タグ

tokuryooのブックマーク (3,608)

  • 「メタバース×ブロックチェーン」の未来(後編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先

    メタバース×ブロックチェーン」の未来(後編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先(1/4 ページ) 前回に続き、Thirdverseの國光宏尚CEOへのインタビューをお届けする。 「メタバース×ブロックチェーン」の未来(前編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先 前編では同社がVRゲームでの成功の先で目指したいメタバースの形について話を聞いたが、ここからはそれを踏まえ、「メタバースとブロックチェーンを組み合わせた時に生まれる可能性」について話題が広がった。 ご留意いただきたいのは、ここからの話が「数年以内で実現することはない」ということ。デバイス技術だけでなくサービスや法制度の在り方など、多数の解決すべき課題があり、その先に「あるかもしれない」世界の話である。 メタバースは急速に注目を集め始めているが、アバターを使ったSNSより先にある可能性はまだ開拓

    「メタバース×ブロックチェーン」の未来(後編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先
  • Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita

    emacsキーバインドに慣れ親しんだせいで長らくVim幼稚園のままだった私が来ましたよ。キーバインドを一度に覚えようとすると挫折しやすいので、以下のように少しずつボキャブラリーを増やすのがたぶん吉。 特記しない限りノーマルモードが前提。後、.vimrcでの設定については最小限にしか触れない (emacsでつい設定ファイルをいじってしまいがちだった反省から) ので各自好きにしてください。 Level 1 最小限の使い方だけ覚えて、ぶっつけでサーバーの設定ファイルを更新したりしていた。10年以上この状態。 iでその場でインサートモード aで直後の文字にインサートモード :wqで保存終了 :q!で保存せずに終了 移動はひたすらカーソルキー xでカーソル下の文字を削除 困ったらEscキーを連打 上はもともと、vimの先祖でずっと機能の少ないviの操作なのだけど、viならほぼどんなたいていのUnix

    Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/11/17
  • 【前編】OpenSea:革命と秩序|Go

    世界最大級、市場シェア97%の巨大NFTマーケットプレイスOpenSea。今年後半に入ってGMVが急増したことで日でも一躍有名になりました。 そんなOpenSeaですが、聞いたことはあるけど詳しく知らないという方もかなりいるんではないでしょうか。 そこで今回はテック企業の詳細な分析を得意とするメディア「The Generalist」からOpenSeaの分析記事を翻訳してお届けします。 数日前に投稿されたものですので情報もかなり最新のものとなっています。 またこの記事ではOpenSeaの歩み、競合との戦い、プロダクト、将来の考察など盛りだくさんの内容が詰まっており、2万字以上のボリュームとなっています。 ぜひご覧ください。 The Generalistの代表マリオ・ガブリエレさんのTwitter ↓ 毎回面白いツイートをされているのでフォローをお勧めします。 インサイト投資家、起業家がOp

    【前編】OpenSea:革命と秩序|Go
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/10/25
  • NFTアートには手を出してもいい|Yosui

    まえがきこんにちは。NFTのインフラ「Hokusai API」を提供する会社の代表を務めております、原沢です。この記事はNFTの取引高が一旦落ち着いた中で、NFTアートについての危険性がSNSで拡散される中で、NFT業界外・ブロックチェーン業界外の方への誤った情報の伝達を防ぐため、急遽執筆しています。NFTの危険性についてまとめられている記事は以下となります。 上記記事の中で、論理展開がNFT批判へと結論づけられており、SNS上での議論が偏っていることが見受けられます。議論をフラットなものに移すためにも、当記事が読み手にとってひとつの材料となることを願っています。(前提として執筆者はNFTのサービスを提供していいますが、NFT業界の過剰な宣伝については否定的に見ています。) 1. NFTそのものに対する誤解まず、NFTそのものに対する誤解に対してひとつひとつ解消していきたいと思います。 今

    NFTアートには手を出してもいい|Yosui
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/10/25
  • 20年くらい文章を書いてきた謎部えむが大事にしていることを共有する「書くこと講座」|謎部えむ

    皆さんが「書きたい」と思ったきっかけはさまざまかと思いますが、書き始めようとしたとき、非常に多くの不安や疑問が頭に思い浮かぶのではないでしょうか。 僕たちはみんな(たとえプロでも)、「どうやって書いたらいいのか」「読まれるにはどうしたらいいのか」などなど、これらの不安と向き合いながら書き始めなければなりません。 そこで、「これからnoteで書き始めたい人のための書くこと講座」を全7回にわたってお届けします。どの記事も目次だけ読めば要点を掴めます。 *** ということで、この記事は第0回の宣言編として、講座の紹介と何が得られるかを説明していきます。 この講座では、僕が20年くらい書き続けて培ってきたマインドセットとスキルセットの中でも特に重要なポイントだけをピックアップし、皆さんが抱く不安を解消します。 「書くこと講座」で学べることは、他人からの評価に依存せず、自分の満足のために日常的に記事

