2016年5月9日のブックマーク (10件)

  • 中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル

    「それ、奴隷だよ」 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。 生徒は2013年から、自動車部品の加工工場に住み込みで働いていた。14年、定時制に入学し、通学しながら週5日、計30時間の勤務。給与明細はもらっておらず、手取りは月2万円弱。そこから定期代を払い、事は1日1、袋麺をべていた。社長にあてがわれた家は外から施錠できず、水はさび臭くて飲めなかった。 「時給も知らない」という生徒の話を聞き、教員は15年春、校内で支援会議を開いた。「早く今のところを出て、新しいバイトと家を見つける」と方針を決めて提案した。 「授業に必要」と言って生徒が出してもらった給与明細で、時給は分かった。最低賃金は上回り、勤務日数も合っていたが、詳細がわからない生活費など約4万円が引かれていた。学費も「会社から納める」として1万円引かれていたが、ときどき滞納さ

    中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/05/09
    中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル: 「それ、奴隷だよ」 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。…
  • 東京・江東区 区道の半分に自転車専用通行帯など整備へ | NHKニュース

    自転車が関係する交通事故が東京都内で増える傾向にあることから、江東区は、自転車の交通量が多い道路を中心に、区が管理する道路の半分に「自転車専用通行帯」などを整備する方針をまとめました。 このため江東区は、事故を防ぐために自転車の走行環境を改善する方針をまとめました。具体的には、自転車の交通量が多い道路を中心に、区が管理する道路全体の半分に当たるおよそ150キロを対象に、警察と協議して「自転車専用通行帯」などを整備するということです。 現在、江東区内では1キロほどしか整備されていませんが、今年度中に17キロを整備するとともに、効果を検証をしながら、東京オリンピック・パラリンピックまでに8割程度の整備を終えたいとしています。 江東区の交通対策課は「道路の整備とともに、違反や事故の多い高校生以上の人たちにルールやマナーを守るよう指導を進め、自転車の事故を減らしていきたい」と話しています。

  • 記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS

    東京駅開業100周年記念SuicaJR東日提供)  東京駅開業100周年記念Suica(スイカ)の最終的な販売枚数が、約427万6千枚に上ったことが9日、JR東日への取材で分かった。100周年当日の2014年12月20日に同駅のみで発売したが、希望者が殺到して大混乱となり、結局は希望者全員に販売した。送料はJR東側で負担しており、製造費や人件費なども含めた経費に約45億円かかったと見込まれている。 1枚2千円だが、1500円分がチャージされ、残る500円分はカードと引き換えに返金するデポジット(預かり金)。利用されて初めて同社の売り上げになるため記念スイカの販売が伸びても直ちに利益にはならないという。

    記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/05/09
    記念スイカ、約427万枚販売 東京駅100年でJR東 - 共同通信 47NEWS: 東京駅開業100周年記念Suica(JR東日本提供)…
  • 舛添より酷かった石原慎太郎都知事時代の贅沢三昧、登庁も週3日! それでも石原が批判されなかった理由 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    舛添要一東京都知事の税金を使った贅沢三昧が次々と判明し、批判が殺到している。約2年間で8回の海外出張に費やされた経費は計2億円以上、人は一泊20万円のスイートルームにも宿泊していたという。さらに「週刊文春」(文藝春秋)が報じた、ほぼ毎週末、公用車で湯河原の別荘へ通っていた問題……。 各社報道によれば、舛添都知事の海外出張の宿泊費は、都条例が定める1泊あたりの上限を最大で3.8倍も上回っている。もちろん原資は血税だ。また、毎週末の別荘移動についても、地震などの非常時に都知事としてすぐ対応できるとは思えない。新聞やテレビも徹底追及の構えを見せ、連日のように報道しているなか、舛添都知事は疑惑を払拭できない限り、即刻辞任が妥当なところだろう。 だが、この問題では、舛添都知事をフクロ叩きにしているマスコミがなぜか一切ふれない事実がある。それは、東京都知事の豪遊、税金での贅沢三昧が、石原慎太郎・都知

    舛添より酷かった石原慎太郎都知事時代の贅沢三昧、登庁も週3日! それでも石原が批判されなかった理由 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • ジンギスカン×酒が止まらない!水道橋の羊肉酒場で食い(飲み)倒れた (1/4)

