任。生涯一プログラマ宣言。 (2) 経済産業省商務情報政策局長感謝状、楽天テクノロジーアワード2008金賞受賞 (3) 勉強会ブーム 取締役退任し、約半年。現場でAsianux Mobileの開発を行っている。ディストリビューションの開発というのは何かプログラムをスクラッチから書くということはなくて、ブートローダのバグを直したり、パッケージのビルトをしたり、ときにはパッケージの機能変更したりという非常に地味な仕事である。Webのサービスと違って、すぐ成果が世の中に出るという事はないので、製品開発といっても、イメージしにくい仕事かと

    tokada
    tokada 2008/12/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tokada
    tokada 2008/12/08
    なにがでるかな
  • ゲーム学会 全国大会第七回 - Critique of Games メモと寸評

    先日の土曜日(12月6日)DiGRAじゃなくて、関西の大阪電気通信大学でやってるほうのゲーム学会で発表してきました。 http://www.gameamusementsociety.org/2008/Taikai.html 大阪電気通信大学の四条畷キャンパスははじめて行ったけど、すっごい山の中にあって驚いたヨ……駅から遠いヨ……でも、なんかあまりにも、山の中にあったので、まるでピクニックに行ったような気分になりました。 で、発表は二目.『表現としての数値―チュートリアル/強度―』 一目の内容はこんな感じ。 問: コンピュータ・ゲームは、音/映像/テキストを用いた映画のような複合メディアであるのみならず、インタラクションという要素を持つことがその独自性の源泉として評価されてきた。しかし、コンピュータ・ゲームにおけるもう一つの特徴的な表現要素として「数値」が、ふんだんに使用されている

    ゲーム学会 全国大会第七回 - Critique of Games メモと寸評
    tokada
    tokada 2008/12/08
  • はてブで犬が出たら… - rna fragments

    新生はてなブックマーク、まだいまいち不安定な部分があって、ブクマを追加する時にメンテナンス中の画面(犬が出てくるやつ)が表示されてしまうことがある。ブラウザの戻るボタンを押しても編集画面はグレーアウトされたままなので、練りに練って100文字に凝縮したコメントを書いた後これが来ると死にたくなるのだが、、、 こういう時は単に犬画面をリロードすればよい。フォームの内容を再送信するか? というダイアログが出たら迷わず OK を押して再送信させる。大抵これで成功する。 新はてブでは追加画面以外にもいろんな場所でコメントを編集できるが、保存時にぐるぐる回るアイコンがいつまでも止まらない事がある。状況としては上と同様だと思われるが、この場合は保存ボタンの隣にあるキャンセルのリンクを押して編集モードに戻す。編集済みのコメントはそのまま残っているので、もう一度保存ボタンを押せばOK。 トラックバック: WE

    はてブで犬が出たら… - rna fragments
    tokada
    tokada 2008/12/08
    犬が出るのはいいとして、メンテ中という文言がちょっと引っかかるよなーと思う
  • 谷本玲大のページ

    The domain name tanimoto.to is being parked on Park.io. Contact the domain owner to make an offer right now...

    谷本玲大のページ
    tokada
    tokada 2008/12/08
  • 義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ | WIRED VISION

    義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ 2008年12月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati Photo: Steve Mann Rob Spence氏(36歳)は、話すときに相手の目をまっすぐに見つめる。まもなく、彼の緑がかったはしばみ色の目の片方に、極めて小さな無線ビデオカメラが埋め込まれ、相手の目のあらゆる動きを録画するようになると想像すると、ちょっと狼狽してしまう。 Spence氏が置き換えようとしているのは、視力のある目ではない。数年間使ってきた義眼だ。カナダ人で映画制作者のSpence氏は、片方の目を見えないままにしておくことに満足していない。Spence氏が望んでいるのは、無線ビデオカメラを義眼に組み込み、いつでもどこでも周囲を見渡すだけで映画を作れるようになることだ。 「片方の目を失い、

    tokada
    tokada 2008/12/08
    グロ注意
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tokada
    tokada 2008/12/08
    この辺はクライマックスやね
  • 沈黙のしのしのし : お久しぶりです