    20年くらい文章を書いてきた謎部えむが大事にしていることを共有する「書くこと講座」|謎部えむ
  • 次世代のクラウド企業Dfinity、「企業価値2000億円超」の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ブロックチェーン基盤のクラウドプラットフォームの構築を目指す「Dfinity(ディフィニティ)」が、新規で1億200万ドル(約114億円)の資金調達を実施した。今回の調達ラウンドはアンドリーセン・ホロウィッツと、仮想通貨ファンドのPolychain Capitalの主導で行なわれた。 Dfinityが目指すのは、クラウドコンピューティング技術をベースとした、ソフトウェアや構築の基盤となるプラットフォームの設立だ。DfinityはアマゾンのAWSよりも効率的でセキュアでありつつ、汎用性の高いサービスを構築しようとしている。 同社のプロダクトはまだテスト段階だが、2年足らずの間で累計1億9000万ドル(約212億円)もの資金を調達した。仮想通貨に特化したファンドのMulticoin CapitalやScalar Capitalらも、Dfinityのトークンをプレセールで購入しており、企業価値は

    次世代のクラウド企業Dfinity、「企業価値2000億円超」の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • TypeScriptの、はてなふたつの演算子や、はてなドットの演算子は、JavaScriptの新しい構文だった - 毎日へっぽこ

    TypeScript 3.7以降で使える ?? 演算子。 || 演算子より厳密に undefined や null を判定してくれるので多用していたが、こいつの名前は何だろうと思って調べてみたところ、Nullish Coalescing Operator、日語だとNull結合演算子というらしい。 ついでに、 ?. で undefined または null な参照の場合に、エラーではなく undefined にしてくれる、RubyでいうところのNull条件演算子は、 Optional Chaining Operatorというらしい。 どちらもECMAScript2020で追加された構文で、主要ブラウザの最新版や、Node.js v14からはJavaScriptでも使えるようになっているのでメモ。 Nullish Coalescing Operator(Null結合演算子) Optional

    TypeScriptの、はてなふたつの演算子や、はてなドットの演算子は、JavaScriptの新しい構文だった - 毎日へっぽこ
  • 全スタートアップ は、いますぐ社員研修にバトルグラウンド を導入すべきだ|深津 貴之 (fladdict)

    全スタートアップは、いますぐ社員研修にバトルグラウンド を導入すべきである。大事なことなので二回言ってみた。 この基無料ゲームバトルグラウンド には、スタートアップ社員が学ぶべき全てが詰まっている。 ゲームをプレイするだけで様々なことが学べる。レバレッジ、メタゲーム、メガトレンド、シナジー、スケール、ネットワーク効果、カブトムシ、カブトムシ、リスクヘッジ、ピボット、ドロローサへの道…などなど、そういう難しいカタカナっぽい要素のエッセンスが体得できる。つまり、ゲームをプレイするだけで、シリコンヴァレーを生き延びるのに必要な、様々な知識を学べるわけだ。 だから全ビジネスマンは、いますぐ社員研修にバトルグラウンド を導入すべきだ。 バトルグラウンド を452時間プレイした俺が言うのだから間違いない。 「ゲームに452時間も使うなんて…コイツは、ひょっとしてバカなんじゃないかしら?」 もしかした

    全スタートアップ は、いますぐ社員研修にバトルグラウンド を導入すべきだ|深津 貴之 (fladdict)
  • Solanaを知ろう!【技術や価値については置いといて。】|るー

    こんにちは! ブロックチェーン技術に 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は自分への戒め込めて 原点回帰した記事を 書こうと思います。 それは ブロックチェーンは技術です。 使ってもらって なんぼのもんなのだ!!! ってことです。 ちょっとだけ私が私の 戒めするのに付き合ってください^^ の後に、Solanaについても 原点回帰していこうと 思います(*´ω`) 目的が手段になっちゃいけないのこの言葉、私言われたんですよ 昨日。(笑) 目的が手段になるって、 要するに… 何のためにするのか(目的) よりも どうするのか(手段)に 重きを置いてしまうこと最近の私の記事みたら わかるのですが… ・技術がウンヌンカンヌン ・エコシステムがウンヌンカンヌン 手段ばっかに重きおいてるんです。 でも、そうじゃないって 釘指してくれた方がいて この記事書いてる感じです。(笑) だか

