タグ

宮城に関するtokagexのブックマーク (28)

  • 東日本大震災:津波被害逆手に「塩トマト」 新たな特産に - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で津波被害を受けた宮城県岩沼市の畑で4日、ボランティアら約80人がトマトの苗600株を植えた。熊県八代市の農家が塩分濃度の高い干拓地で栽培している「塩トマト」が市場で高く評価されていることをヒントに、塩害被害を受けた畑で栽培・収穫を目指し、被災地の農業復興につなげようと実施した。関係者は「塩トマトを新たな特産品に育てたい」と期待している。 東京のNPO法人「農商工連携サポートセンター」(大塚洋一郎代表理事)が岩沼市の農家の畑(約2000平方メートル)を使い、苗を植え付けるボランティアを募集した。 熊の「塩トマト」の実は小ぶりだが実が締まって糖度が高いのが特徴という。今回は熊産のトマトの苗が入手できず、宮城県産を植えた。根を短く切り、畑の土に塩分を分解するバクテリアを入れるなどの工夫をした。栽培は地元の農家が引き継ぎ、8月ごろに収穫し「塩トマト」として販売する。 同市では、

  • 作並温泉旅館組合公式サイト

    2024/06/08 さくらんぼ狩りシーズンにおける国道48号の混雑について 2024/05/15 「−杜−水−温泉−作並・癒しのひととき」 森林浴ツアー&ワークショップのご案内 2024/04/06 作並駅 臨時列車 賑やかし 2024/01/24 仙台駅2階コンコース 2月3日作並温泉感謝イベント 2024/01/18 ライトアップ開始いたしました。 2024/01/04 2月4日開催 作並温泉スノーシューハイキング

  • 東鳴子温泉 まるみや旅館 自炊の宿

    運動器障害・神経痛・リュウマチ・消化器疾患・胃腸病・肝臓病 婦人病・術後療養・美肌作用に日一の適応を自負しております。 ★自炊 お一人様 4,200円★ ☆7泊以上の方は 3,800円☆ ◆ 寝具・調理器具・器等自炊設備完備 ◆ 電気釜・電子レンジ・簡易ベッド・洗濯場あり ◆ 地元堂・鮮魚店より定、寿司、麺類の他 刺身、焼き魚等直接出前できます。 ● パジャマ・タオル・洗面用具はご持参下さい。

    tokagex
    tokagex 2011/05/07
    半自炊Bにものすごく惹かれる。
  • (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに 地震発生から二ヶ月が過ぎようとしています。ぼくの生活は、原発への不安を除けばほぼ完全に地震前と同じレベルまで回復しましたが、生活の隅々まで見渡せば、今回の震災に起因する不自由・不便がまだたくさん残っていて、これを徐々に回復していく作業を今後1年くらいは続けていかなければならないのだな・・・と思うくらいの段階にいます。 一方で、ときどき仕事で沿岸部の方まで行く機会があるのですが、未だ復旧の手がかりすら掴めていない地区もあり、当に暗い気持ちになります。一日も早く復旧出来るよう、ぼくも仕事を通じて貢献しているつもりですし、今後も続けていきたいと思っています。 今回は、当に今さらですが、地震発生から一ヶ月の記録を忘れないうちに書いておこうと思いました。以下、twitterで当時のつぶやきを交えながら進めて行きたいと思います。 3/11 地震が発生したとき、ぼくは大学の研究室にいました

    (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 河北新報 東北のニュース/常磐線、内陸迂回検討 宮城県・山元町亘理駅以南

    常磐線、内陸迂回検討 宮城県・山元町亘理駅以南 東日大震災で大きな津波被害を受け、線路などが流失したJR常磐線の亘理駅以南の復旧について、宮城県と山元町などが内陸側に大きく迂回(うかい)する2ルートを含めて検討していることが2日、関係者の話で分かった。ほぼ被災前通りとする案も加えた3ルートの安全性、利便性、費用などを比較し、復旧路線を絞り込むことになりそうだ。  関係者によると、迂回案は(1)被災前より内陸に入った国道6号東側(2)6号西側―の二つ。いずれも6号とほぼ並走する形で、山下、坂元両駅とも移設する。被災前のルートでも、盛り土構造にしてかさ上げする案を検討している。  常磐線が沿岸部を通る山元町内では、坂元駅の駅舎やレールが流失するなど、津波による設備被害が甚大で、復旧の見通しは立っていない。JR東日の清野智社長は、津波被害が激しい沿岸の在来線について「責任を持って復旧させる」