    沈と黙お久しぶりです。 先月開催された文学フリマで真っ白に燃え尽きて以来、 最大のライバルである力石を失ったジョーのように、 僕は、すっかり廃人になっていたのですが(たとえが古いな・・・)、 今月に入ってからは、ようやく生活のリズムも戻り、快調に生活しております。 ここ最近は、奇跡的に毎日12時前に寝て、毎朝7時にはおきています(笑) 村上春樹かよ!!的な突っ込みを自分に入れつつ、 趣味のジョギングなどもぼちぼち再開していく予定です。 ハイホー! さて、その文学フリマを終えて、 さまざまな人から、さまざまな反応をいただきました。 ポジティブな反応、ネガティブな反応を含め当にいろいろです。 かつて、こんな体験をしたことがなかったので、 反応をいただけるだけで当にうれしいし、励まされるような思いなのですが、 それも全部飲み込んだ上で、自分自身で反省してみて、一番痛感したのは、 「俺は、批評

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITベンダー、アマゾン(1) ~異業種参入がIBM、MSを脅かす

    米アマゾン・ドット・コムは今や、「ITベンダー」である。多くのユーザーがすでに、サーバーやストレージなどのハードウエア、OSやデータベースなどのソフトウエアを、米IBMや米マイクロソフトといった既存のITベンダーから購入するのではなく、アマゾンからサービスとして調達し始めている。 1990年代にインターネット書店として産声を上げた米アマゾン・ドット・コム。そのアマゾンが現在、「ITベンダー」に姿を変えつつある。 もちろん、アマゾンがサーバーを販売し始めたわけではない。アマゾンは、自社のデータセンターで運用するサーバーやストレージといったITインフラを、インターネット経由で「サービス」として提供しているのだ。 例えば「Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)」は、アマゾンが運用する「仮想マシン」を、ユーザーが自由に利用できるというサービス。ユーザーは任意のOSやアプ

    ITベンダー、アマゾン(1) ~異業種参入がIBM、MSを脅かす
  • Calculated Risk: Thoughts on Oil

  • アメリカ経済を動かすブログ - 池田信夫 blog

    私のRSSリーダーから日のブログはすべて削除したが、アメリカのブログは新聞サイトより多くなった。いま登録しているのはGreg Mankiw's Blog Marginal Revolution The Big Picture Freakonomics Blog Becker-Posner Blog Real Time Economics Economist's View Calculated RiskこのCalculated RiskのブロガーだったTantaが死去したニュースが、NYタイムズやワシントンポストなど有力紙に出たのには驚いた。Boston Globeによれば、経済・金融の分野ではこうしたブログの影響力は一般のニュースサイトに比肩するという。特に金融危機に入ってからは、専門知識のない一般紙の記事より、ファイナンスの専門家の書くブログのほうがはるかにおもしろい。ひるがえって日

    tokada
    tokada 2008/12/08
    "私のRSSリーダーから日本のブログはすべて削除したが、"
  • 【レポート】どうまとめたらいいのか……『ニコニコ大会議2008冬』〜短い(冬)から(ββ)へ (1) 小林社長がニコ動状況を必死に説明 | ネット | マイコミジャーナル

    ニコニコ動画の新バージョン「ニコニコ動画(ββ)」(ダブルベータ)を発表するイベント「ニコニコ大会議2008冬〜ザ・デイ・ビフォー・明後日〜The day before "the day after tomorrow"」が12月4日、東京・文京区JCBホールで開催。同サービスを運営するニワンゴ取締役のひろゆきこと西村博之氏らが、招待されたユーザーたちの前でニコニコ動画の新たなる機能、戦略を発表した。 抽選で選ばれた約2,000人のニコ動ユーザーが集結 ユーザー数1000万人突破。でも、黒字まで月いっちおく円足りません! ニコニコ動画でも生放送が行われたイベント。第一部はビジネスカンファレンスとしてニコニコ動画の現状報告から行われた。まず登場したニワンゴの親会社であるドワンゴの小林宏社長は会場のユーザー、生放送の観客に挨拶したのち「会員登録数が1,000万人を超えました」と高らかに報告。小