    Solanaを知ろう!【技術や価値については置いといて。】|るー
  • 見たい人はどうぞ。くそメモです。|るー

    SolanaのTPSは並列実行できないようなトランザクション、例えばAMMみたいに1つの共有されたステートを書き換えるような場合でも50000とかになるのでしょうか >>一つのTxに対してAMMをさばけない。 バリデータの分散って観点だとイーサリアムに軍配が上がると思います。1万くらいのバリデータが有ると思います。ただし、イーサリアムはスケーラブルの問題をどう解決するかという問題が出てきます。その際に、シャードを組むというのが一つの解決方法。もう一つは、サイドチェーン(Polygonなど)を使う方法など何個かの方法があります。シャードを組む場合、シャードはバリデータを束ねるので分散性が犠牲になります。また、開発が大変であるということがあります。そこに一つの解答を出したのがPolakadotのリレーチェーンと呼ばれるものになります。 逆にSolanaはバリデータ要件がめちゃくちゃ高いので、R

    見たい人はどうぞ。くそメモです。|るー
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/08/22
    濃い
  • 初心者向け:Solana Japanミーティング内容まとめてみた!【情報処理における”速さ”について知ろう】|るー

    8月も日コミュニティのオンラインミートアップが開催されます! 内容は初心者ユーザー向けでとてもアットホームな会です。 🗓️Solanaの1か月の振り返り 🚀処理速度について理解するための基礎知識 ☀️ディスカッション など 8月20日(金)19:30開催、参加申し込みはこちら👇https://t.co/fZnFATXvqM — Solana Japan (@SolanaJapan) August 11, 2021 今回は、2021年8月20日(金)に行った Solana Japan ミーティングの内容を まとめていこうと思います^^ まえおき 今回のメイントピックは 「"Tps"とはなんぞや」というものでした。 ------- ※参加してくださった方は かなり横道ズレて、延長戦でこの答えに たどり着いたのをご存じでしょうが、、💦 ------- 特にSolanaでは、上記の画像で

    初心者向け:Solana Japanミーティング内容まとめてみた!【情報処理における”速さ”について知ろう】|るー
  • Solanaが目指しているものがわかる記事【使うべきウォレットもご紹介】|るー

    こんにちは。 るー(@Lucy_luucha)です。 先日Twitterにて、 Solana記事をどうのこうのというツイートをお見かけしたので。私基こっちでしか書いてないので、読んでくださっている皆様に、ハイドに書いたものに付け加えた情報を加えてリライトしようと思っています。 ※まあ、自分のまだ まとめきれてないものをnoteにしたいだけなのですが。 HiDeでsolanaトピックの記事を書いてくれた人にガンガン投げ銭をしていきます!!資金枯渇に備え、クラウドファンディングも同時並行で進めます! solana記事に報酬を付与してHiÐΞの良質な記事を増やしたい https://t.co/xuVs6dRd9G @taka4198aq #Solana #JPYC #SolanaSummer #HiÐΞ — TAAKE_JPYC (@taka4198aq) August 18, 2021 1.

    Solanaが目指しているものがわかる記事【使うべきウォレットもご紹介】|るー
  • ”オラクル”についてChainlinkを例に考えてみよう!【Solanaも採用してるのだ】|るー

    こんにちは。 ブロックチェーンに 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は、 やさしいDeFiで題材にされてた ”オラクル”について 私なりのかみ砕きで 解説していこうと思います。 (優しさでいうなら私も 劣ってないと自負するのだ、、フフーン) ”オラクル”は、リアルとクリプトの 橋渡しをする存在なのです。 単刀直入に、、、 --------- オラクルってなんですか? ↬ミドルウェアって呼ばれるソフトウェアです。 以上。(笑) --------- じゃあ、 ミドルウェアってなんですか? Chainlinkは、オラクルです (ミドルウェアとおんなじ) ミドルウェアは、 ある特定の用途に特化してるもん 基ソフトウェア(OS=パソコンの人格) と 応用ソフトウェア(アプリケーション)の 橋渡しをするもん 要するに ブロックチェーン と リアルワールドを橋渡しするもん =オ

    ”オラクル”についてChainlinkを例に考えてみよう!【Solanaも採用してるのだ】|るー
  • Solanaを、どこよりもわかりやすく解説してみたのだ!|るー|note