    おいしいジンギスカンとお酒のマリア―ジュを堪能してきました。グビグビグビ。 ※記事中の価格表記はすべて税別です。 水道橋「羊肉酒場 悟大」に行ってきた こんにちは、お肉とお酒が大好きな記者ナベコです。お肉の種類でいうと、牛も好き、豚も好き、鶏も好き、馬も好き。もちろん羊も! 羊肉の焼肉、ジンギスカンは北海道が有名ですが、東京でもおいしいジンギスカンがべたい! そこで、東京・水道橋に今年3月に新しくオープンした「羊肉酒場 悟大(ごだい)」に行ってきました。 ところで羊肉って、脂の融点が高くて消化中に溶けづらいんですって。すなわち、脂を吸収しにくく、太りにくい。女性にとってはうれしいです。 やったー、上限を気にせずジンギスカンをべまくって酒をグビグビ飲んでくるぞ~! 豪快に羊肉を網焼き!べるべき逸品は「特上肩ロース」 悟大は庄やなどを手掛ける大庄グループの新業態。北海道千歳にある精肉店の

    ジンギスカン×酒が止まらない!水道橋の羊肉酒場で食い(飲み)倒れた (1/4)
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/05/09
    ASCII.jp:ジンギスカン×酒が止まらない!水道橋の羊肉酒場で食い(飲み)倒れた (1/4)|寅年生まれ肉食ナベコの「なんでも食べてみる」: おいしいジンギスカンとお酒のマリア―ジュを堪能してきました。グビグビグビ。…
  • 大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常

    4月もそうだったんだけど、連休明けて初日、完全にキャパオーバーをしている大江戸線。ただでさえ狭い車両なのにあんなに人を押し込めたら死ぬわ。でも結構な数が走っているんだよね。これ、当初の見込みからすると人が増えすぎてるのかなあ。こんなに乗るなら広く作っても良かったのかもしれないし、ましてやこの後大泉方面に延伸なんてしたら完全に死んでしまう…

    大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/05/09
    大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常: 2016 - 05 - 09 大江戸線が完全にキャパオーバー 社会…
  • 池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー

    池上氏関連のホッテントリがここ数日あがってたので、自分の思うところを書いてみる。 自分は一応、新卒で池上氏と同じ業界に就職(といっても、自分は紙媒体)し、記者という肩書をもらっていた経験がある。 7年ほど現場にいて、体壊して、ちょっと内勤の管理部門にいさせてもらったのだが、なんか、内側から会社を見ているうちに もともと、あんまり向いていなかったかな?と思っていた業界がさらに嫌になって転職して 10年ちょっとになる。 普通、あの業界では、最初の何年か地方で修行して、いずれ東京や大阪に戻ってくるパターンが多いが、 自分の就職先は、いわゆる経済紙で(ってもう社名明かしたようなもんだが)地方支局が貧弱な会社だった故、 新卒が地方支局に行くという制度がなく、入社から退社まで東京で過ごした。 池上氏の凄さは、なんといっても、情報を取捨選択してわかりやすく伝えるプレゼン能力と、守備範囲の広さだと思う。

    池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/05/09
    池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー: 池上氏関連のホッテントリがここ数日あがってたので、自分の思うところを書いてみる。…
  • 電車が空いている、田舎者ども集まり過ぎだ東京

    佐藤とかいうの特に多いし、1人ぐらいまでに減らせばいいんじゃない?

    電車が空いている、田舎者ども集まり過ぎだ東京
    tokyoreals
    tokyoreals 2016/05/09
    電車が空いている、田舎者ども集まり過ぎだ東京: 佐藤とかいうの特に多いし、1人ぐらいまでに減らせばいいんじゃない?
  • 新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    東京・新宿駅南口に1日約1600便が発着する日最大のバスターミナル「バスタ新宿」が4月に開業したことで、これまで、同駅周辺に点在していたバスの乗降場はその役目を終えることになった。 ヨドバシカメラ新宿西口店横にある「新宿高速バスターミナル」も8日、最終便となる午後10時25分発の松行き臨時便の出発で45年の歴史に幕を下ろした。 同ターミナルは1971年に開業。「バスタ新宿」が出来るまでは、長野県松市や甲府市などに向かうバス約300便が連日、ここから出発した。特に、特急列車の直通運転がない長野県飯田市に向かう人にとっては東京の玄関口となってきた。 最終便の出発にはバスの愛好家や「バスタ新宿」の福島八束所長が駆けつけ、見送った。最終便の運転手に花束を渡した高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(44)は「ここでのアルバイトでバスと出会ったのが私の原点。そのバスターミナルが役目を終え

    新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
  • そうだ、創価学会のテーマパーク“信濃町”へ行こう : 市況かぶ全力2階建

    AIと反原発、反AIの旗振り役の木目百二さんと反原発活動家の鴨下全生さんのせいで相性良く結びついてしまう

    そうだ、創価学会のテーマパーク“信濃町”へ行こう : 市況かぶ全力2階建