タグ

関連タグで絞り込む (180)

タグの絞り込みを解除

dpzに関するtokagexのブックマーク (1,376)

  • 今こそプリントゴッコでフルカラー印刷を :: デイリーポータルZ

    プリントゴッコの、国内での体販売が終了していた……! 全く知らなかったのだが、今年の6月30日に終了していたらしい。遅ればせながら先日知ったときは「覚悟はしていたがついに」と驚きながらも納得の気持ちだった。 子どものころ年賀状をプリントゴッコで作るのが大好きだったのだ。黄色い体を見ると毛穴が開くほど好きだった。 体販売終了をうけファンとしてここはひとつ、憧れだったフルカラー印刷をやってプリントゴッコの長年の労をねぎらいたいと思う。 (text by 古賀及子)

  • 東京都の最低峰登山めぐり :: デイリーポータルZ

    東京というとあまり山というイメージがないかもしれないが、それでも西部には登山も楽しめる有名な山がいくつもある。それほど高くないけれども、高尾山はミシュランの三つ星観光地となって話題になった。 最高峰は雲取山で、標高は2017m。なかなかの高山と言っていいだろう。では逆に、最低峰はどこだろうか。 東京で最も低い山。最高峰に行く気合いはないけれど、最低峰なら行ってみたい。最低!という響きにも勝手に共感を覚える。 調べてみたところ、なかなかおもしろそうではないか。そういうわけで、実際に行ってきました。 (小野法師丸) ●最低峰であり最高峰でもある愛宕山 東京都の最低峰。いきなり答えを言ってしまおう。それは、港区にある愛宕山である。 愛宕山、調べてみると同じ名前の山は全国にかなりたくさんある。家らしき愛宕山は京都府にあり、標高は924mとなかなかに高い山だ。

  • 江戸時代の都市伝説に迫る :: デイリーポータルZ

    嘘のようで当なのか、当のような嘘なのか。その信憑性はさまざまだろうが、都市伝説と呼ばれる話は面白い。ピアスの穴から白い糸が出て来てそれを抜いたら失明したとか、口裂け女が現れたとか。最近では何かと秘密結社が関係してくる陰謀説的な都市伝説も多い。そんなの嘘だろ、とか思いつつも心のどこかで信じようとしている自分がいる。もし当だったら面白いからだ。都市伝説が広まるのは、そんな人間の心理をついているからだと思う。そして、そういう話に興味があるのは現代の人間だけでなく、昔の人たちも同じだったようである。今から200年以上も前、奇談や噂話を披露する「兎園会」と呼ばれる寄合いがあり、そこで発表された話が兎園小説としてまとめられているのだ。つまりそれは江戸時代の都市伝説なんだと思う。 今回はその兎園小説の第14話に収録されている「うつろ舟の蛮女」という都市伝説の謎に迫ります。 (text by 住 正

  • 黒船が伝えた鋏造り、最後の伝承者 :: デイリーポータルZ

    以前、千葉の刃物屋さんで包丁の研ぎ方を習った話を記事に書かせていただいたのだが、その時に先生をやられていた北島さんは、「総火造り裁ち鋏最後の伝承者」なのだという。 研ぎ方教室の後にちょっと話を聞いてみると、一挺の鋏をつくるのにかかる時間はなんと丸一日。一日一善ならぬ一日一挺。ザ・スローライフ。 物の職人が一日かけて作るという鋏。その作り方を最初から最後まで見せてもらうことにした。 (玉置 豊) 総火造り裁ち鋏最後の伝承者、北島和男 夏のとても暑い日にやってきたのは、千葉県松戸市にある北島さんの自宅兼工房。そこは携帯の電波も入らない山の中とかではなくて、ごく普通の住宅街。まさかこんなところで鋏がつくられているとは誰も思うまい。 今日はここで撮影をしていただいた友人のカメラマンと一緒に、鋏作りの一部始終を見せていただく約束なのだ。

    tokagex
    tokagex 2008/09/15
  • 湖でドクターフィッシュ体験 :: デイリーポータルZ

    人の皮膚の角質部分だけべてくれる不思議な魚、ドクターフィッシュ。 最近では温泉施設などでも試すことができたり、ペットショップでも売られていたりするので、経験した方も多いと思う。 知人から「日光の中禅寺湖でドクターフィッシュっぽい体験ができる」と聞いた。 浅瀬に足をいれると魚が足をつつきにくるのだそうだ。 半信半疑で、湖へと向かう事に。 (ほそいあや)