  • I, newbie » インフラエンジニア討論会に行ってきたけど

    最大の収穫は、「楽天はあの規模なのに手作業を続けている」という噂は当だった、ということ。puppetユーザなら、サーバにログインして作業するなんてもうありえない。手元のmanifestは決して最適化されているとは言えないけれど、それでも100倍ましだ。 もうひとつは、こうしたカンファレンスでは自分の聞きたい話はもう出てこない、ということ。カンファレンスや勉強会では出せる情報にも限りがあるし、それはそれで仕方のないことだけど、自分はもう少し先の話をしたい。そのためにはなにか別のことを考えないといけないのかなと。システム管理者の採用とか、教育とか、品質の向上とか必要としている組織はあるはずなので、なにか別の形式でどうにかすべきなんだろうな。 質問の中で「システム管理という仕事の質を(評価するために)定量化するのにどうしてますか」みたいなのがあったけど、自分の疑問は「効率化を進めたら、そのぶん

    tokada
    tokada 2008/12/08
  • IVS2008Fallで拡張された現実、出会いとつながりと L:宮崎:末吉隆彦 リアルとバーチャルを行き来する ~ 空実日記 ~

    11/13-14 でInfinity Ventures Summit (IVS)2008 Fall@宮崎に参加してきました。 前回のIVS2008 Spring@札幌では、Launch Padに出場させていただき、惜しくも2位の結果でしたが、今回は、位置情報に関するセッションでの講演/パネルを担当させていただきました。 韓国Daum のLimさん(左)は、韓国の地図サービスの動向やDaumが手がけているストリートビュー相当のサービスについて、べログの村上さん(右)は、べログでの位置情報関連の取組み(API提供や、位置連動広告、iPhoneアプリ提供など)について、そして、私は、PlaceEngine、およびアッカ・ワイヤレスさんと横浜で実施した一連の「ロケーション・アンプ for 横浜」サービスの事例について紹介しました。また、近年の位置情報Webサービス関連の盛り上がり、Where2

    IVS2008Fallで拡張された現実、出会いとつながりと L:宮崎:末吉隆彦 リアルとバーチャルを行き来する ~ 空実日記 ~
    tokada
    tokada 2008/12/08
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    tokada
    tokada 2008/12/08
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 楽天はあの規模なのに手作業を続けている - 武蔵野日記

    trombik さんの日記から、インフラエンジニア討論会に行ってきたけど。 自然言語処理が使える分野でも、企業では手作業で仕事をしたりすることがまだまだ多い(常に機械化したほうがいいわけではないが、ほとんどの場合、全行程を機械化しないまでも、機械的な処理を補助的に使った方が圧倒的に効率がよい)のだが、なかなか「人手神話」を崩すのは難しい。 つい先日計量国語学を研究している人から聞いたのだが、彼女が ChaSen で形態素解析して言語教育系の研究会で報告したところ、「形態素解析の精度はいくらだ」と言われ、次は言われたとおりに精度を書いたのに「そんな研究はうちでは評価できないから、違う分野で発表してほしい」と言われたそうだ。文系の人の気持ちとしては、人手でやったら精度は100%だから、機械で処理して精度が95%でもそんなものは信用できない、というココロなのだろう。 自然言語処理の門を叩いて4年

    楽天はあの規模なのに手作業を続けている - 武蔵野日記
    tokada
    tokada 2008/12/08
  • 留学で人生を棒に振る日本人、留学で人生を次のステージに進める日本人 - 武蔵野日記

    以前からカーネギーメロン大学で研究留学されている shima さんの日記 で海外の大学院の様子を楽しく拝見させてもらっているのだが、最近中学時代からの親友 F 原がイリノイ大学にポスドクで行ったので、彼の日記 も毎日更新が楽しみである。 あと代ゼミ世田谷寮の住み込みチューター仲間である id:takeki くんは現在オハイオで経済学の研究中だそうで、こちらの日記もおもしろい。(経済学はけっこう独自のシステムなので、そういうのを読むと哲学とも違うし工学とも違うので、なかなか参考になる) 自分もシドニー大学や Microsoft Research に行っていたときは最初身の回りの細々としたことでよく分からないことがあってそれぞれ不安だったのだが、こういう生活情報や研究の進め方情報が断片的にでも読めるのはいい時代である。 そういえば F 原で思い出したがアメリカの大学院留学に関しては アメリカ