  • solana documentation-introduction|zacky

    What is solana?(ソラナとは?) Solana is an open source project implementing a new, high-performance,permissionless blockchain.Foundation is based in Geneva,Switzerland and maintains the open source project. ソラナは、高性能でパーミッションレス(自由参加)型のブロックチェーンを実装したオープンソースプロジェクトです。ソラナ財団はスイスのジュネーブに拠点を置き、そこでオープンソースプロジェクトを管理しています。) ・Why Solana?(なぜソラナなのか?)It is possible for a centralized database to process 710,000 transaction

    solana documentation-introduction|zacky
  • solana documentaiton-Terminology(専門用語)|zacky

    Terminology(専門用語) The following terms are used throughout the documentation. このドキュメントでは以下の用語が使用されています。 ・account(アカウント)A persistent file addressed by public key and with lamports tracking its lifetime. 公開キーによりアドレスを指定した永続的なファイルで、ランポートがその有効期限を追跡します。 ・app(アプリ)A front-end application that interacts with a Solana cluster. ソラナクラスタと対話するフロントエンド※1)アプリケーション。 フロントエンド※1)フロントエンドとは、WebサービスやWebアプリケーションで直接ユーザーの目に触

    solana documentaiton-Terminology(専門用語)|zacky
  • solana documentaiton-History|zacky

    ・History(歴史)In November of 2017, Anatoly Yakovenko published a whitepaper describing Proof of History, a technique for keeping time between computers that do not trust one another. From Anatoly's previous experience designing distributed systems at Qualcomm, Mesosphere and Dropbox, he knew that a reliable clock makes network synchronization very simple. When synchronization is simple the resulting

    solana documentaiton-History|zacky
  • Solanaについて学ぶ際にチェックするべき記事一覧|るー

    >>公式日SNS等>> ・Telegram ・Twitter ・Medium -------- >>Solana Document>> *すべて和訳されている記事を リンクとして貼っています。 ・イントロダクション ・ウォレット ・コマンドライン ・デベロッピング ・デベロッピング・クライアント ・デベロッピング・ビルトイン ・デプロイプログラム ・インテグレーション ・バリデータ ・インセンティヴ・テストネット ・クラスタ ・アーキテクチャ ・ステーキング ・ライブラリ ・デザインプロポーサル ・エコノミクス 現在進行形でSolana ドキュメントを 読み解く会を勝手にテレグラムを使って 開催していますので そのまとめ記事として書いています。 参考までにどうぞ。 ・Solana docs を読み解くマガジン -------- >>Solanaエコシステム>> Solana全体のエコシス

    Solanaについて学ぶ際にチェックするべき記事一覧|るー
  • Solanaの過去/現在/未来|るー

    こんにちは。 るー(@Lucy_luucha)です。 まえがきSolana Labsの共同設立者兼CEOであるAnatoly Yakobenko(以下アントリー)のAMAをベースに、その他記事Solanaとは何か/なぜSolanaで開発したのか、という記事を参考に”Solana”について知ろうって記事です。 記事は、”公式”の情報を元にしてSolanaについてまとめております。 Anatoly Yakobenkoについて ・LINUXを構築 ・UIUCでコンピュータサイエンスを学ぶ ・Qualcomm社で12年間、OSの開発 Solanaについて(創業者目線) Solanaの目標は、 状態の変化をニュースのような速さで世界中に伝えることにあります。 それに、 もっと具体的に言えば10億人以上のセルフカストディユーザーがDefiやWeb3と交流する場となることです。 The goal fo

    Solanaの過去/現在/未来|るー
  • 仮想展示会を作るVR-All-Artって??【Solana:All-ART Protocol】|るー

    こんにちは。 ブロックチェーンに 興味津々な るー(@Rapelucy1003)です。 今回は、私が密かに良いなあ 思てるSolanaのエコシステムを ご紹介しよう思いますのん!! それが、 All-Art Protocolです~! でも、 このプロジェクトの紹介をする前に All-Art Protocolを開発している VR-All-Artを知ろうってことで!! 読む前に動画見よう!! NFT化させたアートのための マーケットAll-ART Protocol!! さてさて!! All-Art Protocolをご紹介する前に、、、 動画見ていただけましたか?? このエキシビションは仮想展示会の中で 芸術品を展示、探索、購入するための プラットフォームのお披露目会なんですね! このプラットフォームを開発したのが スイスのCryptoValleyに拠点を持ってる VR-All-Artなんです

    仮想展示会を作るVR-All-Artって??【Solana:All-ART Protocol】|るー
    tokuryoo
    tokuryoo 2021/08/20
    “VR Art - Create & Explore VR Exhibitions | VR-All-Art VR-All-Art is a platform and marketplace for artists, galleri vrallart.com”[