  • 都市対抗まつりと野球 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • @nifty:デイリーポータルZ: なんとかしてかめはめ波を出す

    「かめはめ波」という技がある。マンガ「ドラゴンボール」に登場する、体の前で両手の手首を合わせて手を開き、かけ声とともにエネルギービームを放出させる技だ。 構えのかっこよさ、威力のすごさといった魅力から、ドラゴンボールを知る男性なら真似したことのある人も多いだろう。それゆえ、かめはめ波が出るかどうかの検証は十分に行われているはずだが、たぶん誰も出せてない。 ああ、かめはめ波出したい。大人になった今もそう思う。 物を出すのは無理だが「かめはめ波的」なものならなんとかならないだろうか。そういうわけで、やってみました。 (小野法師丸) みんな出したい「かめはめ波」 とても人気のあるマンガである「ドラゴンボール」。2009年にはハリウッドで製作された実写版映画が公開される予定もあって、世界規模で有名なマンガと言っていいだろう。 その中に登場する技、かめはめ波。シンプルなポーズですごい破壊力のビーム

  • 今ごろ会社ではみんなどうしているだろう :: デイリーポータルZ

    会社を休んだ平日の夕方、早めのご飯をべながら必ず思うことがある。「今ごろ、普通だったらまだ働いてるよなあ」 子どもの頃は病気で学校を休むと休んでる間中ずっと学校のことを考えていた。「もう給だあ」「そろそろ6時間目の授業かな」 いつもは働いてたり勉強している時間なのに、今日は家でテレビを観ていたり、寝たりしている。なんか変だ。 そうして考えるのは、家にいる状態で会社や学校に瞬間移動したらどうなっちゃうんだろう、ということ。 というわけで、瞬間移動してみました。 (text by 古賀及子) みんな、真面目に働いていた 今ごろ会社ではみんなどうしているだろう。休日自宅でふと思った夕方。瞬間移動してみたら、当然みんな真面目に働いていた。 この日はデイリーポータルZの新サービス「風雲! コネタ城」のリリース日。アクセスの様子や早くも集まるネタの投稿など、編集部では忙しく対応のやりとりが行われて

  • 根っこや岩をよじ登って見に行く崖のお堂 :: デイリーポータルZ

    鳥取県に、三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)という古くからのお寺がある。 三徳山は投入堂というちょっと変わったお堂があることで知られており、しかもその投入堂を見るためには、かなり険しい原生林の山道を登っていかなければならないそうだ。 そんな話を聞いて以来、ずっと行ってみたいと思っていた。そしてこの夏ついに鳥取に行く機会ができたので、念願の三徳山へ行ってみることにした。 そこがとんでもないところであるということなど露知らず。 (木村 岳人) 三徳山は修験道の聖地 三徳山三佛寺は、修験道の開祖である役小角(えんのおずぬ)が、706年に開山したといわれる由緒正しきお寺。 修験道というのは、山に入って修行を行い、神仏の力を得ようという日独自の信仰のことで、まぁ、山伏と聞けばイメージしやすいんじゃないかと思う。ほら、あのほら貝の。以前に当サイトのライター玉置さんが修験道体験の記事を書かれているの

  • 巨石神社にお参りしたらアドベンチャーでした :: デイリーポータルZ

    大阪の交野市にある磐船神社というところにでっかい石があるらしい。しかもその巨石の下にも潜れる岩窟めぐりというものができるというので行ってきた。 これがなかなか男の子ならワクワクせざるをえないアドベンチャーなところだった。 (大北 栄人) 京阪電車の私市駅下車 大阪といっても山を越えれば奈良。京阪電車の私市というところに神社はある。なんと読むのかと思ったら「きさいち」である。こういう難読の地名は古代と縁があったりする。調べてみると日書紀あたりに由来があるそうだ。 駅に着くとハイキング客が目立つ山に近い街。昼をとりに喫茶店に入ったのだが男二人テーブル席で横に並んだ形で案内された。おばあさんとおじさんの親子らしき二人が不味いねといいながら飯をってたり、1、2、3!のギャグで大盛り上がりのお母さんたちがいたりと地元濃度の高い喫茶店に自分が今ここで何をしてるのかわからなくなってしまった。 磐船

