タグ

2018年2月3日のブックマーク (2件)

  • (社説)「安保法」訴訟 あぜんとする国の主張:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法をめぐる訴訟で、国が驚くような主張をして裁判所に退けられた。安保・防衛論議の土台にかかわる問題である。国民に対する真摯(しんし)で丁寧な説明が必要だ。 舞台になったのは、安保法の成立をうけて現職の陸上自衛官が起こした裁判だ。自衛官は、集団的自衛権の行使は違憲との立場から、法が定める「存立危機事態」になっても、防衛出動の命令に従う義務がないことの確認を求めていた。 一審の東京地裁は「出動命令が出る具体的な可能性はない」などと述べ、踏みこんだ審理をしないまま訴えを却下したが、東京高裁はこれを否定。「命令に反すれば重い処分や刑事罰を受ける可能性がある」として、自衛官が裁判で争う利益を認め、審理を差し戻した。 あぜんとするのは、裁判で国が、存立危機事態の発生は想定できないとの立場を終始とり続けたことだ。安倍首相が北朝鮮情勢を「国難」と位置づけ、衆院選を戦った後の昨年11月の段階でも「

    (社説)「安保法」訴訟 あぜんとする国の主張:朝日新聞デジタル
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/02/03
    な?刹那的世論を形成したのは政府のほうだったろ?
  • 安倍首相「核保有国の恫喝は初めて」ファクトチェック:朝日新聞デジタル

    北朝鮮は)実際に日列島を日海に沈めるという宣言をしている国でありまして。それはまさに核保有国が非核保有国を核の使用で恫喝(どうかつ)したのは、事実上初めてのことであり、その国に対して抑止力を維持することで、国民の命を守り抜いていく責任が私にはあるだろうと考えている。(1月31日 参院予算委員会で) →△(言い過ぎ) 首相が言及したように北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は昨年9月13日、「日列島を核爆弾で海に沈める」などとする報道官声明を発表している。ただ、「核保有国が非核保有国を核の使用で恫喝(どうかつ)したのは、事実上初めて」というのは言い過ぎだ。過去に核保有国が非保有国への使用を示唆するなどして、牽制(けんせい)したことがある。 米国は、朝鮮戦争で1950年にトルーマン大統領が中国への核使用検討を公表した。当時の中国は非核保有国だった。2003年のイラク戦争を前にラムズフェル

    安倍首相「核保有国の恫喝は初めて」ファクトチェック:朝日新聞デジタル
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 2018/02/03
    ポツダム宣言は?「13項:これ以外の選択肢は迅速且つ完全なる壊滅があるのみである。」