  • 仙台の津波と都市計画 - mezzanine

    昨年に仙台に赴任して、初めて仙台市内の高層ビルから目にした仙台の風景に、異様な感じがしたのをよく覚えている。 仙台市内のビルからは遠く太平洋まで望むことができるが、太平洋側を見渡したとき、仙台の「市街地」と、市街地の周囲に太平洋まで広がる「農地」との区分のコントラストが鮮やかに見えたからだと思う。 高いところから見ると、仙台市の沿岸地域が田畑などの農地として利用されているのがよくわかるが、この風景は、湾岸を積極的に開発してきた東京で過ごしてきた私にとっては新鮮に見えた。 これは東京に限らず、大阪、福岡、広島といった海沿いに発展してきた大都市をみてもそうだが、都市の発展は沿岸・水辺の開発とセットになっている、という固定観念があるせいなのだろう。 しかし、仙台はこれらの水辺に広がる都市とは対照的である。海から離れた青葉山に城を築き、そこを起点に街が広がった、といった趣がある。宅地も、海沿いでは

    仙台の津波と都市計画 - mezzanine
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    tokagex
    tokagex 2011/04/09
    観光客を受け入れられる状況のところから順次、行ってみたい。
  • ダムのネーミングライツって何だ!? :: デイリーポータルZ

    1月下旬に全国を駆け巡ったひとつのニュースによって、ダム界、特にダム好き界に激震が走った。 宮城県が全国で初めて、県が管理するダムのネーミングライツ(命名権)の売却を発表したのだ。 ダムに名前をつけられる!?そんなダム好きにとって夢のような話、聞いたことがない。いったいどういうことだろう。 (萩原 雅紀) ネーミングライツとは? ネーミングライツとはつまり命名権、対象となる公共施設に有料でスポンサーネームをつけることができるというビジネスだ。日でもいくつか事例はあったが、何と言っても渋谷区の渋谷公会堂が「C.C.Lemonホール」になったのがファーストインパクトだろう。東京都が持っている東京スタジアムも「味の素スタジアム」となってからだいぶ時間が経ち、今となってはネーミングライツ後の名前の方が馴染みがあると思う。 今回、全国に先駆けてダムという方向性を打ち出した宮城県でも、既に野球場やコ

  • ちょっと地味な駅だが行列店がある。 白石市のラーメン屋さん [ラーメン] All About

    ちょっと地味な駅だが行列店がある。 白石市のラーメン屋さん宮城県のあまり知られてない都市かも知れないがここにも行列店は存在する。今回は駅から歩いていける2軒を紹介したい。 地方都市シリーズの第四回目。白石市(しろいしし)は宮城県の最南端に位置し、福島県と隣接している。白石市役所ホームページによると人口は約42,000人(平成7年データ。ってどういうことなんでしょ?更新されてない。)。東北自動車道だと白石ICがあり、鉄道主要駅としては新幹線の白石蔵王駅とJR白石駅がある。今回の2軒は白石駅から歩いていける。福島駅から白石駅までは約40分。数は1時間に1~2程度。仙台からは約50分。数は1時間に3~5。いずれにしても都内から行くには、案外不便である。元祖一条流がんこの家元・一条安雪氏の生まれた町でもある。 ※データは2005年3月実当時のものなので変更になっている場合もあるのでご了承

    ちょっと地味な駅だが行列店がある。 白石市のラーメン屋さん [ラーメン] All About
  • カッコイイ建築2009 - ポンパドール・パラソル:野望編

    ショップ:carina/設計:妹島和世 東京都港区南青山5丁目5−20 みなさんコンニチハ.きょうは,久しぶりの建築記事です. 今年完成した話題の建築を中心に,ぼくが今年観た建築の中で良かったものをまとめていきます(今年は西の方に行ってないので,関東と東北のものが中心です).年末らしい企画ですが,実はさいきんはネタの枯渇に苦しんでおり,こうしたまとめ系の記事を心置きなく書ける年末を,ぼくはたいへん心待ちにしていましたよ…! 最初の建物(上の写真)はもはやビッグネームになった感のある妹島和世さんの,南青山にある子供服ショップです.妹島さんの建築の特徴は,とにかく「軽そう」だという点につきます.この建物にしても,建物外壁のエキスパンドメタルがすごく軽そうですよね.夜に行くと,写真のように中が見えたり見えなかったりですごくカッコイイですよ! 今日はこんな感じですすめていきます.今年見た/今年ので