  • ちょっと見てきて:わさお! :: デイリーポータルZ

    わさお、元気です。 (2008.8.2) 今日、行ってきました。 店の人に「裏にいるよ」と教えられ わくわくしながら行ってみると 犬小屋の中からのっそりと出てきました、わさお! 顔の周りをわしゃわしゃわしゃーと撫でてあげると 嬉しそうに甘噛みしてきましたよ。 「日に10人くらいはインターネットでみたんだ、って写真撮りに来るんだよ。ただの犬なのにねぇ」とおばちゃんが言ってました。 あ、名は「レオ」だそうです。 携帯で撮った写真なので うまくアップできるか解りませんが、 わさおは元気でした。 そうそう、ご来店の際はイカ焼きも買ってくださいねー。 おいしかったですよん。

  • 道のない県道に挑む :: デイリーポータルZ

    ぼくの住む町に起点をもつ岩手県道30号線は、はじまって数百メートルもすると山のふもとで通行止めになってしまう。ところが地図上では、そこから数キロ先の峠を越えたところで、ふたたび30号線が姿をあらわす。 調べてみると、この道はもともと古い街道だったのだが、県道に指定されたあとも峠部分が整備されないまま残され、途中に通行できない部分を持つ1の県道になっているらしいのだ。 数年来ふしぎに思っていた道路なので、通行不能区間(だけど県道)がどんな様子なのか、そして当に通ることができないのか、いって確かめてきた。 (櫻田 智也) 県道30号線とは まず県道30号線は、地図の上でどのように記されていることが多いのか。部屋に貼ってある観光パンフレットの地図がみやすかったので、それで紹介したい。 マジックで地図に直接丸をつけてあるのが、ぼくが住む葛巻という町の中心部だ。岩手県の北部に位置する。そこから西

  • ブルートレインの車窓から (東京⇒長崎)

    こんにちは。長崎在住ライター・T斎藤です。 夏の忘年会出席のため、東京に来てました。 これから寝台列車に乗って長崎に帰るのですが その様子をなぜかリアルタイムで(!)お届けしようと思います。 時刻表どおりに行けば、こんな感じのスケジュールです。 18:03 東京駅発 ↓ 20:36 静岡 ↓ 22:47 名古屋 ↓ 0:37 京都 ↓ 1:08 大阪 ↓ 5:21 広島 ↓ 8:32 下関 ↓ 9:05 小倉 ↓ 10:08 博多 ↓ 12時半~13時半くらい 長崎着 もしそれらしき列車が通るところを目撃されましたかたは 「おーーい。」 と一声、おかけください。

  • 名物社員の喜びと哀しみ :: デイリーポータルZ

    「名物社員」という響きが好きだ。自分の名刺の名前斜め上くらいに「課長」「部長」みたいな感じで「名物社員」とゴシック体で刷りたいくらい素敵な呼び名!イメージでいえば『無責任シリーズ』映画で見た植木等、あの遊びも出来れば仕事も出来るというキャラ。社長や管理職とは違う立場で会社の顔でもある存在。ま、現実的な名物社員はアレじゃやってけないと思うけど。『釣りバカ日誌』のハマちゃんも同様。 とはいえ、タイプは違えど「名物社員」と呼ばれる人は存在する。だが「名物」というと響きはいいけれど、実際苦悩もあるだろう。ということで2人の名物社員にお話をうかがってきた。 (大坪ケムタ) ロックな名物社員といえばこの人 当サイトには数多くのライターがいるけれど、業を持ってる人も少なくない。というかそちらが多いのか。その中で、会社に所属していながらデイリーライター(映像メインですが)、さらに「趣味人曰く)」も有

    tokagex
    tokagex 2008/08/02
  • ステテコもし戦わば :: デイリーポータルZ

    スピード社の水着を着た選手が新記録を続出して話題となっている。一方、ステテコもなかなかすごい。 見た目のオヤジ臭さとは裏腹に、ステテコは軽くて動きやすく、意外にも運動性能が高いのだ。試しに100メートルを全力してみたところ、まるでステテコに走らされてるのかと思ったほど、スムーズに足が動いた(くわしくはこちら「ステテコが来る!」)。 が、運動性能とは走ることを指すだけではない。例えば、戦うといったベクトルの運動性能はどうなのか? そこで今回はステテコで柔道と戦い、その疑問を晴らしたいと思う。 (T・斎藤)