    留学で人生を棒に振る日本人、留学で人生を次のステージに進める日本人 - 武蔵野日記
  • Enumerable#inject の詳細と結合法則 - 今日調べたことまとめ

    RubyRubyのinjectをより深く理解したい人に捧ぐ を読んで。 Enumerable#inject は知っての通りたたみ込み演算をするメソッドです。具体的には次の通り。 p (1..5).inject(0){|r, i| r + i} # => 15 これは次の場合と同じです。 r = 0 (1..5).each {|i| r += i } p r # => 15 ここまでは現在のリファレンスに載ってるとおりです。なお初期値を渡さない場合は次のようになります。 p (1..5).inject{|r, i| r + i} # => 15 src = (1..5).to_a r = src.shift src.each {|i| r += i } p r # => 15 そして、Ruby 1.9系 と 1.8.7 では &Symbol 形式(や Symbol を直接)を渡して楽できる様

  • twitの意味・使い方・読み方

    【他動】〔~を〕急に引っ張る、グイ(ッ)と引く〔~を〕引きつらせる、けいれんさせる〔~を〕つねる【自動】ピクピク動く、ピクッと動く、引きつる ・Her face twitched with fear. : 彼女{かのじょ}の顔は恐怖{きょうふ}でけいれんした[引きつった]。【名】《医》〔筋(肉)の〕けいれん、単収縮{たんしゅうしゅく}【レベル】9、【発音】twítʃ、【@】トイチ、トゥイチ、【変化】《動》twitches | twitching | twitched

    tokada
    tokada 2008/12/08
    【他動・名】なじる(こと)、からかう(こと) / 【名】ばか者、愚か者、あほ、間抜け / 【名】〈米〉興奮状態、神経の高ぶり
  • Twitterにてかいま見れる人間性や怖い部分

    Twitterがはやっている。 自分も初期からしばらくやった。するとあの特殊な場所の怖さがわかった。なぜ怖いかというとTwitterはリアル人格がよく分かる場所だからだ。以前からおなじことを思っている人は結構いそうだと思っていた。ということでこれまで自分が不快な思いをしたサンプルを二つあげてみる。(特定されないようにPost内容はぼかすけれど)他にサンプルを(トラバとかで)くれたらうれしいです。 例)陰口の多い人いろんなクラスタの人とよくオフをしていて、オフでは人気もあった人。 でも、嫌いな人がPostするたび、「嫌な人の嫌な発言を見て気持ちが悪い」「あいつはメンヘルのふりをして気を引こうとしている」「すこし声をかけただけで仲間扱いでReplyしてくるのがうざい」「自業自得wwwwざまあwwwwwwwwwwwwww」という罵詈雑言が並ぶ。もちろん悪口の対象はぼかされているが、全員誰に向けて

  • Intel、340GHz駆動のシリコン光素子デバイスを開発

    12月7日(現地時間)発表 米Intelは7日(現地時間)、新開発したシリコン光素子デバイスが、340GHzでの駆動に成功したと発表した。 今回開発したのは、APD(Avalanche Photodetector)と呼ばれるデバイス。このデバイスは、吸収域と増殖域と呼ばれる2層から成り、吸収域で光子を受け取ると、増殖域で電子を発生させる。この増殖域で発生する電子の数は、従来のPhotodetectorの10~100倍もあり、これにより同じ消費電力で光源からの光子の送出距離を10倍に、あるいは光源の消費電力を1/10にして同じ距離、光子を送出できる。 今回達成した340GHzという周波数は、従来の非シリコン製光電子素材を使ったデバイスを初めて抜くもの。APDはより安価に製造できることから、実用化に向け、大きく前進することになる。 Intelは光素子デバイスのシリコン化研究を以前より進めており