    カッコイイ建築2009 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 宮城県白石市観光協会 - 遊・湯・詩・適

    白石市は、東京から東北新幹線で約2時間の宮城蔵王の玄関口です。市内には小原温泉、鎌先温泉があり、名所・旧跡も多く点在しています。街中には、堀割・水路があり、商家の蔵が点在するなど城下町らしい趣がみられ、1995年には白石城が城下町のシンボルとして復元されています。

  • 森繁哉氏パフォーマンス「鳴子温泉に降り立つ旅人」@電車の中

  • アラゲホンジ/aragehonzi - 真昼のゆめ - 080518@鳴響

    鳴子温泉卿にて

    アラゲホンジ/aragehonzi - 真昼のゆめ - 080518@鳴響
    tokagex
    tokagex 2009/07/11
    田植えライブ。
  • 宮崎あおいのNTT DoCoMo東北CM「伝統と自分らしさ」篇@宮城県大崎市

    tokagex
    tokagex 2009/07/11
    滝の湯が!
  • 「みのりんだ!バカ野郎!」〜ユキの中東北DC(2終) 12月26日編 - “NOZOMI” no.50

  • 鳴響pH2.0

  • 鳴子温泉郷観光協会公式サイト/宮城県大崎市鳴子温泉

    新着情報・イベント紹介 2024年02月01日 第78回国民スポーツ大会冬季スキー大会競技会(赤倉スキー場・ジャイアントスラローム) 2024年01月30日 3/24 鬼首伝統芸能発表会 2024年01月19日 1/19~3/10 鳴子温泉感謝祭2024 スタンプラリー抽選会 2023年10月06日 大崎耕土 インスタフォトコンテスト2023 2023年08月28日 鬼首フォトコンテスト2023 ご案内 2023年06月30日 鳴子温泉郷の 施設営業状況 2022年09月21日 中山平温泉 湯めぐりスタンプラリー

  • 宮城県を救うべく立ち上がった男がいた - ポンパドール・パラソル:野望編

    先日,宮城県は近い将来財政破綻し,財政再生団体に転落するとかしないとかいうショッキングなニュースが届きました.公務員友人が「宮城県の財政マジやばいらしいよ」と頻繁に言っていたのでヤバいのはぼくも何となく知っていましたが,どうせ岩手や山形や福島よりは後のハナシだろう…とタカをくくっていたので,このニュースにはとても驚きました. 宮城県、11年度にも破綻 財政再生団体へ 中期見通し ぼくはこれまで宮城県の観光地について紹介してきましたが,こうした事態に直面し,シンク・グローバル・アクト・ローカルブロガーとして何が出来るだろうかと考えました.そしたら,特にいいアイディアが浮かばず,とりあえず次の知事選に向けて立候補の準備をしようかとも思ったのですが,ぼくは現在23歳なので,知事選どころか県議会議員選挙にも出馬できないということに気づきました.もう八方塞や…と思ったところで,なぜか急に宮崎県の東

    宮城県を救うべく立ち上がった男がいた - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 河北新報ニュース 「仙南温泉軌道」歴史たどり冊子に 白石高2年・岡崎君 

    大正から昭和にかけての約20年間、大河原町―蔵王町遠刈田温泉間で運行された「仙南温泉軌道」について、白石高2年の岡崎明典君(17)=村田町沼辺=が開業中のエピソードや当時の軌道跡を詳しく調べ、冊子にまとめた。小学生の時に着手した労作で、地元ライオンズクラブの公開例会に講師として招かれることも決まった。  軌道は1917(大正6)年8月に蔵王町永野―遠刈田温泉間の「仙南軌道」、翌18年の3月には大河原町―村田町間の「城南軌道」がそれぞれ開通した。  20年2月の両社合併によって新たに「仙南温泉軌道」となり、22年11月には村田―永野間も完成し全線開通。延長約27キロに、10の停車場・停留所があった。  湯治客や登山客をはじめ蔵王町内で採れる珪藻土(けいそうど)などを運び、沿線住民から「軽便鉄道」「マッチ箱」と親しまれた。37(昭和12)年6月、乗り合いバスの普及などに伴い廃止された。  岡崎

  • 「みのりんだ!バカ野郎!」〜ユキの中東北DC(1) 12月25日編 - “NOZOMI” no.50