  • 覗き穴を鑑賞する :: デイリーポータルZ

    高級住宅街を歩いていたら、面白い物を見かけた。庶民の皆さんには珍しい物ではないかと思う。庶民派のぼくといっしょに鑑賞しましょう。 (大山 顕)

  • 防災学習のすごさを体感する :: デイリーポータルZ

    世間は学校が夏休みシーズンに突入。それとは関係のない大人になっても、街を歩いていると夏休みを感じさせることに出会ったりもする。 駅で見つけた右の写真のパンフレットもそうだ。夏休みいうことでいろいろな施設や工場などが紹介されている。 その中でも特に気になったのは、表紙に写真も載っている「埼玉県防災学習センター」という施設。写真を見ると、なんだかすごいことになっているのだ。 ぜひ自分も体験してみたい。そういうわけで、行ってみました。 (小野法師丸) ●子供じゃないけど体験したい 今回、駅で見つけたパンフレットは「埼玉県ものづくりスタンプラリー」というもの。夏休み期間に家族でスタンプラリーをしながら、埼玉県内のいろいろな施設で見学や体験をしよう、という趣旨のものだと思う。

  • 中井駅が凄いことになっている :: デイリーポータルZ

    東京は新宿区。西武新宿線で高田馬場から2駅目に、中井駅という物凄く地味な駅がある。 周辺には商店街や住宅地があるだけといった、どこにでもあるようなローカル駅なのだけれども、ここが今、なんだか凄いことになっているんです。 (木村 岳人) 中井駅プラットホームは山手通りの橋の下 中井駅がある場所は、西武新宿線が山手通りと交わるところ。 駅の上には山手通りが通る橋が架けられているのだが、現在、その橋の架け替え工事が行われている。

  • ホルスタイン、白と黒の割合とは? :: デイリーポータルZ

    牛といってぼくが思い浮かべるのは、白と黒とがまだらになったホルスタインの姿だ。で、あの白い部分と黒い部分、はたしてどんな比率になっているのだろうか。 雑学ばやりの昨今、飲み会の席で、「いま君が飲んでるカクテルのアルコール度数とホルスタインの黒い部分の平均的な割合が同じって、知ってた?」なんてサラリといったら、女の子にモテるんじゃないだろうか。 そんな大人のいやらしい思いを胸に調べたわりには小学生の自由研究みたいになったので、ご報告します。 (櫻田 智也)

  • 自販機のダイドー率調査 :: デイリーポータルZ

    先日、ホビーショーというイベントでの取材で静岡に行ってきた。(→こちらの記事) その日、晩ご飯をべに入った居酒屋のマスターに静岡でなにか珍しいものはないか聞いてみたところ、 「ダイドーの自動販売機が多いよ。」 との情報を得た。 はたして当だろうか。 実地調査をして確かめてみた。 (工藤 考浩) 言われてみるとたしかに多いかも 話を聞いたのが深夜ちかくだったので、居酒屋を出てそのままホテルに戻った。 居酒屋からホテルまでわずか数10メートルしか離れていないのに、ダイドーの自販機が2つもあった。 もしかすると当の話かもしれない。 疑うわけではないが、その手の情報は実際に調べてみるとそうでもなかったということが多いので、あまり気にはしていなかったのだが、ごくわずかの距離にダイドー自販機が2つもあるとなると、急に真実味がましてくる。 「よし、このネタはいけるな。」 そう思いながら、僕は床に

    tokagex
    tokagex 2008/07/13
    大井川鐵道の車両はダイドーの自販機が設置されていることを補足しておきます。