  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
  • エイヤー『知識の哲学』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    『知識の哲学(The Probrem of Knowledge)』 A.J.エイヤー(著), 神野 慧一郎(訳) 白水社、1981 目次 1哲学と知識 哲学の方法 知識に共有の諸特色 知っているとは心が特別な状態にあることなのか 方法の論議―哲学と言語 知っているとは確信する権利をもつことである 2懐疑論と確実性 哲学的懐疑論 確実性の探究 「われ思う、ゆえにわれあり」 疑いに対して免疫のある言明は存在するか 公的な言語使用と私的な言語使用 自分自身の直接経験についての誤りは言葉のうえのものにすぎないのか いかにしてわれわれは知るのか 事実推理についての懐疑―帰納の問題 懐疑論の基型 懐疑論者に応じるさまざまな方法に関するいくつかの所見 3知覚 物理的対象は直接に知覚されるか 錯覚からの議論 感覚所与を導入する一つの方法 感覚所与の合法性に関して 素朴実在論と知覚の因果説 現象論 物理的

    tokada
    tokada 2008/12/08
    懐疑主義者についての考察
  • 1バレル…えええ、25ドル?【 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工】 - NOBODY:PLACE - MUTTER

    1 : パクチョイ(奈良県)[sage] :2008/12/05(金) 22:13:27.85 ID:mqZ/DquL ?PLT(16667) ポイント特典 20081207_1_2.png原油先物、来年25ドル割れの可能性も=メリルリンチ 米メリルリンチは、原油価格が来年も下落を続け、一時的に1バレル=25ドルを割り込む可能性があるとのリポートをまとめた。 来年下半期には再び上昇に転じる見通しという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000859-reu-bus_all 何このグラフ… ガソリンスタンドとか、サーチャージとかちゃんと値下げしてくれるんだろうな… とか思ってたらこんな情報も。 239 : バナナ(長屋)[sage] :2008/12/05(金) 22:43:27.92 ID:jUyGMc2X >>20

  • Free Coding PNG Images with Transparent Backgrounds - FastPNG.com

    Download Coding PNG images for any device and screen size. High quality Coding PNG and images! Customize your desktop, mobile phone and tablet with our wide variety of cool and interesting Coding PNG in just a few clicks.

  • SBM研究会vol2(午後の部その2) - さくペラ

    ついにはてなの伊藤さんが語りますぜ! はてな 伊藤さん 「はてなブックマーク2」 ■統計で見る現状 ユニークユーザーが300万/月(アクティブはわからない、Googleアナリティクスで計測)。ネットレーティングスだと130万/月ぐらい ユーザー登録数20万6千 20万になったのが今月に入ってから。 だんだん二次関数的な伸びに はてぶと競合サイトのブックマーク数比較 主要なメディアのページの新着記事比較 はてブが75%のシェア ライブドアが15%ぐらいのシェア yahooはfc2より少ない 国外だとdiggがすごい。デリシャスのブックマーク数が6000万弱、はてブは8000万強 視聴者性別:男60%(まんべんなく)、女40%(20代が多い) カテゴリ別のアクセス IT ゲーム エンタメ 過去ログ ■リニューアル直後の数字 ユーザー純増数:一日で640増、一気に跳ね上がった日がある。上昇傾向

    SBM研究会vol2(午後の部その2) - さくペラ
  • 三浦俊彦『虚構世界の存在論』 - logical cypher scape2

    分析哲学のアプローチによる虚構世界論。 と言われたところで、ほとんどの人には何のことかさっぱり分からないだろうが、問題設定自体はそれほど難しくない。 哲学には分析哲学と呼ばれるジャンルがある。 このジャンルは、もともと言語哲学というところから端を発しており、文が何を意味しているのか(真か偽か)を明らかにすることを目的の一つとしている。 そんな分析哲学、言語哲学にとって、厄介な文がある。 「シャーロック・ホームズの背中にはホクロがある。」 多分、コナン・ドイルのホームズをどれだけ読んだところで、この文が真か偽か分からないだろう ところで、この文は以下の文とは異なることに注意しよう。 「坂龍馬の背中にはホクロがある。」 やっぱり坂龍馬の伝記をどれだけ読んだところで、多分真か偽かは分からない。 しかし、坂龍馬に関していえば、彼の背中にはホクロがあったかなかったかどちらかである、ということは

    三浦俊彦『虚構世界の存在論』 - logical cypher scape2
  • Amazon.co.jp: 不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス): 西尾維新 (著), TAGRO (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: 不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界 (講談社ノベルス): 西尾維新 (著), TAGRO (イラスト): 本